発達凸凹、日能研偏差値50。2023年の中受終了後、まさかの高IQで2Eが判明。そんな息子の中学受験の振り返りと、その後の生活についてと、たまに本や漫画やゲームや駅伝の感想を書いているブログです。
東京・神奈川・埼玉・千葉の公立中高一貫校に関する受検情報サイトです。 塾選びから自宅での学習方法、併願校など掲載。
2024年(長男くん)の後、2026年(二男くん)の中学受験に向けた日々について綴るブログ
2021年度小2の娘が、2025年度何を選ぶのか成長を見護るブログ
長男タマくんとの中学受験を最終目標とした勉強日記です。 まだ低学年ですが、サピックスでの通塾体験や親として感じたことなどをご紹介していきます。また塾以外にも英語学童(キッズデュオ)での経験など、タマくんの成長をご紹介しているブログです。
中学校3年間で学習する内容の家庭学習用の無料プリントのサイトです。家庭学習をする際に学校のワークや問題集以外に問題を解きたい、数学ができるようになるために頑張りたい!という方はぜひアクセスしてください。
通塾なしで難関校を目指せるのか、次男の受験を記録していきたいと思います。長男の受験(2020年終了)や中学生活も綴っていきます。
早稲アカ生で最難関校(開成?渋幕?)を目指しているらしい2026年受験組の小6兄と受験未定の小3妹と、わたしの“なんでもない日常”。
元サピックス中学部講師で、いまは一部上場企業勤務のマーケターが、受験業界の外から中学・高校入試や塾関係を客観的にマーケティングします。SAPIXでは、最上位のZコース担当(小学部のα相当)。開成・国立大附属高の合格者多数。
ミニマリスト気味ママと天才息子の中学受験!?お金をかけずに息子を育ててきたら、本人に「塾にお金を使いたくない!」と言われました。さてどうしようか・・・
学校では教えてくれない受験情報、学校と塾の闇を塾講師目線で暴露します。理解が遅いので塾は無理…そんな娘が中学受験をすると言い出した!ことから始まる。中学は部活漬け、次は旧帝現役合格!と言い出し進学校へ。偏差値90超を叩き出した体験記も紹介中
早慶MARCH附属(付属)中学校へ行きたい人の情報サイト。 勉強方法・学校説明会・文化祭・併願高校情報など掲載。
・勉強禁止令を出します。 ・暗記は禁止。 ・成績も偏差値も気にしない。 ・テストも受験も目的にしない。 ・学年の区分けもない。 ・授業はくだらない雑談9割。 ・見りゃわかることはやらない。
教員の立場から,高校生や保護者に伝えている志望理由書や面接に向けての情報など発信しています。
徳島県の中学受験・高校受験のこと、学校、塾や家庭教師のこと、家庭学習や勉強の方法などを綴ります。
私の子育ての経験や悩みが、同じように育児中の皆さんに共感してもらったり、 何か少しでもお役に立てればいいなぁと思っています。 子育てはひとそれぞれ「みんなちがってみんないい!by みすずさん」
いろいろあってもご機嫌に生きたい! アラフィフの主婦です。 一人娘の大学受験、子供に関わる仕事や、フィギュアスケートのことなどなど。
国語・英語・難関大受験生と保護者様のために、絶対役立つ記事をひたすら書くブログ。 東大卒講師がオンライン授業を通してできる生徒・できない生徒の違いや本質的な教え方の知見を日々発信。今は国語に集中。 ★本業体験授業実施してます!
進学校を分析するブログ 旧ブログ名 『東大早慶合格率から見る首都圏進学校』
御三家卒のパパが子供2人の中学受験を支援してみて、親として中学受験に関わってみて、実際に足を運んだり作業したりして得た経験談を書いていきます。
2024年の合格目指して、日能研で学んでいきます!
家で勉強できない民・中2まで塾なし/地方公立高校~国立大受験(情弱親子のリアル受験日記)
コロナ前に
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【久しぶり!月例テスト90点越え】
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【4月志望校判定テストの結果】
学習管理(塾なし高校受験)
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【ゴールデンウィークの過ごし方】
待つ講師
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生前半の社会の学習】
2025年4月合不合判定テスト6年の結果
国語の勉強の手順
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている4年生がやっておいたほうがいいこと
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生の春休みも山あり、谷あり】
5年生修了、6年生になる前の春休みに聞いた高校受験組の話
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている3年生がやっておいたほうがいいこと
今年の1月・2月から教え始めた生徒
次男の期末テストの結果
娘の中学受験奮戦記。 家族全員が巻き込まれてます。
さくらスタディは北上市の元気塾!塾長が入試の情報や日々の様子をお届けします
X(Twitter), noteでおなじみのmittyです。物理重要問題集の解説講座 mitty note「物理重問シリーズ」を開講中です。
元四谷大塚Sコース生が中学受験に関する様々な「親・受験生双方に役立つ」情報をお伝えします。 中学受験の先や反面教師となる話も書くのでよかったら参考にどうぞ。
医学部入試に有用な情報を発信しています。
60歳の何のとりえもない男が、医学部と司法試験を同時に、しかも短期間で合格することを目指すという無謀
普通の父親が、学ぶ楽しさを大切にしながら娘と二人三脚で中学受験を乗り越える実録です。苦悩と試行錯誤の日々をご覧ください。皆様の参考になれば幸いです。
完全フリー&フルタイムワーキングマザーが娘と歩んだ小学校受験の奮闘記録です。 これからお受験を考えている方、そもそも何?食べれますか?という方へ、こどもと過ごしたお受験の日々を綴っていきます。
中学3年生を対象とした数学の無料プリントになります。中2までの全範囲を対象としていますので、中2の3学期でも取り組めます。
2024年中学受験終了組(女子) 中学受験に数字統計学を活用するのに大切な(資質×ライフリズム×親子関係)にフォーカスした内容、中高一貫に通学する娘(りーさん)の学習や学生ライフ、近況についても更新していきます
子育て終了組の母のブログ。東大院卒の息子と現役医大生の娘をもつワーママの子育てブログとしてスタートしましたが、子育て卒業とともに、50代女性のライフスタイルやビジネスの話題もおり混ぜて発信して参ります💓どうぞ宜しくお願い致します。
アナデジアンでは、パソコン・ガジェット関連の内容について、誰もが読んでわかりやすいと思えるようなやさしい解説をしています。また、大学編入学の経験を活かし、編入関連の解説もしています。
自分の知識と経験をフル活用して2児の子育て中! 先取り学習とスパイラル学習を軸にどこまで通塾なしで学力を伸ばせるか試行錯誤中です。 まずは2029年中学受験、合格を目指して記録します!
2026年に中学受験を迎える二人目、サピックス通塾中。2023年一人目終了。
英・数・国・理のフリー講師。東大卒。小学生から社会人まで幅広く指導しています。時節柄、中学受験の記事多し。
中学受験算数のプロ家庭教師が作成した中学受験算数に関するブログです。
中学受験専門家庭教師の算田数太郎です。 受験情報や算数の解法などを紹介します。
これからの人たちに必要な論理的表現力や英語4技能のあり方を追求。「何を伝えるか」を考えるサンプルとして、さまざまな寄稿者の体験記も紹介しています。
嫌われる事が多い?B型(血液型)ですが、気楽に好きな事をつぶやきます。
アメリカ駐妻が送る駐妻の生態、アンティーク食器、海外コスメ、ワークアウトなど駐在生活をこっそり満喫しているブログ。本帰国しました。
大阪在住、2021年4月に中学3年生になった子とその母の高校受験備忘録&そこに至るまでの思い出話です。
サピックスα1や開成コースなどの最難関コース指導元常勤教師であり、2023年に子供の中学受験を経験したオンラインプロ家庭教師、あんしん中学受験代表のブログです。成功するための中学受験アドバイスや長男の中学受験などを書いていきます!
偏差値40台から開成中学に合格した勉強方法や学生生活、家族のことを書いています(*^_^*)
育成テスト自己採点に絶望...もうだめぽ...[追記改題]
育成テスト直前! 溜まるイライラと毒について
衝撃の育成テスト結果と本屋の魅力[追々記/改題]
育成テスト自己採点! 修羅の日&理科がヤバイ![追記/改題]
中1長女の二者面談
今週末の育成テスト...ヤバい!
育成テスト結果 中学受験&子育てはコンクラーベ[追記/改題]
衝撃の土曜参観!&育成テスト自己採点[追記/改題]
憂鬱な公開模試結果...ヅラすぎるんだけど
小5次女の育成テスト結果:ギリギリ耐える
次女の育成テスト結果 今週末は公開模試と全統小![追々記/改題]
育成テスト前日にかかってきた日能研からの電話と自己採点[追記/改題]
深刻な中学受験(日能研) 後遺症
明日は運動会 晴れますように!
難関校トライアルテストのおもいで
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)