「受験」カテゴリーを選択しなおす
訪問いただきありがとうございます😊 子育て終了。双子の息子たちは、2020年。センター試験最後の年に一般受験で大学に進学。就職活動を経て現在社会人2年目。 受験、就職活動を振り返って。また、子育て終了後の日々を綴っています
今年も受験生とその保護者のみなさまを勝手に応援していきます!
夏期講習紹介③ 高校受験の先を見据えて――今こそ必要な「夏の学習設計」
夏期講習紹介② 学年別・夏の学び完全ガイド!小中高それぞれの夏期講習とは?
夏期講習紹介① さくらスタディの講習は【ただの総復習】じゃない!
中学受験はゴールじゃない!?中3で“逆転現象”が起きる理由とは
中学受験国語:デイリーサピックス読解と記述B問題の効果的な使い方
「記述が苦手」を克服する!国語の文章題で確実に点を取る手順
【2025年最新版】オンライン教材「すらら」特徴・料金・評判・出席扱いの仕組みを総まとめ
すららは高い?タブレット教材の料金プランと内容、支払い方法解説
オンライン家庭教師ナイトとアズネットの違い比較!特徴、評判は?
【CBT試験完全ガイド】FP2級・3級のCBT試験まとめ!変更点・当日の流れ・体験談までぜんぶ解説
【保存版】中学生の定期テスト範囲の勉強法マニュアル|各教科ごとの対策まとめ
ミスする癖は良くも悪くも治りにくい
【FP3級】CBTで学科試験を受けてみた!当日の流れと気づいたことまとめ
【SAPIX】えっ、フードコートが一番集中できる!?外出時の意外な勉強環境
アメリカ人が納豆巻きに挑戦!?塾がまさかの国際交流の場に
また受験を考えることに…高校無償化と都立中倍率の変化が気になって調べてみた話~後編~
また受験を考えることに…高校無償化と都立中倍率の変化が気になって調べてみた話~前編~
【都立中】厳しさ続く家計
【都立中受験】合格に必要な論理的思考力・読解力・記述力を鍛える勉強法や問題集を解説
【都立中】今年度は2名合格
【中学受験】都立中試験も終わり。個人得点開示を貰ってきました。(写真あり)
まだまだ引っ張る中学受験2025
【公立中高一貫校】今年度は6名合格!
祝合格!都立両国高校附属中学校!
超直前指導!「適性作文指導!」
【中学受験】不合格でも思い出!どうしても捨てれられないもの!!!
【都立中】倍率予想2025
保護者向け合格作文教室
【公立中高一貫校 受検を考え始めたら親子で取り組む20のワーク】感想・レビュー
公立中高一貫校に向いている子の特徴:子どもの積極性を伸ばすにはどうすればいいか
「指定校推薦を希望する前に知っておきたい5つの注意点|後悔しない進路選びのために」
【受験生へ】粘り強く努力した人が大学で伸びる理由とは
【体験談】“いい大学”より大切にしたい、子どもの将来と心の成長
【大学の偏差値より大事】就職実績の正しい見方とは?
【オープンキャンパスで差がつく大学選び】行くメリットと確認ポイントまとめ
【大学受験のお金、どうする?】意外と知らない費用と現実的な捻出方法
親子関係
【受験期のプレッシャー対策】不安や焦りに負けない7つのヒント
【大学受験】志望校を決める時、入試科目も必ずチェック!後悔しない選び方のポイント
部活を辞めて受験に専念?
【親の役目】子どもに“口を出す”より、“信じて待つ”ことの難しさと大切さ
理系で目指せる職業一覧【学部別】~得意を活かせる進路を見つけよう~
【就活は都会の大学が有利?】地方国立と都市私大で体験した“差”とは?
数学が苦手だから文系?その前にちょっとだけ考えてみて
「大学生・親必見!公務員という選択肢を考えるときの注意点」
就活】公務員と民間企業の併願はアリ?次男の専願から学んだリアルな選択
証券会社にログイン(およそ一か月ぶりN回目)
公務員のままFXで副収入!リスク管理で夢のセミリタイアへ
証券会社の乗っ取り問題が怖すぎる・・・
第4回(配属部署初日)民間から公務員に転職した40代の独り言
第5回(業務分担)民間から公務員に転職した40代の独り言
(公務員試験受験報告①)民間から公務員に転職した40代の独り言
(公務員試験受験報告①その2)民間から公務員に転職した40代の独り言
第6回(担当その1)民間から公務員に転職した40代の独り言
公務員の退職金は多過ぎ?いくらもらえる?制度や計算方法を政令市公務員が解説します!
官民の企業文化の違いについて考える(その4)
身分の安定を望むなら、退職の準備をしろ
セミリタイア生活二年目に突入しました!(フライング)
公務員の時給はいくら?時間外勤務手当の単価など詳しい計算方法を解説します!
中学受験の決め手は「バスケ部」!? 早稲田実業オープンスクールでスイッチが入った日
え、ゲーム⁉︎私立中学の面接で焦ったむすこくんの珍回答(子供編)
うまくいかないことは続く…面接準備で大慌て!
入試要項ちゃんと読んで!専願面接で冷や汗をかいた話
Let's aim to be a bean that can speak English
SAPIX生の喧嘩を買うひと
学校説明会は、ぜんぶ親子で行く
家庭教師の回数と時間
夏期講習紹介③ 高校受験の先を見据えて――今こそ必要な「夏の学習設計」
新型コロナの流行がなければ…
ドキドキの個人面談
悪いテスト結果の影響
攻玉社のオープンスクール
「家で学べる力」を育てる!リビング学習×おうちの工夫
【保存版】中学受験|学年別・勉強法ガイド(小4・小5・小6対応)家庭学習と通塾のベストバランスとは?
中学受験の決め手は「バスケ部」!? 早稲田実業オープンスクールでスイッチが入った日
中学受験の入試、塾に必要だったこと、これから必要なこと。リニューアル版
学校説明会は、ぜんぶ親子で行く
悪いテスト結果の影響
攻玉社のオープンスクール
小テスト(July 3rd)
文化祭とはまるで別物!早稲田実業オープンスクールで見た「リアルな日常」
中学受験国語:デイリーサピックス読解と記述B問題の効果的な使い方
「記述が苦手」を克服する!国語の文章題で確実に点を取る手順
中1女子のお小遣いに悩む[一部追記]
拙著 中学受験国語「知識」と「スキル」で解く のご紹介
中学受験 時には休むことも必要
加筆改訂版 SAPIXと早アカの国語の強みと弱み
タカウジ流個別指導 受講者数名募集 2025年後期~2026年予約生
公中検模試 25年6月 5年生結果 確定版
【高校生と保護者向け】推薦入試と一般入試の違いと後悔しない選び方
【高2】不登校。三者面談と松子の答え。【中高一貫校】
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題137(p.114)
「指定校推薦を希望する前に知っておきたい5つの注意点|後悔しない進路選びのために」
娘に奨学金を申し込みたいと伝えた日
大阪公立高校3年 大学進路説明会へ行ってきた
夏期講習紹介③ 高校受験の先を見据えて――今こそ必要な「夏の学習設計」
【高2】不登校。いつまで休める?親の焦りと不安。【中高一貫校】
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題136(p.113)
夏期講習紹介② 学年別・夏の学び完全ガイド!小中高それぞれの夏期講習とは?
夏期講習紹介① さくらスタディの講習は【ただの総復習】じゃない!
中学受験はゴールじゃない!?中3で“逆転現象”が起きる理由とは
おまけの週 その2 夏は体力を奪うのです。
【高2】不登校の生徒への対応にハッとする。【中高一貫校】
高3娘、人生で二度目の参考書おねだり
夏期講習紹介③ 高校受験の先を見据えて――今こそ必要な「夏の学習設計」
俺の高校受験塾コンサルの失敗談
いよいよ始まった高校受験…
夏期講習紹介② 学年別・夏の学び完全ガイド!小中高それぞれの夏期講習とは?
夏期講習紹介① さくらスタディの講習は【ただの総復習】じゃない!
中学受験はゴールじゃない!?中3で“逆転現象”が起きる理由とは
【高校受験】三者面談で注意すべきこと~「厳しい」と言われても諦めない!夏休みからの逆転戦略~
「高校決めてるから」三男、母の話すら聞かず即終了
私よりしっかりものの長女に助けられてた【お金事情】
大阪の文理学科志望者の英検取得推移(令和7年度入試)
169校から選べる地方高校留学!親の妄想も止まらない新制度
7月の模擬試験の結果が振るわない時に考えること
指定校前の最後の期末テスト
中3漢検2級の自己採点の結果…
定期テストの結果が予想外に良かった話
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)