「受験」カテゴリーを選択しなおす
2025中学受験に挑む父と息子のブログ。 息子はゲーム大好き、勉強嫌い。 中学受験までの息子の奮闘を描きます。
日能研に通う姉妹(長女はな子:小6/次女まる子:小4)のゆるーい中学受験をメインに、コンクールやスキー、キャンプ、小学校生活などを不定期に更新していきます。twitterやLINEも始めてみました。
共働き子育てに奮闘しながらも、自分を追求する中年オバさんが子育て卒業までを指折り数えるブログ ↓中学受験情報ブログはこちら。 https://www.salarymama.com/
シーズン1終了 6年間ありがとうございました
初めまして、リョウメイです。我子(ガコ)小6の学習と向き合って気づく、「教える」難しさや時間の確保など、中学受験ってサポートする側も大変なんだなぁ~と思うこの頃です。そんな日々の中からのエピソードをマイペースで綴っていこうと思います。
のんきでのんびりな我が子の観察日記 庶民ながら中学受験を目指し、先取り学習中 隠れテーマは「楽しみながら中学受験」ですっ
旧「早稲アカ → サピックス中学受験」のサイトです。(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始) 中学受験2周目となりました。サポーター親として試行錯誤は終わりません。
中学受験の算数と理科について、過去問の解説、苦手単元の克服法、効率的な学習法などを紹介しています。
世帯年収4000万共働き家庭の徒然日記です。 東京で妻と子供三人(小6娘、小3息子、年長息子)の5人家族です。 座右の銘は「お金で偏差値は買えない!」です。
通塾なしで難関校を目指せるのか、次男の受験を記録していきたいと思います。長男の受験(2020年終了)や中学生活も綴っていきます。
幼稚園・小学校・中学校、親の受験でした。 親の受験は小学校までではなかったです。1回目(長女)の経験から、2回目(次女)の中受に挑む母のブログです。
新小6年生の息子と共に難関中学校に挑む!中高一貫生のことも♪
医者家庭に生まれた長男が2025年難関校中学受験予定。 それに続く姉妹。 子供達はみんな発達障害ですが、その特性と付き合いながら送る日常を綴ります。
ようやく春休みが開始
SAPIX vs 早稲アカデミーの比較
【SAPIX】テスト当日に深夜まで自己採点?本当に必要ですか?
新4年sapix復習テスト過去最低値
トップレベル模試の結果と春期講習
2028中学受験 現在のクラス? 小4家庭学習方法
6年からでも受かる、中学受験の必須アイテム
SAPIX3月度復習テスト反省会<2025.3月 4年>
AIで時短メルカリ出品&メルカリでミス
sapix小4復習テスト 3/27 出題予想 2028中学受験
1年で16偏差値上げた奇跡~③大泣きカオス状態
1年で偏差値16上げて豊島岡女子学園合格!
1年で16偏差値上げ豊島岡合格~②学費生活費ストップ
新小4 第3回 日能研学習力育成テスト
新小4春、早稲田アカデミートップレベル模試
シンガポールでまさかの受験戦争!? 過去問ショップ探訪記
ようやく春休みが開始
中学生にも投資教育が広がる時代!お金の知識は武器になる
SAPIXの模試はどんな感じ?
【2025年度スタート】さくらスタディの3つの柱で、今年も全力サポート!
🌸新年度のごあいさつ🌸
日能研 春期講習テスト自己採点+期間講習ならではの勘違い[追記改題]
長男の中学受験の教訓。中学受験しない次男に活かせ「イラつかない」私。
SAPIX vs 早稲アカデミーの比較
【SAPIX】テスト当日に深夜まで自己採点?本当に必要ですか?
講習期間恒例★大ゲンカしました
退学の多い私立中学はダメな中学なのか?
記述ができる生徒と記述できない生徒は何が違うの?
私立中学合同説明会
保育園にも中受が押し寄せる~
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)