「受験」カテゴリーを選択しなおす
娘の中学受験をサポートしています。そして日々の出来事、お得情報発信しています。
長男7歳(小2)と次男5歳(年長)のパパです。先取り家庭学習してます。
ウサ太という男子と、ヘビ子という女子と、その母の奮闘日記。 公立王国で、稀有な中学受験を挑戦することに。サクラサケ!
おとなしめの息子 通塾に苦戦。共働き母の迷いと悩みです。ここまで大変だとは思わなかった。
このサイトは中学受験を考えているパパ・ママに向けて、役立つ情報や家庭教師、オンライン学習に関する情報を紹介するサイトです。
小学3年と年長姉妹。難関国立&私立中学受験合格をめざし偏差値アップ!塾なし共働きでどこまでやれる?
家庭で英語教育をしながら、中学受験にも対応できるのか? 長女パー子(2024年度終了)と長男のび太(2026年組)の受験&英数学習記録です。パー子は英語教育が熱心な女子校に進学しました
ヒナを見守るパパ鳥が日々の出来事を綴ってみた。 ヒナ2022年中学受験。 塾に通い始めた頃は、今の志望校など程遠い成績。 日々一歩ずつ歩んでいる受験記録。 ワセアカに通塾。
豊かな学びと子育てが考える力や生きる力を育てます。無理のない受験を考えるための1つの新しい処方箋。
サピックス6年生αクラスに在籍していました。第一志望の中高一貫校に合格を頂き、 今は大学受験生。
娘:さくらに勉強教えてましたが、現在はサピックスです。
アスペルガーだけど自慢の息子、エースの成長日記を書いたブログです。
中学受験、高校受験を経て息子2人の現在と過去を振り返りながら未来のために 趣味や日常のあれこれを綴ります。
2020年長男は大学受験、次男は中学受験終了。大学生と中高一貫生の日々と受験の回顧を綴ります。
2017年受験終了組です。6年生に日能研(本部系)からサピックスに転塾してしまいました。
マイペース息子がサピックス偏差値32から挑戦?2019年の中学受験を目指しどーなるのか?!
中高一貫校中学3年の長男と公立小学校6年の次男。2014年と2017年の2人の中学受験について。
主に幼児教育・家庭学習の備忘録です。
日能研に通う小6女子の母です。 周りはサピ生や難関校狙いの子が多く、「ふつうの子」の情報が少ないためブログなどを見てみましたがあまり見つけられず。 とりあえず自分でもブログを始めてみました。 都内の女子校を受験予定です。
子育て、教育、中学受験、本の紹介とSE業務お仕事関連メモ
偏差60前後の中学を目指してまさかの国立付属中合格。塾を上手に頼った、手探りの3年間を振り返るブログ。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)