「受験」カテゴリーを選択しなおす
関西出身東大生娘の母親で、学習塾で勤務しています。これまでの子育てや日々感じたことを書いていきます。
主人と高校生の息子(サッカー部)のために、ほぼ毎日作っている男子弁当を中心にご紹介しています。
公立中学からの進学を目指す親子へ、家庭での勉強法や指導法、反抗期の接し方、塾の選び方などを直伝!
愛媛県松山市で個人塾を経営しています。 30年近い塾講師の経験を生かして、勉強の仕方、塾の指導、塾開業などを紹介しています。
徳島県の中学受験・高校受験のこと、学校、塾や家庭教師のこと、家庭学習や勉強の方法などを綴ります。
幼児・小学生の家庭学習のコツ。小1で中学校の数学を教え終りました。算数や国語でコスパの良い学習法。
京大卒の予備校講師による受験勉強法ブログ。東大・京大受験対策がメイン。センター試験や科目別勉強法も
プロ家庭教師歴30年以上。朝日新聞・アエラウイッズキッズにも、掲載されたカリスマ家庭教師が語る勉強法。
文系の方専門の航空無線通信士受験塾。 参考書不要で「工学」と「法規」を理解してしまう講座です。
歴史年表を俳句形式のゴロ合わせとほのぼの系の2コマ漫画で楽しく覚えるサイトです。 さあ、このサイトで、五・七・五のリズムに乗って、日本史年表も世界史年表も、スイスイ覚えてしまいましょう!
あなたの「書けない」を「書きたい」へ 作文や小論文の書き方指導、国語対策や受験メンタルケアなど
米国株式か?全世界株式か? その1
アクティブファンドはインデックスファンドにやはり勝てない!?
【FPのポートフォリオ】資産を運用している先4選
ダウ5連騰受け日経平均も連騰なるか─週末月末の環境跳ね除け
競馬で勝ち組は5%。FXの勝ち組は1%。なぜギャンブルの競馬の方が勝ち組率が高いのか?
半年もかからず億トレになったyoutuberはいるよ
1ヶ月前まで無理のないロットで1日全資金の0.5~1%くらい稼いでいたが
【30年間ほったらかしで最低6,000万円・最大で5億円】新しいNISAを過去のS&P500に当てはめた検証
1/26(木)の米市場 予想より好調のGDPとテスラ決算に引っ張られて株価上昇
1月27日の投資信託はマイナス636円でしたー
【あるぷす経済遅報】楽天三木谷社長「店舗運営者よ。楽天モバイルに加入しない?」
新NISAの幅広い戦略(改訂版)
eMAXIS ブロガーミーティング
【初心者向け】今年から投資を始める君へ!最後に確認、生活防衛資金は大丈夫?【その5】
【FPの観点で考えてみた】若者が投資するために
塾歴30年の現役講師が教える成績アップ勉強法、高校入試、中学受験にむけた勉強法を発信していきます。
”塾に通っても成績が伸びない”のは「やる気」と「やり方」の問題です。独学で慶応理工に合格したプロ家庭教師が勉強の「やる気」を引き出し「やり方」を伝授します!
【2023】令和5年度大学入学共通テスト数学1A大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2023】令和5年度大学入学共通テスト数学1A大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
オイラーの等式とは
【受験】今週のお題「試験の思い出」【テスト】
人はみーんな違う
受験前なのに勉強しなかった人、寄ってたかれ
ヤマコウバシ
[中学数学]入試に向けた演習に最適な良問!2021年度千葉県「規則性」の問題を解説!
【2023】令和5年度大学入学共通テスト数学2B大問5をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
これがスマートに解けたらあなたもニュータイプ?(2)
【2023】令和5年度大学入学共通テスト数学2B大問4をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
小学6年生「中学準備講座」のご案内
【2023】令和5年度大学入学共通テスト数学2B大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2023】令和5年度大学入学共通テスト数学2B大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
「場合の数と確率が苦手です!!」はこれを読めば解決!場合の数と確率の2つの違いとは??
最後の通塾日
あと1年というタイミングで模試デビュー
最後は計算力【4~5年生】
【あと4日】今は最後の最後まで伝え続けるしかなくて・・・
【中学入試】面接でよく聞かれる質問例と模範回答例:面接対策のおすすめ参考書
ドタバタ 日能研 上位生集合講座 [追記あり]
【塾を比較した】2023年の合格実績【中学受験】
「漢字テストは絶対満点主義」元塾講ママがスパルタ鬼教師だったワケ
全員が同じ環境で勉強するメリット
親も子も幸せになれる受験期の迎え方~子育てと同時にそれは始まっている
現在の東京都の中学入試出願状況(2023年1月25日現在)
○付け
【中学受験準備】一番大切なこと
関西 中学受験 塾の特徴 パート③
関西 中学受験 塾の特徴 パート②
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)