「受験」カテゴリーを選択しなおす
大学付属の中高一貫だったのに、現役時代推薦を全部断って二浪した息子の母の日記です。
ママたちは一日中悩んでいる。だから、一日中更新する。読者コメント5万以上達成!
娘の学業生活に振り回される日々をメインに、日々のあれこれを綴っています。
嫌われる事が多い?B型(血液型)ですが、気楽に好きな事をつぶやきます。
身近な日常生活の中で、現実に起こっている教育の諸問題を幼稚園から大學まで取り上げています。
進学校を分析するブログ 旧ブログ名 『東大早慶合格率から見る首都圏進学校』
塾歴30年の現役講師が教える成績アップ勉強法、高校入試、中学受験にむけた勉強法を発信していきます。
最近のビッグ後悔!後悔してもしきれない(塾の話)
「東京高校受験主義」の弱点と矛盾点
癒しの枕とチャットGPTが友達になってきた件
悩む塾選び 個別?集団?どっちがいい?中3娘のこれまでの塾選びから導き出した結論
中学生の塾はいつから?「普通」を求める母親に感じたこと
【中学受験】間違いだらけの塾選び 無料体験の魔力『子供の性格に合っている』から伸びるわけでもない
【中学受験】塾選びのポイント!親子で納得できる塾を見つけるには
2025年1月レギュラーレッスンの様子|オープンクラス開催
【あるある】塾探し&塾選びで事前にチェックしておいた方が入塾後に後悔しなくて転塾マニア気味な塾ジプシー塾難民にならないかもしれない?!コトとは?
【あるある】中2~高2の三年間で転塾5回&入塾6度のカオスな黒塾歴持ちの我が家の偏見による大学受験を重視系の個人経営の進学塾あるあるかも?!とは?
<中学・高校・大学受験>塾代はいくらかかる?
【中学受験】最後はご両親の決断力 塾の個人面談、転塾、模試
受験生が陥りやすい5つの勉強法の罠~効率的な学習法とオンライン塾のメリット~
ヤバイ・・・期待値しかない塾!!
受験ラストスパート!今こそ塾を活用して最後の成績アップを目指そう
受検するかしないか8日能研 全国テスト結果
忙しい家庭でもできる!国語学習効率化のコツと親子コーチング法
待つ講師
母の日×中学受験=
割合と比11。
範囲があるテストとそうでない(もしくは範囲が広い)テストでは、何が分かる?(私見)
受検するかしないか7
割合と比10。
割合と比9。
【中学受験 読解力アップ 家での勉強法、教えます。 塾の学びを生かして、定型で解く】感想・レビュー
『偏差値50→65へ!国語で逆転合格をつかんだ生徒の学習法』(親向けセミナー)
中学受験の勉強習慣を確立!宿題の答え合わせは誰がするべきか?
考察:日能研R4偏差値から探る神奈川の共学人気
割合と比8。
ホントに難しかった新中1の5月連休計画
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)