「受験」カテゴリーを選択しなおす
大量の土産持参で帰省した息子
新中2・3月の塾代と内申と志望校選び
【中学受験】思考力のある子たちがしていること
いろいろやれやれ…
【中学受験】新6年生が春にやっておくべきこと。
【中学受験】小学校時代の学内順位は、最終学歴や将来の年収に影響を与える。
【中学受験】豊島岡女子の英語資格試験導入の影響
【中学受験】『こう言って欲しいんだろうな』『これを言えば納得してくれるだろうな』
【中学受験】受験コンサルタントの必要性が増している。
【中学受験】早慶GMARCH附属校は本当に楽なのか?何を持って楽だと言っているのか?
【中学受験】『ゆるい中学受験』をする場合の注意点
【高校受験】中学受験を経てから高校受験に向かう子が増えています。
【中学受験】②なぜ重課金が起こってしまうのか? その2
【中学受験】中学受験に1番必要なのは『素直さ』。幼児教育よりも大切。
【中学受験】偏差値に振り回されない!自信を持てる志望校の選び方
【小学生ママ】無料で私立中進学。早すぎ?人生の道がほぼ決まることについて。
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている4年生がやっておいたほうがいいこと
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生の春休みも山あり、谷あり】
「模倣」
「数値」
「箱根」
「惻隠」
桐蔭学園中等教育 東大5人は復活の狼煙か?
5年生修了、6年生になる前の春休みに聞いた高校受験組の話
【中学受験、受かるのはどっち?】感想・レビュー
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている3年生がやっておいたほうがいいこと
【中学受験】塾選び。集団塾か?個別指導塾か?決め手になった先輩のひとこと!
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【久しぶりに月例テスト80点越え!!】
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【家族会議ふたたび】
中学受験の塾選び!2025年の馬渕教室・浜学園・希学園の中学受験合格実績(速報値)
Folk Calendar 3月 ひとりマンスリー 早速つまづく
完成 Folk Calendar 1月 ひとりマンスリー
来夏、札幌のマンスリーマンションを予約
2025年の手帳「王様のブランチ×ペイジェムウィークリーB6-iバーチカル」を購入しました
経済・政策レポート_アジア・新興国経済/日本総合研究所
2025年の手帳
来年の手帳で思うこと
【手帳】1冊に仕事もプライベートも書き込む
24年6月実施 サピックス小6マンスリー確認テスト 大問4 物語文解説
サピックス 6月マンスリー確認テスト 大問3 説明文解説
”【自己採点アンケート】4年5月マンスリーテスト”
【手帳】今年と来年の手帳で気をつけること
外持ち用PAGEMマンスリー2 ・スケジュール欄の書き方〜文字の色分け〜【2024年の手帳準備(5)】
在宅時、手帳は開きっぱなしで置いています
最高の使いやすさだと思います〜「PAGEMマンスリー・アイダにメモ」スリム-i(能率協会)〜
SAPIX,四谷,過去問の動画解説 塾別学習法 志望校対策の中学受験コベツバ
最難関/難関250名以上合格、サピ上位陣の5人に1人が利用するコベツバ。無料で模試や入試速報・学習方法情報の発信
長男タマくんとの中学受験を最終目標とした勉強日記です。 まだ低学年ですが、サピックスでの通塾体験や親として感じたことなどをご紹介していきます。また塾以外にも英語学童(キッズデュオ)での経験など、タマくんの成長をご紹介しているブログです。
共働き家庭の中学受験2027女子(・ω・)サピックス、そろばん、バレエ。 中学受験2023、中高一貫男子校、鉄緑会のんびり男子も(・ω・)
旧「早稲アカ → サピックス中学受験」のサイトです。(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始) 中学受験2周目となりました。サポーター親として試行錯誤は終わりません。
サピックス生(2025年中学受験予定)の娘の奮闘&中学受験情報を綴ります。(兄は2022年サピックスを無事修了。ただ今、私立中高一貫校生活をエンジョイ中。)
小学1年生の長男(2015年生)のオカン。 日々迷走、時々奮闘、常に不穏。 2028年(合ってる?)中学受験予定・・・どうなる??!! :3ミ
久しぶりに会った、長男が小学生だった時のママ友さんお二人。二人ともお子さんが中学受験をし、現在は私立中に。めちゃめちゃセンシティブだった受験関係の話題も、…
毎週中学受験の振り返り連載してますけど中学受験を語るなら賞味期限は1年かな〜と私は思いますなので今年1年で中学受験に関して言い残すことが無いくらいwith c…
【中高一貫校生活】どうゆうこと?!入学して一番衝撃を受けたこと
※この記事はPRを含みます。来月は母の日ですね❤母の日は毎年、実家と義実家にプレゼントを贈ってます毎年何を贈るか迷うんですよね〜😅迷いすぎて色々送っちゃう食べ…
我が家の次男フガタンクが英語教室からQQキッズに鞍替えしたことで、土曜日に時間が出来ました。 しかし、土曜はタマくんが基本サピックスの勉強で忙しいので、なかなか家族で外出することが出来ません。 これはこれで、可哀そうなので、本人にどうしようかと尋ねると、 ・体操教室に行きたい・たまにプールに行ったり、動物園や博物館にお出かけしたい と言われました。 体操教室は保育園のお友達が何人か通っており、園でも楽しそうに話すようで、自分も行きたいと思っていたようです。 英語教室を辞めたいと言い出したのも、実はこれが影響!? 早速、調べると近所に体操教室が2つありましたが、いずれも土曜は定員に達しており、募…
新学期も始まりましたね!入学式を迎えられた皆さま、おめでとうございます 年度初めは、色々物入りな時期。1年間持って帰ってこなかった水彩絵の具セット(!!)が…
2025組の皆さまご入学おめでとうございます桜ももってくれて良かった〜子鉄も無事に入学式を終えましたしかしズボンをみてあれれ?短い…採寸では長めにしてもらった…
久しぶりに、長男が小学生だった時の、小学校のママ友(と言うのか、顔見知り程度)お二人と偶然あって、色々盛り上がり、じゃあちょっとお茶でも…と近くのカフェに…
【速報】サピックス6年生 4月マンスリー確認テスト 平均点・対策・動画解説・難易度分析(25年4月12日実施)
【2025年4月12日実施、サピックス6年生 4月マンスリー確認テスト 】平均点・算数解説・難易度・所感を公開中です。3年先まで予約で埋まった元プロ家庭教師が作成。「解説を読んでもわからない・もっと効率的な解き方で解きたい」方におすすめです。6年前半の勉強方法についての記事もございます。
小4といえばまだまだ中学受験や志望校選びなんて遠い話…と思いがちですが、サピックス先生が小4時代によくお話しされていた志望校選びのお話が色々参考になったのでご紹介したいとオモイマス。 学校説明会は“伝統校”から 中学受験の学校説明会は、たくさんあって「どれに行けばいいの?」と迷ってしまう方も多いと思います。そんなときのオススメは「伝統校」。 なぜなら、伝統校は長年の教育実績があり、各中学の“基準”のような役割を果たしていることが多いです。 説明会に行くことで、フラットな目線で他校と比較できるようになり、自然と見る目が養われていきます。 「偏差値」だけでなく、「雰囲気」「生徒の様子」「進学実績」…
久しぶりに会った、長男が小学生だった時のママ友さんお二人。二人ともお子さんが中学受験をし、現在は私立中に。めちゃめちゃセンシティブだった受験関係の話題も、…
2028年中学受験組の息子をもつアラフォー夫婦のリアルな記録。塾選び・家庭学習・スケジュール管理・教育費 など、忙しい共働き家庭の実体験を発信。
中学受験国語指導歴20年以上。SAPIX・受験D・Gで最難関校指導を担当し、合格者400名以上。「国語はセンスではなく、正しい学習法で伸びる」を信念に、確実な成績向上と志望校合格を目指します。
はじめまして‼ 2025年中学受験☆三冠合格を目指して奮闘中のプチ反抗期の長男くんと のんびりな性格の大学付属に通う次男くんの二人男子を子育てしております 『ママ吉』と申します。宜しくお願いいたします‼
中学受験という大きな壁に挑む娘と、それを支える母の記録です。SAPIXでの出来事や、家庭での学習サポート、そして親としての葛藤などを包み隠さず綴っていきます。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)