市川中学校の学校説明会に参加しました!テニスコートは広々としていて、グラウンドも今まで訪れた学校の中で1番広く感じました。学校の近くは緑も多く、環境はとても良さそうですよ。 説明会では学校案内のほかに消毒ジェル、ポスター、飴を配布してくださいました。 飴は舐めると「とける」⇒「解ける!」 という発想から作っているそうです。校長先生が塾にもたくさん配るとおっしゃっていたので、説明会以外でも目にする機会があるかもしれませんね。 交通アクセス 京成鬼越駅から歩いて20分、JR・都営地下鉄新宿線本八幡駅よりバスで11分、JR西船橋駅より直行バス20分(登下校時のみ運行)の場所にあります。ちなみに私はバ…
※2022年5/25に投稿した記事の再投稿です。 先日、中学3年生の息子の通う「明光義塾(個別指導塾)」の面談がありました。 私と、息子と塾長の3人。 これま…
現在中学3年生の息子が塾に行かずスマイルゼミで高校受験合格を目指しているブログです。中学1年生のころからの出来事を徐々にUPしていきます。夏休み明けに宿題を提出しない!?9日間という短い夏休みが終わる前日、宿題が終わっているかを確認すると、
料理が好きな息子は、料理を作る時によく使う「砂糖」について興味が湧きました。プリンのカラメルを作るのに砂糖を溶かして作った時に砂糖の変化が気になり、自主学習ノートにまとめてみることにしました。むすこ砂糖を溶かすと茶色になったよ!不思議だね!
生徒が僕と出会ったことでうまくいって人生が少しでもうまくいくようになれば僕も生まれた意味があるというものです。そう念じて、いつも一緒に勉強しています。授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!大手塾でうまくいかなかった子も集まれ
안녕하세요?😄なんだかんだと迫ってきました😓こんな時期にふと講師が解いた過去問18回分の、語彙問題出題語を1ヵ所に集めたいと時間を使ってまとめましたやり始めると、意外に手間と時間がかかってへとへとでしたただ、一堂に会させると、これまた意外と各回で再出題語がま
駅前に古本屋があって、ほとんど買ったことはないんですが、ついのぞいちゃいます百円コーナー 愛用していて書き込みだらけの👇も出ていました[データ分析]大学入試…
中3息子。明光義塾の塾長と面談!明光の夏期講習の受講料と、学習内容。かなりカスタマイズできる!
*こちらの記事は、2022年5/24に投稿した記事の再投稿です。先日、中学3年生の息子の通う「明光義塾(個別指導塾)」の面談がありました。 私と、息子と塾長…
まだ空きがあるので、早めにお申し込みください。5月19日が、第一回締め切りで、直前まで申し込めますが直前は特に、5年6年の問題の数が無くなり受けられないところが多いです。お申し込みはホームページから。クリックすると、直接一心塾での申し込みになりますが外部生徒も
10日一回、Z会で書いても同じです。書かないとうまくなれません。字数制限とか毎週やっていれば神業になります^^https://www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!大手塾でうまくいかなかった子も集まれ!
さすが鴎友です。いい物語です。問題は見なくても書ける気がします^^熱い話ですね。音楽家を目指す日本人の生徒と功成り遂げた、世界的な師匠の心のふれあいです。芸術家の気持ちが細かく書かれています。音楽を知らなくてもわかったような気になるのは作者が上手なんだと
はい、どうも。土日は少し風邪気味で寝込んでおりました。前回記事で、早寝・早起きして時間を有効活用するっていってたのに全くできてません笑。スマホほんと良くないですね笑。 明日から、リビングにスマホを置く生活をしようと思います。 それでは本日のお話。 1日を有意義に過ごしたいと思うのですが、結局YouTubeや、漫画やゲームで溶けてしまいます。研究やるのが嫌すぎて、現実逃避してたら勉強したり、頭を使うのがめんどくさくなってしまいました。このままでは、良くないと思い立ち本日はお部屋のお片付け。するとこんな本たちが発掘されました。 みんなのPython 第4版 作者:柴田 淳 SBクリエイティブ Am…
大阪市の松井一郎市長は3月3日、市が独自に行なっている中学生を対象としている塾代助成制度について、2023年4月から対象を小学5〜6年生に広げる方針を明らかにした。 市の塾代助成制度は所得が一定水準以下の世帯の中学生を対象に、1カ月あたり上限1万円で学習塾や習い事の費用を補助する市独自の子育て支援制度。12年9月に西成区の低所得世帯を対象に開始し、13年12月に市内全体に拡大した。15年10月から所得制限が緩和された。スポーツ教室などの習い事でも利用でき、20年度は約1万7000人が利用した。 制度の拡大に必要な予算は12億円で、中学生分と合計すると31億円。市の独自財源でまかなう方..
リソー教育---22年2月期は2ケタ増収・大幅な増益、グループ各社の生徒数が前期・前々期より順調に増加
リソー教育<4714>は7日、2022年2月期連結決算を発表した。売上高が前期比19.1%増の300.08億円、営業利益が同199.8%増の30.30億円、経常利益が同155.7%増の30.48億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同337.9%増の24.31億円となった。当年度におけるグループ各社の生徒数は前期・前々期を上回る水準となっており、学校内個別指導事業「スクールTOMAS」の導入校も増加するなど既存事業の業績は順調に推移している。TOMAS(トーマス)(学習塾事業部門)については、完全1対1の進学個別指導による高品質な教育サービスを提供し、売上高は前期比16.3%増の1..
学習塾の昴(鹿児島市)は14日、2022年2月期連結決算を発表した。売上高は前期比4.7%増の38億4000万円、純利益は1億3600万円と黒字を回復した。在籍生徒数が堅調に推移したほか、春、夏、冬のスクーリングなど各種特訓の集客が好調だった。 昨年10月公表の通期連結業績予想と比べ純利益が9800万円下回った主な理由は、土地建物や投資不動産などの減損損失8000万円を特別損失に計上したため。23年2月期の売上高は1.2%増の38億8500万円、純利益は2.1倍の2億8700万円を見込む。 沖縄県で大学受験専門予備校を運営する連結子会社のタケジヒューマンマインドを9月1日付で吸収合併すると公..
小5~中3の習い事に月1万円助成 福岡市が貧困家庭支援、7月から
福岡市の高島宗一郎市長は10日、生活保護世帯など貧困家庭の子どもたちに対し、習い事の費用を月1万円まで助成する新規事業について、7月から交付を始めると発表した。事業費は計約2億9700万円。 対象となるのは、福岡市在住の生活保護世帯か児童扶養手当を受給する世帯の小学5年〜中学3年。学習塾やスポーツ教室、英会話教室などの習い事費用について、子ども1人あたり最大月1万円を助成する。 市が保護者に電子または紙のクーポンを発行し、保護者は習い事の教室にクーポン利用を申し込む。事前に教室側の登録が必要で、市は参加する事業者を募集している。 高島市長は「生まれる環境に左右されることなく、子ど..
大人だけでも利用できるか? 完全予約制?予約しなくても入れる日時は? 予約は1日4つの時間枠から~1時間30分で完全入れ替え どの時間帯の予約が取りやすい? 並んで整理券を手に入れると入れる日もある! どんな図書館か? 遅刻しても入れた!受付で利用方法の説明を受ける 階段が綺麗! 命を考える空間 コンクリート打ちっぱなしの狭い円形空間~塔に中にいる気分 日常と非日常が味わえる空間 「木のぬくもり」を感じられる家具・椅子がわりのメイン階段 ドラえもんの【どこでもドア型本棚】 有名な建築家・安藤忠雄氏による建築物 入り口の【青リンゴのオブジェ】の意味は? 外観はモダンテイスト 中之島にある子ども図…
とにかく一番よくないのは、やりっぱなしです。模試も定期的に復習しましょう。時間がとりづらいので模擬試験の日は、過去の模擬試験の復習をしましょう。https://www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!
国語ですね。算数・理科・社会覚えることが多いので、先にこっちの科目になります。算数が一番時間をとりますね^^ぎりぎり、6年生の冬休みでしょうか?でも、本当に苦手な生徒は早めに、一心塾で手を打ってください。間に合いません。授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り
これがママ解の、基本コンセプトですね。誰にでもわかる解答が大事です。そして提唱しているのが「誰でも上がる勉強法」ですね。知能指数が高い生徒のやり方はあてになりません。授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!大手塾でうまくいかな
こんばんはー!! あなたのおめめの恋人、けろでーす!! 今日も元気におブログを更新していきたいと思いまーす!! さてさて、今回は、タイトルにもあるとおり「FP3級」を受験してきたので、そのことについて簡単にお話していきたいと思います。 特に前振りが思い浮かばなかったので、さっそくいってみよー!! Let's Go!! さてさて、冒頭にもお伝えいたしましたが、本日、FP3級の試験を受験してきました。 FP何それ?って方もいらっしゃるかなと思いますので、FPのことについて簡単に説明させていただきます。 〇FPって何?〇FP(ファイナンシャルプランナー)とは、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ロ…
#115 【FP3級】 今週のお勉強報告会 ~少しだけ焦ってきました~
こんばんはー!! あなたのおめめの恋人、けろでーす!! 今日も元気におブログを更新していきたいと思いまーす!! 今回のおブログは「お勉強報告会」をお送りいたします。 5月22日(日)に行われるFP3級の試験に向けて勉強をしており、そのお勉強内容をご報告していきます。 それでは、さっそく、先週のお勉強内容をご報告していきたいと思いまーす!! Let's Go!! まず最初に、前回のおブログでもお話しましたが、私がFP3級を勉強するにあたって、使っているテキストは次のとおりです。 〇使っているテキスト〇①みんなが欲しかったFPの教科書 3級②みんなが欲しかったFPの問題集 3級 で、報告をするとき…
たまに奇跡もあります。マジックもありますがそれは生徒の、押し迫り方覚悟もあります。やる気さえくれればどんな子だって一流にしますよ。授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!大手塾でうまくいかなかった子も集まれ!岡崎マジック!少数
規則性が見えてきて楽になる場合がほとんどです^^授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!大手塾でうまくいかなかった子も集まれ!岡崎マジック!少数精鋭・一心塾のお申し込みは、ホームページからお願いします。一心塾 ホームページ代々
行と列の奴^^これは特殊で僕は階段法を編み出しました。詳しくは、ママ解で・・・ただ、この部分は面倒で難しいので全部書き出してもいいかもしれませんね。授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!大手塾でうまくいかなかった子も集まれ!
LINEの一心塾のアカウントを作ったのでQRコードを読み込んで問い合わせに使ってください。LINEなので電話も無料です。トークもできますね。ただ、無料体験の申し込みはホームページのフォームのほうが簡単かと思います。授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術で目指
【書評】人生で身につけたい大切な力!「なぜ、読解力が必要なのか?」を読む
今回紹介するのは、池上彰さんの著書です。池上彰さんと言えば、経済ニュースをわかりやすく解説することでとても人気ですよね!池上さんの著書を読んでいると自分の見識が広がっていくのを実感します。教養に関する著書もたくさん出版されていますが、今回取
マンション管理士 独学道場 平柳先生のDVDが届きました! DVDのみの購入もできます。
待ちに待っていた!マンション管理士 独学道場 平柳先生のDVDついに届きました。区分所有法から始めました。「区分所有法って何ですか??」出ました!平柳節!これが聞きたかったです。これからはいつでも聞けます。今朝も早くから認知症の義母が訪ねて来て
今回は聖徳学園中学校の学校案内の私的感想です。 まずはスクールカラーが緑であることは良くわかりました。校章も緑
#251 昭和女子大学附属昭和中学校(女)学校案内を読んでみた
今回は昭和女子大学附属昭和中学校の学校案内の私的感想です。 まず冊子は3冊あります。 学校案内と漫画調の学校生
今回は多摩大学目黒中学校の学校案内の私的感想です。真面目です。誠実。誠実学校案内。 校内、校外、国際教育、卒業
今回は女子美術大学付属中学校の学校案内の私的感想です。期待できます。美術系学校の学校案内。 素晴らし過ぎ。まず
今回は実践女子学園中学校の学校案内の私的感想です。 学校案内でまず驚いたのは冊子の多さ。全部で8冊あります。
今回は桜丘中学校の学校案内の私的感想です。 表紙はいかにも学校案内パンフレットですね。 学校案内、読みました。
今回は淑徳中学校の学校案内の私的感想です。 学校案内はシンプルでいいですね。強みが分かりやすいです。 最初は進
今回は麹町学園女子中学校の学校案内の私的感想です。 こちらも大変シンプル。かつ伝えたいことは直球で伝わりました
今回は大妻中学校の学校案内の私的感想です。 写真集の様な学校案内で想像通りでした。 校内の設備はホテルの様にき
今回は大妻中野中学校の学校案内の私的感想です。 大妻中学校とはちょっと違いますね 大妻中野中学校での学生生活が
今回は大妻多摩中学校の学校案内の私的感想です。 キーワードは特に上の2つが象徴的。 この内容について書かれてお
今回は国立音楽大学附属中学校の学校案内の私的感想です。 何より読みやすい、分かりやすい。音楽が軸にあるから学校
今回は東京成徳大学中学校の学校案内の私的感想です。 学校案内はシンプルです。 誠実な作りですね。 東京成徳大学
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中2の長女と小3の長男がおります。 転塾後、初めての定期テストが終了しました^^ 3週間前より、塾の定期テスト対策がスタート。 ◆5教科×2回(1回2時間)(無料)