群馬県立県民健康科学大学について
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
オンライン家庭教師でお悩みの方必見!この記事では難関校生/難関中・高・大学受験におすすめのオンライン家庭教師会社を比較紹介しています。当サイトのランキングも参考にしてください。この記事を読めば失敗せずあなたのご家庭・子供さんに合ったサービスが分かります。
オンライン家庭教師でお悩みの方必見!この記事では東大生オンライン個別指導『スタディコーチ』『トウコベ』を徹底比較しています。どちらも東大生講師によるオンライン指導ですがそれぞれの特徴が異なります。この記事を読めば失敗せずご家庭・生徒さんに合ったサービスが分かります。
6年2回目の四谷大塚組み分けテストの結果が出たので平均点・ボーダーなど結果をまとめました。ゴールデンウィーク中に頑張った結果が出て欲しかったのですが、結果は微妙でした…。
お疲れ様です。 必ず解きたい算数の100問 2022年 06 月号 が5月17日に発売されます(ただいま、予約受付中)。 これ、サピックスの先生も数名、協力して問題をピックアップしているものです。 現時点でご購入、活用をお勧めするのは、 算数の偏差値が65以上の人 それ以外の人は...
お疲れ様です。 サピックスの学習は質も量もサピックスで指示される内容だけで十分です。 十分ではありますが、 ・4年生の頃にやっておくべきことをやっていなかった ・弱点を補強したい 等の理由で、市販のテキストの助けを借りることがあります。 (理科・社会編) 理科と社会はサピックスの...
お疲れ様です。 サピックスの学習は質も量もサピックスで指示される内容だけで十分です。 十分ではありますが、 ・4年生の頃にやっておくべきことをやっていなかった ・弱点を補強したい 等の理由で、市販のテキストの助けを借りることがあります。 以下は、息子の時に使って役に立ったテキスト...
お疲れ様です。 サピックスの学習は質も量もサピックスで指示される内容だけで十分です。 十分ではありますが、 ・4年生の頃にやっておくべきことをやっていなかった ・弱点を補強したい 等の理由で、市販のテキストの助けを借りることがあります。 以下は、息子の時に使って役に立ったテキスト...
お疲れ様です。 GWが終わると小学校の授業が本格化し、学校と塾の両立がより大変になります。 時間がない時や、小腹が空いた時にはこちらが重宝していました。 大塚製薬 カロリーメイト ブロック チョコレート 4本×10個 <高学歴の女の子を目指すかどうか?> 最初にお断りしておきます...
◼️設立 1962年 ※東京都の人口が1000万人突破 ◼️偏差値 42~43 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3日 ◼️最寄り駅 用賀駅より徒歩15分程度 ◼️校舎 山の上にある綺麗な校舎 ◼️進学実績...
◼️設立 1960年 ※呉羽化学工業がクレラップ発売 ◼️偏差値 41~43 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3日 ◼️最寄り駅 祖師ヶ谷大蔵駅より徒歩20分程度 ◼️校舎 女子校らしい綺麗な校舎 ◼️進...
◼️設立 1942年 ※鉄道技術研究所設立 ◼️偏差値 37~38 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3・5日 ◼️最寄り駅 喜多見駅より徒歩2分程度 ◼️校舎 雰囲気のある校舎 ◼️進学実績 日東駒専以上...
◼️設立 1910年 ※有楽町駅開業 ◼️偏差値 58~63 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・4日 ◼️最寄り駅 つくし野駅より徒歩5分程度 ◼️校舎 敷地が広く、施設も充実 ◼️進学実績 GMARCH以...
◼️設立 1929年 ※花園ラグビー場が開場 ◼️偏差値 45~51 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3日 ◼️最寄り駅 南林間駅より徒歩5分程度 ◼️校舎 大学の様に綺麗で敷地が広い ◼️進学実績 GM...
◼️設立 1900年 ※凸版印刷創業 ◼️偏差値 39~43 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・5日 ◼️最寄り駅 相模大野駅より徒歩10分程度 ◼️校舎 とんでもなく敷地が広くて綺麗 ◼️進学実績 日東駒...
◼️設立 2009年 ※Windows7発売 ◼️偏差値 68 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月3日 ◼️最寄り駅 相模大野駅より徒歩10分程度 ◼️校舎 敷地が広く、独特な雰囲気の校舎 ◼️進学実績 国公立、G...
◼️設立 1929年 ※阪急百貨店が開店 ◼️偏差値 42~47 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2日 ◼️最寄り駅 玉川学園前駅より徒歩3分程度 ◼️校舎 圧倒されるほど素敵な校舎 ◼️進学実績 GMARC...
◼️設立 1901年 ※MLB アメリカンリーグ設立 ◼️偏差値 62~63 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・3日 ◼️最寄り駅 読売ランド前駅より徒歩10分程度 ◼️校舎 山の中に隠された治安最強の校舎 ◼...
◼️設立 1961年 ※横浜マリンタワー開業 ◼️偏差値 55~58 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3日 ◼️最寄り駅 中野島駅より徒歩10分程度 ◼️校舎 カトリックらしいオシャレな校舎 ◼️進学実績...
◼️設立 1925年 ※新橋演舞場開場 ◼️偏差値 39~43 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・4日 ◼️最寄り駅 赤羽駅より徒歩10分程度 ◼️校舎 公立校の様な校舎 ◼️進学実績 日東駒専以上の大学進...
◼️設立 1926年 ※日本放送協会設立 ◼️偏差値 42~51 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3・4日 ◼️最寄り駅 王子神谷駅より徒歩5分程度 ◼️校舎 朱色の門が映える特徴的な校舎 ◼️進学実績 ...
◼️設立 1932年 ※チャップリン来日 ◼️偏差値 36~37 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3・4日 ◼️最寄り駅 王子神谷駅より徒歩7分程度 ◼️校舎 同系色の特徴的な校舎 ◼️進学実績 半数以上...
◼️設立 1912年 ※アリゾナが48番目の州になる ◼️偏差値 35~38 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3・4日 ◼️最寄り駅 西巣鴨駅より徒歩10分程度 ◼️校舎 白を基調とした爽やかな校舎 ◼️...
◼️設立 1966年 ※サッポロ一番しょうゆ味発売 ◼️偏差値 44~48 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・5日 ◼️最寄り駅 志村三丁目駅より徒歩15分程度 ◼️校舎 オシャレなデザインの校舎 ◼️進学...
以前にブログに書いた通り、私は大昔に中学受験を経験したことがあります。その頃はサピックスはなく、四谷大塚でした。そのころの受験と今の違いの一つがゲーム・You…
サピックスの最上位のクラスはαクラスといいますが、このαはプラスアルファから来ているという説を何かの受験本で見た読んだ気がします。通常の授業を普通に受けて普通…
中学受験は無事に終えることができましたが、その反省点・今後の課題が何点かありますので書かせていただきます。まず1番目はノートのとり方です。 サピックスの授業中…
受験後の反省点、最後の3点目は学習スケジュールの自己管理です。これはいわゆる子供自身による自走型学習です。すなわち、自分で長期的な目標から課題を見つけて、中期…
◼️設立 1898年 ※大師電気鉄道(後の京浜急行電鉄)創立 ◼️偏差値 50 ◼️試験日程 2月1・2・4日
◼️設立 1898年 ※高等師範学校附属学校に尋常中学科(筑波大学附属中学校)が設置される ◼️偏差値 43
◼️設立 1898年 ※明治神宮外苑競技場(国立霞ヶ丘競技場の前身)竣工 ◼️偏差値 45 ◼️試験日程 1月
◼️設立 1898年 ※琵琶湖疏水開通式 ◼️偏差値 40~46 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3・
◼️設立 1903年 ※日本初の市電である大阪市の大阪市電が開業 ◼️偏差値 40~42 ※首都圏模試 ◼️試
◼️設立 1898年 ※全国に郵便施行 ◼️偏差値 39~47 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2日 ◼️
◼️設立 1898年 ※森永西洋菓子製造所(現森永製菓)が創業 ◼️偏差値 35 ※首都圏模試 ◼️試験日程
訪問した時の感想記事はひとまず終了。次は学校案内の感想を綴って参ります。学校案内も学校の特色が良く分かります。
今回は青山学院中等部の学校案内の私的感想です。綺麗な学校案内ですね。 思ったよりキリスト教信仰に基づいた教育を
今回は吉祥女子中学校の学校案内の私的感想です。オシャレな学校案内ですね。 中身はかなり真面目に丁寧に書かれてま
お疲れ様です。 模試や入試本番に使用した筆箱は、普段使っているものとは異なり、透明で中にコンパスや定規類が全て入る大きめのものを利用しました。 Tumao ペンケース 透明ですと、鉛筆が削れているかどうかや、直定規等が入っているかの確認が簡単です。 <サピックスに筑駒の冠クラスが...
お疲れ様です。 サピックスのテキストの付録で、暗記用の表が何枚も配られます。 壁に貼るケースが多いと思うのうですが、我が家は透明のフローリングシートに挟んで、床を見たときに、内容が目に入るようにしています。 チェアマット 100×120cm 6年生の後半、「今?」みたいな時期に配...
お疲れ様です。 6年生は明日からGS特訓、終日長丁場の講座が開始されます。 集中力強化にこちらを持参すると良いですよ。 森永製菓 大粒ラムネ 41g×10袋 本番の入試では休憩時間に食べている人が散見されていたとのことです。 <学校文化祭情報> コロナの影響で学校行事が一般公...
お疲れ様です。 今年のGWはカレンダーが微妙なので、3連休のみの人もいれば10連休取れてしまう人もいると思います。 遠出をしないでゆっくり過ごされる方は読書をするチャンスです。 社会はこちらがおすすめです。 角川まんが学習シリーズ 世界の歴史 全20巻定番セット 歴史の学習をする...
お疲れ様です。 今年度の学校説明会や行事への参加が活気を帯びてきました。 私立中高一貫生の保護者になって感じていることは、 小学校時代よりも行事が多くて活発 だということです。 学校の情報を調べるときに、偏差値だけではなく、どのような行事があるのか等も調べておくと良いと思います。...
お疲れ様です。 一般的には今日からゴールデンウイークですね。 6年生はGS特訓があります。 参加については様々な意見があると思いますが、雰囲気としては夏休みの終わりにある夏期志望校錬成特訓に近いものです。 雰囲気を経験しておくのも良いのではないかと思います。 長時間になりますので...
お疲れ様です。 連日、サンデー毎日を紹介しているのですが、過去に発売された分で面白かった特集がこちら。 サンデー毎日 2022年4月10日号 「東大合格者実名アンケート」 高校別に東大合格者が「どこの塾に通っていたか、学部、大学でやりたいこと等」、アンケートに答えています。 特に...
お疲れ様です。 昨日の記事 にて、 「現在、発売中のサンデー毎日最新号」 と記載して紹介をしたのですが、昨日は更なる最新号発売日と重なっていました。 現在、実際の最新号はこちらになっています(昨日発売)。 サンデー毎日 2022年5月8・15日合併号 中学入試関連特集として、 日...
お疲れ様です。 サンデー毎日 は記事をネットで見て興味を持ったのですが、毎回中学や大学、高校受験関連の特集が組まれています。 しかもかなり細かい表が掲載されることが多く、毎回勉強させていただいています。 今回の特集は 「医学部に強い高校ランキング」 です。 志望校選択の際に医学部...
前ブログで書いた通り、6年生の親塾(別サイクル)はひたすら過去問消化でした。私の仕事は専ら、6年生12月末までに必要と考えられる全ての過去問プロセスを完了させ…
以前にブログに書いた通り、うちでは夫婦の分担を明確に定めていました。私は主に教材・勉強方法の情報収集と学習スケジュール管理を、妻は受験校の情報収集(学校訪問)…
6年生12月最初の週に、サッピクスにおける最後のテストが実施されます。これ以降はサピックスではテストは行われず、次は入試本番になります。以下がその時の偏差値で…
以前のブログで書いた通り、うちでは漢字は4年生の時に重点的に取り組み、5年生で漢字の要Step1が完了、6年生7月までに漢字の要Step3までを完了させていま…
2022中学受験の振り返りとして約3ヶ月に渡ってブログを書かせていただきました。そろそろネタも尽きてきたので終わりになります。本ブログを書いた目的は3つありま…
お疲れ様です。 実は、最近の情報収集ツールは雑誌がメインだったりします。 中高一貫校&小学校&塾 (週刊ダイヤモンド 2022年 4/23号 [雑誌]) ネットだと詳細が掲載されていない場合や、信憑性に欠ける記事が目立つので進学情報雑誌が重宝し始めたのですが、探してみるとかなりの...
お疲れ様です。 中学受験に必要な時事問題を、勉強から少し離れた感覚で得るには雑誌が手っ取り早いです。 ジュニアエラ は月刊で情報がアップデートできるのでオススメです。 <6年生、第1回保護者面談について> GWが終わった頃から、サピックスで数少ない公式の面談が開始されます。 数点...
お疲れ様です。 AERAが中学受験ムック本を出しています。 カンペキ中学受験 2023【表紙: 那須雄登 】 AERAらしく、表紙はジャーニーズJr.(らしい)で女子小学生とお母様たちの心を奪う戦略(?) 企画ページもありますので、切り口を変えて見られるかもしれません。 <塾...
お疲れ様です。 通常タイプ と消し心地は変わりませんが、「試験用」という響きにつられて、息子は試験のときだけこちらの消しゴムを使っていました。 プラス 消しゴム エアイン 試験用 <4年生4月、進捗状況> あまりにも平和過ぎてネタがなく、記事にでいない状態ですが、放置状態にし...
お疲れ様です。 消しゴムはすぐに無くなる消耗品です。 ストックしておくことをお勧めします・ プラス 消しゴム エアイン ホワイト 60サイズ 13g 10個入 我が家は数種類の消しゴムを試した結果、こちらに落ち着きました。 消し心地が良いとのことで、好評です。 息子は6年生の間、...
ゴールデンウィークは期間が短いので学習計画なしだとあっという間に終わってしまいそうですよね。サピックス・早稲アカ・四谷大塚の6年GW特訓を参考に自宅学習計画を立てました。
◼️設立 2008年 ※北京オリンピック開催 ◼️偏差値 63 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月3日 ◼️最寄り駅 立川駅よりバスにて12分程度 ◼️校舎 独特な雰囲気のある校舎 ◼️進学実績 GMARCH以上の...
◼️設立 1949年 ※中華人民共和国成立 ◼️偏差値 39~40 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3・10日 ◼️最寄り駅 立川駅より徒歩13分程度 ◼️校舎 公立校の様な校舎 ◼️進学実績 半数は国立...
◼️設立 1964年 ※カルビーがかっぱえびせん発売 ◼️偏差値 45~50 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・4・11日 ◼️最寄り駅 東小金井駅より徒歩7分程度 ◼️校舎 綺麗なマンションの様な校舎 ◼️進...
◼️設立 1936年 ※関門鉄道トンネル起工 ◼️偏差値 65~66 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・3・5日 ◼️最寄り駅 井の頭公園駅より徒歩10分程度 ◼️校舎 外からはよく分からず。綺麗そう ◼️進学...
◼️設立 1891年 ※シベリア鉄道起工 ◼️偏差値 51~57 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3日 ◼️最寄り駅 淵野辺駅より徒歩13分程度 ◼️校舎 山の中にある綺麗な校舎 ◼️進学実績 卒業生の半...
◼️設立 1994年 ※巨人の槙原が完全試合 ◼️偏差値 50~58 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・4日 ◼️最寄り駅 唐木田駅より徒歩7分程度 ◼️校舎 山の中にある綺麗な校舎 ◼️進学実績 GMAR...
◼️設立 1932年 ※シドニーのハーバーブリッジが開通 ◼️偏差値 55 ◼️試験日程 1月15・17・18
◼️設立 1965年 ※大塚製薬がオロナミンCを発売 ◼️偏差値 47 ◼️試験日程 1月15・16日 ◼️
◼️設立 1991年 ※ソビエト連邦共産党が解散 ◼️偏差値 50 ◼️試験日程 1月16日 ◼️最寄り駅
◼️設立 1926年 ※第1回欧州復興会議をパリで開催 ◼️偏差値 58 ◼️試験日程 1月15日 ◼️最寄
◼️設立 2010年 ※冬季バンクーバーパラリンピック開催 ◼️偏差値 50 ◼️試験日程 1月15・16日
◼️設立 2010年 ※ローリング・ストーンズ初来日公演 ◼️偏差値 50 ◼️試験日程 1月15・16・18
◼️設立 1940年 ※所得税法施行規則改正施行(勤労所得の源泉徴収開始) ◼️偏差値 43 ◼️試験日程 1
◼️設立 1959年 ※NHK教育テレビの放送が始まる ◼️偏差値 40 ◼️試験日程 1月16・17・23日
◼️設立 1884年 ※上野不忍池に競馬場完成 ◼️偏差値 43 ◼️試験日程 1月16・17・18日 ◼️
お疲れ様です。 6年生は数多く行われるテストを通じて、本番用の筆記用具を決めていくと思います。 ↓筆圧の強い人にはこちらがおすすめ ステッドラー 鉛筆 HB 他の鉛筆と比べて芯が硬いので、減りが少ないです。 試験中に芯が減って、鉛筆を持ち帰る負担が軽減されます。 <校舎別、進学先...
お疲れ様です。 普通のラムネ(大粒) も良いのですが、個人的に最近ハマっているのはこちら。 森永製菓 大粒ラムネ 強炭酸シュワコーラ 25g×10個 シュワッと感があって美味しいです。 <GS特訓について> 6年生はGWに GS特訓 というものが行われます。 お弁当持参で終日缶詰...
お疲れ様です。 6年生はゴールデンウイークにサピックス終日授業を初めて経験します。 お昼休み等にブドウ糖の補給としてラムネが重宝しますので、今のうちにストックしておきましょう。 森永製菓 大粒ラムネ 41g×10袋 <GS特訓について(クラス分け編)> GS特訓のクラス編成は、 ...
お疲れ様です。 国語の学習の際、辞書はご利用されていますか? 国語Bの家庭学習は読解に時間をかけて取り組む必要はないと思いますが、わからない語句を辞書を使って学習することは重要だと思います。 (昭和な考えかもしれませんが…) 例解新国語辞典 第十版 息子の時に購入した辞書を娘に渡...
お疲れ様です。 二月の勝者、15巻 を読みました。 内容はまさに1月入試真っ盛り。 知らないこともたくさんあって、「へぇ〜。」と思うことがある一方で、「あれ??」と思うこともありました。 あくまで フィクション として楽しんでいるのですが、気になる点が3点。 ※以下、ネタバレ注意...
お疲れ様です。 首都圏版 中学受験案内 2023年度用 声の教育社発行の中学受験案内、2023年版が4月25日発売されます。 必要な情報が網羅されていますので、情報収集には有用なツールです。 <中学受験に役に立った取り組み> 特に意識をしてやらせた訳ではなく、共働きあるあるで必要...
今回はのんびりした娘が苦手を克服して算数偏差値を上げた方法と基礎固めに役立った問題集や動画をまとめました。Y50台前半中心の偏差値が1年間でY60台前半まで上がりました。
中学受験は5年生が勝負になるという記事をどこかで見た気がします。受験が終了した今振り返るとそうだったかもしれないと思います。6年生は圧倒的に時間が足りなくなり…
昨夜、中学生は受験は5年生が勝負というブログを書きました。その後読み返してみると、恥ずかしいことにだいぶ表題と内容の構成が違っていることに気がつきました。仮に…
うちは3年生からサピックスに通い始め、6年最後まで皆勤でした。全ての夏期講習・GS特訓・土特・SS全て受講しました。旅行に行ったときも旅先で教材を受け取るなど…
前ブログで書いた通り、うちはサピックスの全授業を受講し、基本的にその指示に従うようにしていました。一方で何点か、その指示に従わず独自路線を加えていました。教材…
サピックスの授業を親が教えられるか?私は難しいと思います。サピックスが長年のノウハウの蓄積から、子供の理解・習得過程を考慮して作り上げた教材・授業に親があれこ…
サピックスに通っていて、塾からの課題が全くない日が突然発生することがありました。定期テストの直後とか、年度の変わり目、講習の直後の数日などです。また4・5年生…
以前にブログに書いた通り、私は40年前に中学受験を経験しています。その頃は今より受験者数も少なかったと思います。私の姉が6年生から日進に入って中学受験し合格で…
昨日書いた通り、40年前と比べて中学受験は競争激化し、(特に算数の)問題は難化の一方です。一方でグローバル化が進み、小学校での英語教育が開始していても中学受験…
以前にブログに書いた通り、私は約40年前に中学受験を経験しています。ただその時と今ではかなり状況が違っていて、かつその時の知識から教えられることは少なかったと…
お疲れ様です。 息子が大好きなチョコレート。 明治 ザ・チョコレートブラジルカカオ70 50g ×10箱 明治 ザ・チョコレートベネズエラカカオ70 50g ×10箱 サピックスオープンや、SS特訓でお弁当持参の際は、袋に忍ばせていました。 勉強の合間の休憩時間は、少しでもリ...
お疲れ様です。 息子に与えた電子辞書は、かなり高性能です。 カシオ計算機 XD-SR8500GY 電子辞書 EX-word XD-SR8500 私がビジネスでも利用できるものを選んで、2人でシェアをしようと考えていましたが、結果として、息子がずっと使用しています。 使途は、国...
はじめての合不合判定テストの結果と偏差値がでたので、平均点と出題範囲、合不合偏差値と組み分け偏差値の差をまとめました。今回の合不合は国語が難しくて苦戦しました…!
お疲れ様です。 みなさん、自宅学習用の国語辞典はどれをご利用されていますか? 我が家は息子の時に購入したものを、娘にまわしています。 例解新国語辞典 第十版 中学生向きの最もメジャーなものですが、中学受験にはこれくらいの内容は必須です。 電子辞書という選択肢もありますが、しっかり...
お疲れ様です。 もうすぐ6年生は 志望校判定サピックスオープン(第1回) があります。 お昼を挟みますので、お弁当箱は必須です。 サーモス 保温弁当箱 約0.8合 何度もお勧めしていますが、温かいお米が食べられる 保温弁当箱 は息子からの評価も高いです。 ちなみに、息子の中学でも...
お疲れ様です。 いよいよ明日、発売です。 二月の勝者 ー絶対合格の教室ー (15) 原作は1月入試の最中です。 2022年の受験とは少しタイミングがずれてしまいましたが、2023年の受験が大詰めの頃には良い感じに並走しているかもしれませんね。 <志望校選びに通学距離は重要か?...
お疲れ様です。 引き続き、お風呂シリーズです。 お風呂でおぼえる学習ポスター 日本史年表 A4ポスター7枚セット 今回は6年生向け、歴史年表です。 6年生で本格的に年代を覚えるのはもう少し先になりますが、少しずつ知識として入れておくと後々楽になります。 余談ですが、に算数は得...
昨日ははじめての合不合判定テストでしたね!今回は合不合判定テストの素点と感想をまとめました。
中学受験理科の苦手な単元(天体・電流・計算)の克服に役立ったわかりやすいおすすめの動画と問題集、暗記が苦手な子が楽に覚えられるようになった理科の勉強方法などを紹介します。
お疲れ様です。 お風呂で学習シリーズ第3弾です。 日本と世界の地理雑学 ランキング お風呂ポスター 3枚セット 5年生になると歴史漬けになって、地理を忘れてしまいます。6年生になった時のために、日常生活で触れておくだけでも違います。 ランキング系はデータバンク入門としてもオススメ...
お疲れ様です。 お風呂で学習シリーズです。 世界地図 日本地図 お風呂ポスター モンテッソーリ ルーティン博士の学習塾 息子は社会が非常に得意ですが、世界地図は身近に触れることがなかったので意識をして学習しました。 お風呂で日々眺めると、自然と知識がつくので効率的だと思います。 ...
お疲れ様です。 理科の暗記って大変ですよね… 中学受験マスターどこでも理科1〜3 お風呂ポスター 3枚セット ↑お風呂の中で楽しみながら覚えることができるので便利です。 <サピックス授業動画を活用!> この2ヶ月、娘の学習状況を見てきたところ、 算数の理解に時間がかかる 印象...
群馬県立県民健康科学大学について
埼玉県立大学について
千葉県立保健医療大学について
首都大学東京について
新潟県立看護大学について
神奈川県立保健福祉大学について
石川県立看護大学について
福井県立大について
山梨県立大学について
長野県看護大学について
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!