「受験」カテゴリーを選択しなおす
【高校日本史】古墳時代の氏姓制度を分かりやすく解説 定期テストや大学入試対策向け
高校生向け!物部守屋と蘇我氏の仏教論争の背景を徹底解説|古墳時代の氏姓制度を学ぶ【日本史テスト対策】
高校日本史テスト対策|古墳時代の出来事と年表をわかりやすく解説!主要な出来事と人物を徹底整理
飛鳥時代の出来事と人物を徹底解説|高校日本史テスト対策に役立つ年表とポイント
高校日本史テスト対策:乙巳の変とは?大化の改新との違いを徹底解説
二官八省一台五衛府とは?高校日本史テスト対策で押さえる仕組みと役割
班田収授法とは?いつ、だれが制定し、墾田永年私財法との関係を徹底解説!【高校日本史テスト対策】
高校日本史テスト対策!古代の蝦夷征討の歴史を徹底解説:テストによく出るポイントは?
高校日本史テスト対策!古代の蝦夷征討の歴史を徹底解説:テストによく出るポイントは?
聖武天皇の遷都の順番・場所とその意義をわかりやすく解説【高校日本史テスト対策】
藤原広嗣の乱を徹底解説!背景・経緯・影響と長屋王の変や橘奈良麻呂の変とのつながり【高校日本史】
長屋王の変とは?背景から影響まで徹底解説|聖武天皇や光明皇后の関わりも解説
764年藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱を徹底解説!高校日本史テスト対策:背景・経緯・影響を押さえよう
漢書地理志の内容をわかりやすく解説!中学歴史テストで狙われるポイントとは?
【大学受験】日本史文化史のおすすめ参考書:文化史の対策が重要な理由
◢◤英検の取得が大学入試に役立つ◢◤
共通テスト2日目は・・・
【高2・長男】勉強を頑張る、長男が喜んだもの!
「落ちない栗」共通テストまで1週間あまり。
願書発送完了
合格祈願
うちの娘は受験生?
【あるある】地方県の公立トップ高校で成績不振に陥った理系の我が子が受験した押さえ私立大と第一志望の国立大の合格発表後までを見守った保護者のあるある?! とは?
【あるある】地方県の公立トップ高校の成績不振沼からの高3夏休み明け~受験シーズン~共通テスト・国私立大の一般入試までを見守った保護者のあるある?!とは?
【あるある】地方県の公立トップ高校受験~受験当日~合格発表~ギリギリの成績で入学~成績不振沼~国立大学(理系)を目指した我が子の高3前期までの保護者あるある?!とは?
深夜2時の受験生
地方庶民が早慶上理・GMARCHを受けるなら、今の時期に絶対押さえるべき重要事項
熱中症でダウンした受験生
【あるある】非中高一貫の地方県内の公立トップ高校のあるある?!:高校受験~合格者発表~高1~高3大学受験シーズン~卒業式~大学受験終了とは?!
地方在の大学受験生の入試までの受験準備スケジュール公開:志望校選び~オープンキャンパス~共通テスト~国私立大の一般入試までの概要とは?!
地方進学校に通う文系男子の大学受験をそっと見守るブログです。塾は、帰省したときに学校の宿題をするためだけに通っています。目指すは、地方旧帝の文系!でも、年内の指定校推薦も気になっています。
のんびりはるる☆おとぼけまるるの観察日記 ~ 最終章 Be ambitious! ~
大3のんびりはるる&高3おとぼけまるるの日常です。 『No.1より Only One 』な2人の観察日記、よろしくお願いします。
2018年に長男、2021年に次男が、別々の私立中高一貫校に入学。 在宅自由業20年超オタク系ガキオヤジによる「受験」「育児」放言日記。
中学受験断念。高校受残念。 大学受験雲行き怪しい。 中高一貫の方は「大学受験ではこんな奴いるぞ」、高校受験控えている方はしくじり先生的にご覧下さい笑
「のんびりはるる」にお越しくださいまして、ありがとうございます *** 入学式の前に、ヘアカットすると言っていたまるるですが、お友達と遊びすぎて、美容院に行く…
3月28日 進学する大学に向けて、新幹線に乗り込む寸前の受験生に、 千葉大学から、追加合格の連絡が来た! とツイートがあり、Xは沸きました! Σ(´∀`;) 「信じられない追加合格だってえ、え、え、え、え、えどうしようえ、、 ぇぇえ、ええ、、え千葉大諦めてたのにえもう新幹線来るし家契約一昨日済ませたのにえ ええええうわうわうわどうしよう〜」 彼は憧れの千葉大を諦めて、受かった大学での新生活を夢見て、 進学予定だった大学のサークルを調べたり、ホームページを読み込んだりしていた矢先の、新幹線に乗り込む直前の、追加合格だったようです。 何年か前に、息子の友人のお兄さんのもとにも、追加合格が来たと聞き…
【宅浪で東大合格】得点開示で見えた“意外な強み”と“ギリギリの勝因”
宅浪で東大合格を果たした息子の得点開示結果を公開。“意外な強み”と“ギリギリの勝因”を親目線で振り返ります。
4月1日(火)新年度初日を迎えました。中高の入学式はもう少し先のケースがほとんどだと思いますが、大学は早くも今日、入学式が行われるところもあります。入学式を迎えた方、おめでとうございます。一方で、私立大学医学部医学科は、繰上合格の玉突きが1人単位で続いて
田舎者の息子、無事、引っ越しました。子育てもひと段落、ホッとしました。 入学前の手続きなども徐々に進んでいるようです。先日のプレオリでは早々と友人もできたよう…
クリックよろしくお願いします。 大学受験の結果が確定しました。補欠の繰り上げはなく、最終的に3月に合格した女子大学に通うことになりました。 以下に受験した大学と結果をまとめます。 共立女子大学(文芸学部) - 合格学習院女子大学(日本文化学科) - 不合格日本女子大学(日本文学科) - 不合格東京女子大学(哲学専攻・歴史文化専攻) - 不合格青山学院大学(フランス文学科) - 不合格早稲田大学(教育学部・人間科学部・スポーツ科学部) - 不合格明治学院大学(社会福祉学科) - 不合格津田塾大学(文芸学部) - 補欠東京都市大学(都市生活学部) - 不合格某女子大学 - 合格 多くの大学を受験し…
明日から年度が変わりますね。まずは…受験2025年組の皆さんお疲れ様でした!!娘の大学受験。指定校推薦の枠がなくて総合型選抜に切り替えたのが7月。同時進行で公…
【40代の私】夫婦生活が「失敗」だと突き付けられた現実。泣きそうになった春のこと。
旦那と関係が最悪。夫婦関係が「失敗」と泣けた日 【注目商品☆PICK UP】 ↓楽天レビューより「簡単な組み立てで女性1人でできます。ガタつきもなくしっか…
さて、ついに世は新学期を迎えましたね。心機一転、大きな一歩を踏み込める1年にしてほしいですね。そういう気持ちがこの時期を迎えると沸き起こってくるんですよね。さて、医学部の補欠繰上り戦線ですが……結局31日を昨日迎えたわけですが、思ったよりも繰り上げがガンガン来た感じはしませんでしたね…。上位層の繰り上げは結構あったのかなって感じですね。特に都内・関西圏医学部はまあそれなりに回っていましたね。ただ、愛知・...
当ブログは家族や友人等に内緒にしていますわかった場合、ブログの事を言わないで下さい こんにちは、english-chanです。 このブログは娘が中学3年生、…
【小学生ママ】ボイトレに通って1年!音痴を克服できたか?効果のほど。
音痴は治る?ボーカルレッスン開始から1年の効果。 【注目アイテム☆PICK UP】↓楽天レビューより「とても良いです。シャカシャカした生地で安っぽくないで…
ずっと「東京FM」が好きでした。車運転中は、まず「東京FM」に固定。AMは音が悪いので聞きたくないし、「NAC5」も「NHK」も「YOKOHAMAFM」も選ば…
HAL、今通ってる大学のカリキュラムで短期留学はする予定なんだけど、長期留学するかどうか…、まだわかんない。 HALママは、世界情勢がよくないし、気候変動も怖いし、まあ、無理しなくてもいいかなとは思ってるんだけど。 とりあえず、一回イベント行ってみてもいいかなってことで、親子で留学イベントに行ってみた。 イベントは、ほぼ英語の世界だった。 セミナー1発目、いきなり登壇者が英語で話し始めた。スライドも全部英語。 参加者もだいたい英語話者みたいで、モ
【40代の私】夫婦生活が「失敗」だと突き付けられた現実。泣きそうになった春のこと。
旦那と関係が最悪。夫婦関係が「失敗」と泣けた日 【注目商品☆PICK UP】 ↓楽天レビューより「簡単な組み立てで女性1人でできます。ガタつきもなくしっか…
オンライン個別指導塾「ウィズスタディ」は、学習管理×個別指導で成績アップ!月額8,500円〜の安さで、勉強計画や効率的な勉強法を提供し、優秀な講師陣とともに逆転合格をサポート。
どうなる?どうする?2026,2029大学受験(2020,2023中学受験終了)
2026,2029大学受験を目指す息子2人の記録です。 書くことで思考や情報の整理をし、ゆくゆくは情報交換などができればと考えています。 2020,2023中学受験していますので、たまに中学受験~中高一貫ネタも書いていきます。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)