「受験」カテゴリーを選択しなおす
「美味いはスゴい! ニッポン快食紀行」小泉武夫(著)
好き本紹介:「さらば国分寺書店のオババ」(椎名誠 著)
食エッセイ紹介「むかしの味」池波正太郎 著
ソロ(単独)呑み讃歌 〜僕とカウンターと文庫本〜
愛すべきおもしろ食材小説「ナマコ」(椎名誠:著)
玉ねぎフライパン作戦(椎名誠 著)
「あやしい探検隊 不思議島へ行く」(椎名誠 著)
偶偶放浪記 (小指 著)
「全日本食えばわかる図鑑」(椎名誠)
インテリア・整理収納関連本のご紹介:谷崎潤一郎著「陰翳礼讃(いんえいらいさん)」
陽子さんをしのぶエッセイ:『深夜特急6』
まはら三桃『つる子さんからの奨学金』を読んだ感想
【中学受験】社会(歴史)の勉強にオススメ!『イラストでサクッと理解 流れが見えてくる日本史図鑑』と歴史学習まんが
ALSOK監修『めちゃカワMAX!!小学生のステキルール 防犯・防災イラストBOOK 』を読んだ感想
【これから家を考えている方におすすめ】松永暢史『賢い子どもは「家」が違う!』を読んだ感想
【医学部への道】中学受験塾に入ってからの夏休み
また受験を考えることに…高校無償化と都立中倍率の変化が気になって調べてみた話~後編~
【中学受験】親がやるべきこと・負担軽減のためにできること
【中学受験】わざわざ中学受験しなくても、安くあがりに代用できたと思うこと。
中2息子と中3娘のママ友。中学受験から、早くも2年。「不合格」同士のママ友との会話。
【12月1週目】模試受けました
【中学受験】運命変えた?受験を始める前に見ればよかった「動画」
【11月第2週】どこの模試受ける?
【10月第5週】マーロウ合格祈願プリン購入
【10月第4週】マヌカハニーで風邪を予防できるか?
【10月3周目】適性検査向けのごくいいノート見つけた!
希望の星
【10月第2週】かぜひいた?
【10月第1週】取り組んだ学習
【9月2週目】取り組んだ学習
子ども プログラミング 通信教育【Z会プログラミング講座】
子どもが夢中!タブレット学習デキタス【デキタス】
「スマホで資格取得!在宅で学べるformie」
子どもが夢中になる知育教材 ワンダーボックス|遊び感覚で学び、思考力や創造力を育むSTEAM
在宅で資格取得できる通信講座【諒設計アーキテクトラーニング】
【第四種郵便料金】通信教育の文書代が1通15円‼日本郵便の有難いサービス
「スマイルゼミ 資料請求 学力アップ 自宅学習」
「小中学生向け!東進の授業が受けられる通信教育」 「東進オンラインで家庭学習が変わる!」
なんとですよ!絵画部に超がつく新人が入部してきました。なんと言ったらう~~む
【ワンダーボックス】レビュー|子どもの「好き」が学びに変わる!5月号を親子で体験!
成績が伸びるオンライン家庭教師の銀河
完全マンツーマン指導で成績アップ【個別教室のトライ】
4月からZ会(通信教材)辞めました【年中児長男】
【社労士】時間外労働、休日労働はやっぱり疲れるのだ
成績保証付き!オンライン家庭教師ドリームで確実に点数アップ!
中学受験を目指す小学生向けの一問一答形式問題集。 飽きの来ない7問1セットでの出題。 電車や休憩、外出先や寝る前などのちょっとした隙間時間に気軽に活用して志望校合格を目指そう!
中学受験さんすうについて解説するサイトです。図をたくさん使ってパッとわかるように、できるだけていねいに説明していきます。問題が解けるようになって算数が好きな子どもを一人でも増やしていきたいです。
中学受験に塾なしで挑戦するブログをやっています。塾に通わずに中学受験はできるのか?→できました。中学受験2022を全勝で終了し(我が子ながら良くやったわ)、第一志望の都立中高一貫校に進学しました。
6年生5月から塾なしで中学受験し偏差値Y60台中盤の学校に合格した記録
2019年終了組兄&2022年組妹。自宅学習で6年7月に最初に受けた合不合比偏差値約15上の中学に合格した兄の試行錯誤の過程と中学入学後、そして妹のZ会4年中学受験コース→5年から通塾の様子。主に家庭での学習サポートについて記してます。
自宅学習(「パパ塾」)で私立中学受験に挑もうとしています。日々気付いたことなど、中学受験をする人、これからしようと思う人、全然関係無い人にも参考になる記事を書いていこうと思います。
息子3人の大学受験 2027 & 2030 〜親子で頑張る記録〜
長男と3つ下の双子達の中学受験が終了しました。 これからはパパ塾を中心に、同じ中高一貫校に通う3人の息子達と大学受験に向かっていきます。
私の青春、、、 というほど大げさなものでもないけれど 小学生の頃本当に何度も何度も読んだ 矢沢あいさんの 天使なんかじゃない 通称天ない のTシャツがユニクロから販売されてて なつかしーーーーー 私リボンで読んでるにも関わらず 単行本も買ってヘビリピしてたーー という話を夫としていたら 次の日に娘と私のTシャツが家に届いた 自分の好きだったマンガの服で 娘とオソロできて幸せだろー?! とドヤ顔で言われたけど まさにその通り 幸せ♡ 早速 今日来て娘最後の5難関で都内に出たら 同じTシャツの方とすれ違って 同じように好きだったのかな? と思うとなんだか同士な気がして 嬉しくて♡ こんな風に大人に…
☆桜井信一の「本」はこちら☆【今日のテーマ】 解説よりも正解になる子の解きあとが見たかったもうすぐ下剋上受験の『単元別夏期講習』が始まります!各回のプリントはこんな感じです。・ プリントが10~20枚・ 解答・ 桜井さんの解きあとノートよくある解説では、解き方が書いてあるだけで、実際に正解になる子がどんな解きあとになっているのか見る機会ってなかなかありません。娘が受験のときは、ヤフオクでサピックスのテ...
12日は寝ちゃってて起きたら3時半でびっくり13日は目撃情報的にマンションから見れそうだと思って待ってたらメッチャ見えました!思ってた方向じゃない方に飛んでい…
こんにちは、アリーシャです。7月に入り、長く引きずっていた鼻とのどの風邪っぽさもようやく抜けて元気になってきました。とはいえ、義父の入院と仕事の繁忙期で普段よ…
中学受験本番まで半年、ここまで放置してきたら集団塾も家庭教師も無駄です
☆桜井信一の「本」はこちら☆私が中学受験にここまで本気になる理由可能性に気付かない補欠X(Twitter)をはじめました。@gekokujyou5【今日のテーマ】 中学受験本番まで半年、ここまで放置してきたら集団塾も家庭教師も無駄です産経ニュースのコラム、今日の話題は?「親子で勝負の時」という話題です。中学受験本番まで半年、ここまで放置してきたら集団塾も家庭教師も無駄です ぜひご覧ください。ランキングのご協力をお願...
先週の話になってしまいますが・・・ 娘(4級)と息子(7級8級) 漢字検定を受けてきました 受験番号やパスワードが分からないので 約40日後に受験した塾に結果が届いて 電話連絡を頂くまで 合否は分からないのですが テスト後の簡易採点と話を聞いた感じ 息子は不合格 娘は合格の予感がします 娘は完全に息子のおまけでの 受験だったので 勉強方法も関与しませんでしたが さすがベテラン しっかり仕上げられたようです 一方息子は初めての受験だったので 受からせてあげたい気持ちでしたが 気持ちだけで受かるほど 甘くないですね・・・ 7級も8級も落ちるべくして・・・ という感じです 1週間前くらいに過去問のテ…
もうすぐ下剋上受験の『単元別夏期講習』が始まります!各回のプリントはこんな感じです。・ プリントが10~20枚・ 解答・ 桜井さんの解きあとノート よくある…
全国統一小学生テスト(2025年11月)で上位5%を目指すための学習戦略
2025年11月の全国統一小学生テストで上位5%を目指す学習戦略。家庭夏合宿、教材計画、過去問活用まで徹底解説!
中学受験本番まで半年、ここまで放置してきたら集団塾も家庭教師も無駄です
産経ニュースのコラム、今日の話題は?「親子で勝負の時」という話題です。 中学受験本番まで半年、ここまで放置してきたら集団塾も家庭教師も無駄です 桜井信一の攻め…
コロナ禍前に地域の公民館?コミュニティセンター?の周年のお祝いで招待されて(無料)仕出し弁当と記念グッズを頂いたことがありますが今回はスポ少サッカーの周年パー…
『東京学芸大学附属国際中等教育学校』の解説【2025/07/14】
こんばんは🐣 志望校別国立中学受検塾ことりゼミの塾長です。 本日は、国立中高一貫校である 『東京学芸大学附属国際中等教育学校』 について解説していきたいと思います‼️✨ 学芸大国際中は、学芸大大泉中学と同附属大泉高校を統合・再編する形で2007年に開校しました。国際バカロレア(IB)の認定を受けた大変人気のある学校ですが、一方で独特な入試方式を採用しているため応募者数はさほど多くはなく『穴場』の学校であると言えます。それでは『東京学芸大学附属国際中等教育学校』の解説、いってみましょう‼️ 🔷アクセス 練馬区東大泉5-22-1 ・西武池袋線「大泉学園駅」徒歩8分 ・西武バス、関東バス「学芸大附属…
久しぶりにブログを書きます。22歳になったこだま兄さんの塾なし中学受験の話から始まったこのブログ・・・ こだま兄さんは仕事してます。次男はやては国立大学の2年…
こんばんは🐣 志望校別国立中学受検塾ことりゼミの塾長です。 本日は、 コスパのいい中学受験 についてのお話です。 首都圏では約5人に1人以上がしている中学受験。そんな中学受験ですが、 『中学受験の偏差値60は、 高校受験の偏差値70‼️』 こんな話を耳にした事はありませんか? 偏差値というのはその集団の平均を50として表されます。頭の良い子もそうでない子もほとんどの中3の生徒が受験する高校入試と違い、受験に向けてしっかり勉強している子どもだけがいる中学受験では集団の平均が上がり偏差値が低く出るんです。 そんな過酷な中学受験。昨今はますます加熱し、小学生は夜遅くまでお弁当を持って塾通い。子どもら…
12日は寝ちゃってて起きたら3時半でびっくり13日は目撃情報的にマンションから見れそうだと思って待ってたらメッチャ見えました!思ってた方向じゃない方に飛んでい…
届きました〜息子の校舎では国語以外はしなくてよい(下位層組は普段の授業ちゃんとやれてことだと思うので、校舎やクラスで違うと思います)とのことですが、他の校舎は…
中学受験さんすうについて解説するサイトです。図をたくさん使ってパッとわかるように、できるだけていねいに説明していきます。問題が解けるようになって算数が好きな子どもを一人でも増やしていきたいです。
中学受験を目指す小学生向けの一問一答形式問題集。 飽きの来ない7問1セットでの出題。 電車や休憩、外出先や寝る前などのちょっとした隙間時間に気軽に活用して志望校合格を目指そう!
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)