「受験」カテゴリーを選択しなおす
2025/04/28 色板(2歳・モンテッソーリ)
『The Old Truck』英語絵本レビュー|努力と夢を描く感動の一冊
小学生になって気になる行動が人前ですぐ泣く子すぐ怒るお子さんです
理性的なお母さんの方が子育てがうまくいく
図書館で借りてきた本「リサとガスパール ルーブルびじゅつかんへいく」と「ありんこのアリー」
幼児にぴったり!『It’s a Sign!』で楽しく英語表現を学ぼう
インファント・コミュニティ(2025年3月)
2025/04/22
2025/04/24 生後4か月の赤ちゃんのお気に入り
2025/04/25
英語絵本「Pete the Cat and the Supercool Science Fair」ピートの科学大実験!
図書館で借りてきた本「ぶーちゃんとおにいちゃん」と「山手線VS大阪環状線」
英語絵本「There Was a Party for Langston」で言葉の力を感じよう
考える力は「武道教育」で伸ばせ!戦略的な子に育てるには?
英語絵本「Pete the Cat’s World Tour」で世界を感じよう
【中学受験の意義】感想・レビュー
子ども向けロジックパズル大全:楽しく遊んで論理力&図形センスを伸ばそう!
【灘中学に合格した医学部専門予備校塾長が教える真実 合格したいなら「中学受験の常識」を捨てよ】感想・レビュー
【中学受験】運命変えた?受験を始める前に見ればよかった「動画」
【大人のための「中学受験算数」: 問題解決力を最速で身につける】感想・レビュー
【「受験で勝てる子」の育て方】感想・レビュー
逆比とは:中学受験の比の応用問題でよく使う逆比の使い方と練習問題
【心を育てる中学受験-全員が中学受験する洗足学園小学校が大切にしていること】感想・レビュー
中学受験を5年で辞める人が多い理由:子どもに合う方法で受験をつづけるにはどうすればいいかを紹介
中学受験必須の時計(自宅勉強時)
国語の偏差値上げたい‼️春休み編
心機一転塾なし受験(偏差値70校)への道
【学び直し高校物理 挫折者のための超入門】感想・レビュー
【中学受験】塾に通っているのに成績が伸びない理由とは?効果的な対策法完全ガイド
中学受験対策は個別塾と集団塾どっちが良い?子どもに合った対策の選び方
SAPIX,四谷,過去問の動画解説 塾別学習法 志望校対策の中学受験コベツバ
最難関/難関250名以上合格、サピ上位陣の5人に1人が利用するコベツバ。無料で模試や入試速報・学習方法情報の発信
長男タマくんとの中学受験を最終目標とした勉強日記です。 まだ低学年ですが、サピックスでの通塾体験や親として感じたことなどをご紹介していきます。また塾以外にも英語学童(キッズデュオ)での経験など、タマくんの成長をご紹介しているブログです。
旧「早稲アカ → サピックス中学受験」のサイトです。(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始) 中学受験2周目となりました。サポーター親として試行錯誤は終わりません。
2022中学受験を目指して -A stitch in time saves nine-
2022中学受験男子を持つ父のブログ 淡々と息子の学習(主にテスト)の記録をつけていくブログです。
サピックス生(2025年中学受験予定)の娘の奮闘&中学受験情報を綴ります。(兄は2022年サピックスを無事修了。ただ今、私立中高一貫校生活をエンジョイ中。)
もー今朝は忘れ物を学校に届けに行ってきましたよ小学校ではほとんど届けたことないのに部活がある日なのに体操着を忘れてしまったのです…朝電車に乗るなんて、いつ以来…
先日、ネットで、↓こんな記事を見かけました。(要約すると、居酒屋で食事していたら、横で大学の新歓コンパがはじまり、新歓の参加者が全員ソフトドリンクで、一人づつ…
算数、国語とご紹介してきたので、理科と社会についても書きたいと思います。 まずテキストですが、各科目ともに5年生になったことで、サイズや構成に大きな変更はありませんでした。 ただ量は増えます。文字が小さくなることで1ページ当たりの情報量がアップ。さらにページ数も増えました。 内容は今のところ4年生で習ったことの復習+深堀が主なので、日頃からきちんと復習していて、知識を身につけている子は、楽だと思います。 逆に、忘れてしまった子は、思い出しながら、新しい知識を一週間で習得することになるので、大変です。 我が家は勿論後者でした。 そのため、最初はかなりドタバタしましたが、それでも新規に学習するのと…
新中1のみなさまお子さまの部活は決まりましたか?うちは悩まず鉄研です!…となるはずだったのですがですが!なのです子鉄の決めた部活を聞いて家族みんな唖然としまし…
小4SAPIXに邁進している皆様、特に共働きで忙しい皆様、基本的には塾の指示通りに進めていこうと思っていませんか? しかし指示とテキストがざっくりとしているSAPIXでは、親が傍観していると物事が思わぬ方向に進んでいる時があります。 小4SAPIXを通して唯一傍観すべきでなかったと後悔していることがあり、それは計算力コンテストの取り扱いです。 例えば以下のような問題があったらあなたはどのように解きますか? 152ー69+127ー110=□ 慣れている子であれば何か工夫できないかと思案し、 (152+127)ー(69+110) =279ー179 =100 という解法を思いつきます。 一方で勘が働…
日本では、塾課金が加熱の一途ですが、なんとなんと、 学習塾を禁止してしまった 大国があるのです。それがなんと中国です。中共中央办公厅 国务院办公厅印发《关于进一步减轻义务教育阶段学生作业负担和校外培训负担的意见》_最新政策_中国政府网中国語ですが 一瞬で翻訳してくれますね。すごい時代!これ、「双減政策」と呼ばれておりまして ざっくりいうと、宿題禁止、学習塾禁止という政策です。中国といえば、日本以上の学歴社会、 受験で人生決まる社会という印象を 持っていたので、意外でした。この政策が うまく行くのか失敗するのか とかよりも注目すべきは 加熱する教育課金ゲー そして、 子どもへの過剰な負荷に対し大…
春休み遊びすぎたせいで、全く勉強が進んでおらず、何とか巻き返そうと最近の土日はおでかけもせずに、せっせと勉強しています。お花見も例年は3日から4日ぐらいかけて色々な所に行くのに今年は1日で我慢しました。もういい加減、4年生なので受験生の母親の自覚をもちたいと思っていますが、いつも誘惑に負けそうになります。
吉祥女子の東京一科国医+早慶現役進学率の推移(2024-2025年)
吉祥女子の学校ホームページに2025年の進学実績が掲載されたので、2024年~2025年の東京一科国医+早慶現役進学率の推移を見てみます。東京一科国医+早慶現役進学率の定義東大、京大、一橋大、東科大、国公立大医学部、早稲田大、慶応大への現役
【速報】サピックス5年生 4月マンスリー確認テスト 平均点・対策・動画解説・難易度分析(25年4月28日実施)
【2025年4月28日実施、サピックス5年生 4月マンスリー確認テスト】平均点・算数解説・難易度・所感をテスト当日夜11時30分〜12時30分に配信予定。3年先まで予約で埋まった元プロ家庭教師が作成。「解説を読んでもわからない・もっと効率的な解き方で解きたい」方におすすめです。マンスリー確認テストを織り込んだ勉強法についての記事もございます。
【サピックス】5年4月マンスリー自己採点アンケートが開始してます
サピ5年4月マンスリー パンダさんのブログでマンスリー自己採点アンケートが開始しています。皆様是非ご参加ください。 『4月度マンスリー確認テスト 自己採…
[算数]【中学受験】<高槻中・規則性>[2025年・注目問題・その8]【う山先生】
[算数]【中学受験】<高槻中・規則性>[2025年・注目問題・その8]【う山先生】□──────────────────□【算太・数子の算数教室】(R)【算数合格トラの巻】【う山TV(スタディ)】【う山TV(バラエティ)】【カンブリア・アカデミー】□──────────────────□□2025年4月29日(火曜)□(問題)[画像を参照して下さい]□(2025年・高槻中)[規則性]□□──────────────────□□(o^-')b君は簡単に解けるかな?□□──────────────────□□(*^ー^)ノ数を得意になろう♪□□──────────────────□□♪(´θ`)ノ解答&解説は生配信を予定です。□□□──────────────────□算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室...[算数]【中学受験】<高槻中・規則性>[2025年・注目問題・その8]【う山先生】
一部のサピの子は、塾より先行して指導していますが、他の子は後追いで指導しています。 本当は先行して予習形式での指導の方が、適切な解法で指導できスムーズに理解で…
【速報】サピックス5年生 4月マンスリー確認テスト 平均点・対策・動画解説・難易度分析(25年4月28日実施)
【2025年4月28日実施、サピックス5年生 4月マンスリー確認テスト】平均点・算数解説・難易度・所感をテスト当日夜11時30分〜12時30分に配信予定。3年先まで予約で埋まった元プロ家庭教師が作成。「解説を読んでもわからない・もっと効率的な解き方で解きたい」方におすすめです。マンスリー確認テストを織り込んだ勉強法についての記事もございます。
今回は頑張ったはず?!そう上手くは行かない?!SAPIX4月マンスリーテスト
本日は、SAPIX5年生のマンスリーテストですね💦今頃頑張ってるかなぁ今回はね、むちゃくちゃ伴走しました←気合い。昨日はブログもお休みしちゃったよどうにか自信…
2028年中学受験組の息子をもつアラフォー夫婦のリアルな記録。塾選び・家庭学習・スケジュール管理・教育費 など、忙しい共働き家庭の実体験を発信。
国語は“伸びづらい”と言われますが、正しく学べば必ず伸びます。最難関合格実績多数の講師が、現場目線で塾別、志望校別対策、読解・記述の指導法など合格ノウハウを公開中。
はじめまして‼ 2025年中学受験☆三冠合格を目指して奮闘中のプチ反抗期の長男くんと のんびりな性格の大学付属に通う次男くんの二人男子を子育てしております 『ママ吉』と申します。宜しくお願いいたします‼
中学受験という大きな壁に挑む娘と、それを支える母の記録です。SAPIXでの出来事や、家庭での学習サポート、そして親としての葛藤などを包み隠さず綴っていきます。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)