「受験」カテゴリーを選択しなおす
【1000円ポッキリ】プールバッグ
小学校にも保育園にも呼び出されて、ヒヤヒヤした1週間
【超速報】給食のカレーが逃げた!?厨房で起きたカレーパニック!
木津川市 熊目撃出没情報 [2025.6.28]
宿題が嫌すぎて荒れまくる息子と、とにかく疲弊する40歳。
小4息子の憂鬱とハッピーな言葉。
どう言い聞かせる? 我が子に
第二葛西小学校学校評議員会(20250623)
【恐怖】小学校や中学校の教師グループが生徒の盗撮をSNSで共有して逮捕!
“役員に選ばれたら責任を果たせ” 保育園の保護者会役員に選ばれた私が感じたこと
昔からあった事
そろそろ梅雨明けと 毎度の不祥事
上針畑通い・・・朽木西小学校、大宮神社、カキツバタ再生地
バラクラバ・ボーイ ジェニー・ロブソン作
男木島・女木島で瀬戸内国際芸術祭の常設展示アートを観に行く、男木島上陸冤罪ですよ編
子供8人と塾なし&ほったらかし勉強で、長男は開成合格☆オトクサ家の日常や成績を発信してる中学受験ブログです!長男23年組から六男33年組まで書き続けます・・・(笑)「子供が家で勉強しない」「塾なしで難関中学に合格したい」方に見てほしい
受験経験ゼロ!それでも娘の2024中学受験を本気で応援する日記
娘が24年受験予定、早稲アカ通塾中。役に立たない理系Ph.D.・MBA・英検1級を武器に、中学受験どころか受験経験ゼロな父親が、娘のために本気を出しているブログです。予シリ各単元の学習法や低学年向け自作プリントを公開しています。
サピックスα1や開成コースなどの最難関コース指導元常勤教師であり、2023年に子供の中学受験を経験したオンラインプロ家庭教師、あんしん中学受験代表のブログです。成功するための中学受験アドバイスや長男の中学受験などを書いていきます!
カラーテスト満点でも通知表は「2」。提出物というソリ立つ壁を攻略できるか?
はぁ~~~……と、自分の溜息で吹っ飛びそうになります。 うちの小6長男、小学校のカラーテスト(要するに学期末テスト)はほぼ毎回満点なんです。 理由は明確。 関西系の、そこそこスパルタな塾に通って鍛えられているから。 学校...
カラーテスト満点でも通知表は「2」。提出物というソリ立つ壁を攻略できるか?
はぁ~~~……と、自分の溜息で吹っ飛びそうになります。 うちの小6長男、小学校のカラーテスト(要するに学期末テスト)はほぼ毎回満点なんです。 理由は明確。 関西系の、そこそこスパルタな塾に通って鍛えられているから。 学校...
中学受験、小6時と小5時では志望校への視点が異なる・・というお話
新5年生から中学受験をスタートした我が家。 ちなみに、中学受験の【新5年生】とは4年生の2月からのこと。 中学受験は2月を区切りに学年が以降するのです。 ヒーヒー言いながらもやれることを必死でやってきました...
友人から聞いた話で、中学で留年ってきついよね?というお話です 私的にはびっくりしました 本ブログの紹介 理系学部卒の「りけパパ」です長女と次女の中…
中学受験、母親の狂気とどう向き合う?狂気の原因はコレだった!
中学受験に熱中するあまり、母親の姿が「狂気」と見なされる時代。その正体は母親の本気と孤独でした。この記事では、母親が抱える不安や葛藤、子どもとの関係を崩さないための心得、精神的な限...
クラスが落ちた子 育成テストに公開模試と、6年生は毎週毎週テストですが、上2人の経験があったからか、テストの結果に大きな動揺や興奮(怒り?)はない。 が、 がしかし、 もちろん0ではない。 クラス平均から、あまりに下回り5/7列あたりが続くと、 ちゃんとクラスは下がる。 そーいえば、クラス上がるときは電話連絡くれるのに、下がるときは連絡くれずに通知書だけのお知らせってのはなに?なんで? クラス下がるときこそメンタルやられるし、親子関係のトラブルになりそうな事件なわけで、下げた塾側が「大丈夫ですよ」ってフォローいるでしょ。 上がるより下げるときこそパワー使ってほしいけど。 もうクラス下がると、 …
以前、当ブログで中高一貫校の大学合格実績について何度か取り上げたことがありました。 中高一貫の進学校では、途中受験で中断されることなく6年間かけて大学受験対策…
中学受験の情報を集めていると、朝学習が大事だとか、朝学習のメリットなどが多数ヒットすると思います。かくいう自分も過去に記事を書いていました。(最後にリンクしておくので良ければご覧ください) でも、メリットがあるのはわかってるけど難しいんだよ、という声もまた多いです。そんな簡単なことではないよというのは、実際に子育てしてみないとわからないことですね。子供の生態を知らない理想論も溢れている気がします。 そもそも「勉強しなきゃ」なんて都合よく自分から早起きしてくれるような子供は、ほぼ存在しないでしょう。いっときやる気になっても、3日坊主で元通りなんてのは普通だと思います。 我が家も例外
京都タワーホテル楽天トラベルおはようございます。京都の某ホテルでモーニング中なうです。シングルのお部屋はとても狭いです〜。昨夜の晩御飯は、こちらのお店でした。…
324 偏差値50以下でも中学受験してよかったと思える理由【よく聞く5つの本音】
「偏差値50ないなら中受は無理じゃない?」「ボリュゾ以下で中受は無駄」「頑張っても報われなかったら、子どもがかわいそうじゃない?」 ──そんな声をオンライン…
まもなく夏休みが始まり、夏期講習も始まります。志望校別ですが。やはりいつものようにテレビでは過酷な中学受験生の話題が上がっていて、まぁそのとおり過酷ですよね、…
モノクロの娘sakiちゃん只今専攻医1年目です。小さい頃からお医者さんになりたいと願って中学受験をして更に勉強を続けて医師になりました。中学受験塾に入って以来夏休みはハードモードです💧大学受験が終わってようやくのんびり…が、しかしハードモードな日常アゲインです。
幼児期からできる英語勉強法|中学受験につなげるために今やるべきこと
幼児期からの英語学習が中学受験にどう役立つのかを徹底解説。言語習得のゴールデンエイジ、小学校英語必修化との関係、リスニングや英語耳を育てる家庭学習法5選を紹介します。さらに、英語教室とオンライン英会話の違いや選び方、効果的なレッスンプランの立て方、幼児期の注意点、小学生以降の英語の進め方まで詳しく解説!
中学受験を決めた息子との奮闘記。マイペース小3息子と天真爛漫な小1娘の母です。夫から「良い意味での教育ママになってほしい」と言われ、日々邁進中(汗)
長い間、教育・受験に関わってきました。 時代とともに変化していく親の関わり方。 家で勉強するとき親はどうするの? みんなどうしているのかしら? なかなかお隣さんには聞けないお母さんの疑問。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)