「受験」カテゴリーを選択しなおす
【愛知県の高校入試】令和8年度/2026年度 入試の日程をまとめました!
不本意な進学後、初の中間テスト
闇だらけの公立内申対策(合否の分かれ目)
私立2校目合格、義母の反応
公立不合格で私立進学後の初GW
だから落ちた…(>_<)高校受験の敗因分析
予定外の私立進学には、ありがたい制度
公立不合格で迎えた4月
私立高入試の日だったのにもう受験勉強再開でした
応援歌が’津軽海峡冬景色’ですか??
金沢高校は入試真っ只中です
ちょっと意外だった私立入試の諸注意
令和7年度/2025年度 愛知県私立高校の二次募集が発表されました!
【愛知県の私立高校入試】一般入試ではどのくらい多く合格者を出すのか?
【高校受験】入試直前、感染予防対策のために学校を休みたい!と言われたら…
シャリシャリネイルと受験勉強
【ポイ活】英語学習アプリtonton徹底紹介|招待コード『MOPMVUUO』で400コインもらえる
【夏休みの倫理勉強法】大学受験に合格するための科目別スケジュールと計画の立て方【高校3年生向け】
【夏休みの情報勉強法】大学受験に合格するための科目別スケジュールと計画の立て方【高校3年生向け】
【夏休みの英語勉強法】大学受験に合格するための科目別スケジュールと計画の立て方【高校3年生向け】
【現役合格をつかむ!】高校3年生が夏休みに必ずやるべき勉強計画の立て方【一般入試対策】
我が子の高校受験と大学受験の勉強で役立ったのに目立っていない勉強に関したグッズとアイテムとそれらにまつわる受験を見守りたい母だった私の狂気じみたエピソードとは?
ハーバーボッシュ法は何が凄いの? ハーバーボッシュ法の凄さを分かりやすく解説
【テスト対策開始!】テスト勉強は今日から始めよう!
我が子の高校受験&大学受験の受験勉強などに関連したちょっぴり地味だけど影のエピソードが濃くて思い出のある勉強グッズや勉強アイテムたちとは?
予備校の順位にどこまでこだわるか
17戦5勝 税理士試験の戦績から得た経験
自宅が塾に!オンライン家庭教師ネッティーで理想の学習環境を
【ねこ検定合格レポート】猫好きが初級に合格!試験内容・勉強法を徹底解説!早期特典もあり【2025年版】
【高校受験】受験生の悩みに答えます!偏差値はどうやったら上がりますか?
40歳前後から体調不良になり仕事(パート)を辞め専業主婦生活を送っています。 良くなったり悪くなったりの繰り返しの体調ですが、同じ経験がある方との交流や情報の共有ができたら良いなと思いました。 よろしくお願いします。
偏差値70超えの大阪府公立高校【文理学科】を受験するまでに知っておいた方が良かったこと、持っておくべき資格などを、実際に娘の高校受験での経験を元に発信しています。ぜひお子様の高校受験にお役立てください。
7月7日(月)週明けの今日は七夕。オフィスビルのロビーに、短冊が用意されていたりします。季節的にはちょうど1学期の終盤にあたり、受験生にとっては願いの内容も切実なものになりつつある時期でしょう。大学受験の場合は、年明けの共通テストまで残り半年というタイミ
7月5日(土)昨日は、1日休暇を取って、母の施設でケアプラン作成の面談を受けてきました。ケアマネージャーが交代したので、顔合わせという意味合いもありました。特に認知症の進行という点で大きく衰えの見られる母ですが、すぐに急変という段階にはない様で、これまで
丸つけ係のまるこです。 すこーし前に遡って、5月の話。 高3むすこの学習進度を測るため、私立大学の過去問を解いてもらいました。 今回使用した過去問は、むすこの志望学部がある大東亜帝国レベルの大学です。 2019年度の入試問題なので、最近の入試問題より英文が短い!! ということで、英語は簡単なのかな? では結果です。 現代文 →正答率94% 数学 →正答率86% 英語 →正答率86% 現代文は制限時間を半分残して解き終わり、正答率も高い。 数学は選択問題も全て解いてみて、ベクトル以外は全問正解だった模様。 数学は選択問題だから満点取れそう 英語は、長文の中に分からない単語が5単語あり、そのうち3…
丸つけ係のまるこです。 進捗確認のために、私立文系大学の過去問を使っています。 6月に入ってから挑戦したのは、日東駒専レベルの大学過去問です。 ※5月には大東亜帝国レベルの過去問にも挑戦しました。 marutsuke.hatenablog.jp 今回使用した過去問も2019年度のものなので、今より英語が簡単かも? ということで、結果です。 現代文 →正答率95%古文 →正答率80%数学 →正答率78%英語 →正答率83% 英語の長文問題1題が、学校の授業でやったことがあったらしく。 え?ズルじゃん(ちがうか💦) 高校の授業で過去問演習しているなんて、さすが進学校✨ わたしは非進学校出身なので、…
今日もお越し頂きましてありがとうございます。連日のこの猛暑…まだ7月に入ったばかりで…すでに外出したくない病発症中(。>ω<。)ノ スーパーに買い出しに行くのに…マスク…帽子…半袖の為…日焼け防止の手袋(手はないタイプ愛用中)必須。…誰にも会いたくないような格好をしているときに…誰かしらママ友に会うんですよね💦💦気が付けば…水曜日 ぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!期末テストが終わり、少し落ち着くかと思いき...
今日は6月最後の日、明日から7月です。 学校行事や定期テストも終わり、受験勉強も加速している頃ではないかと思います。 そしていよいよ夏休みがみえてきました。。 学校のない夏休みの時期に、思う存分受験勉強ができると期待していると思います。 2年前の高3生だった息子も夏休み前に1日12時間勉強をするなどと言って私を驚かせたものです。 息子は集中力が非常に高い分、長時間勉強には向かない子だったので、基本的に短時間集中で勉強していたのですが、そんな子でさえ、つい12時間勉強などと口にしてしまう程、夏休みに対して強烈な期待感を持っていました。 (実際、12時間なんて勉強していませんでした) 夏休の始まる…
7月7日(月)週明けの今日は七夕。オフィスビルのロビーに、短冊が用意されていたりします。季節的にはちょうど1学期の終盤にあたり、受験生にとっては願いの内容も切実なものになりつつある時期でしょう。大学受験の場合は、年明けの共通テストまで残り半年というタイミ
前期週末スクの法律学特講「教育法」は今回が最後です。最終回は主に、教員の生徒、児童に対する体罰に対しての判例や、いじめ事件に対しての判例ですね! 昔は、「スク…
丸つけ係のまるこです。 進捗確認のために、私立文系大学の過去問を使っています。 6月に入ってから挑戦したのは、日東駒専レベルの大学過去問です。 ※5月には大東亜帝国レベルの過去問にも挑戦しました。 marutsuke.hatenablog.jp 今回使用した過去問も2019年度のものなので、今より英語が簡単かも? ということで、結果です。 現代文 →正答率95%古文 →正答率80%数学 →正答率78%英語 →正答率83% 英語の長文問題1題が、学校の授業でやったことがあったらしく。 え?ズルじゃん(ちがうか💦) 高校の授業で過去問演習しているなんて、さすが進学校✨ わたしは非進学校出身なので、…
本家の【はぴるっく!×サクラ咲く道】の方で、新規記事をUPしました!(^^)! sakura-road.blog アイキャッチ画像は、当初は こちらだったんですけどこれだと、鶏小屋がないな~って思って。 こちらに変更しました。 あ~~鶏小屋と段々畑と両方も入ってるアングルのが良かったかな( ;∀;) そのうち変えるかもっっ 「地形を生かした」といいつつ・・・けっこうガッツリ削ったりはしてますが(^^;) まぁでも、岩山のままだと無理なんで。仕方なし。 この農民さんの家と畑、完成していたと思っていたんですが・・・ 実は内装が超!適当だったことに、今回スクショ撮るために入ってから思い出しました(;…
中学生、小学生の子供を持つ40代主婦キムチです。 夫婦で子育てに全力投球中。 長男は中学受験で見事第一志望校に合格しました。 私自身は子育てのかたわら、webライターを目指して奮闘中です。
札幌市在住、40代公務員の子育て日記です。 娘の公立高校受験(2024.3終了)に関する話題を中心に綴っていきます。 統計を調べるのが好きです。北海道、札幌市の地区別の傾向を視覚化し、見えてこなかった部分が見えたとき、よく記事にします。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)