「受験」カテゴリーを選択しなおす
5年生修了、6年生になる前の春休みに聞いた高校受験組の話
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている3年生がやっておいたほうがいいこと
今年の1月・2月から教え始めた生徒
次男の期末テストの結果
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【久しぶりに月例テスト80点越え!!】
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【家族会議ふたたび】
次男の変化〜負けたくない〜
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【中学受験勉強のコンサルティングを受けてみた】
【塾なし中学受験】Z会4年生を終えての感想(結論:Z会のおかげで20偏差値UP)
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【自走の助走?】
今年も
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【5年生1月Z会中学受験コース、志望校判定テストの結果】
首都圏、中学受験の模試についてのイロハ
課題テストの結果
【塾なし中学受験】東京都庁で県庁所在地を学ぶ
もう整えてる?大事な新学期の備え
誕生日
睡眠不足が、過食の原因だったかも・・?
いつも自分にダメ出ししてしまうあなたへ 予告《限定募集》コンパッション・マインド・トレーニング
#今日のお弁当 値上がりの予感
2025年春ドラマで『対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜』は展開が楽しみ!
無印でお買い物 つづき
【惣菜フレーキー】ハムとチーズでパクパク食べれる♪飽きない子育て!?心配しすぎかな私…
今日いち-2025年4月2日
親が心底想いが変わると流れ出すみたいです。
子育てをもっとラクに!新年度からスタートする子ども子育て支援法
主夫のまいにち まだ行けてないけど
主夫のまいにち 駆け込み桜
主夫のまいにち 4つ葉にはまる
【人生って神ゲー?】「子ども不要」だった僕がハマった、子育てという名の激ムズ裏ステージ攻略記
【SAPIX】クラスの約2/3が春季講習で塾を掛け持ち?その課金ゲーム必要ですか?
【SAPIX 3月度復習テスト】平日ガッツリ遊んで習い事までやってるのに、4科目テストで成績上位5%以内をキープ!
歴史_明治時代-明治維新(1)【一問一答】
【都立中受験】合格に必要な論理的思考力・読解力・記述力を鍛える勉強法や問題集を解説
物理_磁石の性質を知る(2)【一問一答】
物理_磁石の性質を知る(1)【一問一答】
生物_昆虫の体を知る(5)【一問一答】
生物_昆虫の体を知る(4)【一問一答】
生物_昆虫の体を知る(3)【一問一答】
生物_昆虫の体を知る(2)【一問一答】
生物_昆虫の体を知る(1)【一問一答】
地理_地図記号を選んで答える(6)【一問一答】
地理_地図記号を選んで答える(5)【一問一答】
地理_地図記号を選んで答える(4)【一問一答】
地理_地図記号を選んで答える(3)【一問一答】
のんびりはるる☆おとぼけまるるの観察日記 ~ 最終章 Be ambitious! ~
大3のんびりはるる&高3おとぼけまるるの日常です。 『No.1より Only One 』な2人の観察日記、よろしくお願いします。
4月2日(水)昨日の首都圏は、北風の舞う中で雨足も強く、真冬並みの気候でした。私も、コートを着て出勤しました。帰路の電車で、いかにも就活生という女子学生を見かけました。黒の上下のスーツ姿で、上着のボタンを留めていました。寒さのためだろうと思います。おそら
「のんびりはるる」にお越しくださいまして、ありがとうございます *** 入学式の前に、ヘアカットすると言っていたまるるですが、お友達と遊びすぎて、美容院に行く…
4月3日(水)首都圏は昨日も4月とは思えない寒さで、しかも雨模様でした。せっかくマスクをせずに参加できるようになった入学式シーズンを迎えていますが、屋外で写真を撮るには不向きな天候が続いています。開花した桜は散らずに残っていますが、コートやダウンジャケッ
新年度がはじまりました。 進学、進級おめでとうございます。 息子も無事に2年生になりました。 成績の方は落単もなく、ほどほどに取れたようです。 東大の2年生は2年生前期までの成績を使って「進振り」という制度の下、3年生からの学部振分けが行われます。 ということで現時点では、息子は前期教養学部(東大の1,2年生はみんなここ)というところに所属してて、専門の学部へ進むのは3年生からになります。 (文科1類、2類、3類で必修や選択科目の要件が違ったりするので、科類ごとでそれぞれの系統の科目は履修していますが) この進振り制度、ただ単位(優上、優、良、可、不可)の成績で決められるわけではなくて、科目ご…
昨日、レジ前で備蓄米を見つけて購入。今日同じ場所をみたらもうない。昨日も10袋も出てなかったけど、今日はひと袋もない。バックヤードにはあるのか、わからないけど…
「のんびりはるる」にお越しくださいまして、ありがとうございます *** 家族で過ごすのも、あと2日。 大きくなっても、勉強するのはリビングの二人です。***小…
4月1日(火)新年度初日を迎えました。中高の入学式はもう少し先のケースがほとんどだと思いますが、大学は早くも今日、入学式が行われるところもあります。入学式を迎えた方、おめでとうございます。一方で、私立大学医学部医学科は、繰上合格の玉突きが1人単位で続いて
当ブログは家族や友人等に内緒にしていますわかった場合、ブログの事を言わないで下さい こんにちは、english-chanです。 今日の記事は、後期の合格発表…
呑気 のんきな息子も ついに大学一年生になりました今日は 息子の大学の入学式✨私達も 深夜 車に乗って出発して4時間程かかかり 息子の住むアパートへ!入学式…
北摂っ子の地元愛炸裂!? 自転車で通える高校と大学が人気の理由
【大阪 モノレール吹田万博公園駅からの風景♥】(ここから阪大 吹田キャンパスへは北へ2駅6分弱 豊中キャンパスは西へ4駅12分弱)豊中キャンパス:1年次の共通科目(全学部)、文学部、法学部、経済学部、基礎工、理学部吹田キャンパス:人間科学部、工学部、薬学部、医学部、歯学部箕面キャンパス:外国語学部 今日もお越し頂きありがとうございます。2025年の国立大学合格実績が各校から続々と出てきています。北野高校は...
学力診断テスト(中3) 中3息子が通っている集団塾では、学習到達度を測るための月例テストとして「学力診断テスト...
【新中3】塾の春期講習&お花見、BBQで春休みはあっという間に終了。
新中3息子(地元の公立中学進学)、春休みも塾の春期講習に通いました。 春期講習オリエン 春期講習前には、概ね下...
4月3日(水)首都圏は昨日も4月とは思えない寒さで、しかも雨模様でした。せっかくマスクをせずに参加できるようになった入学式シーズンを迎えていますが、屋外で写真を撮るには不向きな天候が続いています。開花した桜は散らずに残っていますが、コートやダウンジャケッ
40代管理職ママ。夫、中高一貫校に通う長男、インターナショナルスクールに通う次男の4人家族。子連れ海外赴任、海外インターナショナルスクール、中高一貫校ライフ、帰国子女の高校受験について・・多ジャンル同時進行で綴ります。
札幌市在住、40代公務員の子育て日記です。 娘の公立高校受験(2024.3終了)に関する話題を中心に綴っていきます。 統計を調べるのが好きです。北海道、札幌市の地区別の傾向を視覚化し、見えてこなかった部分が見えたとき、よく記事にします。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)