2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
小4 第4回 日能研学習力育成テスト
悲しいかな、特別という響きに惹かれてしまう
2025年灘中学校国語試問題の考察(1日目)
天気が良い日の図書館
最後まで残り続けられたとしたら
ようやく春休みが開始
幼児期の貴重な時間を有意義に!
トップレベル模試の結果と春期講習
新小4 第3回 日能研学習力育成テスト
新小4春、早稲田アカデミートップレベル模試
【新小2塾検討】日能研全国テスト & 栄光ゼミナール理科実験教室
日能研オン・ザ・ロード2025
エクタス入試報告会2025
新小4、第1回日能研全国公開模試 & 新小2春、 ワセアカチャレンジテスト
新小2冬、 四谷大塚リトルスクールオープンテスト
中学受験する?しない?迷わないための「3つの軸」
勉強が習慣化できない理由と続けるコツ
その勉強法 本当に合ってる?
GW特別企画 耐久チャレンジ開催
成績が伸びる子の共通点
困難を乗り越える力
親も子もストレスフリー塾
速読解力トレーニングの魅力
【新年度生徒募集】一人ひとりの夢を一緒に育てる学びの春 始まります!
ご入学おめでとうございます!新しい一歩を応援しています
入学式おめでとう!!夢への一歩を踏み出そう
春期講習あと2日!ラストスパートで新学期のスタートダッシュを決めよう!
【2025年度スタート】さくらスタディの3つの柱で、今年も全力サポート!
🌸新年度のごあいさつ🌸
新年度の準備
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
週テストコース生の花さん。 昨日の週テストの際に、1週間前の組分けテスト結果を頂いてきました。 今回は校舎判定ということで、生の回答用紙が返却されてきた! いつもは管理画面からプリントアウトするので、
新型コロナウイルスの影響で、学校が臨時休校になってはや2週間。 実は某テレビ番組から、取材のあったこの取り組み。 居住所の関係で、実現には至らなかったのですが、そこまで注目されている取り組みを行っていたんですね…… 我ながら自信を持ち、子どもたちにも最先端のことをしているんだねと、語り掛け、すごい取り組みに自信持ってもらいながら、家族全員で、駆け抜けてきました。 今回は、それでも上がってきた課題と、それについて、修正をしながら取り組んでいることについて、まとめていきたいと思います。 読んでくださる皆さんの家庭教育に、少しでもプラスになれば幸いです!
前回、プログラミングに必要なのは、論理的に物事を考える力、それがプログラミング的思考力や問題解決力であると申し上げました。 今回は、論理的に物事を考える力、いわゆる論理的思考について述べたいと思います。 論理的思考 論理的思考。。。 英語では、ロジカルシンキングと言います。 耳にした事がある方も多いでしょうし、熟知している方も多いと思いますが、いつも通り、私なりに勝手に解説していきます。 一般的には、筋道が通っているとか、納得するとか、因果関係がある。。。とか。 うーん。なかなかピンときませんよね。 もう少しブレイクダウンしてみます。 ロジカルシンキングの元となる論理学。。。 その論理学に演繹…
『グローバルクラウン』は、英語4技能を学べる新しいタイプのオンライン英会話です。「高い」という声もありますが、実際の利用者の評判はどうなのでしょうか。詳しい特徴や料金、口コミ、メリット、デメリットについてまとめました。グローバルクラウンに登録すべきか迷っている方は、是非参考にしてみてください。
D-SCHOOLオンラインの詳しい評判や料金、特徴を徹底的に調査しました。他のプログラミングとは違う、D-SCHOOLオンラインの5つの魅力についてどこよりも詳しく解説します。また、コース内容も比較しているので、どのコースを選べばよいか迷っている方は、是非参考にしてみてください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
さくらんぼ計算がわかりにくいと思ったことありませんか? 親の世代は「さくらんぼ計算なんて知らない!」という人が多く、なんでわざわざそんなわかりにくいことするの?と思う人も多いでしょう。 確かにさくらんぼ計算を見てみるとわ …
先週末は四谷大塚の組み分けテストを校舎で受けたのですが、まだ結果はわからずじまい。 どうも、明後日の週テストで返却されるようです。 つかの間の平和です。 週末…土曜日の夜半、我が家は荒れるかも(笑)。
2020年、プログラミング教育が小学校で必修化されることもあり、 本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミング(Python:パイソン)を教えてみる講座の第17回になります。前回に引き続き、小学生の息子が実際にプログラミングを実践してみて、疑問に思った感じたところをブログ記事に残していきますので、今から子供にプログラミングを教えたい、親子で一緒に学んでみたい方なら誰にでもお勧めの講座になると思います。
九九はできない子が結構多く、いろいろな覚え方を試しますよね。 もちろん中にはすぐに九九を覚えられる子もいますが、うちの下の娘は特にできない子だったのでかなり苦労しました。 今回は九九ができない子はなぜ覚えられないのか、覚 …
さて、家族会議を実施し、ホワイトボードに板書してある内容について、実践していくことにした、亀きち一家。 子どもたちは、こちらが期待する通りに、実践してくれるのでしょうか…… 今回は、その実践報告です。
息子(小学5年生)の自主学習ノート記録です。 今回のテーマは「自主学習ノート_旧暦について調べよう」です。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
諸手続きと教科書購入と健康診断とプレオリとオリ合宿
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
卒業イベントと授業料口座振替と健康診断Web問診督促
今もらっても…共通テストの成績通知書
アカウントやクラスや学生証番号や健康診断受診日やオリ合宿や必修科目時間割
東大リスニング会場別の合格率
断捨離と卒業式【高校】
東大合格発表日【結果】
【長女りっちゃん塾】全国共通テストの結果。
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
1年ぶりに学年1位から陥落した娘
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
気力を振り絞って浪人予備校チェック
2日過ぎてた合格発表日の結果
東大入試日の翌々日【後期受ける⁈】
世界中で猛威を振るっている、新型コロナウイルス。 日本では、1か月もの間、学校が休みになるという緊急事態に…… おうちの方の苦労も相当だと思います。 「いきなり1か月うちですべての面倒を見てください。」 毎日の食事はどうするの? 勝手に遊びに行ったりしないかな? 何より学習はどうすればいいの? 我が家も小学生の子どもを2人もつ家庭。どうするか、亀きちなりに考えました。そして、取り組んだことがあります。 今回は、その実践の報告とともに、今後の課題についても、何回かに分けて考えてみたく思います。
マイケル・チョスドフスキー教授 2020年3月1日 新コロナウィルス拡大に関するメディアのインチキや 嘘情報キャンペーンは、1月30日に WHOが…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
難関の中高一貫校が次々に高校入試の募集停止を発表していることは受験生を持つ家庭であれば気になるところでしょう。 2019年6月に豊島岡女子学園・中高等学校の高校募集停止が発表されたことは記憶に新しい
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
解答速報掲示板 東京工業大学解答速報掲示板 2020年入試難易度アンケート アンケート科目は随時追加予定です。・・・
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
臨海セレクトの個別授業は、体調に留意しながら通常通り決行。 四谷大塚と同じく。 臨海セレクトでも多少の混乱がみられるのか、再びメールで授業についてのお知らせが。 タイトルが「個別は授業実施に変更ありま
自分が最初に 中東を調べていて陥ったのは、本当に これらは 正しい情報なのだろうか? といった 自身が考えてる、または情報の正確さへの不安でした。 …
子供の暗記モノは相当キツイ勉強の一つではないかと思っています。 興味のないものをひたすら頭に詰め込もうとしても辛いですよね。 勉強に娯楽が加われば、強い記憶となって絶対に忘れません。
2020年、プログラミング教育が小学校で必修化されることもあり、 本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミング(Python:パイソン)を教えてみる講座の第16回になります。前回に引き続き、小学生の息子が実際にプログラミングを実践してみて、疑問に思った感じたところをブログ記事に残していきますので、今から子供にプログラミングを教えたい、親子で一緒に学んでみたい方なら誰にでもお勧めの講座になると思います。
昨日の夕方、買い物から帰宅したら、四谷大塚からお手紙が届いていました。 ドキドキしながら確認すると、「最新」と書かれた3月組分けてテストの実施についてのお知らせと、3月父母会の変更についてのお知らせの
Julian Assange If Wars can be Started by Lies Peace can be started by Truth …
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
サロンことらは、お悩み相談や駆け込み寺としての役割も兼ねて11年前に誕生しました🍀 既に品川サロンの場所をご存知の会員さま限定ではございますが、いつでもご遠…
四谷大塚での授業&週テストは平常運転。 組分けテストは中止と聞いていたものだから、今週は春休みも視野に入れた復習に力をいれようかねぇ~と考えていたら、衝撃的なお知らせが! なんと、組分けテストが校舎採
多くの物を持ちたがる者こそ 貧しい。問題は 金庫の中にいかに多く入っているか、ではない。倉庫に どれだけ蓄えがあるかでもない。どんなに 多く…
中学入学前に英語の勉強はどこまでやるべきなのか、なかなか難しいところですよね? 得意な子に関しては特別何かプラスして英語の勉強をしなくても、問題ないでしょう。 ただ問題なのは英語が嫌いな子です。 中学入学前まで英語が嫌い …
パソコンやスマホで簡単に難しい漢字を変換できてしまう時代プリントや資料で難しい漢字が出てくると「なんと読むんだっけ?」とお手上げ状態に読めると嬉しい動詞の漢字を集めてみましたので難読漢字にチャレンジしてみては?※ 答えは下部に記載しています読めると嬉しい動詞の漢字1.訝しむ2.穿つ3.気触れる4.零れる5.峙つ6.閊える7.詰る8.勢む9.解れる10.遣っ付ける11.戦慄く漢字が超好きになる難読漢字ばかりタイトルそのまんま...
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!