「受験」カテゴリーを選択しなおす
育成テスト前日にかかってきた日能研からの電話と自己採点[追記/改題]
深刻な中学受験(日能研) 後遺症
明日は運動会 晴れますように!
難関校トライアルテストのおもいで
小5次女の育成テスト結果:ギリギリ耐える
日曜深夜 長女からのリクエストにブチギレ!
日能研育成テスト 自己採点+試される親力[追記/改題]
母の日×中学受験=
私立中1 入学後2週間でやらかしたこと
中学受験2周目の難しさと育成テスト結果[追々記/改題]
育成テスト直前修羅の日+自己採点[追記/改題]
日能研なんか辞めちまえ!と怒鳴った日
日能研 春期講習テスト自己採点+期間講習ならではの勘違い[追記改題]
育成テスト結果+憂鬱な月曜日[追記改題]
日能研育成テスト 算数に全集中できないツラさと育成テスト自己採点
なべ会♪ 七里川 2024/12
オフ会前日は酒と食料の調達①~サントリー白州蒸留所
茨木からオフ会に参加
■クラシックカーフェスタ in 尾張旭【スカイワードあさひ】
GWのメモワール💕 薔薇と共に
続・スタ婆、スタバにて“恋の現場”に遭遇する
イタパ向かってます〜
東海イタグレパーティー
■アクシオGT定例オフ【鹿深夢の森】
コハク、キレイをキープ作戦中 〜!(;≧σ≦)
お里のファミリー会に初参加♪ドッグランを爆走するカイル(GOLDEN DOG FARM)
【オフ会】優待投資家気分でふぐと鰻のオフ会
■東大阪オフ【東大阪PA】
友遠方より来たる 『第27回食つー』キッチン&カフェ絵里珈(益子)
■箱根オフ・前夜祭【湯河原M氏宅】
初めまして、リョウメイです。我子(ガコ)小6の学習と向き合って気づく、「教える」難しさや時間の確保など、中学受験ってサポートする側も大変なんだなぁ~と思うこの頃です。そんな日々の中からのエピソードをマイペースで綴っていこうと思います。
共働き子育てに奮闘しながらも、自分を追求する中年オバさんが子育て卒業までを指折り数えるブログ ↓中学受験情報ブログはこちら。 https://www.salarymama.com/
旧「早稲アカ → サピックス中学受験」のサイトです。(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始) 中学受験2周目となりました。サポーター親として試行錯誤は終わりません。
次女の育成テスト結果 今週末は公開模試と全統小![追々記/改題]
※5月26日14時過ぎに追記改題しました。※5月26日20時過ぎに追々記しました。 おはようございます。 昨日のオークスで馬単取ってウハウハのビールおおもりで…
Abemaプライムにブロ友さんが出演すると知って昨日はアラームかけてリアタイしました待ちに待った登場!にあれーー?ブログとイメージ違う!もっと頑固おやじ風かと…
お疲れ様です。 映画の影響で原作も読みました。花まんま (文春文庫)Amazon(アマゾン) 短編集でした。なんと原作は、映画の半分以下の内容=映画の脚本が…
ぼくはこの一週間、五年二組を引っかきまわした嵐の中で、おぼれないようにするだけで精一杯だった。(本文より) 今月発売された新人作家のデビュー作だ。 少年に芽生える仄かな恋愛感情や嫉妬心、 そして自己嫌悪などが繊細に描かれてる。 な~んかこの優柔不断さは自分に重ねた。 だから共感しまくりで彼が前に出る瞬間、 思わず読む手にギューッと力が入ったよ。 で、男子らしさの暴走にはビックリした。 尻上がりに面白くなるストーリーだな~。 問題文には、4章後半から11章前半に 意外なほどたくさん使えそうな場面アリ。 とくに6章のグループ作業、8章の聴取、 10章のウサギ小屋、11章の起立場面。 このあたりに素…
皆さま、こんにちは。 先日、あるスーパーで買い物をしているとき、有線でこんな曲が流れてきました。 ハッとして、グッときて、パッと目覚める恋だから~🎵 言わずと知れた(若い人は知らないか💦)、トシちゃんこと田原俊彦の「ハッとして!Good(通称「ハッとしてグー」)です。 いや~、久々に聞くと衝撃でした。こんなオノマトペだけで、状況が全て分かる歌詞。 ↓ ↓ 要はこれでしょ? 何てキャッチーなんだろう。昔は全く気付かなかったが、作詞家天才!!だと思った。 タイトルも「ハッとして、グー!!」ですよ、「ハッとして、グー」!!すご~く、アレな感じで…。 当時のトシちゃんのキャラがア〇キャラだった(すんま…
麻布の文化祭の続きです。麻布・筑駒対談後の後、オセロ部を中心にふらふらしてました。去年までと違い我が子向けの部活を見る必要もないので気が向くままに♪但し、激混…
随分前になりますが、5月上旬に麻布の文化祭に行ってきました。中学受験終わったのに、聖光祭に引き続き見学したモチベーションは・麻布・筑駒対談!・オセロ部聖光祭で…
育成テスト前日にかかってきた日能研からの電話と自己採点[追記/改題]
※5月25日17時過ぎに自己採点追記しました。 おはようございます。 首から上が満身創痍のごはんおおもりです。 頭頂部は薄く、 頭の中は空っぽ。 両目は老眼。…
蜘蛛の目って八個あるって知ってます?(本文より) 割と入試に出る作家の本日発売の短編集。 主人公は20代から30代が中心という オトナの恋愛話が多めの楽しい本だった。 女の友情を描きあげた表題作も面白いが 俺の推しは『川はおぼえている』だな~。 唐突な出会いから膨らむ予感が良いのよ。 まぁ、道ならぬ恋の話なども含まれるし 小学生を読者に想定していなさそうだな。 ヤバい描写があるわけでもなかったけど ちょっとマセた子でないと厳しいかもね。 以下はマイレビューからの抜粋になるよ。 捨てたい何かにまつわる短編集。 粒ぞろいだったな~。 捨てる対象は物だけでなく、人との関係や過去など実に多様でストーリ…
お疲れ様です。 近代史好きな方にはおすすめの作品李王家の縁談 (文春文庫)Amazon(アマゾン) 個人的には各登場人物の心の葛藤が詳細に描かれていると、よ…
蜘蛛の目って八個あるって知ってます?(本文より) 割と入試に出る作家の本日発売の短編集。 主人公は20代から30代が中心という オトナの恋愛話が多めの楽しい本だった。 女の友情を描きあげた表題作も面白いが 俺の推しは『川はおぼえている』だな~。 唐突な出会いから膨らむ予感が良いのよ。 まぁ、道ならぬ恋の話なども含まれるし 小学生を読者に想定していなさそうだな。 ヤバい描写があるわけでもなかったけど ちょっとマセた子でないと厳しいかもね。 以下はマイレビューからの抜粋になるよ。 捨てたい何かにまつわる短編集。 粒ぞろいだったな~。 捨てる対象は物だけでなく、人との関係や過去など実に多様でストーリ…
6月は稀にみる大豊作になりそうだな~。 最注目は中学受験の女王青山先生の作品。 工藤先生の描く中受のアナザーサイドは ユニークで驚きが詰まってるストーリー。 久々に登場するまはら先生は期待度大だ。 ほかにも王女、王子達がズラリと並ぶよ。 新人では橋長先生の受験モノが面白そう。 以下のリストは未読の作品が多めなんで 問題文に向かない本も含まれてそうだが。 6/4発売 先行レビュー済 『この世は生きる価値がある』(長谷川 まりる) SF要素を織り交ぜた子供達へのエール。 6/4発売 先行レビュー済 『読書感想文が終わらない!』(額賀 澪) 小学生たちが感想文の救世主に出会う夏。 6/5発売 『さく…
ぼくはこの一週間、五年二組を引っかきまわした嵐の中で、おぼれないようにするだけで精一杯だった。(本文より) 今月発売された新人作家のデビュー作だ。 少年に芽生える仄かな恋愛感情や嫉妬心、 そして自己嫌悪などが繊細に描かれてる。 な~んかこの優柔不断さは自分に重ねた。 だから共感しまくりで彼が前に出る瞬間、 思わず読む手にギューッと力が入ったよ。 で、男子らしさの暴走にはビックリした。 尻上がりに面白くなるストーリーだな~。 問題文には、4章後半から11章前半に 意外なほどたくさん使えそうな場面アリ。 とくに6章のグループ作業、8章の聴取、 10章のウサギ小屋、11章の起立場面。 このあたりに素…
お疲れ様です。 映画の影響で原作も読みました。花まんま (文春文庫)Amazon(アマゾン) 短編集でした。なんと原作は、映画の半分以下の内容=映画の脚本が…
麻布の文化祭の続きです。麻布・筑駒対談後の後、オセロ部を中心にふらふらしてました。去年までと違い我が子向けの部活を見る必要もないので気が向くままに♪但し、激混…
2025中学受験に向けて伴走するブログ 2025年中学受験を控えています。グノーブル通塾中。プライバシー保護のためときどきフィクションを交えています。
小5から九州大手の英進館に通うことになりました。 2025年の中学受験について、進行状況や気付いたことなど、色々と情報を書いていこうと思います。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)