「受験」カテゴリーを選択しなおす
【中学生・数学】苦手教科別 夏の勉強法まとめ
数字の不思議な世界へ行ってみた。「なぜ私たちは数学を学ぶのか」…数学と論理的思考の入り口へ
正の数の累乗・整数乗の大小関係
得点差はここで決まる!数学の定期テストで“90点超え”を狙う生徒の解き方のコツ
小学生でも解ける高校入試数学の問題(慶應義塾高等学校2021年数学第2問)
べき乗とは? ③有理数乗
数学は大事
小学生でも解ける高校入試数学の問題(ラ・サール高等学校2010年数学第2問(2))
累乗根とは?
べき乗とは? ②整数乗(0乗、負の整数乗への拡張)
答えがわからない数学の問題は、どうして見つかるのですか?
べき乗とは? ①累乗(自然数乗)
【高校受験】一学期期末テストに向けたポイント・中学1年生数学 ~Soleadoが教える「小学校との違い」を克服する勉強法~
名大医学部、慶応医学部、東大理3に“すべて合格”→「理3を退学」(; ̄Д ̄)」
数学者の先生の話から教育のヒントを得る【親の計らいは杞憂?】
ドクター・スースの英語絵本|『I Wish That I Had Duck Feet』で学ぶ自己肯定感
ただのズボンがなぜ怖い?ドクター・スースのユーモラスな英語絵本『What Was I Scared Of?』
小さなお子さんの元気の素が《ダダコネ》だった
《イヤイヤ》《カンシャク》《ダダコネ》は大事な心の成長の段階です
YouTubeで英語学習!ポケモン折り紙の知育効果がすごい動画5選
パンケーキが食べたくなる?ドクター・スースの奇想天外な英語絵本
0歳児や1歳児での失敗で多いのは”おしゃぶり”の様です
英語絵本『Goat In A Boat』でフォニックス学習!失敗も楽しむ心の育て方
「お泊まり会」がテーマの英語絵本!『Llamas in Pyjamas』でフォニックスに挑戦
【0歳男の子買ってよかったおもちゃ決定版!】知育玩具BEST5|モンテッソーリ・木製・日本製も厳選!女の子にもおすすめ
お子さんの気持ちに気づいていますか、お子さんの気持ちに添った子育てがうまくいく
気持ちの誤魔化しの子育て、子育て指導では伸びないお子さんになります
失敗しても大丈夫!『SNAIL BRINGS THE MAIL』が教えてくれること|フォニックス英語絵本
伸びる子にするには幼児期に何が大事なのでしょう
赤い小屋から始まる物語!フォニックスに親しむ英語絵本『Ted’s Shed』
個別指導塾校長のびのびの「学び」伸び伸びブログ|スクールNOBINOBI
小中生と保護者様へ「学び」に役立つ情報を⭐一隅を照らす😊個別指導塾校長👨💼講師👨🏫カウンセラー🧡起業チャレンジ奨励事業選出➡子育て支援起業💪5年半で県トップ私立高合格,卒塾生9教科年評定平均4.9,不登校卒塾生大学進学😍
読書感想文サクサク攻略マニュアル(中学生向けオススメ作家付き)
ご訪問ありがとうございます。 こちらは愛知県一宮市にある自立学習塾の塾長が普段の指導や時事ネタなどから思いついたことを書いてるブログです。(割とよく読まれてい…
7月17日(木)は都合により塾は休みとなります。また,7月18日(金)は午後5時からとなります。17日は電話対応も休みとなり,18日の電話対応は午後5時以降となります。X(旧Twitter)のDMやメール(gmail)の対応については,返信が遅くなることがあることをご了承ください。19日以降は,20日・21日も含めて通常通りです。お休みのお知らせ
1学期が終わりました。 今日通知表が出て、どうでしたか?? とくに中3は私立入試の大事な指標となります。 満足いく数値であれば、9月から私立の相談会へ、:厳し…
年々高まる英検需要 特に大阪府でトップ校を受験するなら英検2級に合格しておきたい!って人がめちゃくちゃ増えてる! そこで英検って最大で年間何回 受験できるのか? を改めて説明しておくねー年度によって仕組みは変わるからその都度英検協会のホームページで詳細はチェックしてください 英検には会場実施 と S-CBTの2種類があるのでまずはご注意を! まずは 会場実施これは 英検協会が運営する本会場 か 各種団体が運営する準会場に行って受験するいわゆる普通の英検やねちなみに我が岡村塾も準会場!! いつも外部の方も受験してますよ!! あとは S-CBTこれはパソコンを使った試験方法で スピーキング、リスニ…
岡村塾は今年度から中学オンラインコースを新たに設置してる そのオンラインコースの受講生がジワジワと増えてきてる😛 そもそも岡村塾から遠いので!っていう生徒もいるが夜の送り迎えが難しいので!というパターンも多い😛 確かに岡村塾は茨木の北のはずれ😭近隣の道が暗いところも多いので夜、自転車で帰るのはちょっと。。。って気持ちもよく分かる そんな人たちにとってはオンラインコースはいいんやろうね😃 オンラインといっても授業はリアルタイム こんな感じの画面で受講できるので教室にいるのとほとんど変わらない リアルタイムだから直接色々とやり取りもできるし質問したりももちろんできる😛 当然岡村塾特徴である毎日課題…
【英検2級は必須なの?!】文理学科を受験しようと思ってるなら
大阪府公立高校入試はちょっと異色 英検の優遇がすごいから😛 2級を持ってたら80%準1級を持ってたら100%入試の点数を保証!! そりゃみんな取りたくなるわ😛 2級ならなんとかなりそうな気もするし 中でも文理学科の受験を考えてる人なら 2級80%保証があれば安心やもん! でもな 実際に文理学科受験者のうち どれくらいが英検2級を持ってるか? 気になるやん? 実はね 文理学科全体やと58.1%が2級を取得してる! 高校別にみたら 北野 88.7% 天王寺 80.7% 茨木 80.9% 三国丘 74.1% 大手前 63.1% 豊中 60.1% 四條畷 44.3% 高津 44.1% 生野 29.4%…
【英検2級は必須なの?!】文理学科を受験しようと思ってるなら
大阪府公立高校入試はちょっと異色 英検の優遇がすごいから😛 2級を持ってたら80%準1級を持ってたら100%入試の点数を保証!! そりゃみんな取…
夏休み! ママパパもさらに忙しくなる なかなか大変な時期ですね。 で、あれよ お留守番とかで心配だったら 授業日以外でも塾が開いてる日は 遠慮なく雄飛会に預けていいのよ? 基本は13時~22時 小学生の授業日は10時~22時 少し日によって開室時間が違うから 確認してくだされ。 もちろん急でも大丈夫。 宿題持って、お弁当とか持って 遠足気分でどうぞ(੭ ᐕ)੭*⁾⁾ 時間を持て余すようなら 鈴木先生が図書館に連れていきます(笑) え???中学生??? 自学祭り開催だから、 当然いつでもウェルカムよ!ψ(`∇´)ψ ダラダラしてるなら雄飛へ寄越してください。 むしろダラダラしてなくても寄越してく…
【健康診断とランキング】大切なのは、今の状態を知ること!そして、次の行動に移すこと!
気付いたら、44歳。 上の画像の時から、およそ30年経っている。 午前中は、 脳ドックのため、病院へ。 年齢的にも、 いろいろ検査しておいた方がいいからね。 当然、 30年も経てば、 身体にも変化は起きるよね。 人間ドックや健康診断は、 テストや模試と似ていないだろうか!? その時の自分の状態を知ることになるんだからね。 もし悪いところが見つかれば、 その後、 医師に相談したり、 お薬をもらったり、 手術や入院なんてこともあるよね。 塾のランキングテストも同じだね。 その時の自分の位置や 得意、不得意、 苦手な単元などを知る手がかりになる。 早めに知っておくことで、 今後、対策ができる。 そし…
【2人に1人が学年1位!?】ランキングテストのトップ10から、学年1位が5人も!?
僕は、ある学年の中学生の子達の定期テストと 過去のランキングの結果を照らし合わせて見ていた。 すると 小6の最後のランキングテストの結果のトップ10のうち、 5人が中学で学年1位だった! 順位が出ない学校もあるため、 トップ10の全員の順位は分からないが、 それでも、半分は1位だから凄いよね! さあ、小学生の子達は、 2学期のランキングテストで、 トップ10を目指そう! そしたら、 中学での学年1位が見えてくる! ちなみに、 ランキングで、 もっと低い順位でも学年1位の子達はいる。 塾内で、真ん中ぐらいの子でも、 学年1位を取ってきているんだ! 努力を続けていれば、 誰にでも、チャンスはある!…
7月19日の土曜日。 夏休み初日の今日から夏期講習会を始めちゃいます。 アイデアマンの私。 夏講は時間数で3段階に分けました。 ・並盛コース ・大盛コース ・特盛コース 英数だけなら並盛一丁! あと1教科追加したけりゃ大盛をどうぞ! さらに特盛なら4教科、5教科もだよ! 並盛は時間だけを増やして英数のみでも大丈夫です。 大盛と特盛は2000円しか違いません。 さて一番人気はどのコースだと思いますか? ・・・ ・・ ・ 正解は・・ 大盛コースでした。 2000円しか変わらないのなら特盛..
こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。お知らせ3つです。 7月の体験授業について7月度の通常授業が、来週の月・火・水でおしまいです。・21日(月) 3年生・22日(火) 2年生・23日(水) 1年生体験授業...
岐阜/医大生が指導する明光義塾長良教室&芥見教室 Akamonゼミナール
子供の数は減っていても学問をしていくうえで「次代のエース」は常に前向きに立っている。そういう若者を一人でも多く育てていきたい。
大阪府茨木市にある岡村塾。講師歴30年のベテラン塾長が中学受験・高校受験・大学受験に役立つ情報や気になる話題をアレコレ発信! 受験生や保護者の皆さまのちょっぴりでもお役に立てればええねんけどなぁ!
大阪府茨木市にある小さな学習塾。頑張る生徒をいかに応援するか。自分から勉強できる子にどう導くか。孤軍奮闘の日々。感じたこと、思ったことを書き連ねた塾長ブログ。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)