「受験」カテゴリーを選択しなおす
東大も推薦・・・
軒並み定員割れの石川県公立高校推薦入試
中位層で国立理系を目指す人の理科の選択を考える
推薦入学者は優秀か(高校受験応援してます)
【2025春~愛知県公立高校入試】推薦入試の合格者数と一般入試の募集人員が発表されました。
推薦か一般か、受験方式について考える
中学受験と高校受験の附属校という選択
「合格したよ」と「良かったね」
【2025年春】推薦入試・特色入試の志願者数が発表されました。
令和7年度/愛知県公立高校の推薦志願者数が発表されました!
息子の高校受験合格祝いのプレゼントはまた楽器!
今日は公立高校の推薦入試日
自宅で模試
【高校生ママ】大学学校推薦に対する学校の対応!入学前の想像と現実の違い!
息子の私立高校受験!推薦入試の結果発表~!!
映画『サイドカーに犬』★かっこいいヨーコさんのサイドにいた“私”
海風と、人妻なきみと。
【一時帰国2024】今年も竹を使って流しそうめん
ドライアイ緩和の効能があると知り買いに行ったもの
+60万の支出
2025年夏の韓国ソウル旅行(アラフィフ母と高校生娘)準備①
ラジオ体操の歴史を教えてください。
【目指せ親子ソウル旅行資金】2025年1月 株式売却益(結婚後収入運用分)
【一時帰国2024】絞りたてモンブラン
きぬ川ホテル三日月に泊まってきた!鬼怒川温泉3世代1泊旅行2024夏
残席5で何とか予約!
2025年春休み ニュージーランドファームステイ 開催日程
航空券が安い今のうちに
イタリア、イスキア島
神経科を予約する。
[2025年4月1日更新]今日から4月。学年も切り替わり、いよいよ新中学3年生は受験生となる。とは言え、気負う必要はない。やるべきことをやるべき時に粛々と実行すればいい。今日からやって欲しいことを具体的に3つ挙げる。まず1つでいい。1週間継続してみよう。その継続がキミの一年間を大きく変える。勉強内容ではないので、気を張らずにやってもらいたい。◆やること1定刻に寝る毎日おなじ時刻に就寝する。簡単そうに見えて難しい。だが習慣にしてしまえば、あとはラク。ちゃんと寝ればちゃんと起きられる。土日曜日も続けて欲しい。◆やること2正しい勉強方法を身につけるいくつかあるのだが、まずは正しい姿勢を意識すること。詳しくは過去記事を読まれたい。<過去記事:タダで、今すぐ、簡単にテストの点を上げる方法>◆やること3都立、私立高校...さあ4月中3がやるべきことは3つ
【塾高】2026年度入学試験より一般・帰国入試では第2次試験(面接)なし
新年度に入りすぐ、慶應義塾高等学校の2026年度の入試で一般・帰国入試では第2次試験(面接)しないとの発表がありました。2026年度入学試験より一般・帰国入試では第2次試験(面接)なし2025.04.03【重要】2026年度一般・帰国生入試
[2025年4月3日更新]都立高校では2016年度入試からマークシートが導入された。導入の経緯は、・2014年度の都立入試で48校139件の採点ミスが発覚・そこで過去3年分の答案を再確認したところ、165校3054件・2014年8月22日、「2016年度入試から学力試験を実施する175校でマークシート形式を採る。マークシート読み取り機を各校に導入する」と発表参照:日本経済新聞HPこの2014年度一般入試日程は、入試2月24日(月)発表2月28日(金)入試が終わった後、残り3日間で全部の採点をしなければならなかった。そりゃミスも出るわ。ちなみに今春2025年度の日程は入試2月21日(金)発表3月3日(月)入試から合格表まで2倍以上の日数を取るようになった。◆マークセンスの割合を見るここから本題。マークセンス...都立入試国語マークセンスの得点割合
こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。 今日は2日(水)、新1・2年さくらっ子の春期講習最終日です。 講習では、授業だけではなく、課題クリアにも挑んでいます。各学年で、すでにクリアした人も現れてきました。...
[2025年4月2日更新]2025年度の都立社会の大問1は、天皇に関する歴史の問題だった。過去にも天皇に関する出題があったかを確認しよう。◆桓武天皇と聖武天皇以前の記事で、都立高校入試では日本国憲法がよく出ることをお伝えした。しかし第一章「天皇」についての出題は一度もない。<過去記事:都立社会日本国憲法は絶対に出る>一方、歴史分野では天皇は登場している。過去にどの天皇が多く問題に出たのかをまとめた(2005~2025年度の21年分)なお「天皇」と表記あるものだけを集計している。例えば「中大兄皇子」は「天智天皇」として集計していない。2回桓武天皇(2021,2019)、聖武天皇(2016,2013)1回後醍醐天皇(2025)、元明天皇(2019)、天武天皇(2018)、文武天皇(2017)、推古天皇(201...都立入試社会よく出題されるのは〇〇天皇
こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。 ついこの間人見神社に初詣に行ったばかりなのに(なまおじはここのところ花粉にやられっぱなしで記憶がおかしくなっているかもしれません)、もう暦は4月ですって。もう4月なの...
もし自分が中学生がだったら「ここなら頑張れる」と思える進学塾を目指して、大阪府松原市でLearningBaseという文理学科を目指すため進学塾を運営しています。
都立中・私立中・都立高受験を経験。 2024年は私立中学から、私立高校を受験します。 都立中・私立中・都立高の受験体験記と2024年早慶付属合格までに道のりを綴ります
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)