都立入試社会 日本国憲法、〇〇は出たことがない
[2025年3月31日更新]都立高校入試の社会では地理、歴史、公民がまんべんなく出る。だが公民を苦手とする子が多い。中学校の授業では中3夏休み前後から学習を開始するため、模試で問題を解く機会が少ないのが一因だろう。Vもぎ、Wもぎでは10月からやっと出題し始める。中3夏休みにみっちり勉強するのは地理と歴史。公民範囲をみっちり勉強できたのは冬休みくらいだろう。<過去記事:都立高校入試地理歴史公民の割合>今回は都立入試でどんな法律が問われるか見てみる。結論から言えば、政治・経済どちらの分野でも法律名や法律の内容に関する問題は出されているが、圧倒的に日本国憲法についての問が多い。◆日本国憲法について問われる過去16年間の都立入試で、日本国憲法に関する問題は13回。ほぼ毎年出ているのが分かろう。2025年社会権20...都立入試社会日本国憲法、〇〇は出たことがない
2025/03/31 07:00