2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
【中学受験の意義】感想・レビュー
【通塾なしで開成合格! 中学受験おうち勉強法】感想・レビュー
【高学歴発達障害 エリートたちの転落と再生】感想・レビュー
【小6】超ハード。春期講習は地獄だった☆【四谷大塚】
【学歴社会は誰のため】感想・レビュー
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている4年生がやっておいたほうがいいこと
【小6】合不合。素点が出たよ。【四谷大塚】
【子どもの脳は8タイプ 最新脳科学が教える才能の伸ばし方】感想・レビュー
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生の春休みも山あり、谷あり】
合不合【小6】忘れ物防止。【四谷大塚】
【SAPIX】テスト当日に深夜まで自己採点?本当に必要ですか?
【SAPIX】クラスの約2/3が春季講習で塾を掛け持ち?その課金ゲーム必要ですか?
【SAPIX 3月度復習テスト】平日ガッツリ遊んで習い事までやってるのに、4科目テストで成績上位5%以内をキープ!
【シン読解力: 学力と人生を決めるもうひとつの読み方】感想・レビュー
5年生修了、6年生になる前の春休みに聞いた高校受験組の話
青山学院横浜英和小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
早稲田実業学校初等部 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
和光小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
立教女学院小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
立教小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
サレジアン国際学園目黒星美小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
明星小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
武蔵野東小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
むさしの学園小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
明星学園小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
宝仙学園小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
文教大学付属小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
雙葉小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
日本女子大学附属豊明小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
新渡戸文化小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
◼️設立 1930年 ※東京劇場開場式 ◼️偏差値 36~37 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3・5・10日 ◼️最寄り駅 茗荷谷駅から徒歩2分程度 ◼️校舎 綺麗で女子校の様な校舎 ◼️進学実績 半数...
◼️設立 1924年 ※パリオリンピック開幕 ◼️偏差値 39~41 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・4日 ◼️最寄り駅 王子駅から徒歩7分、西巣鴨駅からも徒歩8分と徒歩圏内 ◼️校舎 お洒落な造りで専門...
◼️設立 1982年 ※韓国プロ野球開始 ◼️偏差値 63~67 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・4日 ◼️最寄り駅 新豊洲駅から徒歩1分程度 ◼️校舎 綺麗で近代的な校舎、グラウンドはゴム ◼️進学実績...
◼️設立 1950年 ※ピーナッツ連載開始(スヌーピーの出ている漫画) ◼️偏差値 66 ※首都圏模試 ◼️試験日程 1月16・23日 ◼️最寄り駅 北浦和駅から徒歩12分程度 ◼️校舎 明るく綺麗な校舎。体育館...
◼️設立 1924年 ※第一回明治神宮競技大会 ◼️偏差値 39~41 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・4日 ◼️最寄り駅 井の頭公園駅から徒歩10分程度 ◼️校舎 若干年季は入っているがオシャレ ◼️進...
◼️設立 2019年 ※マリナーズのイチロー選手引退 ◼️偏差値 54~64 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・4日 ◼️最寄り駅 成城学園前、仙川駅からスクールバスあり ◼️校舎 めちゃめちゃ綺麗でほぼ新...
◼️設立 2017年(中学校) ※ドナルド・トランプ大統領就任 ◼️偏差値 69 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月3日 ◼️最寄り駅 鶴見小野駅から徒歩3分程度 ◼️校舎 綺麗で近代的な校舎 ◼️進学実績 国公立...
◼️設立 1928年 ※ラジオ体操放映開始 ◼️偏差値 47~60 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3・4日 ◼️最寄り駅 中野坂上駅から徒歩5分程度 ◼️校舎 宝仙寺の横にあるオシャレな校舎 ◼️進学実...
◼️設立 1936年 ※永田町に国会議事堂落成 ◼️偏差値 37 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・6日 ◼️最寄り駅 武蔵関駅から徒歩3分程度 ◼️校舎 お寺の先にある立派な校舎 ◼️進学実績 現役大学進...
◼️設立 1947年 ※インドがパキスタンを分離し独立 ◼️偏差値 60 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月日 ◼️最寄り駅 中浦和駅から徒歩10分程度 ◼️校舎 公園が裏にあり、緑に囲まれた学校 ◼️進学実績 埼...
◼️設立 1940年 ※東京府が食堂などで米食を禁止 ◼️偏差値 37~57 ※首都圏模試 ◼️試験日程 1月20・22・25日 ◼️最寄り駅 本八幡、京成八幡駅から徒歩15分 ◼️校舎 清潔で綺麗な校舎。設備充...
◼️設立 1917年 ※理化学研究所創立 ◼️偏差値 39~40 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・5日 ◼️最寄り駅 世田谷、松陰神社前駅から徒歩8分 ◼️校舎 綺麗な校舎。近くに国士舘大学あり ◼️進学...
◼️設立 2001年 ※日本ユニバーサルスタジオジャパンが開園 ◼️偏差値 58~66 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・5日 ◼️最寄り駅 市が尾、あざみ野駅からバスで10分 ◼️校舎 山の中にある校舎。...
◼️設立 1892年 ※野球の代打が初めて行われる ◼️偏差値 60~66 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3日 ◼️最寄り駅 志村三丁目駅より15分程度 ◼️校舎 お洒落な校舎、緑も多く芝生の校庭があり...
◼️設立 1903年 ※ライト兄弟が動力飛行に成功 ◼️偏差値 40~49 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・5日 ◼️最寄り駅 清澄白河駅より3分程度 ◼️校舎 女子校らしい綺麗な校舎。空中廊下あり。 ◼...
では続きです。総費用がお得な学校は色々な要因があると思われます。バックにある法人の資金が豊富にあったり、そもそも人気があり、経営がうまくまわっていたり。某漫画…
おはようございます🌅本日も宜しくお願いします。書いて行きたいと思います。自由記述であれば無限に書けそう今だけだと思いますがさてさて、個人的にお得校調べてます…
実は昨日が過去最高のアクセスでした。不安満載で始めた新取り組み。上手く書けるか多少不安はあったのですが、上手く書けてなくても読んでいただけて有難いですこのシリ…
おはようございます🌅また休みですね。こんなんなんぼあってもいいですからね。(ねるねるねるねの2の粉いただきました~)わかる人だけ分かって下さい寒くなりました…
おもむろに学校案内に戻ってみたり。同じ事していると飽きてしまう方なので。本日の学校案内は国学院大学久我山中学校です。わりと最近訪問しました。 『【國學院大学久…
こんばんは。また学費の投稿に戻ります。今回は日本大学の第一、第二、第三で学費に違いはあるのかについて書きたいと思います。ちなみにどちらも比較的お得な費用設定。…
こんばんは。いよいよ、このシリーズも10回目を迎えました。お読みいただきありがとうございます。まだ少し続きますお付き合いください。話しは変わりますが、私は名前…
こんばんは。もう少しで12月ですね。この前、オリンピックやってませんでした?開会式の辛い思い出が癒えぬ間にもう年末ですよ。早いもんです。受験生の皆様はもうすぐ…
こんばんは。本日は長くなりそうなので早速本題。今日は早稲田ですよまずは直系、附属校 『【早稲田大学高等学院中学部】 偏差値64 男子校』続きましては早稲田大学…
おはようございます。本日は選択コースによる6年間の総費用の違いについて書いてみたいと思います。やりたいこと、行きたいコースがあっても、学費がべらぼうに高かった…
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
1+1=2を証明する。
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学1A大問4をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学1A大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学1A大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学1A大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
数強塾の口コミ・評判ってどう?料金も徹底解説!【神奈川女子御三家愛用】
方程式に対する考え方
勉強のできる長男さんに有頂天になるお母さんvsあまりの出来の悪さに廃人と化すお母さん&寄り添い軍団
場合の数(組み合わせ)の典型論点、じゃんけん問題は3人の場合簡単だが、4人以上だと難問になる
中学入試算数2025予想)開成算数2023の類題として東工大2007年大問3
まとめ)小1の取り組みを小4でレビューする
2024年最も印象に残った言葉
こんばんは。実は。。。気づいたら寝てまして。。前半、20分見過ごしました。まさに飛び起きましたそんな私に色々言う資格はありませんが、今回は若干の消化試合感。…
おはようございます。実は私、昨日も今日も仕事。久しぶりの連勤術師(鋼の?)本日も書けるか分からないので書いておきます。仕事があるってありがたいでは本題。コース…
ただいま帰って来ました。早速書きます。なぜなら後に回すと、書かない可能性があるので。。昨日みたいに気絶した様に寝てしまう可能性もあります二月の勝者見る日は昼寝…
こんばんは。16回まで書きました「6年間必要総費用から考えてみる」シリーズも今日が最終回です費用、やっぱり結構掛かりますよね。意外と制服も高い安いがあったり、…
こんばんは。新章スタート。またお金の話大事ですよね。入るお金も大事ですが出るお金の方がもっと大事経済的援助のある素敵な学校をまた五十音順で紹介して参りますまず…
受験生の母の仕事は、子どもの健康管理。 そして、プリンターのメンテナンスです。 受験生にプリンターは必須。 特に6年の過去問の際にはなくてはならないアイテムです。 紙やインクのストック管理。 プリント
娘の勉強におしゃれな無印のタイマーを愛用しています。長年使っていますが使いやすいです。無印タイマーの感想と勉強での使い方(ストップウォッチ・時間管理)を詳しく紹介します。
・人気の普通部 志願者1割増必至 ・7割確保が目標 勝負は処理能力 ・「慶應一筋」か他大学附属か ・気になる体育・面接 服装は… ・志望動機の “慶應押し” はNG
◆中学受験の窓口 今日のメニュー・中学受験は意外な出費の連続 ・ネット出願 深夜の合格発表注意 ・各校で違う「つなぎ」の予納金 ・予納金「無駄」か「必要経費」か ・追加合格は来たが…どうなる返金 中学受験は意外な出費の連 […]
中学受験は覚える量が膨大なので楽しく暗記したいですよね。暗記が苦手な娘が楽に覚えられるようになった東大式勉強法を紹介します。算数のケアレスミスの解消にも役立っています。
子は勉強に邁進し(?)、母は学校説明会の申し込みに邁進。 先日作成した受験スケジュール(仮)から、来校した学校、まだ来校したことがない学校のイベントに片っ端から申し込み。 コロナ過で人数制限があるから
・理由はどうあれ「目標」ある子は強い ・「カッコいい」の威力、恐るべし ・目標達成の流れは小さいことから ・逆転へ「強い気持ちの積み重ね」 ・タフな子どもは日々成長する
・模試の判定はアテになるのか ・80%は「鉄板」も「死角」あり ・合否線上、明暗は「取りこぼし」 ・30%は20%どう違うのか ・ 過去重視の受験勉強は中堅校まで
日々頑張ってきたママにとって入試直前期の模試は重大です。「最後の伸びを確認したい!」「でも、もし芳しくなかったら…」とか、色々と悩んでしまいますよね。どんな状態なら受けてもいい?どんなタイプなら受けない方が良い?隣の家のあなたはどうしてるの?!ライバルに
いつまでも保留する訳にも行かず。受け取りに行ってきました。前回よりも偏差値5p以上UPならご褒美が貰えるニンジン作戦をしました。それがどんな結果につながったのか?!前回と比較しながらサクッとお伝えしますね。++++++++++++++++++++++ 受験・教育サポートMind-setト
・中等部女子「偏差値以上」の激戦区 ・中等部女子 立教以外に広尾など ・中等部男子は緩やかも抑え確実に ・ルーテル「ブーム」は終わった? ・10日の前に1度「練習試合」を
・横浜英和が「落ち着いている」背景 ・熱望、ボーダーならルーテル受験 ・スタンダードな横浜英和男子入試 ・35人の推薦枠 横須賀学院と青学の深い関係 ・青学推薦は中高一貫性優先
・親、先生の言葉より効果的なもの ・受験の流れさえ変える塾友の言葉 ・塾上位クラスと下位の決定的違い ・アウェーの志望校別対策の効果 ・合宿にみる学力向上以上の効果
10月下旬から始まった「100日特訓」。 花さんは週1日だけ参加しています。 が。 さらにもう1日行きたいと。 ただ、家庭教師の先生の時間が入っていることからも却下。 どうしようかね~と考えていたら、
受験本番まで残りわずか。 9月以降、1ヵ月が早く過ぎる感じが怖い!! 合不合判定テストも、残り1回。 次が最後。 そして本番かと思うと、「やっと解放される~」と思いつつ「まだ仕上がってない!」と焦る心
娘は塾なしで中学受験勉強をしています。(理科の偏差値は平均Y60弱)今回は、予習シリーズ理科の自宅学習での使い方と感想、のんびり屋で暗記が苦手な子の理科勉強法を紹介します。
↓amazon口コミより「国語が超絶苦手な小6男子中学受験生の為に親が出来ることを、、、と思って購入。本人も国語だけヤバイと真剣に思い始めた秋の購入でしたが、…
小2の長男、自己最高偏差値:算数74を出しました! 2021年11月小2の四谷大塚の全国統一小学生テスト(全統小)の結果を振り返ります。 今回は、総合偏差値65以上に属しています。 国語は毎回同じぐらいの点数ながらも、今回平均点が高く偏差値はそんなにだったので総合の偏差値は74もありません。 偏差値70を超える日が来るとは… もしかしたら超えられるかなぁ、いつか超えたとこみて見たいなぁと思っていた「偏差値70」。 今回初めて超えたと思ったら、グイーンと偏差値74代まで行っていてびっくり。 あぁ、偏差値ってこんな仕組みになってるのね…と思いました。超えるときはグイーンと超える。 あと1問でも間違…
・中学受験がきっかけ?夫婦に亀裂 ・公立志向の父親と私立志向の母親 ・前のめり父は子どもを追い詰める ・合格はしたけれど… ・ 中受は家族のチーム戦 思い出に
・男子は横ばい、女子は増加傾向 ・香蘭熱望なら1回目で仕留める! ・女学院は1回勝負 1月で流れを ・新座第1志望なら第2回に軸足も ・池袋事実上1回勝負 先に確保を
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!