2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
国語が不安というけれど・・・・・。
継続はチカラなり!RISU算数#2
「うちの子(特に女子)、読書好きで国語は得意な気がする」が危険なワケ
油断していた小5次女の公開模試結果[[追記]
“記述に時間がかかりすぎる”子、“×が多い”子に共通する思考の誤りとは?
小5 公開模試自己採点...ヤバイ![追記/改題]
実は合否の鍵となる国語、理科、社会の勉強法
志望校判定模試と過去問、どう付き合うか。
志望校別授業が全てではない。
「正解だけじゃない。“どう答えたか”を大切にする7月の学習法」
衝撃の育成テスト結果と本屋の魅力[追々記/改題]
育成テスト自己採点! 修羅の日&理科がヤバイ![追記/改題]
成績が下がった時に親が最初に見直すべきお子様の「国語の教材・ノート」の取り方、復習の仕方
1つか2つの記述の型に強引に当てはめると、ワンパターンで思考が止まる。危険!
難関校合格者が5年夏にやっていた“記述訓練の中身”
信じられなくらい変な転び方をする息子と、ドラマ「ひとりでしにたい」感想。
宿題が嫌すぎて荒れまくる息子と、とにかく疲弊する40歳。
小4息子の憂鬱とハッピーな言葉。
読書嫌いだった子供(小4息子)が本に目覚めたかもしれない話
親子の会話を変える:夜のデジタルデトックスの効果
♡第40回 はまなすマラソン♡
12週間チャレンジ第1回7週目の反省と8週目(目標)
小4男子の理解できない行動
小学生への性教育どこまでどうする?➀
【小学生次男】友達からのメッセージに「超ポジティブ思考!」
12週間チャレンジ第1回5週目の反省と6週目(目標)
スーパーセール7〜9店舗☆20%offシリカ水在庫復活!ガサツ男子でも畳める折り畳み傘
午前中だけになった小学校の運動会のリアル。正直な感想と服装・持ち物まとめ
【小学生ママ】キッズモデルの報酬額はいくらだったか?
やらない後悔より、やった後悔~相模湖マッスルモンスター体験記
四谷大塚公開組み分けテスト5年生11月第7回の結果です。娘は予習シリーズ5年下の算数が難しくて苦戦しています。コース基準点や偏差値、平均点もまとめました。
突然ですが皆さん受け取りました?今日から我が家も結果受取り開始なんです。\先日の全統小の結果が/受検会場では本日より受取り開始となります_:(´ཀ`」 ∠):←ですが、いつ行こうか?悩み中です。今日は受取り期間に入った私のただのボヤキです笑++++++++++++++++++++++
中学生になると、「WAT観点・領域別達成度個別表」というのを学校でうけることになります。 これは、高校受験をする際に志望校の目安にするたに大切なテストだそうで…
・「こんな学校、クズだ」 と思う親 ・十分上位 偏差値54は上位35% ・開成入試にみる基本問題の大切さ ・入試での「難問」の取り扱い方 ・父の「成功体験」は中受をミスリードする
あなたは併願校は受けますか?受けませんか?受ける理由としては、試験慣れや力試しとしてうけるどちらも魅力的で悩んでいて受ける…等理由はさまざまありますよね。我が家でも長男の時、「併願校をどうするべきか…」と例に漏れず悩んでいました。受ける限りは合格を貰いた
◆中学受験の窓口 今日のメニュー・佐賀の東京入試は「真剣勝負」 ・佐賀志望なら「いきなり本番」! ・佐賀に114万円払った後は… ・定員減 早実は男女とも激戦必至 ・ 「どうしても早稲田」なら … 佐賀の東京入試は「真剣 […]
↓ノートの書き方を教えてもらっただけで計算が得意になりミスが減った! 正しい〇ツケと答え直しをのやり方を知るだけで理解が進んだ!カリスマ家庭教師の指導するノー…
◆中学受験の窓口 今日のメニュー・熱望多数 早稲田中は志願増確実 ・1月は栄東の東大選抜で「腕試し」 ・・・ 熱望多数 早稲田中は志願増確実 首都圏の大学附属・系属校で一番の人気を誇るのが早稲田系の3校です。最近は東京 […]
今日、長男の入塾手続きをしてきました。申込み手続きには行ったものの、科目数を決めていなかったので改めて連絡する事になりました。そして、受ける科目数は決まっていませんが年明けに入会に先立ってのクラス分けテストを受ける日程だけ決めて帰ってきました。いよいよ我
◆中学受験の窓口 今日のメニュー・22年度は対照的?2つの附属校 ・法政二人気の背景に2日午前入試 ・慶應、中央の併願としての法政二・2回目までで仕留めたい法政大中 ・通学可能なら法政二とW出願も 22年度は対照的?2つ […]
先日の日能研全国テストの結果、灘特進Jr.の受講資格を現小2(新3年)の息子がいただきました。 今回は日能研の灘特進Jr.についてまとめています。 灘特進ジュニアは、おそらく首都圏の日能研・TMクラスとほぼ同じ位置づけで、日能研関西の中では最上位クラスとなっています。 すべての校舎であるわけではなくて、限られた校舎(灘がある兵庫多め)でのみ開講されています。 灘(男子校)が第一志望でなくても、女子も受講可能です。 関西最難関レベルの学校を希望する人たちにちょうど良い内容になっているようです。 なお今回の記事は私がテストの日の保護者会で聞いた内容や、受講資格証とともに受け取ったパンフレットなどの…
なんだか師走に向けてバタバタと過ごしているうちに第4回まで進んじゃってるじゃないですかっ!!ゴリゴリ家事をこなして、一気に見るべく座敷ブタさせて頂きました。きっと、日本一遅い視聴感想!行ってみましょう〜。++++++++++++++ 受験・教育サポートママMind-setトト
・ 6年だけで132万円の課金ゲーム ・課金すべき「タイミング」 ・ 子が親の課金への思いに気付く時 ・ 課金するだけで合格、と考える親 ・ 塾は課金に応じて「キャリー」してくれるのか
最近2013年公開、マーティン・スコセッシ監督レオナルド・ディカプリオ主演の映画、『wolf of wall street(ウルフ・オブ・ウォールストリート)』を観ました。実在した破天荒な株式ブローカーがウォールストリートで成功していきながらも破天荒なライフスタイルなどで破滅し
・ 受験成功のカギ「どこでやるか」 ・ 子供部屋の勉強は「諸刃の剣」 ・ 偏差値アップ!?6割がリビング ・ 「下の子」に与える影響を意識 ・ 塾の自習室 確認すべきポイント
小4りんこは、中学受験の塾に行きはじめるまで、勉強系の習い事ゼロ、家での取り組みゼロでした。なので、塾に行った […]
娘は、予習シリーズを使って自宅学習で中学受験の勉強をしています。今回は自宅学習で予習シリーズを使うメリット・デメリットと、予習シリーズを使って独学する方法をまとめました。
8月中旬から取り組み始めた過去問(いずれも初見)。 A、B、C校と進捗状況はそれぞれ異なり、特徴などもつかめてきたかな? C校は4回トライし、今のところ全て合格最低点はクリアー。 合格者平均点は、回や
・ 勉強の重い車輪に必要な潤滑油 ・なぜ「半分」でいいのか? ・ 苦手克服より「できることから」 ・「半分作戦」はきっかけ ・ 親の作戦立案能力がものを言う
・ 激戦の明明 早慶狙いにも人気 ・近場の早実組が“狙い撃ち”に ・ 埼玉、千葉に縛られず東京会場も ・ 女子はヒリヒリ 立教系も視野に ・ 明明も初回勝負 併願も周到に
・ 安心できず…激戦必至の明大中野 ・明中仕留めるならやはり2日 ・ ボーダーなら日大二がポイント ・ 明八も1日勝負 抑えに明学、電気大 ・ 明八女子、桜咲けば明明挑戦も
・6年間で「成長」「変化」する ・ 「特進クラス」の光と影 ・学校に背を向けて独自路線 ・ 初めから指定校狙いもありだが… ・中学、大学受験で共通するもの
↓2024年3月発売☆amazonレビューより「近年の動向や代表校の特徴などが簡潔にまとまっており、初心者にもわかりやすかった」 中学受験 子どもの人生を本気…
予習シリーズの算数はテキストの種類が多く、自宅学習で使う場合はどこまで手をつければいいか迷いますよね。今回は予習シリーズ算数の使い方と難易度、上・下の感想をまとめました。
10月下旬から「100日特訓」が始まりました。 平日授業(2日)、土曜週テスト、日曜の学校別対策コース・入試実戦コース以外の残りの3日間にて開催。 校舎に来て、志望校別単元ジャンル演習特訓をやりましょ
・中受の「ボリュームゾーン」 ・ 強みは中堅・一般校のサンプル数 ・ 「志望校別度数分布表」の有効利用 ・ 志望校で模試の “棲み分け” を ・ 難関・上位校志望でも基礎確認に
↓2024年2月発売☆「勉強に前向きになる子の親がやっていること」「中学受験までのスケジュール&その学年でやっておきたいことリスト」などSAPIX流 中学受験…
・ 「デキる子」も紆余曲折いろいろ ・危機感と恥ずかしさとイライラ ・認められたくて追われるように ・ 神経をすり減らす「デキる子」 ・ 「楽しめる子」は入試に強い
↓2024年3月発売書★親子で向き合う中学受験のために、子どもの悩みに徹底的に向き合いました。そのとき親は、具体的に何ができるかーーきれいごとなしに本音で書…
・ 転塾を考える瞬間 ・ 「転塾」変身は子どもの意志次第 ・ こうやって課金ゲームが始まる ・引くに引けなくなる課金ゲーム ・お金で成績は買えるが…
子供の好奇心を刺激して科学に興味を持つきっかけになる、面白いアニメと漫画を紹介します。アニメや漫画は難しい内容でも楽しく学ぶことがきるので理科の学習に役立っています。
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!