2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「記述が苦手」を克服する!国語の文章題で確実に点を取る手順
ムック本「早稲田アカデミー by AERA(2019年)」から
学校、塾ごとに違う⁈記述問題の難易度
テストの採点に誤りを発見!その時の塾の対応が…②
拙著 中学受験国語「知識」と「スキル」で解く のご紹介
加筆改訂版 SAPIXと早アカの国語の強みと弱み
タカウジ流個別指導 受講者数名募集 2025年後期~2026年予約生
テストの採点に誤りを発見!その時の塾の対応が…
合格点をとれる記述と不合格になる記述
タカウジが考える効果的な個別指導の在り方
小2塾検討 栄光ゼミナール理科実験教室
公開模試に焦りつつも、そろそろ志望校について考えなければならない
小4、栄光ゼミナール公立中高一貫スタートテスト
今年も夏が始まった合図がした
土曜授業から育成テストへ向かう
人を生かすみことばの力1657 御国の福音を宣べ伝え、あらゆる病やわずらいを癒やされるイエス様❣️
人を生かすみことばの力1656『柔和な者は幸い』❣️7月13日 主日礼拝にて
人を生かすみことばの力1655 教会はキリストの体❣️
人を生かすみことばの力1654『この方に目を注ぐ』❣️7月12日 柿山チャペル礼拝にて
人を生かすみことばの力1653 古い自分が十字架につけられたたのは罪の奴隷にならないめです❣️
人を生かすみことばの力1652 愛する子を鍛錬する父なる神❣️
人を生かすみことばの力1651 内なる人に働く御霊の力❣️
人を生かすみことばの力1650 聖霊の力と導きと働き❣️
人を生かすみことばの力1649 全てを主イエスの名において行う❣️
人を生かすみことばの力1648 ただ神の憐みと恵みによって❣️
人を生かすみことばの力1647『信仰はどこから始まるのか』❣️7月6日 主日礼拝にて
人を生かすみことばの力1646 共にいてくださる神❣️
人を生かすみことばの力1645『神が据えられた堅固な基礎』❣️7月5日 柿山チャペル礼拝にて
人を生かすみことばの力1644 聖なる祭司となります❣️
人を生かすみことばの力1643 新しい人を着たのです❣️
『大好きな洋楽でリスニング力を向上させよう』とお考えの人も多いはずです。確かに参考書などの興味のない文章でリスニングの勉強をするよりも自分の好きな洋楽で勉強した方が、挫折はしにくいです。しかし、洋楽勉強法は間違った方法だと一生リスニング力の
こんにちは! ともです。 ~今回のラインナップはこんな感じになっています~ 1.はじめに この記事をオススメする人 この記事の根拠 2.本題 模試とは 有名な3種類 1.某K塾さん 2.某S台さん 3.某Bさん 受験生のあなたに一番伝えたいこと まとめ 3.おわりに 読んで後悔はさせないので、 是非、最後まで見てみてください! 1.はじめに 今回は、 模試 について 話をしていこうと思います! 模試は、受験生にとっての一大イベントですよね! 今日は、そんな、模試について話をしていこうと思います。 この記事をオススメする人 今、 僕のブログを読んでくださっている受験生のそこのあなた こんなことを…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
の今日は親子で この著者すごい!! というか なんでこういう THE JC・JK!! という小説が 今までなかったのだろうと ひめちゃんに問いかけてしまった ご本をご紹介 読後感がすごかった // リンク そんな作品 『推し、燃ゆ』 著者 宇佐見りんさん のおはなしをしたいと思います 前々回 ひめちゃんが 東野圭吾さんの クスノキの番人を借りてきてくれて しばらく遠ざかっていた 読書ができてとっても 気分も内容もとてもハッピーで ルンルンでした ひめちゃんも同じ気持ちだったのか 自分用の本を借りてきていました 読後感想をマシンガンのように おはなしする時と スルッとスルーする 時があるのですが…
【注目アイテム☆PICK UP】↓8人きょうだい長男が、通塾なしで開成中学に逆転合格!偏差値40台からの最難関突破法とは通塾なしで開成合格! 中学受験おうち勉…
今からおよそ3年前。わが家は大きな決断をしようとしていました。 あの決断が結果的に良かったのかどうか、それは今でも分かりません。 あの時我が家はぶつかり合い…そして絆を深めました。
TOEICの勉強で挫折した経験はありますか?僕はあります。最初ぼくは『TOEIC 勉強法』と調べておすすめされていた参考書を買って勉強をしていたのですが、面倒臭くなって勉強を続けることができませんでした。参考書だけで勉強するスタイルは、飽き
こんにちは! ともです。 ~今回のラインナップはこんな感じになっています~ 1.はじめに 2.本題 結論 結論の理由 1.労働時間 2.仕事内容 あなたに一番伝えたいこと まとめ 3.おわりに 読んで後悔はさせないので、 是非、最後まで見てみてください! 1.はじめに 今回は、 引っ越しのアルバイト について、 話をしていこうと思います。 多くの人が、大変な仕事というイメージをもっていると思います。 今回は、そんな引っ越しのアルバイトについて、簡単に分かりやすく話していこうと思います。 ~今回、なぜ、この話をしようと思ったのかというと、~ 僕は、高校生のとき、引っ越しのアルバイトをした経験があ…
今回は、久しぶりにお金の学習をしてみたいと思います。 今回取り上げるのは、個人賠償保険(特約)についてです。自動車保険や火災保険にご加入されている方は目にしたことがあるかと思いますが、具体的にどのような保険なのでしょうか。個人的にはきちんと加入しておくべき保険だと思っていますので、私の過去の失敗談も踏まえてご説明させていただきたいと思います。 まずは、恒例の私の失敗談から まだマンションに住んでいたころ(現在は戸建てです)、結構高層階であったため、台風時にはかなり風の影響を受けていました。ただ、通常であればバルコニーを軽くかたずけておけば問題なかったのですが、ある台風の時、想像以上に強く外の物…
第一志望は取り中でしたが、私立もお試しで受験しました。受験したのは、西武文理中学(適性検査型)と明法中学(適性検査型)です。 その様子、私的な感想を述べていき…
『英語を1から学びたいけど何から始めていいかわからない』『初心者むけのサイトをみても出来そうにない』という方に向け、今回は本当に0から英検2級レベルに引き上げる方法をご紹介します。無料で文法学習ができる裏技もご紹介しますのでぜひ最後まで見て
長々と続けてまいりました、効率の良い勉強方法シリーズですが、今回でラストとなります。ラストは英語です。 ただ、英語は非常にお恥ずかしい話、私にはこれといった強く推せる勉強法がございません。ここまで引っ張っておいて大変申し訳ございません。 私は英語圏に住んだこともなければ、英字の本をすらすら読んで意味を完璧に理解することもできません。英語でペラペラ会話することもできません。英検は高校生の時にとった2級以降受験していませんし、TOEIC等も受けたことありません。このような体たらくですので、胸を張って英語はこう勉強すればいいとは言えないのです。 英語の勉強に関してはその道のプロの方には全く及ばないと…
こんにちは! ともです。 はじめに 今回は、 タイトルにもある通り、 僕の思うかっこいい男性について、 軽くお話していこうと思います! (現役男子大学生が思う、かっこいい男性を話していくので、 こう思う人もいるんだな~、みたいな程度で聞いてもらえると嬉しいです~ [ちなみに、今回は、結構、 冗談混じりで話をしていくので、そこの所ご了承ください。] 本題 さっそくですが、 どんな男性かといいますと、 内面も外面もかっこいい男性 です! これですが、当たり前ですが、中々いないです(笑) ハードル高いです!(笑) 今まで、19年間生きてきましたが、一人もいませんでした、、、 ここからは、 僕がこう思…
↓amazon★4.4:レビューより「中学受験を考えているご家庭なら必読客観的なデータをもとに、在校生や卒業生の意見や著者の独自の視点を交えたアドバイス…
フェアトレードと聞くと ひめぐまは コーヒーとチョコレート が思い浮かびます 買ったことのある チョコレートやコーヒーに フェアトレードの豆を使っています と書いてありました フェアトレードというのは フェアトレード(Fairtrade、公正な貿易)とは、貧困のない公正な社会をつくるために、途上国の経済的社会的に弱い立場にある生産者と経済的社会的に強い立場にある先進国の消費者が対等な立場で行う貿易です。適正な賃金の支払いや労働環境の整備などを通して生産者の生活向上を図ることが第一の目的です。 でも広告などでよく見る その土地の手芸で色鮮やかな小物をフェアトレードで扱っているお店を あまり見たこ…
そろそろ終わりが見えてきました、効率の良い勉強方法についてですが、今回は理科についてです。 理科につきましては、学習のやり方はほぼ「効率の良い勉強方法~まずは~」と同じやり方で大丈夫かと思います。ただ、実験の手順や実験器具の使用方法であったり、数学的手法を用いて解答する問題があったりするので、その辺については後の方に書きたいと思います。とりあえずは、学習方法について箇条書きに致します(全て以前書いたものそのまんまです) まず、教科書、学校所定の問題集の他に市販(できれば学校の教科書に準拠したものがよい)の問題集を2冊準備する 学校の教科書を習った範囲で一通り読み込み、重要箇所にはマーカーを(あ…
こんにちは! ともです。 ~今回のラインナップはこんな感じになっています~ はじめに この記事の根拠 結論 結論の理由 本題 受験生のあなたに一番伝えたいこと おわりに 読んで後悔はさせないので、ぜひ、最後まで見てみてください! はじめに 今回は、 昨日の続きで、 僕が、文系科目が得意だったのにも関わらず、 理系の薬学部を選んだ理由について話していこうと思います! ~進路に悩んでいる受験生に、是非、今回の記事は見てもらいたいです。~ 「こんな感じで、進路を決めた人もいたんだ。」 なんて感じで読んでもらえると嬉しいです! [今回は、とくに、僕の個人的な考えを話しているので、 あくまで、参考程度に…
どうも、くわこです!この記事では日本史が苦手だった僕が今まで出会った参考書で一番効果があったものを紹介しています。特に苦手な人にはおすすめで良いところや悪いところ、使い方を紹介しています。ぜひご覧ください。
2/3。都立中高一貫校受験。運命の日。この試験のために勉強した。泣いて。笑った。朝、息子を送り出す。そして、迎えに行ったらもうお昼4年の2月から2年間。毎日、…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
今回は国語ですが、本当の意味での国語の学習に近道はあまりありません。今迄培ってきたものがもろに実力として出るのが国語だと思います。 ちなみに”本当の意味での”と書きましたが、実はテストである程度の点数をとる方法はあります。それは、学校の国語のテストは教科書の文章ですので、学校で先生が話したことを逐一メモし、とにかく何度も教科書を読んで、読むたびにメモを確認しておけばたいていの問題は解けます(いわゆる暗記です)。 しかし、これは本当の意味での国語力ではありません。古文、漢文であれば上述のやり方である程度力はつくかと思います。しかし、現代文に至っては、入試で扱われる問題は初めて見る文章でしょうし、…
こんにちは! ともです。 はじめに 本題 おわりに はじめに 昨日、ブログさぼってしまいました、、、(笑) なんでかというと、 お母さんが、 僕が大学生で一人暮らしをしているものだから、 普段あえなくて、 たまたま、 一昨日にうちに来てくれて、泊まって行ってくれたからです。 一緒に、温泉だったり、買い物に行ったりして、楽しかったです。 なんて、 言い訳っていわれたら、その通り言い訳になってしまいますね(笑) そんなこんなで、 また、明日から、 ブログの方、がんばれたらなって思っています(*^^*) 本題 今日は、 一度も、僕の得意科目と苦手科目を話したことがなかったので、 軽くこの機会に話しま…
人を生かすみことばの力1657 御国の福音を宣べ伝え、あらゆる病やわずらいを癒やされるイエス様❣️
人を生かすみことばの力1656『柔和な者は幸い』❣️7月13日 主日礼拝にて
人を生かすみことばの力1655 教会はキリストの体❣️
人を生かすみことばの力1654『この方に目を注ぐ』❣️7月12日 柿山チャペル礼拝にて
人を生かすみことばの力1653 古い自分が十字架につけられたたのは罪の奴隷にならないめです❣️
人を生かすみことばの力1652 愛する子を鍛錬する父なる神❣️
選民思想って?
人を生かすみことばの力1651 内なる人に働く御霊の力❣️
人を生かすみことばの力1650 聖霊の力と導きと働き❣️
人を生かすみことばの力1649 全てを主イエスの名において行う❣️
人を生かすみことばの力1648 ただ神の憐みと恵みによって❣️
人を生かすみことばの力1647『信仰はどこから始まるのか』❣️7月6日 主日礼拝にて
人を生かすみことばの力1646 共にいてくださる神❣️
宗教は現代社会で通用しないの?
人を生かすみことばの力1645『神が据えられた堅固な基礎』❣️7月5日 柿山チャペル礼拝にて
英文読解の参考書を調べていくと『ポレポレ英文読解プロセス50』という参考書を目にすると思います。表紙に象が描いてあり、非常にかわいらしい(?)ですよね。ちなみにタイトルの『ポレポレ』の意味はスワヒリ語で『ゆっくり』や『ぼちぼちいこう』という
↓amazon★4.4:レビューより「中受用のお堅いデザインでなく、子どもも大人も笑えるような、ユーモラスなイラストが今時な感じで手に取りやすい参考書です」改…
またまた受験を控えた ひめちゃんの回りが 忙しくなってきたので ひめぐまも 忙しくなってきましたが 学校に行っているので ブログがストップしてしまった 時のような 山積み感はまだ感じません(^-^; 11月になったら 願書の取り寄せが 始まっちゃいますね~🎃 もうドキドキですが 閻魔帳を見て⤵ www.himegumatan.com 大丈夫???ではなく 大丈夫!!!と言って 親も子も粛々とがんばっていたい 10月11月です⤵ www.himegumatan.com そんな今日この頃なのですが 心に少し余裕があるのか はたまた急に寒くなった 秋めく季節の性なのか 本が読みた~~~い! 秋の夜長…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
今回は社会の効率的な勉強方法についてです。 …と言いましても、社会につきましてはやることはほぼ決まっているかと思います。以下に学習方法についてご紹介させていただきたいと思いますが、やり方としては以前記事にしました、「効率の良い勉強方法~まずは~」と同じような流れになるかと思います。 方法その1:授業中のノートの取り方 社会に限って言えば、授業中ノートにとることってほとんどないのかなと思っています。多分社会の授業をノートにとること=「お絵かき」になりがちだと思います。地理で地図を書いて川を青色で書いて、山を茶色で書いて…っとやるくらいであれば、地図帳にマーカーつけて、その特徴などを赤字記述するの…
こんにちは! ともです。 今回は、 ちょうど、ブログを始めて約1ヶ月が経とうとしているので、 ちょっと、振り返ってみようと思います。 最初は、 記事に関しては、 全くの初心者で記事のクオリティも低かったですし、内容も薄いものばかりでした。 だけど、最近、少しずつですが、ブログの記事の書き方がわかってきた気がします。 (もちろん、今も初心者ブロガーですし、分からないことがおおいです) また、 読者に関しても、 誰も、僕のブログを読んでくれる人がいませんでしたが、 今だと、大体ですが、平均で15人くらいの人が毎日、見てくださっています! ただ、見てくれるだけではなくて、スターをつけてくれる人がいた…
こんにちは! ともです。 ~今回のラインナップはこんな感じになっています~ 1.はじめに この記事をオススメする人 この記事の根拠 2.本題 結論 結論の説明 結論の理由 受験生のあなたに一番伝えたいこと まとめ 3.おわりに 読んで後悔はさせないので、 是非、最後まで見てみてください! 1.はじめに 今回は、 英語の読み方 について 話をしていこうと思います! 英語の読み方 受験生なら、 すでに、知っておいてほしいのですが、 知らない人もいるかもしれないので、念の為、今回、話をしていこうと思います。 ~以前、英語をテーマにして取り扱った記事がいくつかあります よかったら、是非、こちらも見てみ…
中学生以上になると、大体月に1回位の頻度で何らかのテストがやってくると思います。二学期でしたら、学期初めの実力テストから始まり、中間テスト、期末テストと最低3つ。学校によってはこれに模試なんかも混じってくるのではないでしょうか。 今回はそのテスト前の準備の負担を軽減すべく各教科の勉強の仕方について書いていきたいと思います。 テスト前になって、毎日寝不足になるくらい遅くまでテスト勉強を頑張っている生徒さんを見かけます。一生懸命頑張っているなと感心する傍ら、あまり無理しすぎないようにきちんと睡眠もとってほしいなと心配になります。 さて、一般的な公立中学校の場合テスト勉強にかける時間配分とはどのよう…
1級は英検でも一番難しいとされています。英語学習者にとって英検1級は一つの目標になるでしょう。しかしいざ過去問を見てみると、多くのチャレンジャーが絶望するのは想像に難くありません。英検1級にチャレンジする前、私は英検準1級、TOEIC は8
まさに今週のお題 『最近運動していますか?』 またもや動かない 運動始めました(≧▽≦) 姿勢改善のストレッチ教室には 通っているのですが 教えていただいた 腰が痛い時に効く 特効薬ストレッチをすると ぎっくり腰を招くという 悪循環になってしまっていましたどうにかせねば 冷え性とむくみも気になるお年頃😅 ふくらはぎの代謝を よくしたいなぁ と目をつけていた 筋膜リリースローラー こんなのです // リンク 本物を見たくてずっと 探していたのですが イオンで発見!! 即買い!! そしてまずはふくらはぎを リリースリリースと YouTubeで検索 検索 こんなに かわいい先生を発見 美筋ヨガインス…
7/29日に三者面談があり。学力テストの結果が渡されました。先生からは「まぁ。いいじゃないですか」の一言だけ。 このテストの結果の見方がよくわからないけど。自…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
↓amazon★4.9:口コミより「心が洗われました。これからも何度も壁にぶつかると思います。その度に開いてリセットしたいと思います」2万人の受験生親子を合格…
大学受験において、志望校に合格するには苦手科目の克服が不可欠です。しかしながら多くの受験生は本番まで苦手を克服することなく散っていくのが現実です。だから、そうならないためにも親は高いお金を出して塾や予備校に行かせるのです。実はそこまでお金を
こんにちは! ともです。 ~今回のラインナップはこんな感じになっています~ はじめに この記事をオススメする人 この記事の根拠 本題 結論 結論の理由 1-1.最初、よく分からない[出だし] 1-2.いきなり、話が変わる[項目] 2.ちゃんと、区別されている[理論、無機、有機] 受験生のあなたに一番伝えたいこと~オススメ勉強法~ まとめ おわりに 読んで後悔はさせないので、是非、最後まで見てみてください! はじめに 今回は、 化学 について 話をしていこうと思います! 化学は、理系なら避けられない科目ですよね! 今日は、そんな化学について、受験生に役立つ情報をGIVEしていこうと思います。 ~…
↓amazon★4.2:口コミより「このマンガの中には、子供が習って合格を勝ち取れた方法論がわかりやすく楽しく書かれていました」マンガでわかる! 読解力を10…
過ごしやすい季節になりました よく眠れて なんだかお布団から 出るのがつらいです(*^^*) そんな最近ですが テレワークのパパが 『同僚と連絡がつかないから 俺見に行ってくる』 とリビングに告げに来ました 近くのようですが 車のナビで行くといいよ とひめぐまが 送って行くことになりました こんなことは 初めてだったので 少し緊張しました でも二人で行って良かった 同僚さんが住んでいるところは 見晴らしのいいお家 おうちの外からも 外周が丸見えなので 知らない人が見たら パパは完璧な不審者 ひめぐまが外で見ていて 怪しむ人がいたら 訳を話そうと心に誓いました ピンポンしても出ず 出るくらいなら…
こんにちは! ともです。 ~今回のラインナップはこんな感じになっています~ はじめに この記事をオススメする人 この記事の根拠 本題 結論 結論の理由 受験生のあなたに一番伝えたいこと まとめ おわりに 読んで後悔はさせないので、是非、最後まで見てみてください! はじめに 今回のテーマは、 地方国公立、日東駒専、産近甲龍クラスの私大 です! この辺は、受験生が殺到するボリュームゾーンになってくるところですよね! 今回は、そんな、地方国公立、日東駒専、産近甲龍クラスの私大をテーマにして、受験生に知っておいてほしいことを話していこうと思います。 この記事をオススメする人 今、 僕のブログを読んでく…
こんにちは! ともです。 今日は、 いつも、受験勉強関係ばかり扱っていますが、気分転換に、 いつもとちょっと話を変えて、 高校生活と大学生活の違い を、受験生向けに伝えていこうと思います! なぜ、今回、この話をしようと思ったかというと、 やっと、先月から、対面授業が始まって、少しずつですが、大学生活の雰囲気をつかめてきた気がするからです! では、さっそく、僕が思う大学生活を、一言で、話してしまおうと思います! ズバリ、 個人プレー です! この理由を3つの理由から説明していこうと思います。 1.クラスがない これなんですけど、大学には高校と違ってクラスというものがありません。 なので、何か、ク…
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!