2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「受験」カテゴリーを選択しなおす
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
娘は6年生の5月から完全にスランプに陥っていました。週テストの成績がどん底まで落ち勉強をやればやる程点数が下がるひどい状態に。今回はそんなスランプを脱した方法を紹介します。
いつになったら案内がくるのだろう 今月第一回目のVもぎを受けた娘。個別指導塾から受検必須と言われたので。(集団塾の方から
中学3年生の長男。中学受験の頃から、いわゆるトップ校を目指す「進学塾」へ通っていました。 しかし、コロナ感染後からの体調不良。「起立性調節障害」と診断。と…
長男(中3)は、今年は、高校受験7月からは夏期講習も始まります 『【受験と部活と持病】中3長男の夏期講習で頭をやなませる!やっと完成!明光義塾の予定表!』 …
3月のコロナ感染後、「起立性調節障害」と診断された息子(詳細はこちら⇒コロナの後遺症??体の不調を訴える中3息子。とうとう起き上がれず。総合病院で検査した結…
Hello (^-^)Qです。「かなり時間をかけているのに、なかなか 覚えられないんです・・・」と悩んでいる...
今年も夏期スーパーインテンシブ講座(3日間集中特訓講座)を吉祥寺校にて8/13〜8/15に開催します。奮ってご参加ください。...
6年生3回目の四谷大塚組み分けテストの結果(平均点と出題範囲・偏差値)です。今回は娘が苦手な単元が重なり大苦戦しました…。
以前、ブログに書いたように、4月末でenaから、明光義塾へ転塾しました『中3の長男。enaから明光義塾に転塾。「enaとの違い」に、モヤモヤがスッキリしたこ…
起立性調節障害と診断された息子今までもっていた体質が、コロナ感染で、表面化したと、医者から言われました 『コロナの後遺症??体の不調を訴える中3息子。とう…
家庭教師選びでお悩みの方必見!この記事では家庭教師資料請求一括サイト『くらべーる』を解説します。『くらべーる』は簡単に複数の優良家庭教師会社の資料請求が無料でできます。この記事を読めば効率よくオンライン・訪問型両方の家庭教師比較ができます。
中学受験生で家庭教師をつけようかお悩みの方必見!この記事ではあなたのお子さんが【家庭教師をつけた方がよいか】【つけるとよいタイミング】をまとめています。この記事を読めばあなたのお子さんの合格確率があがる家庭教師のつけ方が分かります。
先日、中学3年生の息子のために、高校の説明会の予約を入れました。最近は、ミライコンパスという会社が運営しているサイトで予約を入れるのがメジャーみたいです …
https://youtu.be/rTRB7g-iIRo今日のQ先生の動画です。今回は、あやちゃんとの対談、第2弾です。ぜひ...
「起立性調節障害」と診断された中学3年生の長男(↓詳細はこちらです)『中3長男。総合病院で受けた「OD検査(起立性調節障害)」の様子。医師から言われたこと。…
中学3年生の長男中学受験から4年間。ずっと通っていたenaから、5月に明光義塾へ転塾しました(↓詳細はこちらです)『中3長男。enaから明光義塾への転塾。だ…
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中2の長女と小3の長男がおります。 5月半ばに、転塾後初めての中間テストがありました。 今回は、教科担任の先生が複数変わりテスト自体が易化したこともあり得点は大
家庭教師選びでお悩みの方必見!この記事では家庭教師一括比較サイト『イーリズム』を解説します。イーリズムは簡単に複数の優良家庭教師会社の体験授業予約ができるサイトです。この記事を読めば効率よく、またお得な特典も頂ける家庭教師選びができます。
「めまい」は、立ちくらみのように一瞬くらっとするようなめまいから、天井がグルグル回って立ち上がることさえできないようなめまいまで様々です。 「めまいリハビリ体操」は、小脳の平衡機能(バランス機能)を鍛えることで、ふらつきやめまいが起こらないようにするというものになります。
Hello(^-^)Qです。 勉強とスポーツは同じです。練習すれば上手くなります。練習しなければ上手くなりま...
選べるって羨ましいけど逆に大変? 公立中学3年の娘。受験生になり2カ月が過ぎようとしていますが、まだ第一志望が決まりませ
中学受験塾の塾費用について、入塾する前に確認した方がいいことをまとめました。中学受験塾ランキングサイトの塾費用比較だけではわからないこともあるので要注意です。
Hi, Q です(^-^)勉強ってね、今できなくても、じとーっと続けることだよ。「今すぐできるようにならなき...
今回は大妻中学校の学校案内の私的感想です。 写真集の様な学校案内で想像通りでした。 校内の設備はホテルの様にき
今回は大妻中野中学校の学校案内の私的感想です。 大妻中学校とはちょっと違いますね 大妻中野中学校での学生生活が
今回は大妻多摩中学校の学校案内の私的感想です。 キーワードは特に上の2つが象徴的。 この内容について書かれてお
今回は国立音楽大学附属中学校の学校案内の私的感想です。 何より読みやすい、分かりやすい。音楽が軸にあるから学校
今回は東京成徳大学中学校の学校案内の私的感想です。 学校案内はシンプルです。 誠実な作りですね。 東京成徳大学
今回は城北中学校の学校案内の私的感想です。 私のオススメ校、城北中学校。良さげな学校、城北中学校。進学実績いい
今回は日本女子大学附属中学校の学校案内の私的感想です。 表紙の画像がまるで北欧の修道院のよう。上から見るとこん
今回は東洋英和女学院中学部の学校案内の私的感想です。 この学校、個人的に好きなんです。品が良さそうだから? 学
今回は日本大学第二中学校の学校案内の私的感想です。 学校案内はザ・学校案内です。 理念があって、学習内容があっ
先日、中学3年生の息子の通う「明光義塾(個別指導塾)」の面談がありました。 私と、息子と塾長の3人。 これまでの授業の様子や、近年の都立高校の出題傾向、倍率な…
現在中学3年生の息子が塾に行かずスマイルゼミで高校受験合格を目指しているブログです。中学1年生のころからの出来事を徐々にUPしていきます。夏休み明けに宿題を提出しない!?9日間という短い夏休みが終わる前日、宿題が終わっているかを確認すると、
*こちらの記事は、2022年5/24に投稿した記事の再投稿です。先日、中学3年生の息子の通う「明光義塾(個別指導塾)」の面談がありました。 私と、息子と塾長…
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中2の長女と小3の長男がおります。 転塾後、初めての定期テストが終了しました^^ 3週間前より、塾の定期テスト対策がスタート。 ◆5教科×2回(1回2時間)(無料)
コロナの影響で中学校のスケジュールが変更に例年は5月に体育祭、6月に中間テストがあるのですが、5月に入学式がずれ込んだため、どちらも中止になりました。ムスコの通う中学校は8月も午前中授業があり、夏休みが9日間しかありませんでした。慣れない中
「中学受験のリアルについて」、去年、中学受験を経験したママさんに、お話をお聞きしました。そこで驚いたのは、 「中学受験」が”家族の”一大イベント、だということ。そしてそして、ママの関わりってすっごく大事なんだ!ってこと。今日は、そんな「中学受験」にまつわる
中3になり、受験が、現実味を帯びてきている長男。 希望の高校に行くには、「もうちょっと『5』を多くしてください!」と塾の先生から言われました。(↓詳細はこち…
風邪かなって思ったらまずはためらわずに漢方薬を飲みましょう!自分に合っているかどうか分からない・風邪なのか分からないから飲まないよりは、違ってもいいから飲みましょう!
先日、ブログに書いたように、4月末でenaから、明光義塾へ転塾しました理由は、起立性調節障害と診断されたからです。(↓詳細はこちらです)『中3の長男。enaか…
以前からお伝えしているように、中学3年生の長男は、体調不良が続き、「起立性調節障害」と診断を受けました。(↓詳細はこちらです)『コロナの後遺症??体の不調を訴…
久しぶりの教育テーマです。 中高一貫の進学校の選択について。 (ここでは、知っている学校の比較ですので、当てはまらないパターンも当然あると思います。) 娘たち…
オンライン家庭教師でお悩みの方必見!この記事では難関校生/難関中・高・大学受験におすすめのオンライン家庭教師会社を比較紹介しています。当サイトのランキングも参考にしてください。この記事を読めば失敗せずあなたのご家庭・子供さんに合ったサービスが分かります。
先日、ブログに書いたように、4月末でenaから、明光義塾へ転塾しました理由は、起立性調節障害と診断されたからです。(↓詳細はこちらです)『中3の長男。enaか…
オンライン家庭教師でお悩みの方必見!この記事では東大生オンライン個別指導『スタディコーチ』『トウコベ』を徹底比較しています。どちらも東大生講師によるオンライン指導ですがそれぞれの特徴が異なります。この記事を読めば失敗せずご家庭・生徒さんに合ったサービスが分かります。
6年2回目の四谷大塚組み分けテストの結果が出たので平均点・ボーダーなど結果をまとめました。ゴールデンウィーク中に頑張った結果が出て欲しかったのですが、結果は微妙でした…。
先日、ブログに書いたように、4月末でenaから、明光義塾へ転塾しました 理由は、起立性調節障害と診断されたからです。 生活を整えるため、ハードなenaから、自…
オンライン家庭教師でお悩みの方必見!この記事では中学受験おすすめ料金が安いオンライン家庭教師会社を比較紹介しています。当サイトのランキングも参考にしてみてください。この記事を読めば失敗せずあなたのご家庭・お子さんに合ったサービスが分かります。
オンライン学習/家庭教師でお悩みの方必見!この記事では不登校生におすすめのオンライン学習&家庭教師会社を比較紹介します。当サイトのランキングも参考にしてください。この記事を読めば失敗せずあなたのご家庭・子供さんに合ったサービスが分かります。
*こちらの記事は2022年5/6に投稿した記事の再投稿です。*こちらの記事は、一般主婦が書いているブログです。もし、心配な症状がある場合は、病院へご相談く…
ようやく中学校入学小学6年生の卒業を控えた2月末、コロナの影響で3月2日から全国すべての小学校・中学校は春休みまで臨時休校するよう要請され、ようやく5月に中学校に入学することが出来たムスコ。お友達とも久しぶりに会えてとても嬉しそうにしている
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!