2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
【資格・受験・学生】私が考える最良の勉強法とは?
【2025年度スタート】さくらスタディの3つの柱で、今年も全力サポート!
🌸新年度のごあいさつ🌸
税理士試験を通して教えられた、基本に立ち返ることの大切さ
新年度の準備
今日でお別れの高校3年生・中学3年生へ
満員御礼&やる気全開!この春の頑張りが未来をつくる
学力テストはなぜ必要?その理由と活かし方を解説!
塾の学力テストの日でした
ありがとうございました!
【3/24(月)スタート】春期講習会|新規生徒募集中!
【速報】大学中期・後期も全て合格!
入試の変更点・志望校の選び方・効率的な勉強法を徹底解説!
英会話の無料体験会実施中!
旅立ちの春 笑顔と感謝のひととき
高校生のゆる息子 4月から塾へ行く
【新学期生募集中!】4月の3週間が勝負です!
塾の料金、思ったより高い?その理由を解説します
春休みも終わります/育ててきた髪の毛とお別れ、、、
明日から4月スタートです!
離任式で泣いちゃったぁ~
恒例の合格の報告会でした
2025年(令和7)石川県公立高校合格発表の日です
庭の水仙が咲き出したわ
今日の金沢は晴天です。そして明日は公立高校の合格発表の日!
自分の卒業式じゃなかったけどめっちゃ泣いたぁ~
今日が卒業式でした/明日の卒業式準備をした
明日が卒業式。もう3年生がいなくなるなんてぇー、、、
いつかテストはiPadテストになりそう/泉塾LINEスタンプできた!!
2025年度(令和7)石川県公立高校入試2日目問題
中学受験はいつから本気で勉強をするべきなのか、少なくとも時期はいつごろまでなのか、わからないでしょう。 また、 …
実体験を基に、正しい勉強の仕方を教えます! 自己紹介も兼ねて、勉強できる人とできない人お違いに少しだけ触れています。
昨日までの 塾なしで冬休み中学生を グングン伸ばすために 親がするべき準備 でありがたいことに azatanさんから 質問をいただきました💕 azatanさんありがとうございます\(^o^)/ 内容はこちら こんにちは😃いつも楽しく拝読しております。情報、ありがとうございます!テストが終わると、ついついだるーんとした空気の毎日、勉強を引き締めていけるか不安です。中2年末年始は中学時代はゆっくり過ごしていましたか?お正月も勉強だけは続けていましたでしょうか? ひめちゃんの具体的な 過ごし方をご紹介した方が わかりやすいところ あったと思います(*^^*) ので質問のお答えを こちらでしますね(^…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
塾なしで冬休みは 子ども達のお勉強を グングン伸ばしていきますよ~! 冬休みは苦手を克服して グングン伸びる お勉強に差をつける 絶好のチャンスですよ~(*^^*) 昨日は具体的に お子さんのレベルに合わせた 数学の苦手の克服の お勉強のおはなしでした。 今日は最終回 今日はこのお勉強を 陰に日向に支える お母さんお父さんのおはなし。 下調べをして お子さんの つまづいた場所も把握して やるべき教材を そろえても安心はできませんよ~(; ・`д・´)www.himegumatan.com 幸福感を味わって やる気満々になった わが子ちゃんですが 苦手克服ですからね 元々苦手意識が強いので 取り…
週テストコース生でも、変わらず頂いている「Dream Navi (ドリームナビ)」。 なかなか読めたり読めなかったりなのですが、今月号(1月号)はじっくり読めました。 なにせ現在、入院中なので時間だけ
中1中2の お子様を持った お母さんとお父さん 彼と彼女たちの中には 夢と希望が詰まっています!! 塾なしでだって 今から猛勉強すれば 本人が強く望むなら トップ校と 呼ばれるところにも 入れます!! 公立しか経験していないので ただし公立なら(*^-^*)がつきますが でも今の成績より 1ランク2ランク 上げたいなと思う時にも 使ってほしい方法です💕 冬休みは苦手を克服して お勉強に差をつける 絶好のチャンスなのです(*^^*) 冬休みに苦手を克服してしまえば 年が明けてからはさきどり学習を することができます。 また脱線しちゃうので このおはなしはまた後日。。。 冬休みに入る前に親がやって…
中学と高校受験どっちが難しいのか、気になりますよね。 中学と高校受験どっちが難しいのかは学校や子供によって変わ …
中学受験では、圧倒的に不合格者数の方が多いと思います。 でも、そうした話はあまりされません。 合格体験談もいいのですが、不合格にまつわる話も聞きたいもの。 中学受験は成績だけでなく精神面でも大きく影響
「正しい勉強の仕方」第20弾です。 今回は「模試を通して自分の実力を正確に判断すること」について、お話しします。 20回記念に、私の実体験も交えます。 偏差値も志望校判定も、自分の勉強のために、前向きに活かしていこう!
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
中1中2の難しいお年頃の お子様を持った お母さんとお父さん 冬休みは苦手を克服して お勉強に差をつける 絶好のチャンスですよ~(*^^*)www.himegumatan.com 難しいお年頃のお心をつかむ おはなしはこちら 非日常の幸福感を味わった後に 子どもに向き合ってもら わなくてはならない 将来の具体的進路。 なぜ冬休みのお勉強をするのに 将来の具体的な進路から 子どもとおはなし しなくてはいけないか それはやっぱり思春期だから 自分の将来のために 自分でがんばるお気持ちに なってもらうため 小学校のうちは 毎日これだけやるよと言えば 母さんと父さんが大好きな 子どもたちは そういうも…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
四谷大塚直営校舎の更新書類を提出したと思ったら、今度は通信「進学くらぶ」からの更新手続き書類が…。 ・進学くらぶ継続のご案内 ・冬期講習教材販売のご案内 先日の個人面談からも、とりあえず本格的な通塾は
中1中2のお母さんお父さん 大掃除は冬休みの前に 終わらせましょう!! 冬休みは子ども達のお勉強を グングン伸ばしていきますよ~! 中1中2の冬休み!! 部活も大変だけど だいたい半日ですよね。 グングン伸びるお年頃! お勉強で差をつけたり わからないところを 克服する絶好のチャンス!! 夏休みほど長くないのでダレないけど 意外に予定が入って来るので ググっと気合を入れて 親子でがんばる必要があります。 短い時間を有効に使うには お父さんとお母さんの 下調べと 具体的対策を事前に ある程度用意しておくことが 勝因になります(*^-^*) 下調べは3種類!! ≪その1≫ 今の成績で入れる 具体的…
最近、寒くなってきたことから、再びリビングで勉強を始めた花さん。 花さんがリビングにいると、テレビがつけられない。 無音の状態で勉強をするのはちと辛い… 一緒にいるこちらも息が詰まる。 …という事で、
中1 学習サポートどこまでやる? 学年末テスト恐怖の15教科
今後のブログのお知らせ
<中学受験>次男の受験結果は!?そしてお知らせです!
<中学受験まであと25日!>最悪だ!な出来事に冷静に対応するために
<中学受験>この時期にインフル・コロナにかかったらする事・できる事
中学受験を見据えた子供の習い事の始め方
<中学受験>前受け校受験のリアルなお話
<中学受験>宿題は教える?採点は親がする?
勉強のやる気が起きない時の対処法
<いよいよ出願開始!中学受験>出願前に絶対しておくこと
<中学受験>過去問の取り組み方
<中学受験>志望校別合格可能性判定書が出ました!
<男子校?女子校?共学?>東大に一番たくさん合格している共学校は?
<中学受験>塾のアドバイザーの先生から塾から電話がありました
<中学受験>問題用紙への書き込みと答案用紙の役割
中学受験を諦めて高校受験に切り替えるのは親の判断しかありません。 中学受験をどうしてもさせたいとつい考えがちで …
女の子のおかあさ~んおとうさ〜ん クリスマスプレゼントは お決まりですか~? 週末はクリスマス準備特集 なんてやってみたいと思います💕 かわいいひめちゃんの お母さんになって 気づいた楽しみって かわいい女の子のおもちゃが こんなにあるんだ~!! と知ったこと💕 そのなかでも 倒れそうになるほどかわいかった おままごと道具を どうしてもご紹介したくて(*^^*) もう知ってるよという方も かわいい写真で 楽しんでいってくださいね💕 と大人女子時代はシュッとした スタイリッシュな ベビーグッズが 素敵なんて 思っていましたが もう女の子のお母さんになったら あなたお母さんですよね。。。 って思っ…
入会金のお支払い前に、1時間の体験レッスンの受講が可能です。通常レッスンよりお得にご受講いただけます。 [準備
「正しい勉強の仕方」第19弾です。 休日の朝寝坊についてお話しします。 平日と同じく起きるか、1~2時間以内の朝寝坊におさえて、生活リズムを守ろう! どうしても眠い時は、昼の仮眠を取れば大丈夫!
塾なしのつらいところ。。。 教材探し??? 受験情報??? それも四苦八苦しましたが これはひめぐまが 手を貸すことができます。 しかし手を貸せないことが 一つだけあります(; ・`д・´) 中学のクラスメイトは 35人前後 その中でトップ校と呼べる 高校に入ったのは 3人前後 この3人で トップ争いをしているのは 本人たちもわかっていますが 学校では 大体の順位しか出てきません。 そしてテストを 見せあいっこする わけではないので よっぽど自信のあった時に お調子者の男の子が 『何点だった~?』 と聞きに来るくらい(^-^; 切磋琢磨するというには 情報開示が少ない感じでした。 情報開示(^…
「正しい勉強の仕方」第11弾です。 問題集の使い方(数学編)を説明しています。 問題集は一冊あれば十分。 その一冊の使い方を紹介します。 答えを覚えるくらい問題を解いて、苦手な問題にはチェックをして、克服しよう。 試験直前でもパッと復習できます。
「正しい勉強の仕方」第18弾です。 レム睡眠とノンレム睡眠を説明し、睡眠時間の90分周期についてお話しします。 生活リズムを規則正しくして、90分周期で寝覚めスッキリ起きましょう!
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
久々に都会に出たその日。滅多に行かない無印良品へ行った。長女が行きたいと言ったのだ。なんとなく見て回るのも好き
中学受験をやめたのは六年生の塾での成績、学校のテストで判断しました。 男子はギリギリからでも伸びると言われてい …
英語の音読 ひめちゃんの 学校での取り組み 大学の入試制度が変わる というのはひめちゃんが 小学生の高学年の頃には 決まっていたと思います。 まだその頃は 英語のスピーキング が重視されるぞ!! と大々的には 広まっていなかったように 感じていましたが スピーキングは 自分で文章を作って おはなしすることですが まずは読めなければ おはなしになりません それを意識してか 関係ないのか?? わかりませんが 中学校では工夫を凝らした 授業がはじまっていました(*^-^*) そんな中学生ひめちゃんのグングン伸びる今週のお題「〇〇の成長」 学校でのおはなし 中学生ひめちゃんが 英語の壁にぶつかった こ…
「正しい勉強の仕方」第17弾です。 仮眠の重要性についてお話しします。 受験生だけでなく、社会人にも役立ちます。 20分か30分以内の仮眠を、横にならずに、耳センを使って、計画的に取ろう!
正しい勉強の仕方第5弾です。 長期計画・中期計画・短期計画を紹介します。 週に一度予備日を設けることでやる気も継続します。 効率的に計画を立てて、効率的に勉強しましょう。
何か1つに集中して力を伸ばす大事さをお伝えします。 偏差値100で東大に合格した体験談。 1つのことに熱中した結果、成績が伸びた体験談。 を紹介します。
「正しい勉強の仕方」連載第4弾です。 勉強をRPGゲームに置き換えて取り組むことで、苦手な子でも勉強しやすくなる方法を紹介します。
参考書の選び方を紹介します。 まずは参考書の重要さを説明。 続いて普段の勉強用に使う参考書の必要性と、受験用に使う参考書の選び方を説明します。
冬休みの予定は立てていますか? ディズニーリゾート? キッザニア? ユニバーサルスタジオジャパン? もうそろそろ冬休みの ご予定を立て始める 頃でしょうか? 決まったらお子さんに どこに行くかを 教えてあげてください💕 例えば冬休みに ディズニーリゾート に行く計画を立てたとします💕 ディズニーランドにシー 子ども達は おたのしみMAXです♬ 今日は そのお楽しみを倍増させて より思い出に残る 楽しみ方のおはなしです 行く日が決まったら まず カレンダーの 行く日に〇をつける! 次に お子さんと本屋さんに行く! そして お子さんに最新の攻略本を 購入してプレゼント! 子どもといく 東京ディズニ…
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!