2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
生徒と担任の関係
中間テスト後の油断の代償
【ド田舎高校の合格者数表示に疑問】「合格◯名」の真実とは?
ありがとうございました。今後のブログについて。
【小学生編】“がんばれる子”を育てたい
【高校生編】「普通の努力」じゃ絶対に届かない理由
自衛隊から娘(高3)に募集案内が届いた
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題125(p.103)
京都女子大学が「女子大宣言」──女子大の時代は終わらない
【大学の偏差値より大事】就職実績の正しい見方とは?
【公開】自信喪失した娘のその後
【大学受験】総合型推薦。合格後の納入金と返金額。
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題124(p.101)
夏期キャンペーン実施中!~スクールIEのご紹介
2025夏期講習受付中!
【小学生編】“がんばれる子”を育てたい
【高校生編】「普通の努力」じゃ絶対に届かない理由
中学受験 その19【ミスを防ぐ方法】
なぜあの子は伸びるのか?個別指導塾が見た“成績上位の子の共通点”5選
【中学生編】「ワークを終わらせること」=「テスト勉強」ではない!
「文系は将来ムダ?」なんて言わないで!
【小学生編】「ここまでやる!」と目標を決めてやり抜く力
小学生でも使えるおすすめの学習アプリ5選【夏休み向け】
中学公民|団結権・団体交渉権・団体行動権とは?労働三権をわかりやすく解説(語呂合わせつき)
【中学公民】基本的人権とは?自由権や社会権など種類・違いをわかりやすく解説|定期テスト&入試対策!
定期テストで点が取れる子はコレやっている!
【勉強法】FP2級に独学で合格!経験から学んだ反省点と合格のコツ
【点数に直結】テスト前最後の土日 中学生が絶対にやるべき5つのこと
中学生ガチ勉 高校生は爆上がりクラスマッチ!
【高校生編】がむしゃらにやるだけじゃ届かない
「正しい勉強の仕方」第14弾です。 生活リズムを朝型にする重要性をお話しします。 脳が活性化するのは、起床して3時間後から。試験本番のために、日ごろから早起きの生活習慣を身につけましょう。 また、朝は勉強がはかどり、効率的に勉強できます。
「正しい勉強の仕方」第15弾です。 太陽の光の重要性について紹介します。 様々な栄養素やホルモンが作られるだけでなく、自律神経が整って体内時計が地球の自転と合致します。 そして毎日のパフォーマンスが上がります。
「正しい勉強の仕方」 第16弾です。 睡眠の重要さについてお話しします。 適正睡眠時間は人それぞれ。 睡眠をしっかり取ることによって、効率的に勉強できます。 寝ることで記憶を定着化させるので、暗記に役立ちます。
高校生のリアルな お勉強量お見せします お勉強量って 時間だったり テストだったり 問題集のまわした回数だったり いろいろあると思うのですが ひめちゃんのお勉強量が リアルにわかるものが 出てまいりました(^_-)-☆ つい先日大掃除をした ひめちゃんが ママこれ捨てといて。 とえっちらおっちら持ってきた ノートの山をみてびっくり!! ノートがないと ノートがないというので イオンに行くたび5冊組のノートを 2パックづつ買っていたのです(^-^; 安くてグラフが書きやすい方眼調の ノートを探したおはなしはこちらwww.himegumatan.com その結果がこちら! 総数39冊でした(; ・…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
中学生のみんな!! 定期テストの時事問題 どこから情報集めてる? 中学のテストの時事問題 意外に配点高いですよね(*^^*) ひめちゃんの中学は 毎回時事問題の 配点は10点くらいくらいでした。 たかが10点されど10点!! 60点⇒70点 80点⇒90点 10点違っただけで この響きの差ったら ないですよね~(*^^*) そんな喉から手が出るほど 欲しい10点が 案外楽に手に入るのです💕 さあてそれは何でしょう?? 答えは本屋さんにあります(^_-)-☆ それは毎日新聞社から出ている 月刊ニュースがわかる 2019年11月号【雑誌】【合計3000円以上で送料無料】 価格:449円(2019/…
転職活動中のワラデザです。 職業訓練校の授業が終わりに近づいてきました。 就職活動の準備として『Geekly(ギークリー
WEBの職業訓練校に通っている、ワラデザです。 学校の授業が進むなかで気づいたことをブログでお伝えします。 さ
Webの職業訓練校に入校して2ヶ月が経過しました。 学習状況や授業内容についてブログにまとめます。 訓練校を検
IT転職を目指している、ワラデザです。 退職後、個人ではじめての確定申告をします。 インターネットで申告するに
出戻りのBコース。 第11回の算数は分数ということで、整理整頓ができない花さんはミスの連続! あっちゃっちゃ~(泣)。 ただ、苦手な国語の意見文では、記述問題もしっかりと書いて〇を頂いていると健闘。
パパに優しくしてみませんか?? もうしてるかな(*^^*) 我が家はひめちゃんが 寝ない食べない 手のかかるお子様だったのと ひめぐまが大の子ども好き だったのでひめちゃんが 生まれてからというもの パパは2の次 になっていました。 パパもひめちゃんのことは 大好きですが 子どもが苦手。。。 ひめちゃんの行事は 行きたくないようです。 この感覚もよくわからず 納得する頃には ひめちゃん小学生に なっていました(; ・`д・´) ひめちゃん中心に怒涛の如く 過ぎていましたが あるお休みの 家族がそろっている日のお夕飯 小学生ひめちゃんが ママがんばってるね~💕 と言ってくれました(*^-^*) …
入会金のお支払い前に通常よりお得な料金で体験レッスン(1時間)をご受講いただけます。体験レッスンは、1名様から
雑誌の『学習と科学』 聞いたことありませんか? もしかしたら 若いお母さんお父さんは 知らないかもしれませんが 団塊ジュニア世代あたりの お父さんお母さんは よくご存じだと思います。 ひめぐまは 学習と科学が 大好きでした。 小学生の時に とってもらっていました。 毎月学研のおばちゃんが うちに届けてくれるあれです(*^^*) 2冊セットで 付録がついていて 小学生が知らないことが たくさん書いてあり 『へー!!!そうなんだ!!!』 っていう記事が 盛りだくさんだったのです(*^^*) 付録は今のベネッセの 子どもチャレンジ的な 小学生の探求心をくすぐる 面白いものばかりでした。 探してきた画…
やりたかったけど できなかったことシリーズ。 かるたつながりで おぐら百人一首 今も小学校で暗記しているでしょうか? ひめちゃんの小学生時代は 一歩先行く学校か 一歩先行く先生が 低学年で暗記させてた印象でした(^-^; ひめちゃんの学校は 新しい学習要領(脱ゆとり) に追いつくために 四苦八苦で 百人一首にまで 手がまわらない感じでした。 でも日本の文化として 百人一首覚えてると 一生のうちどこかで 役に立ちそうな 気がするんだよなぁ。。。 グローバルな社会で 日本の文化をささっと ご披露出来たら かっこいいんじゃない??? と思って 購入しました 小倉百人一首!! そしたら。。。。 ひめち…
先日、個人面談がありました。 前回、春の個人面談と同じ先生。 前回は本科コース生だったので当然でしたが、テストコース生でも個人面談があるのかと感心。 個人面談当日は早い時間でしたが、校舎の受付にはたく
私立受験を終えてwww.himegumatan.com 自信をつけた娘と ホッとした 財布に安堵する親 さあ満を持していよいよ 本番 公立高校受験です! ひめちゃんのご要望により www.himegumatan.com 選んだ学校はちょっと遠めの高校。 あさごはんを ちょびっとですが きちんと食べて 電車に乗って出発です。 ひめぐまもついてきて欲しい? と聞くと欲しいというので 緊張を隠して リラックスを装い参戦です(*^^*) ひめぐまのお家の最寄り駅 に着くと 受験生たちで ごった返しています 緊張の面持ちで 改札口を入って行くと そこにいたのは なんと熱血修造先生こと ひめちゃんの担任の…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
薄々と感じていた限界。これまで教えていた長女の勉強が…あれ…? 難しい…わからない…。予感が現実になる日がついにやってきたのです。パパ先生、卒業します!!
お正月まであと 2ヶ月を切りました やっぱり11月になると ぐっと寒くなりますね(^_-)-☆ もうみなさん クリスマスプレゼントなんて 考えてますか? クリスマスやお正月に たのしく遊べるものを ご紹介しますね💕 久々に幼稚園から 小学生に向けたおはなし。 楽して テストの途中で 答えが天から降ってくる そんなよくできた遊び♥ 幼稚園ひめちゃんが 夢中になって 高校生の今も 役立っているものなんです(*^^*) それはこちら! 偉人かるた(*^^*) かるたのなので 偉人の特徴を 読み上げて 絵札とる 形です(*^^*) 幼稚園の頃に 本屋さんでみつけて ひめちゃん 偉人覚えられるかな? と…
WEBクリエイターをめざしている、ワラデザです。 職業訓練校に入校して1か月が経過しました。 現在の学習状況を
職業訓練校に通学している、ワラデザです。 学校までは、電車やバスで通う人が多いです。 自宅から2キロ以上などの
Web関連の職業訓練校に通い始めた、ワラデザです。 初登校から1週間が経過しました。 授業の雰囲気もふくめて簡
ついにきました! 高校受験当日 今日は私立の受験のおはなし メンタル面を中心に お届けしている高校選択シリーズ。 アウトプット編です 模試でB判定しか取れず わかってていても 揺らぐお気持ち。 www.himegumatan.com 揺らぐお気持ちと さえる集中力 で細くなる食欲 www.himegumatan.com 最後の月は 毎日が一瞬のようなとても 長いような変な1か月でした。 公立本番4日前 に滑り止めの私立の 受験がありました。 私立の対策なんて 何もしていないので とりあえず前の日に 学校説明会でいただいた 過去問を時間通りにやってみて 様子をつかんでおこうなんて 軽いお気持ちで…
ありがとうございました。今後のブログについて。
【SAPIX】猛暑を逆手に取れ!子どもが勉強するようになった意外な理由
年齢算8。
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【個別指導の塾に問い合わせした~独立系編】
素点【小6】涙の合不合。【四谷大塚】
【勉強にかかるお金図鑑: 幼稚園から大学まで】感想・レビュー
【高2】松子、転学しました。
【SAPIX】木曜夜に言い出すなよ!時間がない&範囲もない日曜の組分けテスト勉強法
中学受験は情報戦!親が知っておくべき『全体像と戦略』がわかる本ベスト5
【小6上16】算数だけで精一杯(;´Д`)【四谷大塚】
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【個別指導の塾に問い合わせ 大手集団塾の準拠塾編】
【中学受験】親子の伴走記〜合格とその先にあるリアル中学受験〜<小4春>予想外の受験スタートと、親子の奮闘
【なぜゲームをすると頭が良くなるのか】感想・レビュー
【第一志望合格率96.8%の塾講師が教える 中学生の成績は「親の声かけ」で9割決まる!】感想・レビュー
【小6上15】速さは大丈夫そうだけど。【四谷大塚】
かわいい子ども!! みんな自分の子どもの がんばる姿が大好き そのためならどんな サポートでもしたいですよね 熱い松江塾の 熱い保護者さまのコメントがあったので ご紹介したいと思います。 マツコさんありがとうございます。 マツコさんのコメントはこちらwww.himegumatan.com マツコさんの お子さんが松江塾で がんばった姿を克明に 記しておられます。 そして松江塾で 頑張れるようになった 息子さんをとても 誇りに思ってらっしゃる マツコさんの書いている 一番大事なのは 親にもそれなりの 覚悟と厳しさプラス愛情は、 塾に行こうが行くまいが 必要だと思っています。 ここです!! 子ども…
お久しぶりの かわいくてやまない JA農業体験シリーズ 秋冬野菜を作ろうです ひめぐまはJAさんの企画に参加して 秋冬野菜を作っています(*^^*) 白菜さんと ブロッコリーさんと キャベツさん がひめぐまファームの メンバーです💕 先生(JAの職員さん)について 素人ながらに野菜さんの 成長に日々感動を受けております(*^^*) こちらから始まりwww.himegumatan.com こちらの記事で大興奮してwww.himegumatan.com こちらの記事で五郎さんに助けてもらい 魔法の道具を貸していただき 雑草退治にいそしみました!(^^)! www.himegumatan.com そ…
ワラデザです。 2019年1月から公共職業訓練校に通い始めました。 訓練校の約5か月間の学習内容をブログにまと
先日行われた第7回公開組分けテスト。 花さんはまずまずの出来具合でした。 国算がそれなりに点数は取れていたのですが、理社が…。 しっかりと見直して次につなげていきたいと思います。 目標としていた点数に
スタバの裏メニュ~!? ピンクのメリー ストロベリー ケーキ フラペチーノ ストロベリーソース増量の フリーカスタマイズ が8日から~なくなり次第終了 何語ですか??? おばちゃまには ちょっと難しいですぞ(*^-^*) 要はストロベリーソースが増えて ピンクになるらしいと いうことですぞ!! メリーストロベリー ケーキ フラペチーノ を頼むときに ストロベリーソース 増量で と店員さんに言うと クリーム色のボディが ピンクになるという 裏技らしいです(*^^*) それがこちら!! ピンクのメリーストロベリー ケーキ フラペチーノ カスタードクリーム色 のよりストロベリーの味がして 私は好きで…
Web職業訓練校で勉強中の、ワラデザです。 個人ブログなので、小声で自慢してもよいでしょうかm(__)m 学校で受けた『
職業訓練校にてweb関連講座を受講しはじめた、ワラデザです。 訓練校の生活や授業で学習したことをブログで発信し
公共職業訓練校の面接にぎりぎり合格した、ワラデザです。 ブログに体験談をまとめます。 職業訓練の面接は各講座や
ひめちゃんの 高校受験メンタル編 中学の先生に励まされて メンタルを強く持って 突き進んでいたと思われる 高校受験の年またぎあたり。。。 お勉強は極めてタイトに こなして着実に力をつけて いっているのが 目に見えてわかります。 しかし模試で結果を残しても 評点のおかげで 判定がB判定しか付きません(T_T) 学校の同級生も みなギリギリのところで この時期がんばっているので S判定取れた A判定取れたと ついつい周りに話したと 思ったらもう 教室中ひいては お母さん中に知れ渡ります(^-^; そのうえ推薦入試組は もう合格している子も 2~3割はいて もう高校生になれるなら どこだっていいや的…
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
ひめちゃんの 高校お受験奮闘記 となってきました このシリーズ(*^^*) このままお受験まで 突っ走って いっちゃおうと思います(^_-)-☆ 人生最初の大きな選択 高校受験で 人生のの選択の難しさを 痛感している ひめぐま親子。。。 行き詰まってしまった ひめちゃんはこちらwww.himegumatan.com ひめちゃんが学校に救われて 腹をくくるまではこちら www.himegumatan.com ひめぐまが最終的に 腹をくくったおはなしはこちら www.himegumatan.com お勉強の奮闘記はまた別の機会に ご披露しますね(*^^*) このシリーズはメンタル面を中心に お届け…
やっぱり外部英語検定中止で大混乱 ついでにひめぐまも大混乱!! 英語外部検定導入が 中止になった余波のおはなし 力試しに受けて 受からないだろうと決め込んでいた 英検に受かってしまい 英検の2次検定と模擬テストの 日程が重なってしまいました。 萩生田文部科学大臣の 『身の丈~』失言で 当初は模擬試験に変更に 舵を切る予定だったのですが よくよく考えてみて 例を挙げると 東京都立大学などは 外部検定ありきで 英語の試験をなくす 公表していました。 もしかしたら セファールという 英語検定の基準を利用して 従来通りの外部英語検定を 使ったりすることはないのか? 英検S-CBTなどはもう 予約金も集…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
社会の基本ともいえる、白地図。 予習シリーズの演習問題集の「まとめてみよう」にもちょろっと掲載されていますが、1ページどーんと占めているわけではないので、印刷してやらせるのがちょい面倒。 …ということ
熱々の話題を 中和していきましょう(*^^*) やっと涼しくなってきたなぁ と思ったらもう11月!! ビックリ! 今年ももうあと2ヶ月ですね(; ・`д・´) そしてひめちゃんに誘われ スタバの新作を初日にいただきに 行ってきました(*^^*) 今回の殺し文句は 『下校途中のターミナル駅 のスタバが行列で外まで はみ出て並んでる!! ママきょう飲まなきゃ!! あしたやあさってじゃうちの 近所もすごいことになるよ) だから今日行こう!!』 一刻の猶予もならない 緊急連絡で いきなり行くことになった 近所の田舎のスタバ(*^^*) 扉を開けると もうそこはホリデーシーズン🎄 店内の装飾や 何よりグ…
こんにちは!kureonekoです〜 今回は独学をベースとした勉強の仕方を解説していきたいと思います! 僕も大学受験は基本的には学校と独学だった のでその経験を元に話していければと思っています! 何で独学ベースの勉強を勧めるのか? 志望校に必要なレベルの参考書を調べる 勉強のスケジュールを立てる 基礎レベルは学校の授業または塾でやっておく 実行する まとめ 何で独学ベースの勉強を勧めるのか? 僕が独学をオススメするのは自分の勉強ペースでやる事が出来るからです。 そんなの当たり前じゃないか!と思うかもしれませんがこれって結構大きい事じゃないですか? 学校では異なるレベルの生徒達を相手に授業するた…
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
この金額見てどのように思いますか? ≪塾代≫ 月に35000円×12か月 春・夏・冬講習 各100000円 年計720000円 +模試代+教材費など (友人の娘ちゃんの塾代) みんな子どもが可愛くて 少しでも良い高校にと 思って払うお値段だと思います。 塾に行けば お金をかければ 子どもが頭が良くなるというのは ちょっと違うなぁ と思っていたのですが こちらのブログの記事を 読ませていただいて ひめぐまが思っていることが 整理整頓できました。 www.maisanakamone.com ひめぐまは お勉強を 予習ー授業ー復習 という感じにとらえ それをセットとして まるごととらえています。 …
久しぶりに戻ってきました 高校選択シリーズです。 長いシリーズになって しまいましたが お付き合いください(*^^*) 自分で選択するって難しい! 時が進めば進むほど 悩ましい問題が発生する高校受験! これから長い人生。 自分で決めなくては いけないことは山とあります。 高校選択は その第一歩! 最初の一歩でこんなに色々あって 大丈夫か??? こーんなことや www.himegumatan.com こーんなことがありました。 www.himegumatan.com ひめちゃんと先生の3行日記 あれから 松岡修造とその弟子 のような熱血な(#^.^#) なやり取りが始まったそうです(*^^*) …
先日の保護者会で説明された冬期講習。 夏休みが終わったと思ったら今度は冬期講習かと、その速さにゲンナリ。 こんな感じで、気が付けば6年生になっていそうで怖い。 さて、わが家は夏期講習同様、冬期講習も不
昨日の英語民間検定試験の 導入時期見送りの 怒りの記事 お見苦しく 失礼いたしました。 おとといの朝の ニュースを見て どうしても納得いかなかったので 記事にしてしまいました(^-^; 普段熱く生きてるつもりですが(^-^; 相当のんびり者だと 思われているひめぐま くまさんだけに 子どもにかかわることは ちょっと納得いかないと 怒っちゃうんですね(^-^; やめて貧困家庭にも 配慮したと 思っているのでしょうか? 高校でも対策費に1万円を 超える教材を 買わされていますし 見切り発車を止めたところで 英検の練習受験費用と 合わせてもう2万円は 飛んで行ってますよ~ このお金があれば センター…
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!