2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
<松山城(3)>の”城門”を巡るー”天守内曲輪”へのルート途上の重文”三の門””仕切門”
<松山城(2)>の”城門”を巡るー”本壇”入口の枡形を形成する重文”一の門・二の門”
<松山城(1)>の”城門”を巡るー数多くの”城門”の中でまずは重文の3基 戸無門、隠門、紫竹門
2018年愛媛マンホール修行の旅84 愛媛土産あれこれ
2018年愛媛マンホール修行の旅82 まつちカッパ発見!
目の不自由な私の社交ダンスのパートナーの同行援護をするには
まち楽 松山市特集クーポン配布中
2018年愛媛マンホール修行の旅83 松山空港再び
2018年愛媛マンホール修行の旅81 松山市の路面電車
2018年愛媛マンホール修行の旅80 松山市のマンホール
2018年愛媛マンホール修行の旅79 レストラン野咲でかな~り遅めの昼食
2018年愛媛マンホール修行の旅78 萬翠荘(旧久松家別邸) 本館
路面電車
2018年愛媛マンホール修行の旅77 萬翠荘(旧久松伯爵家別邸) 管理人舎&収蔵庫
2018年愛媛マンホール修行の旅76 松山市A001座標マンホール蓋
北陸大学の説明会でした
今日は夏至/しいのき迎賓館でファッションショーです
期末テストはじまるよ/早朝勉強頑張った/ヴィンテージフェスティバルでした
今日は金沢大学附属高校の説明会でした
金沢学院第二高校の説明会でした
完全マンツーマン指導で成績アップ【個別教室のトライ】
プール掃除でびしょ濡れだけど楽しかった/数学テストで満点。面白くなった
幼い頃は夏が大好きだったのになぁ/ワールドビュッフェでご苦労様会/3位に入った!
金沢工大は想像の10倍も大きい/加賀地区大会はべすと16目指す!
フィールドワークで水質管理センターへ/緑黄色社会のライブ行って来た
【夏期講習募集中!】生徒が主役の夏期講習です!
英語が苦手でも大丈夫!合格保証つき英検塾「英論会」がスゴい理由
2025年(令和7)石川県高校総体バスケットボールベスト8出揃った
我が子の大学受験のための通塾などで受験生の保護者だった私が愛用した定番かもしれないけれど役立ったグッズやアイテムたちとそのエピソードとは?
いよいよ明日が運動会!!!
英語民間試験の導入延期が決定されました。これは遅すぎたとはいえ、妥当な判断だと思います。民間試験の利用には問題が多すぎますから。 そもそもなんで民間試験に頼るんでしょうか。諸悪の根源はそこにあるのではないでしょうか。国が「話す・書く」を測れる独自の試
本日は非常に腹立たしい 英語民間検定試験の導入時期見送り のおはなし かなり怒っています!!! こんなの無理じゃないか 本当にできるのか??? 散々疑問符がついてきた 英語民間検定試験の導入 それでも着々と粛々と すすめられもう 変更はなさそうだと 英語民間検定試験の導入 を織り込んで受験スケジュールを 立て始めていた矢先!! 萩生田文部科学大臣の 『身の丈にあった』 の一言で中止になるのか!! 受験生をばかにする のも休み休み言え とひめぐまは言いたい!! なんでこんな おじさんの一言で もう受験生を巻き込んで 走り始めている 英語民間検定試験の導入 が無しになるのだ!! 夏前から 旧帝大の…
こんにちは!kureonekoです〜 今回は大学受験における勉強計画の立て方を 実際の経験を元に話していきたいと思います! 合格する人と不合格な人との差は勉強計画の精密さが明暗を分けている気がします。 つまりきちんと勉強計画が立てられていれば 合格の可能性がグッと上がるという事なのでポイント押さえて計画を立てられるようにしていきましょう! 自分の学力と志望校とのギャップを測る 余裕をかなり持たせるように設定する 教科ごとの兼ね合いを考える 勉強が進むにつれ修正を加えていく まとめ 自分の学力と志望校とのギャップを測る まず計画を立てるのにあたりやるべき事は 志望校に合格するために自分がどのよう…
これから長い人生。 自分で決めなくては いけないことは山とあります。 高校選択は その第一歩!! 物事は順調に進むかと思いきや そんなことはありません。 人生山あり谷あり。。。 きのうは評点が 志望校に足りるか足りないか 微妙なところで ひめちゃん大爆発。。。 www.himegumatan.com そこで中学の先生の 神対応に救われました。 なんでひめちゃんが 悩んでいたかというと 評点がこのまま足りないなら どうする? とひめぐまが相談し始めて いたからなのでした。 お前のせいか!!ひめぐま! きっとそうだと思います。。。 ひめちゃんなぜ ひめぐまの前で 荒れなかったのか?? 思春期なのに…
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!