2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
【高学歴発達障害 エリートたちの転落と再生】感想・レビュー
【学歴社会は誰のため】感想・レビュー
【小学生ママ】勉強なし。私立中学へ進学するけど「学費が無料」の友達。
【子どもの脳は8タイプ 最新脳科学が教える才能の伸ばし方】感想・レビュー
【SAPIX】クラスの約2/3が春季講習で塾を掛け持ち?その課金ゲーム必要ですか?
【SAPIX 3月度復習テスト】平日ガッツリ遊んで習い事までやってるのに、4科目テストで成績上位5%以内をキープ!
【シン読解力: 学力と人生を決めるもうひとつの読み方】感想・レビュー
1年で16偏差値上げた奇跡~③大泣きカオス状態
春休みにやっておくと良い!学年別おススメ「社会の学習法」
【田舎の公立小中高から東大に入った私の勉強法】感想・レビュー
【キリスト教学校合同フェア】青山学院中等部を見学して感じたこと
【灘中学に合格した医学部専門予備校塾長が教える真実 合格したいなら「中学受験の常識」を捨てよ】感想・レビュー
忙しいママに共有したい! 「効率的」なテスト分析&直し
読書好き&習慣キープ作戦!国語力UPに役立った多読サブスク
【中学受験、受かるのはどっち?】感想・レビュー
100歳まで生きても人生は短い?
生ける屍・卑怯者・嘘つき・敗北者たち
座談会で「小説・新人間革命の読書感想」を発表
求道心の欠片もない池田創価学会員。
へんな創価学会幹部の話
NHKから国民を守る党・立花孝志さん襲撃事件の怪
公園の健康用具も税金で作られている
読解力に劣る創価洗脳員に「話せば分かる」は通じない。
【シン読解力: 学力と人生を決めるもうひとつの読み方】感想・レビュー
読書好きなのに読解力が伸びない?質重視の読書術で解決!
中学生のための読解力アップ術!国語が得意になるおすすめ本6選とコツ
読解力を上げる本はこれ!小学生高学年が夢中で読めるおすすめ6選と鍛え方
読解の完成度の見分け方・・・お子さんに聞いてみてください^^
白内障の手術②
「学ぶための能力」を身につけた我が子たち
小学校で一番 長い時間取り組む ことってな~んだ!! こんにちはひめぐまです。 今日は姫の小学校低学年の 放課後のスケジュール のおはなしです。 自己紹介を兼ねて ブログの紹介を しています。 よかったら見てください(^_-)-☆ himegumatan.hatenablog.com さて、これから小学校に 上がろうとする姫です。 ひめぐまは小学校に上がって 姫ちゃんに何をすれば 『小学校でいちばん 楽しく過ごせるかな』 と考えました。 小学校でいちばん長い時間 取り組むものそれは 間違いなく 『お勉強!』 お勉強ができなかったら 小学校に行っても 『つまらない時間を 長く過ごすように なって…
ちょっとコーヒーブレイク ノート好きなだけ使ってね! こんにちはひめぐまです♡ 昨日はちょっと 熱くなってしまったので(*^^*) himegumatan.hatenablog.com ここでコーヒーブレイク♪♪ 子どもの使うノートのおはなし(*^^*) 中高生の母さん! 子どもの使うノートの量 半端なくないですか? 束で買っても あっという間に なくなって こないだ 買わなかったっけ??? っていうことも しばしばあります。 姫には思う存分ノートを 使ってほしいけど ノート代が ばかにならないこと に気が付いた 姫の中学生時代 5冊束で600円~700円 のノートなんて使ってたら 破産するわ…
ちょっとコーヒーブレイク ノート好きなだけ使ってね! こんにちはひめぐまです♡ 昨日はちょっと 熱くなってしまったので(*^^*) himegumatan.hatenablog.com ここでコーヒーブレイク♪♪ 子どもの使うノートのおはなし(*^^*) 中高生の母さん! 子どもの使うノートの量 半端なくないですか? 束で買っても あっという間に なくなって こないだ 買わなかったっけ??? っていうことも しばしばあります。 姫には思う存分ノートを 使ってほしいけど ノート代が ばかにならないこと に気が付いた 姫の中学生時代 5冊束で600円~700円 のノートなんて使ってたら 破産するわ…
高校生の進路決定 文理選択の基準って 生まれ持った才能なの? 今日は昨日の お仕事図鑑の おはなしの続き 高校に入って将来に向かって 進路選択をしていく 姫ちゃんの 今のおはなしに続きます。 お仕事図鑑をかれこれ 6~7年熟読しながら 将来の職業を 熟考していた!? himegumatan.hatenablog.com 姫が動いたのが 中3の冬!! 高校受験にあたり面接対策で 色々考えた模様。 情報系になると言い始めました。 将来の安定性と PCが好きだったのが 理由だったそうです が 情報系と言えば理系 文系色の強い姫 が理系に舵を 切り始めたことに 多少心配はありましたが 受験が終わったら…
将来なりたい職業は何? 今日は『将来何になりたい?』 のおはなし。 久しぶりに姫ちゃんの本のおはなしです。 小学生の2~3年の頃 『なりたい職業はなんですか?』 と学校で聞かれて 野球選手・サッカー選手・パン屋さん・お花屋さん などのメジャーな職業はちらほら... 一番多いのは サラリーマンだったそうです。 その中で堂々と 『お金がいっぱい稼げる職業』 が1人!! みんなこの子の意見に 『ほー!いい考えだ』 思ったらしく なりたい職業の話になると 長らく 『このお金がいっぱい稼げる職業』 が話題になっていました(^-^; 姫もこの『お金がいっぱい稼げる職業』 に賛同した一人で 学校から帰ってく…
時間に余裕ができる夏休みに 学習できると差がつく? こんにちはひめぐまです。 今日は小学2年生で学習する ローマ字のおはなし。 何故夏休みにローマ字? そうなのです。 またお父さんに 活躍してもらうのです。 今回も100ます計算に引き続き こどもVSお父さん シリーズです(*^^*) シリーズ化しちゃいました。 次いつか分からないけど...(^-^; 小2で習う意外に難しい ローマ字。 夏休み前から どうやって姫ちゃんに 教えたらよいか 探していると ポケモンタイピングが出るってよ との情報が。 ポケモンだいすき我が家は 1も2もなく飛びつきました(^O^) DSでやるごく普通の タイピングソ…
小学生のみなさん 計算問題は得意ですか? こんにちはひめぐまです(*^^*) 今日は計算問題が 得意になれるおはなしです。 お盆休みに入りましたね!(^^)! お出かけする方も多いと思いますが ひめぐまのお家のように 混雑を避けてお家にいる ご家庭も実は 多いのではないでしょうか? (我が家は混雑を避けてどこかに 行く予定もないですが...(T_T)) そんなゆったりした お休みも 小学生ちゃんがいると 自由研究も・感想文も 見てあげないと なかなか仕上がらず 案外忙しいと思います。 それでも新学期から 計算が得意になれる! 5分でできる 計算トレーニングを 是非おすすめしたいです。 それはみ…
こんにちはひめぐまです 昨日はこちらの 塾の先生に記事を 取り上げていただいて、 色々な方に 見ていただくことができて 見たことのない PVになりました。 www.matsuejuku.com 本当に ありがとう ございます!! 姫ちゃんは一人っ子で ワンオペで試行錯誤して 育ててきました。 継ぐ者のいない ひめぐまの持っている ほんの少しのノウハウを 子育てに少しでも 生かしてもらえてら 良いな と思って始めたブログなので 多くの人に見ていただいて ちょっと試してみようかなと 思う方がいらしたら とっても嬉しいです。 今日と明日は家族がお休みなので ファミリー感謝デー にしようかと思っていた…
先日、品川女子学院の夏休みミニ見学会に参加してきました。 品川女子学院の説明会は大変な人気のようで、校舎見学を希望する方(6年生)からの電話も多いとか!? そのため、教員の勤務を調整して2日間の追加日
読書感想文 困ってませんか? こんにちはひめぐまです(*^^*) そろそろ宿題の大物に 手を付けないと お心がソワソワ してくる頃ではないでしょうか? 学校の授業で 読書感想文の 書き方なんて教えてくれないのに いきなり小学1年生から読書感想文の 宿題なんておかしいと思いませんか? 夏の売り上げアップのための 出版業界の陰謀なのか????? 勘ぐりたくなります!! いきなりの文句で すみませんm(__)m 心の声があふれ出してしまいました。 やらなきゃいけないことなんだから 楽しんでやってほうがいいですよね(;'∀') でもこの疑問は9年間消えること はありませんでしたが 本好きを名乗ってはば…
ボードゲームとテレビゲームどっちがいい? こんにちはひめぐまです(*^^*) 今日は夏休みの夜の過ごし方! のおはなし 学校と違って日中 お勉強とピアノが片付いていれば 夜はフリーな夏休み!! 小学生の頃は姫父さんの 帰宅が早かったので、 出かけてなければ 大ボードゲーム大会でした(^_-)-☆ 定番は 人生ゲーム・どこでもドラえもん日本旅行ゲーム・ドンジャラ・偉人かるた 2番手はUNO・トランプ でした。 姫いわく 『1番好きだったのは人生ゲームで 1番勉強になったのも 人生ゲームだったよ~』 とのことです。 確かに小学1~2年のころ果敢に 銀行役に名乗りをあげ 早いゲーム展開に てんてこ舞…
先日に参加した、最高裁判所の夏休み子ども見学会。 花にとって最高裁判所…というか裁判所は、それまでテレビドラマやニュースでみかける場面の一つでした。 なので、実際に法廷を見て話を聞くといった体験ができ
夏休みの計画いつ立てる? 夏休みも中盤に入ってきましたね。 全国の母さんと父さん!! お疲れ様です! 小学生の夏休みが 一番大変だと思いますが 子育ての中で振り返ると 小学生が一番 ゴールデンタイム だったなぁ!! と感じています。 体力の心配も 少なくなりぐずぐずいう間隔も だいぶ長くなってくるので 親子で思いっきり楽しめるのは 小学生の特権だと思います。 海・山・動物園・水族館・博物館・野球観戦・温泉 なんでも体感できる夏休み!! 月並みではありますが やっぱり学校では体感できない 迫力の経験ができます(^O^) 姫父さんがインドア派なので 渋い顔されつつも どこ吹く風!! 2人でどこにで…
夏休み前。 夏休みに企画されているイベントに複数申込。 で、当選したのがこちらの最高裁判所の子ども見学会。 同時期に申し込んでいた、水族館のナイトお泊りは抽選に外れてしまっていたので、当選ハガキが届い
プロにならないのに 一生懸命やって意味がある? こんにちはひめぐまです♬ 今日は習い事のおはなし。 姫ちゃんは2歳から音楽教室に通って 4歳からピアノ教室に ランクアップする感じで 通い始めました。 姫ちゃんはいまいち リズム感がなかったらしく 最初から苦戦の日々でしたが 毎回毎回練習だけは欠かさず 続けていました。 姫ちゃん的には毎週先生に 褒めてもらってはなまるを もらうのが楽しみで はなまるを見せてひめぐまに 褒めてもらうのが何より 楽しかったとのこと♬ ピアノは1曲弾けるようになっても 次にレベルアップした曲が待ち構え 弾けるようになっても また次がというように 終わりがないのが 気持…
葛飾北斎についてわかりやすいマンガ、コミック版・世界の伝記「葛飾北斎」。 小学校の教科書でもお馴染みの、江戸後期の天才浮世絵師・葛飾北斎の生涯について描かれた学習漫画です。 北斎と言えば、「富嶽三十六
テレビを見ないと良いことばかりのようですがテレビばかりが悪者でしょうか? こんにちはひめぐまです★ 昨日はテレビのおはなしをしました。 今日はテレビと学力の 学力のおはなしをしたいと思います。 姫が幼稚園から中学校までお友達のお家に遊びに行くなかで 共通の習慣を持ったお家に気が付きました。 そのお家の共通点は 遊んでいるときにテレビが流れっぱなしになっているお家 です。 幼稚園の頃、ひめぐまも一緒にお邪魔したお家が何件かありますが、 『うるさくない?』とママ友に聞くと 『見ながら遊べるから』とみなさんおっしゃる。 『ふーん(;^ω^)そんなものか』と思っていましたが、姫が1人で遊びに行ったお家…
学校で頂いてきた、横浜そごう美術館「北斎展」の割引チケット。 こちら、中学生以下は入館無料。 大人1,000円とかかるところ割引チケットで無料に。 横浜に行ったついでに寄ってみました。 これまで、横浜
今日はテレビと学力のおはなし。 himegumatan.hatenablog.com 我が家は大人の都合でテレビは ほとんどつけずに過ごす習慣が できていました。(上記事参照) この習慣が土台となり 本を読む習慣ができて 勉強する習慣に つながっていった ような気がします。 そしてひめぐまはテレビが一日中 流れているおうちに育ったので (違いが分かる!?) この習慣のメリットデメリット をまとめてわかりやすく お伝えできたらと思います。 我が家のテレビの視聴の仕方 好きな番組はHDに録って都合の良い時間に視聴する 食事の時もテレビはつけない(姫父さんのお家の習慣) テレビのないメリット4つ オ…
今日も暑い一日となりそうです。子供達の宿題の進み具合がよくありません。長女に関しては登校日に宿題をいくらか持っていくらしいのですが、
【高学歴発達障害 エリートたちの転落と再生】感想・レビュー
SAPIX、グノの国語と四谷大塚、早アカの国語の弱味って、あるの?
【2026年中学受験】サンデーショックとは?影響と対策を徹底解説!
どうする?小学校で使ったアイテムたち
植木算2。
SAPIXの国語テキスト(記述中心)はどんな復習が効果的か。※グノの生徒も参考になると思います。
長女の中学入学式と便所飯
食塩水10。
国語の勉強の手順
【学歴社会は誰のため】感想・レビュー
食塩水9。
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている4年生がやっておいたほうがいいこと
食塩水8。
東京の中学校選択に便利なサイトとポイント
野菜と果物の違いを子どもと楽しく学ぶ
姫かあさんことひめぐまです。 現在高校2年生の娘(姫)がいます。 塾に行かずに地域トップ校に 進学するまでをトピックを決めて 小さい頃から書いていきたいと思います♪ >子育てブログなので 楽しくつづっていきたいと思います? 楽しんでいってくださいね♪♪ 今日はテレビと学力 のおはなしをしようと 思っていたのですが 昨日行ったオープンキャンパス の話題にしたいと思います(*^^*) 高校生の姫ちゃんは進路を 考えるために気のなる大学の オープンキャンパスを 巡っています。 といっても主だった大学は 去年済ませているので 今年は本当に気になる大学だけ 昨日は姫ちゃんと 早稲田大学を見てきました。 …
先日、聖ヨゼフ学園でおこなわれた地域公開教室に参加してきました。 小学校3~6年生の男女を対象に、2日間にわたって開催。 講座内容は以下↓ 『ポップアップカードを作ろう!』~飛び出すカード 図書館は本
姫かあさんことひめぐまです。 現在高校2年生の娘(姫)がいます。 塾に行かずに地域トップ校に 進学するまでをトピックを決めて 小さい頃から書いていきたいと思います♪ 子育てブログなので 楽しくつづっていきたいと思います? 楽しんでいってくださいね♪♪ 暑い日が続いています。 暑い日が始まってから ずっと昨日ご紹介した『だし』 【送料無料】【メール便】山形のだし作りにに最適 元祖 なっとう昆布 56g (14g×4袋) 【ケンミンSHOWでも特集】[なっとう昆布 14g×4袋] 価格:1,180円(2019/8/2 11:10時点)感想(17件) を毎食いただいて暑さを しのいでいたのですが さ…
第152回直木賞受賞作品、2015年本屋大賞2位。 西加奈子さんの「サラバ!」を読みました。 当時は、本屋さんにズラリズラズラと並べられていたのを覚えています。 あれは圧倒的でした。 この本は、圷歩(
姫かあさんことひめぐまです。 現在高校2年生の娘(姫)がいます。 塾に行かずに地域トップ校に 進学するまでをトピックを決めて 小さい頃から書いていきたいと思います♪ 子育てブログなので 楽しくつづっていきたいと思います? 楽しんでいってくださいね♪♪ 連日暑い日が続きます。 皆様体調を崩されませんように お気を付け下さいませ。 我が家は最近山形の郷土料理 の『だし』というメニューが 大ヒット!!といっても かなり変化球効かせたもので 山形の人に怒られちゃうかも(>_<) オクラとお茄子ときゅうりを みじん切りにしてショウガと めんつゆとラー油で混ぜたもの なのですが さっぱりいただけるので も…
台風が気になる中、天気予報と相談して行ってきた聖セシリア女子中学校のオープンキャンパス。 こちらの学校は、2回目の訪問です。 前回はバザーということで、体育館とその周辺をちょろっと入ったのみ。 今回は
> 姫かあさんことひめぐまです。 現在高校2年生の娘(姫)がいます。 塾に行かずに地域トップ校に 進学するまでをトピックを決めて 小さい頃から書いていきたいと思います♪ >子育てブログなので 楽しくつづっていきたいと思います? 楽しんでいってくださいね♪♪ 姫父さん、お疲れ気味なのか 『糖分が糖分が! 俺を呼んでいる!!』と すごいお土産を買ってきて くれました♬ 連日の猛暑で体が疲れて きているのでしょうね (おつかれさまです。) ウナギの代わりにスイーツを 食べて暑気払いをした 我が家でした。 久々の生クリーム おいしかったです!! (昨日もかき氷で暑気払い していたような... 今年は急…
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!