2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
【2025年度スタート】さくらスタディの3つの柱で、今年も全力サポート!
🌸新年度のごあいさつ🌸
税理士試験を通して教えられた、基本に立ち返ることの大切さ
新年度の準備
今日でお別れの高校3年生・中学3年生へ
満員御礼&やる気全開!この春の頑張りが未来をつくる
学力テストはなぜ必要?その理由と活かし方を解説!
塾の学力テストの日でした
ありがとうございました!
【3/24(月)スタート】春期講習会|新規生徒募集中!
【速報】大学中期・後期も全て合格!
入試の変更点・志望校の選び方・効率的な勉強法を徹底解説!
英会話の無料体験会実施中!
旅立ちの春 笑顔と感謝のひととき
受験お疲れ様&卒業おめでとう!
アカウントやクラスや学生証番号や健康診断受診日やオリ合宿や必修科目時間割
2025🌸
サピックスでトップクラスで成績のいい子
【中学受験】『ゆるい中学受験』の影響で『全落ち』の子が増えた気がします。
【中学受験】SAPIX保護者会 過去問はいつから何年分やるべきか問題
断捨離と卒業式【高校】
【中学受験】新小6春から成績を劇的に伸ばす方法
【中学受験】「算数できる子」の親が避けた落とし穴。“訓練型学習”のメリットとデメリット
【中学受験】伴走できる親かどうかの判断基準
【高校受験】【大学受験】3年後の大学をどこにするか?親の気持ちは複雑。
【中学受験】『うちの子にはどこの塾が合っているの?』
【中学受験】思考力のある子たちがしていること
【中学受験】新6年生が春にやっておくべきこと。
東大合格発表日【結果】
【中学受験】中学受験の面談で1番困ること
今回の記事は、自分が2つ目のブログを開設した際に、思いのほか苦労した反省を込めて、復習を兼ねて自分が3つ目のブログを作る際に自分で見返してスムーズに作業が出来るように記事に残してみました!ブログの初期設定はど忘れしていましたね…。
こんにちは、シンママ・ぷぅたです😀(@SinglemamaP)平日は毎朝Twitterで、「おはツイ」って言うんですって❔そんなつもりで、その朝こぷ...
◼️設立 1930年 ※アメリカで世界初の冷凍食品販売 ◼️偏差値 60 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・5日 ◼️最寄り駅 日吉駅から12分程度、バスもあり ◼️校舎 比較的綺麗な校舎 ◼️進学実績 半数以上...
◼️設立 1885年 ※目黒駅開業 ◼️偏差値 68 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・3日 ◼️最寄り駅 西早稲田駅から1分程度 ◼️校舎 訪問した学校の中でトップクラスで雰囲気のある校舎、門構え ...
◼️設立 1886年 ※コロンビア共和国成立 ◼️偏差値 50 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3日 ◼️最寄り駅 石川町駅から7分程度 ◼️校舎 校舎はほどほどですが景色が綺麗 ◼️進学実績 ...
◼️設立 1926年 ※集英社設立 ◼️偏差値 63 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月4日 ◼️最寄り駅 北品川駅から2分程度 ◼️校舎 綺麗な学校。また改装計画あり。 ◼️進学実績 ほとんどが国立大、...
◼️設立 1871年 ※全米プロ野球選手協会設立 ◼️偏差値 68 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・3日 ◼️最寄り駅 石川町駅から10分程度 ◼️校舎 校舎は横浜指定文化財 ◼️進学実績 難関私立...
◼️設立 1947年 ※シャンメリーが発明される ◼️偏差値 63 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・3日 ◼️最寄り駅 成城学園前駅から8分程度 ◼️校舎 校舎は綺麗で敷地がとんでもなく広い。また緑も多い。 ◼️進...
◼️設立 1877年 ※西南戦争 ◼️偏差値 69 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1日 ◼️最
◼️設立 1938年 ※厚生省設置 ◼️偏差値 72 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月4日 ◼️最寄り駅 西荻窪駅から8分程度 ◼️校舎 憧れるレベルの綺麗でオシャレな校舎 ◼️進学実績 現役大学合格率...
◼️設立 1923年 ※トルコ共和国成立 ◼️偏差値 55 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2日 ◼️最寄り駅 両国駅から6分程度 ◼️校舎 校舎は綺麗で周囲は緑が多い ◼️進学実績 進学実績良化中、東大進学者輩出...
◼️設立 1919年 ※カルピス販売開始 ◼️偏差値 63 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・3日 ◼️最寄り駅 中野富士見町駅から3分程度 ◼️校舎 比較的綺麗な校舎。敷地ゆったり ◼️進学実績 国公立大学への進学...
◼️設立 1919年 ※キユーピー設立 ◼️偏差値 47~55 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3・4日 ◼️最寄り駅 西巣鴨駅から7分程度 ◼️校舎 校舎は綺麗。門は独特なデザイン ◼️進学実績 進学実績良化...
◼️設立 1897年 ※日本勧業銀行創立 ◼️偏差値 39~46 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3・5・10日 ◼️最寄り駅 九段下駅から3分程度 ◼️校舎 綺麗でいかにも都心の学校 ◼️進学...
◼️設立 1881年 ※第一回全米オープン開催 ◼️偏差値 72 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月2日 ◼️最寄り駅 九段下駅から10分程度 ◼️校舎 雰囲気あるオシャレな校舎 ◼️進学実績 半数は現役...
◼️設立 1940年 ※東京府が食堂などで米食を禁止 ◼️偏差値 37~57 ※首都圏模試 ◼️試験日程 1月20・22・25日 ◼️最寄り駅 本八幡、京成八幡駅から徒歩15分 ◼️校舎 清潔で綺麗な校舎。設備充...
◼️設立 1917年 ※理化学研究所創立 ◼️偏差値 39~40 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・5日 ◼️最寄り駅 世田谷、松陰神社前駅から徒歩8分 ◼️校舎 綺麗な校舎。近くに国士舘大学あり ◼️進学...
現在、中2になる長男のために、サンタ役をスタートしてから、早くも14年。現在、小学1年の次男も生まれ、まだ現役のサンタです サンタ生活では、数々の失敗がありま…
前回の「パパ塾」では、ノートを見ることで、わが子の弱点が分かり、計算の途中過程のかき方や、まとめ方を修正することが、弱点克服の第一歩だと話をしました。 今回は、それらを元にして、具体的な内容に入ります。 この試験対策に当たる範囲は、中2の連立方程式の利用から1次関数の途中までとなります。 しかし、範囲にとらわれることなく、試験1週間前に、子どもから試験対策を求められたらこのように対策していけばいい!というヒントを散りばめていきたいと思いますので、ご参考にしてください。 それでは、本日も開講!
無料アプリvoicyの英会話ランキングで2位のチャンネルを元外資系CAのヨガイントラが紹介。ドイツ在住ヨガイントラの帰国子女Momoさんが、ダイエット、旅、ドイツ、ヘルシーリビングなどを日本語と英語を交互に話しています。英語力に関係なく楽しむことができ、ゆるく楽しく続けられるラジオです。
先日、ママ友Mさんから、相談されたこと。 彼女には、私の次男を同じ学年の小学1年生の娘ちゃんがいます。学校は隣の町の学校へ通っています。ママ友Mちゃんは、娘ち…
生活習慣病の背景因子には様々なものがありますが、生活習慣である運動不足は改善可能です。 さらに運動のもつその他の効果についても紹介しています。
外は冷たい雨☔️が降っています。みなさまいつも訪問&リアクションボタンありがとうございます💕久しぶりに4連休でリラックスしています。できそうもなかったレポートこれから少し手直しして完成です。レポートのために前々から休む予定で連休にしておいたのです。予定がポッカリ開いたのでやることないよ〜。ってことは全くありません。このチャンスを利用して少しでも仕事を減らさないとね。さて、秋のひとり旅をアップしていましたが季節は巡りもうすぐ冬🎄またもや、ラヴェンナのモザイクの後ダンテのお墓参りなのですが、また行けない😅💦急きょ、ひとり冬旅へマンマって本当に勝手なんだから😅すみません。。。🙇♀️2019年イタリアひとり冬旅12/9~17イタリア冬旅のスケージュールはこちら今日はヴェネツィア下の地図で言うと「ヴ」の左側SANPOL...イタリア・ヴェネツィア優先順位は☆の数といっしょね✨✨
【2025年度スタート】さくらスタディの3つの柱で、今年も全力サポート!
🌸新年度のごあいさつ🌸
7回読み勉強法をやってみた結果【効果アリ◎】
【CBT受検体験記】FP2級学科試験編 つまずいたポイントと対策法も!
新年度の準備
今日でお別れの高校3年生・中学3年生へ
満員御礼&やる気全開!この春の頑張りが未来をつくる
ゲーム好きな子ほど伸びる?意外と知らない「遊び」と「学び」の関係
【中学受験】適性検査ってどんな試験?どんな準備が必要なの?
【中学受験】親がやるべきこと・負担軽減のためにできること
「忘れた」は普通のこと!記憶を定着させる“復習のベストタイミング”とは?
【放送大学】勉強していて思ったことなど
最高の勉強法 要約
【司法書士試験、資格試験】インプットを終えてからまずすべきこと
学力テストはなぜ必要?その理由と活かし方を解説!
小学1年生の次男。「日本史探偵コナン」という本を、学校の図書館で借りてきました。4巻までは借りられたけど、それ以降は、人気でいつも貸し出し中らしい 近くの図書…
10月下旬から始まった「100日特訓」。 花さんは週1日だけ参加しています。 が。 さらにもう1日行きたいと。 ただ、家庭教師の先生の時間が入っていることからも却下。 どうしようかね~と考えていたら、
これらの欲求をすべて満たしてくれるのが この「ポケットソムリエ」というサブスクリプション。 そん不安を全て解消してくれるのが、このサブスクです。 この記事では、写真○枚を使って、僕が実際に利用してみた口コミをまとめていま...
5学年差姉弟の我が家。(中1長女&小2長男) 先日、長女が祖父におねだりをしていたあるものが家に届きました! 世界の歴史の漫画です!! 我が家には、長女が小学校時代に購入した日本の歴史の漫画があったので
目次・算数は、「先取り学習」という強い願望・早速、試しにやってみた!・操作性は大丈夫?・自分にあったレベルからステージからスタート!・重要な料金…
[jin_icon_bulb color="#f4dc00" size="18px"] この記事がおすすめな人 [jin
私は長年、『ほぼ日手帳 weeks』を愛用しています。 2022年のデザイン、とても良いですね✨ 見た瞬間に即買いしました。 わっしょい! おかめとひょっとこですよ? 買うしかないです。 だって、我が家の子ども部屋のインテリアはこれだもの👇 おかめ・ひょっとこ・獅子舞・日本髪・輪鼓 長男の趣味です😂 毎年サンタクロースにお願いしています。 長男のサンタクロースの記事はこちら↓ 新しい手帳は、長男に絶賛されました。 2022年、なんだかとても良い年になりそうな気がします♡ 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村 中学校受験ランキング
朝晩冷え込んできました。みなさま、いかがお過ごしですか?先日はマンマのお誕生日の訪問&コメント、リアクションボタンの数々、ありがとうございました💖✨✨マンマの気まぐれBlogで毎日更新できず大変申し訳ありません。できるだけ気がついたときにみなさまのところへ訪問しようと思っていますがそれもままならない時があり本当に心苦しい限りです💦😅💦こんなマンマですがこれからもどうぞよろしくお願いいたします💕さて、11/24までのレポート課題1本完成間近です。これで大学のマイページのレポート欄に「提出」されれば1月の試験が受けられます。(代替えのレポートは終わり、また大学での試験になりました。)結構厳しくて一つでもミス(事務的なことも含め)があると提出されたことにならず試験が受けられなくなります。なのでギリギリの提出は避けるべ...今どきの学生!?
次男(年長)の全統小の結果をもらってきました。 100点満点中96点、偏差値61.8 5,252人中290位台でした。 全統小の問題の中に、「牛乳・米・大豆を使ってできるものを絵の中から2つずつ選びましょう」というものがありました。 解答は… 牛乳→チーズ、ソフトクリーム 米→もち、せんべい 大豆→みそ、しょうゆ 次男は全問正解でした。 教えていないのにどこで覚えたのかな?と思い、次男に聞いてみると、 『こどものずかん mio〈10〉たべもの 』で見たよ、とのことでした。 たべもの (こどものずかんmio)価格: 838 円楽天で詳細を見る 見てみると・・・ たしかに。 そのまんま載ってるわ(…
学習塾に欠かせない大切な消耗品であるコピー用紙。しかし、意外とコピー用紙の種類とか違いについて知っている人は少ないのではないでしょうか?紙の種類やA判B判といったサイズだけでなく、白色度や紙厚・坪量・連量についても詳しく解説していきます。
田舎の小さな個人塾であっても大手塾であっても、学習塾にとってコピー用紙が最大の消耗品になることは間違いないでしょう。中でも使い勝手の良いA4サイズの使用頻度はハンパじゃない!現役の塾経営者が実際に利用しているオススメの購入先をご紹介します☆
スキャン機能による紙の文書の画像データ化は、ペーパーレス化が進む現代ビジネスにおいて必須といっても過言ではありません。でも、スキャナーを購入するのは少し抵抗がある…。そんな方は無料のスキャナアプリAdobe Scanを試してみてはどうですか?
仕事が終わり、夕方に帰宅した私。玄関を開けると、珍しく長男(中学2年生)が、部屋から玄関まで、猛ダッシュでやってきた 「あのさ、社会のテストが、67点だった」…
長男(小3)の全統小の結果をもらってきました。 算数→150点満点中145点、偏差値72.4 国語→150点満点中114点、偏差値60.9 2科目偏差値68.4 290,507人中430位台でした。 テスト中に折り紙で遊んでいたんじゃないか⁉︎という疑惑がありましたが、真面目に受けていたようで良かったです(^_^) テスト当日の様子はこちら↓ mocolates.hatenablog.com 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村 中学校受験ランキング
日曜日の第5回合不合判定テスト。 成績結果・資料集・志望校判定は水曜日の夕方に。 花の点数は月曜日の夕方に出そろいました。 いつもながら驚異的な早さです(汗)。 第4回合不合判定テストに比べて… 算数
娘は塾なしで中学受験勉強をしています。(理科の偏差値は平均Y60弱)今回は、予習シリーズ理科の自宅学習での使い方と感想、のんびり屋で暗記が苦手な子の理科勉強法を紹介します。
「MOSの勉強方法をしりたい」 「まとまった時間が取れないときはどう勉強したらいいんだろう?」 「合格した人の話をききたい」 こんな疑問に答えていきます! 最近MOSを受ける人増えていますよね。 社会人はマイクロソフトオフィスを使うことが多いので、持っていると便利な資格です。 中には会社から取得することを奨励されている人もいるのではないでしょうか? 自分も今月MOSの試験を受けて無事合格することができました! 今回は、毎日あまり勉強時間が取れない方のために、1日30分の勉強で合格した方法を紹介したいと思います。 授業や仕事で忙しい方の参考になると思いますので、ぜひ最後まで読んでください!! 【…
↓amazon口コミより「国語が超絶苦手な小6男子中学受験生の為に親が出来ることを、、、と思って購入。本人も国語だけヤバイと真剣に思い始めた秋の購入でしたが、…
私の友達の「あおいくまさん」の引用です。(https://www.youtube.com/watch?v=x-qmIWU7hN0)私はできませんでしたが、皆さんならできると思います。トライして下さい。 「99%の人が間違えた有名企業の入社試験問題!あなたは答えられますか?Google・BMW・マイクロソ
IT系の再就職をめざす、くんれん(@waradeza)です。 退職しても次の就職先がすぐに決まるかどうかわかりません。
訓練中にエージェントを併用した、くんれん(@waradeza)です。 職業訓練期間中の就職決定者は、自分のクラスでは2名
久しぶりのブログ更新です。 なぜって… 試験勉強に追われていたから、私が。 勤務先で、ある試験を受けることになり、この2週間ラストスパートをかけておりました。 疲れたー( ´Д`) さて、今日は“中学受験生をもつ共働き家庭の母親が、自身の勉強する時間を捻出するのは難しいよ”というお話です。 私が勉強時間捻出のためにやったことは、こちらです👇 ①子どもを寝かしつけてから勉強する。 これは一緒に寝落ちしちゃってダメ。 寝落ち後に起きたとしても、勉強スイッチが入るまでに時間がかかる。 そもそも私は朝型人間。 ②子どもが起きる前に起きて勉強する。 私が起きると、必ず次男が起きてしまいダメ。 早朝から遊…
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!