「受験」カテゴリーを選択しなおす
SAPIX,四谷,過去問の動画解説 塾別学習法 志望校対策の中学受験コベツバ
最難関/難関250名以上合格、サピ上位陣の5人に1人が利用するコベツバ。無料で模試や入試速報・学習方法情報の発信
受験経験ゼロ!それでも娘の2024中学受験を本気で応援する日記
娘が24年受験予定、早稲アカ通塾中。役に立たない理系Ph.D.・MBA・英検1級を武器に、中学受験どころか受験経験ゼロな父親が、娘のために本気を出しているブログです。予シリ各単元の学習法や低学年向け自作プリントを公開しています。
「鉄道研究部に入って、ジオラマを走らせたい!」という鉄オタ息子の願いを叶えるため、中学受験に足を踏み入れてしまいました。超グータラな母とモジモジ君が行き着く駅はいったい!?リアルタイムで綴っていきます。
2020年中学受験を目指す年子姉妹とパパの物語です。サピックスに通っていた姉さんは2019年受験終了(桜蔭、渋幕など全勝)。そして、2020年組早稲田アカデミーの妹ちゃんは12戦7勝5敗という大乱戦を戦い抜き、お嬢様学校に入学しました!
【速報】サピックス6年生 4月マンスリー確認テスト 平均点・対策・動画解説・難易度分析(25年4月12日実施)
【2025年4月12日実施、サピックス6年生 4月マンスリー確認テスト 】平均点・算数解説・難易度・所感を公開中です。3年先まで予約で埋まった元プロ家庭教師が作成。「解説を読んでもわからない・もっと効率的な解き方で解きたい」方におすすめです。6年前半の勉強方法についての記事もございます。
中学受験で合格する家庭のリビング学習術!集中力を高める環境作り5つのルール
リビング学習を成功させるには、親の関わり方と学習環境の工夫がカギ。中学受験を目指す家庭向けに効果的な方法を解説します。
皆さま、ほんっと~にご無沙汰しております! まさか、こんな長い間書けなくなるとは思わず…。 引っ越しが思った以上に大変だったことと、息子の卒業式、入学式等(他にも諸々)のイベントが目白押しで、もともとキャパの狭い私は完全にキャパオーバーで、しばらく思考停止状態でした。さて、やっとブログを書く気力と余裕が出てきたので、前回の続きを書こうかと思っていますが、 いや~、完全に時期外れですなぁ💦 ただ、自分の記録としては残しておきたいので、何とか最後まで書きたいと思います。もし、興味のある方がいらっしゃったら、お付き合いくださったら嬉しいです! ・・・と、その前に!! ちょっとだけ息子の近況報告。 入…
今朝、むーさんが家を出発した後、10分後ぐらいに息を切らして戻ってきました。忘れ物でした 駅まで6~7分なので、多分、かなり駅の方まで行ってから気づいたな。。…
今年の本屋大賞が4/9に決まったそうです。 2025年 第22回本屋大賞「全国書店員が選んだ いちばん!売りたい本 2025年本屋大賞」の発表会を、4月9日(…
中高一貫は共学か男女別学か 「幼い男子」「大人びた女子」精神年齢は大きく違う
☆桜井信一の「本」はこちら☆私が中学受験にここまで本気になる理由可能性に気付かない補欠X(Twitter)をはじめました。@gekokujyou5【今日のテーマ】 中高一貫は共学か男女別学か 「幼い男子」「大人びた女子」精神年齢は大きく違う産経ニュースのコラム。今日の話題は、共学派・男女別学派を成長で考える話題です。中高一貫は共学か男女別学か 「幼い男子」「大人びた女子」精神年齢は大きく違う ぜひご覧ください。メタ...
5年生の壁を突破する!?そもそも中学受験での5年生の壁とは?
中学受験の難関「5年生の壁」とは何か?その正体と原因、親ができるサポート方法、学習対策を保護者目線でわかりやすく解説します。
こんにちは! 春期講習が終わりましたね。日々の通塾、宿題もどっさり。子供たち、本当によく頑張っていると思います。 さて、我が家では、春期講習でちょっとした変化がありました。仕事の都合もあって、一部の授業をZOOMで受けることにしたのです。 今回は、そんなお話です。 ZOOM授業、思ったより大変だった! 実際にオンラインで授業を受けてみると、音声がこもる・聞き取りづらい・PCの画面が小さく先生の板書が見えにくい……など、子供には予想以上にストレスがあったようです。 とくに、声がこもってしまう問題は深刻。恐らく早稲アカ側もPCの標準マイクのままなので、聞き取りずらいんですよね。娘いわく、「先生が何…
【速報】四谷大塚 第1回合不合判定テスト 平均点・算数動画解説・難易度分析(25年4月6日実施)
【2025年4月6日実施 四谷大塚第1回合不合判定テスト】平均点・算数解説・難易度・所感を公開中です。3年先まで予約で埋まった元プロ家庭教師が作成。「解説を読んでもわからない・もっと効率的な解き方で解きたい」方におすすめです。初めての合不合判定テストです。6年生前半の勉強法についての記事もございます。
【速報】サピックス6年生 4月マンスリー確認テスト 平均点・対策・動画解説・難易度分析(25年4月12日実施)
【2025年4月12日実施、サピックス6年生 4月マンスリー確認テスト 】平均点・算数解説・難易度・所感を公開中です。3年先まで予約で埋まった元プロ家庭教師が作成。「解説を読んでもわからない・もっと効率的な解き方で解きたい」方におすすめです。6年前半の勉強方法についての記事もございます。
中学受験で合格する家庭のリビング学習術!集中力を高める環境作り5つのルール
リビング学習を成功させるには、親の関わり方と学習環境の工夫がカギ。中学受験を目指す家庭向けに効果的な方法を解説します。
はじめまして‼ 2025年中学受験☆三冠合格を目指して奮闘中のプチ反抗期の長男くんと のんびりな性格の大学付属に通う次男くんの二人男子を子育てしております 『ママ吉』と申します。宜しくお願いいたします‼
早稲アカから、2人の子供が御三家&中堅校に進学しました。 偏差値帯によって、だいぶ異なる受験生活でした。 思い出して記録しておきます。 2023中学受験終了。 転塾経験あり。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)