2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
場合の数の問題(甲南中学校2024年3期算数第4問)
小学生でも解ける高校入試数学の問題(慶應義塾高等学校2021年数学第2問)
過去問演習の準備は今すぐ始めましょう
小学生でも解ける高校入試数学の問題(ラ・サール高等学校2010年数学第2問(2))
数の性質(フィボナッチ数列の一の位の周期性)の問題(渋谷教育学園幕張中学校2023年1次算数第2問)
はてなブログの片隅で2E児のボリュゾ中学受験体験を語る
小学生でも解ける高校入試数学の問題(慶應義塾高等学校2016年数学第1問(1))
【CFP試験対策まとめ】6課目の出題傾向と攻略ポイントを一気にチェック!
見直し?加入?提案書?頻出テーマと対策を解説CFPリスクと保険の傾向まとめ
【2025年対応】CFPライフの出題傾向と対策ポイント 大問のテーマまとめも
中学入試算数の計算問題(甲陽学院中学校2012年算数1日目第1問(1))
小学生でも解ける高校入試数学の問題(久留米大学附設高等学校2020年数学第1問)
【2025年対応】不動産運用設計の出題傾向と対策ポイント 過去4回分分析
小学生でも解ける大学入試数学の問題(慶應義塾大学2025年理工学部数学第1問(2))
【2025年対応】CFP試験で一番難しい!?金融資産運用設計の出題傾向と対策ポイント
ゴッドマザー コシノアヤコの生涯♪
育てたい「立て直す力」
時間効率を上げる学習を目指していきましょう
【徒然つらつら】子どもたちに頼ることばかりになりました
イギリス 実の親以外の「両親」
彼岸花の色が…
【2023夏期講習29日目終了】1教科入試についてどう思いますか
【徒然つらつら】子どもを医者にしたいんです
【夏期講習28日目】個別指導や家庭教師の授業を一度しっかり復習してごらん
【2023夏期講習27日目終了】勉強は受験をパスするためのツールではない
【夏期講習27日目】子どもって飛ばし屋さん
【2023夏期講習26日目終了】少しでも安心するために
【2023夏期講習23日目終了】違和感を持って欲しい
【夏期講習23日目】大事なことを伝える文化を持ち続けて欲しい
【2023夏期講習22日目終了】無理、無理!という子どもたち 本当の意味は?
ゼロから始めた小学校受験合格への道にお越しいただきありがとうございます。 今回は、息子が年中の9月に受けた実力テストの問題を紹介します。(実力テストの内容を元に作り変えています) まずは、お話の記憶から。
小学校受験の勉強を年中の春から始めた息子。それまでは、こどもちゃれんじをやっていただけでした。そんな子が、約半年でどれくらいできるようになるのかを見てみてください。 年中の9月に受けた実力テストを紹介しています。是非チャレンジしてみてくださいね。
小学校受験の問題は、口頭で問題文を読み上げます。これは、小学校受験は、文字が読めないのを前提としているためです。 ひらがな、カタカナは入学してから教えますので、覚えていなくても大丈夫です と説明がある学校もあります。(息子の学校はそうでした。)でも、入学時にひらがな・カタカナを読めない子はいないと思っておいた方が良いでしょう。先取り学習で中学校で習う漢字も書ける子だっています。そんな子達と一緒に勉強していくのですから、最低限ひらがな・カタカナは読み書きできたほうがいいですね。 というのは余談です。 今回は、数の問題です。ペーパーの問題ではなく、個別検査です。 先生のお話を聞いて、その数だけおは…
小学校受験で親子面接がある小学校も多いと思います。息子の小学校では親子面接は合否にはほとんど影響しないと言われていました。(通っていた教室の先生より)いくら、田舎だから通うことができる私立小学校が1校であっても、面接の準備をしないわけにはいきません。小学校受験の親子面接では、受験者本人が学校にとって望ましい子であるかどうかのチェックだけではなく、保護者が学校の方針を理解しているかを見ています。小学校受験の面接では、こんな質問をされますよとお伝えすることは簡単です。小学校受験を始めてすぐに受験本番に出るような質問の練習をしても難しいだけだと思います。やはり、簡単な質問から順を追って練習していく必…
ゼロから始めた小学校受験合格への道 にお越しいただきありがとうございます。 昨年から花粉症に悩まされている私。今年は、友人に「北山村産のじゃばらサプリ。」 を紹介してもらって飲んでいます。騙されたと思って飲んでいましたが、これが不思議と症状が緩和しているんです!みんなに効くとは限りませんが、花粉症に悩まされている方は試してみる価値があると思います。ミニ情報はさておき、今回は、ハサミのお話。 小学校受験とハサミ 新聞紙の「目」って知っていますか? 工作が好きになりそうなおすすめグッズ 小学校受験とハサミ 小学校受験には、描画や工作の対策もしておかなくてはいけません。 工作に必要となってくるのは、…
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!