2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「恋は闇」第1話(禁断の恋、始まる)ロケ地まとめ
「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」第3話ロケ地まとめ
「キャスター」第1話(毒を毒で制す男)ロケ地まとめ
「人事の人見」第1話ロケ地まとめ
「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」第2話ロケ地まとめ
「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」第1話ロケ地まとめ
スターどっきりマル秘報告(フジテレビジョン)
【六本木】古代エジプト展カフェ&グッズ売り場、マシン・ラブ
「御曹司に恋はムズすぎる」第12話(最終回)(最終回!すべての想いと未来への決断!)ロケ地まとめ
【桜の備忘録】芝浦運河周辺の桜
「まどか26歳、研修医やってます!」第10話(最終回)ロケ地まとめ
「問題物件」第10話(天使の棲む部屋 解決編)ロケ地まとめ
【再生の道】港区は「あいつ俺より強くね?」と石丸さんが思うレベル!(3月20日④)
「御曹司に恋はムズすぎる」第11話(最終章突入!時を超えた愛の奇跡!)ロケ地まとめ
【キャロママの一周忌法要でした★〔光林寺〕〔善正寺〕〔新橋〕】
2025年4月合不合判定テスト6年の結果
国語の勉強の手順
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている4年生がやっておいたほうがいいこと
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生の春休みも山あり、谷あり】
5年生修了、6年生になる前の春休みに聞いた高校受験組の話
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている3年生がやっておいたほうがいいこと
今年の1月・2月から教え始めた生徒
次男の期末テストの結果
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【久しぶりに月例テスト80点越え!!】
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【家族会議ふたたび】
次男の変化〜負けたくない〜
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【中学受験勉強のコンサルティングを受けてみた】
【塾なし中学受験】Z会4年生を終えての感想(結論:Z会のおかげで20偏差値UP)
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【自走の助走?】
今年も
本年もお世話になりました。 来年も皆様にとって良い年になりますよう心よりお祈り申し上げます。 今年は転職とか私自身にとってもある意味区切りの年でした。 来年は更に飛躍したいと思っています。 人生頑張るしかないですね!! では、改めまして皆様良いお年をお迎えください。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
6年生からはじまる公民に向けて学習漫画を買いました。公民の漫画を読んで政治や社会に興味を持ってもらえればと思います。今回は人気の公民漫画を読み比べした感想をまとめました。
オンライン家庭教師でお悩みの方必見!この記事ではオンライン家庭教師Wamの基本情報を解説しています。実はオンライン家庭教師サービスは設定や料金もハードルが低いものです。この記事を読めば失敗することなくお子さんに合った勉強法が分かります。
最後の父母会でも説明があった受験番号調査。 1月・2月と受験番号がわかったら、校舎に提出します。 2月受験用のは来月ですが、1月受験については基本冬休み中。 締切以後に決まった場合は、都度校舎に連絡で
花にとって、最後の季節講習が始まりました。 母にとっては、最期の課金を納めました(笑)。 授業は笑いあり、プレッシャーあり(!?)な感じで進められている様子。 話を聞くに楽しそうです。 授業での様子を
ずいぶん冷え込んできました。みなさま、お元気でいらっしゃいますか?寒波到来ということで、お気をつけくださいませ💕今日は今年のクリスマスに食べたものをアップしました!!まず、キャロットラペ・スナップえんどう洒落たネーミングですけど人参サラダと太っちょ絹さやですゥ〜🥕+粉ふき芋クロワッサンバター添え(お皿があったかくってバターとろけちゃいました💦)ローストチキン左上にはきのこのスープ昨年の写真があったので比べてみました。マンマ特製フォカッチャミネストローネハーブチキンもしかして、去年の方が充実度は勝ってる?!年とともに、手抜き加減も酷くなりにけり。。。全てが老化現象ですが、11月に、みなさまにご心配おかけした『ばね指』(多分使いすぎ)3回注射をした結果、治りました。ヴァイオリンのレッスンも2回受けましたが痛みもなく...2021年✨✨クリスマスディナー✨✨
春休みから朝勉で国語強化キャンペーンを続けてきた我が家。その甲斐があったのか分かりませんが、4年最後の組分けテストは入塾当初より偏差値が5上がった状態でフィニッシュできました。国語は他の3教科と比較するとまだまだ伸びしろがいっぱいなので、新5年がスタートする来年の2月までは国語の朝勉を続けたいなと思っています。 cat-lamune.hatenablog.com ちなみに、以前ご紹介した「出口式 はじめての論理国語」は小4レベル、国語文章読解(早ね早おき朝5分ドリル)は小4、小5を終え、11月から別の問題集に取り組んでいます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshim…
娘の学校は明日から冬休みです。娘は通塾していないので大手塾に通う中学受験生の冬期講習勉強時間を参考に冬休みの学習計画を立てました。5年生冬休みの目標(苦手単元の強化)も。
本日はクリスマス&終業式。 クリスマスツリーも出さず。 小学飾りの準備もなし。 年賀はがきは、昨年に年賀状じまいを済ませました。 日々、受験勉強に追われているせいか、淡々と過ぎていく12月。 願書や入
小学生は、リビング学習の方が成績が伸びる?専用の勉強机を買ったほうがいい?リビング学習だと、他の兄弟がうるさい、TVが気になる、など勉強がはかどらない要因がたくさんあります。リビング学習のメリット・デメリット、成功させるための方法を紹介。
チャレンジタッチのメインレッスンがすぐ終わると聞いて、勉強量が少ないのではないかと心配になりませんか?低学年なら1日10分、中学年以上なら1日15分という勉強時間の基準あります。短い時間でも毎日続けることが成績アップにつながるのです!
進研ゼミ小学講座の資料請求をしてみたいけど、個人情報の管理や、DM・勧誘がきたりしないか心配。という方のために、知っておきたいこと5選をまとめました!3分でできる資料請求の入力や、DMの停止方法までくわしく解説。資料請求して届いた教材もレビュー。
ベネッセ進研ゼミ小学講座とポピーの教材を2つ受講してみました!あなたにはどちらの教材が合うのか比較してみましょう!教材や付録の量と費用、学習効果をくわしく分析。どちらの教材も、試してみると子どもの成績が上がります!!どっちがいい?
新しく開校された子ども大学って何?ベネッセ進研ゼミの会員になっていなくても受講できるの?受講するやり方を紹介。大人気ユーチューバーフワちゃん、劇団ひとり、さかなクン、芸能人が次々に登場して授業してくれる楽しすぎるオンライン大学に注目です!!
チャレンジタッチの料金は安いのか、有名5社と比較して調べました!小学校ずっと受講したらいくらかかるの?みんなはいくら教育にお金をかけているの?気になるお金の悩みにフォーカスしました。必要な教育費を知って、覚悟を決めましょう!!
5年生カリキュラムの最終段階にきていた 受験算数の山がきた 通過算・流水算・時計算… 子どもに解説してもらおう! 国語もラストスパートに入った 記述対策 文学史などの暗記もの 外国の作品まで! 読解文に関連する基礎知識も仕入れる 季節を表す言葉など整理して再確認を 社会は大正時代・理科はばねや光の屈折 漫画や写真が使われていて楽しい 答えの本も写真やイラスト入りの詳しい解説付き 会員サイトでメンタル面を支える 授業動画のおまけが楽しみ 「頑張る宣言」をして仲間との一体感を 「計算と一行問題ぐんぐんドリル」がいい 計算と文章題合わせて1日5問だけなら頑張れる 文章題は1、2ヵ月前のテキストの内容…
四谷大塚冬期講習のテキストが届きました。四谷大塚の冬期講習の費用や授業内容、テスト、進学くらぶの冬期講習スケジュールをまとめました。四谷大塚は1月の第一週が忙しそうです。
オンライン家庭教師でお悩みの方必見!この記事ではインターネット家庭教師ネッティーの基本情報を解説しています。実はオンライン家庭教師サービスは設定や料金もハードルが低いものです。この記事を読めば失敗することなく成績が上がる方法が分かります。
努力賞ポイントをかしこく貯めて、最短で商品をゲットする方法を教えます。チャレンジタッチにはポイント2倍になる月があるので、見逃さないようにしましょう。努力賞ポイントを2年間貯めて交換した商品も写真つきでレビューします!
仕事で忙しいワーキングマザーや家事に追われるママ。ゆっくり子どもの自主勉強を見る余裕がない!!という方におすすめの教材は「チャレンジタッチ」。AIの自動採点と解説機能が「神」すぎる!!成績分析までしてくれて忙しいママの味方!
チャレンジタッチのプログラミング講座について徹底解説しています。追加受講費無料のプログラミングアプリの口コミや、有料のプログラミング講座まで。親に知識がなくてもタブレットが解説してくれて簡単におうち学習できる、コスパ最強の習い事はコレ!!
基本的な漸化式の解法を覚えていますか?【高校数学B・数列(基本的な3項間漸化式)】
【高校受験】目標別・中学3年生が使うべき数学の参考書・問題集
一般項が等差数列と等比数列の積となっている数列の第n部分和
【2025】令和7年度大学入学共通テスト数学2B大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
階差数列とは?
カラスは幾何学的な規則性を認識する
小学生でも解ける高校入試数学の問題(慶應義塾志木高等学校2025年数学第1問(2))
数列の途中の項からの部分和
自然数の平方数・立方数を小さい順に並べた数列の第n部分和
1からnまでの自然数の和(自然数を小さい順に並べた数列の第n部分和)
小学生でも解ける高校入試数学の問題(筑波大学附属駒場高等学校2025年数学第2問)
Σをもちいた数列の和の表し方(部分和)
虚数とは具体的にどういうものを言うのですか
小学生でも解ける大学入試数学の問題(広島大学2025年前期文系数学第1問)
等比数列の和
進研ゼミ小学講座チャレンジタッチ2年生の写真たっぷり口コミ。初めて受講してみて、忙しくて勉強が見れなかったのが、チャレンジタッチにお任せできるようになって心がラクに!!子どもの好奇心がアップして成績も上がって大満足な教材でした!
進研ゼミ小学講座チャレンジタッチ3年生の口コミを全力レビュー!3年生から初めて進研ゼミに入会したい方や、2年生からの継続を迷っている方向けの記事です。教材やふろく、ごほうびアプリを写真つきで解説するので、1年間の学習の流れをイメージできます。
最短でクラストップ成績をとるためのおすすめ教材、チャレンジタッチ!!口コミや感想、写真つきレビューたっぷりの記事です。2022年度の新一年生向け特典などお得情報もいち早く配信。親が勉強を教えなくても、子どもの成績や好奇心が伸ばせる教材です。
進研ゼミチャレンジタッチの兄弟割引、紹介キャンペーンの内容をリサーチしました!兄弟割引があるのは進研ゼミだけなので、受講費を節約しよう!!ポピー、Z会、スマイルゼミとも比較。兄弟でタブレットを使いまわすなら、教材保存期間をチェックすべし!
共働きで小学生の子どもの勉強を見る時間がない!と悩んでいる人のために、無料のスケジュールチェック表を作りました。この表に家族の予定を書きこみ、15分の家庭学習時間を見つけましょう。朝・放課後・夜のいつが最適?通信教育は導入すべき?疑問を解決
小学生の子どもの習い事、させたほうがいい?させないほうがいい?共働きだと放課後子どもの居場所がなくて、習い事づけになりがち。習い事が本当に子どもに必要なのか、無理をさせていないか、話し合いしましょう。子どもの気持ちを観察することが大切です。
小学生が学童で宿題しないときの対処法を解説!学童の職員さんにインタビューして分かった、学童のスケジュールと宿題の声かけについてまとめました。宿題していないと、共働き家庭では夜遅くにやらなければならず大変ですよね。学童でできるよう相談しましょう。
共働きで小学生の子どもを留守番させないといけない。安全を守れるようにお約束7か条でルール作りをしよう。小1のカベともいえる、小学1年生の留守番、高学年になって学童に入れなくなった場合、長期休みなど、悩みは様々。細かく分類して解決策を見てみよう!
共働きで小学生の子どもを留守番させないといけない。安全を守れるようにお約束7か条でルール作りをしよう。小1のカベともいえる、小学1年生の留守番、高学年になって学童に入れなくなった場合、長期休みなど、悩みは様々。細かく分類して解決策を見てみよう!
5年生12月第5回四谷大塚公開組み分けテストの結果です。娘は予習シリーズ5年下に入って比で苦戦していましたが、徐々に慣れてきました。予習シリーズ国語に感じた疑問点も。
このところ学校見学が多く、週テストも休みがちでした。 それは花だけでなく、このところ姿を見ないといった生徒さんも多数。 秋前までコロナで来校が難しい時期でしたし、急浮上した学校もあるとして、土壇場まで
消防設備士の乙6類の資格試験に行きました。 この日へ向けて2ヶ月ちょっと、眠気に負けつつも頑張って勉強して
5学年差姉弟我が家(中1長女&小2長男)。 長男は小1の頃から通信教育Z会を受講中。 長女は小4までは市販ドリルでママ塾→小5からZ会→中1夏より英数のみ通塾中です。(Z会は英語のみ受講) 壊れた時計を嬉
受験日が近くて、感覚が麻痺しているのでしょうか? さほどドキドキすることなく結果を見る事はできましたが、衝撃的な結果に眩暈が…。 最近、「なるようになる!」と呪文のように唱えている母です。 結果は以下
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第9弾。恐怖というのは、実際に直面して初めて体感するものです。しかし、不安のあまり恐怖を必要以上に大きなものだと思い込んでいませんか? そんな時は「とりあえず」前へ進みましょう。
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第8弾。夢を叶えるのに必要な行動とは何でしょうか? 色々あるかと思いますが、かなりザックリと・シンプルに考えたら2つしかありません。それは「思考」する事と「挑戦」する事です。
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第7弾。「やればできる」何だか前向きな気分になれる良い言葉ですね。確かにとても聞こえの良い言葉ですが、実際にやらないのなら、それはただ自分を正当化しているだけかもしれませんよ?
最近、仕事が超大変な事もあり、ブログサボってます。。。 今年中には、ネットワークって#40あげようと思いますので引き続きよろしくお願い致します。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!