2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
12/4発売〜母たちの中学受験〜おおたとしまさ氏
【学力喪失──認知科学による回復への道筋】感想・レビュー
【SAPIX 10月度マンスリー確認テスト】理科に苦戦。でも4科目テストで成績上位5%をキープ!
読解力を身につける話
秋からのラストスパート!最強ママが教える受験合格への秘訣🔑受験生の食事の極意5選!
中学受験漂流記の終わりと最後のテキスト
日能研 小4後期のテキスト受領
【子どもの隠れた力を引き出す 最高の受験戦略——中学受験から医学部まで突破した科学的な脳育法】感想・レビュー
【受験に勝つ食事】夏に頑張った成果を最大限出しきるための食でのサポート法がわかる特別無料シェア会
中学受験 第一志望校が2/1午後校問題 [2025を応援しよう会3]
長女の意地! 夏期講習テスト#2結果
「2025を応援しよう会」キックオフ!(8/10編集版)
[再掲]日能研R4偏差値に萌えた夜:”日能研の合否データTips”
2027年入試に向けて みんなの難関校保護者会
【中学受験】息子のメンタルは「まだ、大丈夫だ」と思った出来事。
駒場での1.8万アパート再訪
駒場祭2024
「ネズミに絵を描かせる」という未来の技術が出てきた?!と思いきや、よく見るとかなり微妙なものだった話
東大のお祭り
次のレールが見つからないという、深刻な「不治の病」
「模試は復習しろ」と言う必要
愛光学園
車のリモコンキーの電池交換
【高3秋の学校進路面談】駿台全国模試の結果
【メトロIPO】ベンチマークで評価する雪山ファンドのパフォーマンス
★南極探検エンデュアランス号の謎 マーベルシリーズ
【ドッキング判定】記述式模試とあさきゆめみし
成績優秀者一覧【東大模試でダークサイドへ】
第2回東大実戦模試~2024~自己採点
【東大実戦模試第2回駿台】高校生最後の模試どうだった⁈
東大のクイズ王 井沢さんの勉強大全を読んでみてクイズ番組で必ずといって出演している井沢拓司さんが執筆した勉強大全本文にも書かれていますが試験やテストでの攻略本ではありません。娘の大学受験用に買ったのですが、まずは親の私が熟読なかなか読みごたえのある本で、いつもなら2~3日で1冊を読み終えている私ですが、仕事の合間に読んだため10日ほどの時間を費やすことに。自分から見ればかなり年下の彼が書いた本なのです...
仕事が落ち着き、つかの間の平和。 通常スピードに戻ったところで、第19回週テストと全国統一小学生テストの結果が。 現在、花さんは不動のBコース。 居座り続けて何か月? Cコースに上がれる日は来るのでし
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
By Dilyana Gaytandzhieva -April 29, 2018Dilyana Gaytandzhieva -2018年4月29日”ディリ...
数学という科目といえば、コスパが悪い科目の筆頭であると、過去のブログ記事の中でも触れてきました。 数学において、テスト前日にできるの勉強は、本当に限られています。 しかし、前日にでも数学を何とかしたい!という想いのある人は、多いこと思います。 そこで、私なりに過去の経験と脳科学の分野から検証をし、自分自身でも試してみました。 うん、これならいける!自信を持って紹介できる!その勉強法を紹介したく思います。 今、私が生徒に「テスト前日の数学の勉強法は?」という質問を受けたとしたら、間違いなくこのやり方を紹介することでしょう。 それでは、スタートさせますね。 実際のやり方だけを見たいという人は、目次からジャンプしてください。 仕組みも知りたいという人は、その部分を最初に語っていきますので、ぜひご覧ください。
ウィルスで亡くなった99%は 他の疾患の持ち主だったと イタリアは 言います。 2020/3/18 ブルームバーグ イタリア保健機関調査報告によれば、...
仕事に忙殺されつつ、花の勉強を見ながらの家事…まさに地獄の日々。 同時に花の家庭教師探し。 「どこに頼んでも派遣される先生次第だろー」 「どの会社も面談は親切丁寧の営業なり」 …という事で、目に付いた
ぼちぼち夏休みの長期課題の作成が頭をよぎる先生方……生徒のみなさんも戦々恐々ですよね。 当然、必要があって出されるものが、課題でありますし、やるからには、生徒にとって効果的に学力が身につくものが求められます。 生徒からすると、いやいややる勉強ほど、効果の低いものはないですからね。。。 今回は、以前に記事としてお伝えしたものの続編になります。 夏休みの課題を順調にスタートを切ってもらい、最大限の効果を出す、教員側からの課題を出すタイミングと、課題取り扱いのアイデアについて紹介します。 私もかつて実践していた手法で、このやり方を取り入れてからでは、課題提出率に大きな差が出ることもありました。 ぜひ、参考にしてみてください。
勉強ができないと泣く小学生は思ったよりも多いです。 うちの子だけが「勉強できない!」といって、泣くんだと思っていたという方もいるでしょう。 でも、案外勉強できないだけで泣く子はいるんです。 その原因を探り、理由に合わせて …
今回は、UDPの話です。 参考書籍である // リンク でも、1ページにおさめられているので、今回はとても短いです。。。笑 UDPの目的と特徴 UDPは、User Datagram Protocolの略で、複雑な通信制御は何もしません。 ネットワークって。。。#19でも述べたように、コネクションレス型の通信のため、いつでもデータを送信することができますが、相手にちゃんと届いたかどうか確認もしません。 これは、以前にも述べましたが、よく手紙に例えられます。 相手にちゃんと届いたかどうかわかりませんが、相手がどんな状態であろうとポストに投函して送ることができます。 また、ネットワークが混み合ってい…
勉強をやってもやっても、不安になるときってありますよね。 結果はついてきているのだろうか、このままの自分で大丈夫なんだろうか…… 考えれば考えるほど、先が見えないので、やる気がダウンすることも発生します。 定期考査や入試で、先が見えない。そう焦ってしまっているときに、次の言葉を、自分自身に言い聞かせてみてください。 バスケットボールの神様と言われる マイケル・ジョーダンさんの言葉です。
タイムプレッシャーとは何かご存じでしょうか? 聞いたことがある人もいれば、タイムプレッシャーとは何なのか知らなくても時間的にプレッシャーを与えることかな?と予測できますよね。 実はこのタイムプレッシャーとは何か・使ってい …
朝の勉強は効果的だと言われていますが、果たして何時から始めたらいいのかわかりませんよね。 実は朝に勉強するのは何時から始めた方がいいとは言い切れません。 ただし、何時から始めた方がいいというのではなく朝の勉強するタイミン …
おうちでの勉強はなかなかはかどらないもの…… 勉強を始めたと思っても、すぐに違うことを始めたり、ぼーっと勉強以外のことを考えたり、そういうこと、ありませんか? 教員の頃、生徒からも、保護者からもそういったたぐいの相談をよく受けていました。 教員の頃には、たくさんのおうちを 家庭訪問してきました。 訪問してみると、勉強に取り組もう!と思える家庭と、そうでない家庭には、やっぱり差があります。 その差は何なのか、どうすれば集中力が維持できる環境を釣れるのか、 そういった部分も取り上げながら、家庭学習の効果的な環境づくりについて話を進めて行きたいと思います。
連立方程式は、中2数学の方程式分野の花形。問題によっては、すごく高い壁に感じる人もいるかもしれません。しかし、実は、1年生の頃の1次方程式がきちんと解くことができれば、頭に入れる知識は1つだけ。しかも、1年の頃には難しく感じていた文章題の一部は、ものすごく簡単に解けるようになります。 またしても、新たな武器を手に入れる、楽しい分野。 ただし、文章題になると奥が深く、複雑な問題に発展させることも可能。 まさに、解くのは簡単で奥が深い、「スルメのような噛み応えのある分野」です。 それでは、亀きちがこの単元を授業する際に、どのように単元概要を説明していくのか、実際の授業っぽく再現してみます。
ウィルスで亡くなった99%は他の疾患の持ち主だったとイタリアは言います。2020/3/18ブルームバーグイタリア保健機関調査報告によれば、イタリアのコロナウィルスによる死亡者99%以上が以前から疾患に苦しむ人達でした。ウイルスによる死者が2500人以上に達した後、1週間で150%増加があり、保健機関はその間データを詳細に調べ、この病気のまん延を防ぐのに効果的手段を提供しています。イタリアでは31500以上の確認症例があります。新しい研究では、何故、イタリア感染者の死亡率の約8%が他国より高いのかについて、明らかになる可能性があります。ローマに拠点を置く研究所は、国のコロナウィルスでの死者約18%の医療記録を調査し、調査結果では3人だけの犠牲者と、全体0.8%で他の疾患がない事が解りました。患者の大体半数は少なく...ウィルスで死亡者99%は別の疾患の持ち主だったとイタリアは言うブルームバーグ
ここ最近、当ブログに足を運んでくださる方が急増しています。1週間前と比較して2倍。4週間前と比較すると4倍! 本当にありがとうございます。心から感謝、感謝です! 当ブログは、・数学の授業法とその提案。・各種勉強法の紹介。・心をケアする言葉。最近では、特に「心のケア」の記事にも力を入れていて、勉強のやる気がでない、生活上元気がない、進路などで困っている、そんな生徒さんや、そういったお子さんをお持ちの保護者の方、指導されている先生方に参考にしていただきたくべく亀きちの想いを綴っています。 この3本柱で今後もお役に立てるブログの発信をしていきます。 そして、読者のみなさんと「双方向の関係」を築きたい! ここから、そのためのアイデア紹介です。
日々の勉強や業務で「思考を巡らせて、じっくり考える」ことができている人は、どれくらいいらっしゃるでしょうか。 忙しい現代人。考えるためには、じっくりと取り組む時間や場所など、環境が必要となります。 さらに生徒の中には、人にすぐに答えを聞いて完結しようとしたり、考えることを含めて取り組むこと自体を放棄しようとする人もいます。 すぐに答えを求める。これは、教員や親にも責任があるのかもしれません。 考えて答えを出そうとする前に答えを言ったり、もっと考えたいときに、次の問題に入ったり、子どもが考える機会を奪ってはいませんか? ・考えるクセをつけられる人間になってほしい。・日頃から考えるクセをつけたい そう思っている人に、考えることが楽しくなるような、考えることの本質をついた言葉があります。
定期テストも終わり、テストが返ってきた塾での一コマです。 数学で85点を取った塾生が隣どうし〔T君・K君〕にたまたま座っていました。 私は、T君だけ褒めてあげました。 なぜだかお分かりでしょうか? 実は、T君の前回のテストが60点代で、K君は90点代だったからです。 同じ85点でも、価値が違うと思いませんか。 T君の学力はふつうで、K君は「勉強のできる子」です。 勉強では日頃、T君の方が負けているわけで、本人たちも自覚しています。 学力〔勉強の勝ち負け〕は自然と子供たちは意識しているので、あえて私は点数による勝敗を表だっては塾生たちに求めないようにしています。 それよりも私は、彼らに永い人生の…
先日、高校生の塾生と話しをした時のひとコマです。 彼は毎日まじめに一生懸命勉強しているのですが、内容も難しくなってきていることもあり、どうも最近モチベーションが下がり気味でした。 先生(私): 高校生にもなったら、将来の自分とか行きたい進路・大学を日々思い描いて、勉強するようにするといいよ。そうしたらスランプの時とかも、乗り越えられるから。 A君:将来の夢とかって、別にまだ決まってないし。。 先生:そんなん当たり前やん。普通に、将来の夢とかってある子の方が少ないやろ。別に決めろっていうてんじゃなくて、今一番なりたい職業とか気になる仕事進路とか、今から考えてごらんってこと。別に明日になったら、そ…
ワーホリ人気
オンラインゲームの青少年に与える悪影響の研究(エコノミスト2024年43号)
異常気象の住宅への影響(エコノミスト2024年15号)
共通テスト英数満点勢はジーニアス英和辞典を一日中読み続けることができる
中学受験過去問研究2024(場合の数②)⑯早稲田中学大問1小問3
我が家のカサブランカ
算数対策)予習シリーズを読み込み、演習問題集を隅々まで解こう!
子育てのターニングポイント
本丸物・義太夫狂言における老人の役
過去問研究は偏差値にこだわらず広く検討するのがコツだ
小学英語ではプレゼン資料の作成が必須だ
ピカイチの人生は魅力的だが、凡庸な人生も捨てがたい。
出版が文化の中心でなくなったことを象徴する事件(産業の変遷、中学受験2025)
演習問題集の実戦演習
中学受験の起源
【『子供のやる気』は、お母さんの言葉で決まる!】 子供のやる気を引き出すもつぶすも全ては、お母さんの言葉次第です。 子供のやる気をつぶす言葉とは、どういったものでしょう? 「また〇〇してない!」 「なんで〇〇しないの?」 「〇〇しなきゃダメでしょ!」 など否定的な言葉です。 時にはいいかもしれませんが、こういう言い方をいつもされると、子供のやる気はイッキにしぼみます。 <じゃあ、またしなくていいんだぁ>という子供の勝手な解釈になるわけで、逆効果。 もちろん子供も、頭ではいけないことは分かっています。 それだけにお母さんの言葉に図星の非難を感じると、素直になれず、頑張ろうという気も失せてしまいま…
『なんで勉強しなくちゃいけないの?』なんて思うよね! なんで勉強するのだろう? それは、いい高校に行くためかな・・ それは、いい大学に行くためかな・・・ ブッブー、間違いです。 勉強のゴールは、ここじゃありません。 ゴールは、大人になって、なりたい自分になった時。 言い換えれば、社会に出て、自分の夢を実現した時です。 そのために、今の勉強はあるんだよ。 いつまでも子供のままじゃいられません。 20歳になれば、りっぱ大人。 それってすぐそこ、あっという間だよ。 それじゃあ、大人になって、社会に出て、必要される力って知ってるかな? それはね、ふたつあります。 ひとつは、日々の問題を解決するための『…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
私が教員時代に取り組んでいたこととして、「数学通信」の作成があります。 主にテスト後に、生徒の振り返りや感想、私への評価をまとめて通信の形にし、生徒に配布をしていました。 今回はその中から、テスト返却後に書いてもらった生徒の声を、まとめてみました。 テストが目前に迫っている人は、テスト終了後にどのような気持ちになるのか、見えなくなってきているものです。 ですので、ここで通信の一部である「テスト返却後のみなさまの声」から何かを感じ取っていただけたら嬉しいです。 感想を書いたのは、中1の生徒。考査範囲:正負の数、文字の式( )の中は、私からのコメントです。 それでは、ご覧ください!
成績が上がらない!このような悩みを持つ生徒は実にたくさん。 成績が上がらない生徒には、いろいろなタイプがあります。めんどくさがってやらないタイプ、やってもなかなか上がらないタイプ、楽観主義タイプ…… そんな中でも、日頃から勉強をしているのに、なかなか成績が上がらない、そんなタイプの人は、今回の記事がお役に立つかもしれません。読書量が不足している可能性があるのです。 国語と数学にどんな関係があるの?と思う人もいるかもしれませんが、国語という語学があるその上に、数学という教科が理論で乗っかっています。母国語をきちんと読み進められることが、数学の成績を上げていくためにも必要な条件の1つとなるのです。 今回は、読書を効率的に楽しく、数学にも通じるような取り組み法を紹介していきたく思います。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
朝早起きして効率よく勉強できない子は時間を損しています。 たとえ勉強できない子でも朝効率よく学習できれば成績が上がる可能性が高くなるでしょう。 成績が良い子は朝早起きして効率よく勉強している子が多いので、真似して習慣化し …
勉強に集中できないから子供がイライラしていることありませんか? 小学生が勉強に集中できないで学習したくないとイライラするのは仕方ないと放置するわけにいかない場合もあるでしょう。 特に中学受験を控えていると集中できない・イ …
めんどくさく、やっかいな問題に直面したとき、みなさんは、どのような思考回路になりますか? これまで関わってきたたくさんの生徒を思い出してみると、難しい問題にあたった時に、積極的に問題に取り組み何らかの解答を生み出してくる生徒。逆に、消極的に分からないところも分からないという形で結論付けてしまう生徒。また、考えることすら放棄してしまって問題の存在を忘れてしまう生徒。大きく3パターンあったのかな……と感じています。 おうちで子どもを見ているとき、学校で生徒をみているとき、はたまた、生徒さん自身が自己分析をしてみたとき、めんどくさい問題から逃げる性格だな、考えようとしなくなる性格だな。そう思ったとき、きっかけにしてほしいと思う言葉があります。
今日は、ポート番号の話。。。 いや、これはポートタワー笑 ポート番号については、それだけを解説した専門書も出ているようです。 更に詳細を知りたい方は読んでみてください。 では、始めます。。。 ポート番号とは ポート番号については、ネットワークって。。。#2及び、ネットワークって。。。#5でも触れました。 ネットワーク通信を行う上で、宛先は目印のIPアドレスと実際に通信を行う際のMACアドレスが必要ということは以前に述べました。 では、どうやって、つまりは、何のプロトコル、プログラムで通信するのか?。。。 これを決めるのがポート番号です。 例えば、大阪から東京に移動する際に、宛先(IPアドレス、…
他の方のブログを見ると、四谷大塚の全国統一テストを受けている方が多く、うらやましいなぁという今日この頃。(親のエゴですが・・) 小学2年の我が子にも受けさせよ…
小学2年の通う小学校は6月までは朝は遅い時間だったのですが、7月からはほぼ通常通りになりました。と言うことで夜も早く寝るようになり、帰りの遅い私的には家族との…
今日 マンガ「二月の勝者」8巻出ました!二月の勝者 ―絶対合格の教室―(8) (ビッグコミックス)Amazon(アマゾン)605円早速読んでみました!ネタバレ…
学習計画を日頃から立てていますか?部活動や休養で土日があっという間に過ぎて、時間に追われて生活している人、いませんか? 通常の生活ならまだしも、考査前や試験前には、準備期間が必要。準備を効果的にするには、計画を立てることが大切になってきます。 今回は、初めて学習計画を立てるという人向けに、その計画の立てる順番、計画を立てるときに知っておくと得すること、ちょっとしたコツ などを、書いていきたく思います。 もちろん、今現在計画を立てて勉強している人にも読んでいただいて、取り入れられるところがあれば、積極的に活用してもらえれば幸いです。 教員の方で、計画を立てて勉強するよう指導されている中にも、「具体的な計画の立て方」まで把握して、指導できている先生は、経験上それほど多くないと感じています。 ぜひ、ご確認いただき、活用していただければと思います。
人は生きていると「壁」を感じることが多々あります。 勉強に関して言えば、定期考査が近い学校も多いので、勉強量が増えて、何かしら見えない大きなものを 感じている人もいることでしょう。 もちろん、その壁を感じるということは、勉強しているからこそ、見えてくるもの。あなただけが経験するのではなく、勉強をしているみんなか感じているもの。 この「壁」は勉強に限ったことではないですよね。 クラスや部活内での人間関係、家族とのやりとりの中でのストレス、自分自身の進路。それらに当たった時、その壁をどのように捉えるかで、心の持ち方も、自分のちょっと先の未来も変わってきます。 壁に当たってしんどいな。そう感じた時、触れてみてほしい言葉を贈ります。
ブンブンどりむの夏休みキャンペーンに申し込みました。料金は高いけど、公立中高一貫校の作文や記述対策に役立ちそうです。
大雨や台風などで河川の氾濫が毎年のように起きています。年々進歩しているはずの治水工事があまり効果的でないのは何故なんだろうといつも考えます。堤防の拡張工事や都市部の巨大な貯蔵漕など対策は進んでいるのに想定外の災害になってしまう。日本の歴史上でも治水対策は進んでいましたが、その中でも特に効果のあったものをご紹介します。日本の歴史というと戦争や武将や偉人の話が多いのですが公共事業の治水でも名を残した人...
ByDilyanaGaytandzhieva-April29,2018DilyanaGaytandzhieva-2018年4月29日”ディリヤナ・ゲイタンジエヴァ”米軍は、生物兵器の禁止に関する国連条約に真っ向から違反しており、定期的に致命的なウィルス、細菌、毒素を作り出しています。何十万人もの何も知らない人々が、組織的に危険な病原菌や他、不治の病にさらされています。続き:アメリカ/ペンタゴンの生物兵器#1-極秘実験-バテルは過去10年間米国国土安全保障省(DHS)との契約に基づいて、メリーランド州フォートデトリックで国家機密バイオラボを運営してきました。(国立生物防御分析/対策センター–NBACC)同社はDHSから3億4,440万ドルの連邦契約(2006〜2016)と1730万ドルの契約(2015〜2026)...アメリカ国防総省生物兵器DilyanaGaytandzhieva
いよいよ2次関数大詰め。解の分離(2次方程式の解の存在範囲)の問題です。 センター試験や、これから行われる共通テストでも頻出の問題。というのも、この分野は、これまでの2次関数の知識を一気に試すことができるからです。 また、最難関分野というだけあって、模試などの正答率もかなり低くなってしまう辛いところでもあります。 ですので、教えるときは、楽しく、イメージしやすいフレーズとノリで進めたいところです。もちろん、幹となる部分はしっかりと押さえた上で。 亀きち流に教えるとすると、この分野のタイトルは「グラフ封じ込め探偵 3つのポイント」 グラフが固定できるための条件を探し、条件の中での解をそれを求めて、最後に、それぞれの解で連立不等式に持って行くのが定石。そのためにも、グラフを固定できる条件を探せるかどうかが、ポイントとなります。 まとめの部分を思い出しやすくなるように、インパクトをおいた授業をしてみましょう。 生徒の皆さんは、自分が、最大の敵を追い詰める探偵になったつもりで、敵の身動きを封じ込める条件をイメージしながら読み進めてみてください。
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!