2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
今ネットで話題の、"アレクサンドラ構文" って何⁉️
社会人 読解力 向上 アプリ 速読 ビジネス 書籍 読書 効率 時短 学び 資格【速読解Biz】
読解力というのは、受験界隈の魔窟である
読解力低下社会におけるビジネスPR映像制作
タイパが覆い隠す読解力の低下という課題
【5月】町田康の詩集を常に持ち歩くことに決めた【11日】
「デジタル教科書の拡大」に対する読売新聞の主張
悪口のセンスがある人と話すと楽しい
100歳まで生きても人生は短い?
生ける屍・卑怯者・嘘つき・敗北者たち
座談会で「小説・新人間革命の読書感想」を発表
求道心の欠片もない池田創価学会員。
へんな創価学会幹部の話
NHKから国民を守る党・立花孝志さん襲撃事件の怪
公園の健康用具も税金で作られている
小2塾検討 栄光ゼミナール理科実験教室
公開模試に焦りつつも、そろそろ志望校について考えなければならない
小4、栄光ゼミナール公立中高一貫スタートテスト
今年も夏が始まった合図がした
土曜授業から育成テストへ向かう
難関到達度チェックと全国統一小学生テスト
次子と日能研
4月からZ会(通信教材)辞めました【年中児長男】
子供にお金の教育どうする?【Z会”99%の小学生は気づいていない!?”シリーズで学んでみた】
共働きだけどぺあぜっとに挑戦〜Z会幼児コース・年少2月〜
日常の小さな行事【振り返ると意外と良い時間だったこと】
さて、算数を本気でどうするか
担任から紹介された奨学金の条件が厳しすぎる
そろそろ潮時かも
Z会 中学受験コースの料金・口コミ・合格実績を解説!無料体験の方法も
コロナによる休校も、ぼちぼちと解除や、その足音が聞こえてきました。 ここで、ぜひ4月当初の気持ちを思い出して、「なりたい自分」を描いてみませんか? 今がいい機会なのでは? ちょっと時間をとって、自分自身の中のイメージを、膨らませていきましょう。
Let's enjoy your life.! Video: Neighbour caught …
Venezuela: Two Americans Captured in Failed Invasion Attempt - 2 Americanos Cap…
今日は、IPアドレスの話。。。 thmat.hatenablog.com でも触れましたが、復習も兼ねて、更に深掘りします。 IPアドレス(復習) まずは、復習。。。 では、ざあっと流しますよ〜笑 IPアドレスはインターネット上のコンピュータの住所。 IPアドレスには、IPv4とIPv6の2つのバージョンがある。(今回はIPv4の話) IPアドレスは1バイト(8ビット)で表せる数字(0〜255※)4つで構成される。 ※1ビットに入る数字(コンピュータが処理できる数字)は、0か1、で、1バイト=8ビットなので、00000000〜11111111(二進数)の範囲、十進数でいうと、0〜255となる。…
今回から、IPプロトコルという事で、進めていきます。 前回まで、データリンク(レイヤ2)の話をしてきましたが、今回からは、レイヤで言うとネットワーク層(レイヤ3)の話になります。 あっ、レイヤについては、ネットワークって。。。#4を参照して下さい。 ネットワーク層とデータリンク層の関係 データリンク層は直接接続された機器同士の通信を提供 ネットワーク層は直接接続されていないネットワーク間での転送を実現 ??? 上の画像で言うと、人の形をしたコマが線で結ばれています。 線で直接繋がったコマ同士の会話が、データリンク層、直接繋がっていなくても線をたどって、いろんなコマを経由して遠くのコマと会話する…
先日は、ノートとルーズリーフについての記事をUPしたところ、大変多くの反響をいただきました。 今回は、数学を勉強する際の新作、おすすめ文房具を、亀きち目線で紹介していきましょう。 アイデア次第では、数学の勉強が見違えるほどはかどるかも……
Coronavirus – No Vaccine Is Needed to Cure It コロナウィルス それを治療する為の ワクチンは必要ない。#1…
学校が再開され始め、勉強に必要なものを、再びそろえ始める人もいるかと思います。 そんな中で毎年議論になることが。 教科書ガイドは必要か否か。 教科書ガイドとは、数学で説明するならば、教科書の内容をかみ砕いて説明し、練習問題や章末問題などの、全ての問題の解答や解説を書いてあるものです。 本来なら、学校で答え合わせをするような問題についても、あらかじめ答えが分かってしまうので、毛嫌いする教員も多くいらっしゃいます。 みなさんは、教科書ガイドの使用の可否について、どう思いますか? 今回は、教科書ガイドの是非について、私の考え方を書いてい来たく思います。 教育論にも結び付けますので、教員の方も、ぜひご一読ください。
ウクライナの 米軍バイオラボ バイオ兵器及び「病気原因薬剤」の産出 グローバルリサーチ US Military Bio-labs in Ukraine, …
今回は、公衆アクセス網について。。。 外部と接続する公衆通信サービスについて解説します。 今や、私達が当たり前のように接続しているインターネット。 自宅に居ながら、世界の色々な情報を見ることができます。 これを実現しているのが、公衆通信サービスです。 そんな公衆通信サービスについて、昔のアナログ電話回線からADSL、今や主流のFTTH、街中にあふれている公衆無線LAN等、それぞれについて解説していきます。 アナログ電話回線 固定電話回線を利用した通信。 電話回線の音声部分の帯域を使って、ダイヤルアップで接続。 コンピュータを電話回線で使用するために、デジタル信号とアナログ信号を変換するモデム(…
こんにちは(^O^)/ りょふです。 暗記法の情報ってたくさん世の中に出ているけどどれが一番良いのかわからないですよね。 今回はそういった今までの暗記法を覆す 科学的に証明された最強の暗記法 を紹介します。 メンタリストDaiGoさんが紹介され、さらに科学的にも証明されているため、かなり信用できる暗記法です 学生だけでなく、社会人の方もかなり役立つ暗記法です。 この記事は1分で読み終わります。右上の読者になるのクリックもお願いします❗ 最強の暗記法:アウトプットする いきなり「アウトプットする」と言われてもよくわからないと思います。 簡単に言うと「思い出す」ということです。 そもそも人間は、イ…
こんにちは(^O^)/ りょふです。 みなさんは一度でも「効率よく勉強するなら朝の方が良い」 と言われたことはありませんか? でも、本当に勉強するのに適した時間帯なんてあるのでしょうか? それが実はあるんです❗ ということで今回は朝、夜のそれぞれの時間帯に勉強するメリットを紹介していきます。 ☑本記事の内容 ✓朝に勉強するメリット ✓夜に勉強するメリット ✓まとめ この記事は1分で読み終わります。右上の読者になるのクリックもお願いします。 朝に勉強するメリット まず、朝に勉強するメリットについて見ていきます。 ①起きてすぐなので頭の回転が良くなる 朝起きてすぐというのは、昨日までの情報を一度リ…
What The Corporate Media Never Tells You About North Korea 北朝鮮について、メディアから あな…
前回まで、データリンクの話として、ネットワーク機器の話から始まり、イーサネット、無線通信について述べてきました。 今回は、PPPとその他のデータリンクについて書きます。 PPP(Point-to-Point Prtocol) ピーピーピーって読みます笑 Point-to-Point。。。 その名の通り、1対1でコンピュータを接続するためのプロトコルです。 元々は、電話回線を使った通信のために作られました。 ひと昔前まではインターネットに接続するのに、電話回線とかISDN回線とかを使ってダイヤルアップ接続するのが普通でした。 今や、光回線が主流で通信速度が1Gbpsとか100Mbpsとかが普通の…
暗記のコツを知らないと社会なんかは結構キツイですよね。 お子さんによっては暗記のコツを知らないから社会は苦手…というケースもよく聞きます。 興味があるものなら自然と覚えるのも早いです。 でも、社会科などは特に面白くないと …
休校中の過ごし方次第で運動不足が加速します。 元々、スポーツが好きじゃない子は休校中の過ごし方次第でさらに運動不足になる可能性大です。 うちも外遊びは好きなものの、スポーツが特に大好きというわけではないので休校中にダラダ …
休校中の勉強方法はどうしていますか? 予定外の自粛のせいで休校中の勉強方法がわからないという人は多いでしょう。 休校中は毎日家にいるので、勉強方法を工夫しないと親子でストレスが溜まりますよね。 親は学校が再開するまでダラ …
コロナも予断は許さない状況ではありますが、少しずつ少しずつ、平静さを取り戻しつつあります。 そうなると、学校の授業も再開されることに。鳥取県など、すでに再開されたところもありますが、ここで、今一つ授業準備について考えてみませんか? 今回は、学生を悩ませる究極の2択 ノート?ルーズリーフ?これについて触れてみたく思います。 亀きちおススメの活用法も画像にて紹介しますね。
あす皆さんこんにちはこのブログも記事投稿を開始してからようやく1ヶ月が経ちました。まだ1ヶ月ですが、予想以上に大変で、諦めそうになった時もすでに何回もありました。受験生いや、はえーよ。もっと頑張れ色々大変でしたが、やっと1ヶ月を迎えたのでご
過去問演習の準備は今すぐ始めましょう
小学生でも解ける高校入試数学の問題(ラ・サール高等学校2010年数学第2問(2))
数の性質(フィボナッチ数列の一の位の周期性)の問題(渋谷教育学園幕張中学校2023年1次算数第2問)
はてなブログの片隅で2E児のボリュゾ中学受験体験を語る
小学生でも解ける高校入試数学の問題(慶應義塾高等学校2016年数学第1問(1))
【CFP試験対策まとめ】6課目の出題傾向と攻略ポイントを一気にチェック!
見直し?加入?提案書?頻出テーマと対策を解説CFPリスクと保険の傾向まとめ
【2025年対応】CFPライフの出題傾向と対策ポイント 大問のテーマまとめも
中学入試算数の計算問題(甲陽学院中学校2012年算数1日目第1問(1))
小学生でも解ける高校入試数学の問題(久留米大学附設高等学校2020年数学第1問)
【2025年対応】不動産運用設計の出題傾向と対策ポイント 過去4回分分析
小学生でも解ける大学入試数学の問題(慶應義塾大学2025年理工学部数学第1問(2))
【2025年対応】CFP試験で一番難しい!?金融資産運用設計の出題傾向と対策ポイント
【全く使ってない過去問の】ブックオフ売却額
中学入試算数の計算問題(白陵中学校2025年前期算数第1問(3))
Hillary Clinton: “We Created Al Qaeda”. The Protagonists of the “Global War on…
今回は、無線通信の話。。。 皆様は、無線通信と聞いて、何を思い浮かべますか? 今や当たり前に使われている無線LAN(Wi-Fi)やBluetooth。 身近なところでいうと、テレビやエアコンのリモコン。 あとは、電話なんかもそうですよね。 無線通信は、電波や赤外線、レーザー光線なんかを使って通信するものを言います。 無線通信の種類 無線通信は、その通信距離に応じて、分類されます。 短距離無線 数m RF-ID等で適用 無線PAN(Personal Area Network) 10m程度 Bluetooth 無線LAN(Local Area Network) 100m程度 Wi-Fi 無線MAN…
菅官房長官が大学無償化検討を発表 4/27日の記者会見で菅官房長官が新型コロナウイルスの影響で授業料や入学金の納付が困難になっている大学生の救済措置として、「今般の新型コロナウイルス感染症の影響による家計の急変を加味して対応する」との方針を明かした。 菅官房長官はまた、授業料や入学金の納付の納付猶予や減免を大学に要請していくとともに2020年度補正予算案が成立すれば、各大学の授業料減免の措置を支援していくことも合わせて発表した。 支援金を発表している大学 すでに早稲田大学では緊急支援金として学生に1人あたり10万円給付することを明かした。支援金の使いみちとしては、生活費、家賃、通信火など自由に…
帰国生入試とは まず帰国生入試を簡潔に説明すると文字通り 海外に住んでいた人が受けられる入試です。 そのため日本に住んでいる一般の受験生は受けられません。一般に帰国入試や帰国枠と呼ばれることが多いです。 海外で培ってきた高度な外国語運用能力や異文化理解、国際的視野などを持つ帰国生はGMARCHや早慶、国公立大学へ合格できる可能性が高いため、学校の実績のために行っているところもあるようです。 帰国生入試を受けるメリット ①多くの高校を受験することができる 帰国生入試では一般の受験生よりも多く高校を受験することができ、中には同じ高校を3回受けることができるところもあります。 たとえば帰国生入試の穴…
こんにちは(^O^)/ りょふです。 今回は、受験生が気になるであろう2021年度入試はどうなってしまうのか、簡潔に説明します。 ☑本記事の内容 ✓2021年度入試はどうなるのか ✓まとめ この記事は1分で読み終わります。ぜひ右上の読者になるのクリックお願いします❗ 2021年度入試はどうなるのか では2021年度入試がどうなるのか、説明していきます。 今現在、新型コロナウイルスの影響で塾では模試を開催することができず、このまま、コロナの影響が続けば、例年通りに入試をすることが困難な状況です。 もうすでに、4月17日に文部科学省が大学のAO入試や、推薦入試についての募集を遅らせる必要があるとの…
こんにちは(^O^)/ りょふです。 コロナで自粛ムードの中、学校にもなかなか行くことができませんよね。 オンライン授業になっている学校も多いと思います。 オンライン授業でつけられない成績ってどんなことがあるでしょうか? まず、思いつくのは体育や美術の技能科目の成績の付け方とかでしょう。 今回は、そのような点の対処を含め私の学校の成績の付け方を紹介していきます❗ ☑本記事の内容 ✓成績の付け方は3つある!? ✓まとめ この記事は3分で読み終わります。右上の読者になるのクリックをお願いします。 成績の付け方は3つある!? 先程の体育や美術などのように、どうしても成績を付けるのが難しい科目がありま…
先日のTwitterの中でも取り上げた累乗の考え方。今回は、もう少し詳細に書いていきます。 生徒に興味を持ってもらうためのネタもいくつか書いていますので、楽しみながら読んでいただき、実践していただけたらと思います。
今回は、イーサネット(Ethernet)の話。 前回同様、取っ付きにくいかも知れませんが、いつも通り、無理やり、勝手に解説していきます。 イーサネット??? 前回、ネットワークにはLANとWANがあって、LANは同じ建物内、WANは遠く離れた場所とつながったネットワークと思って下さい。 と言いました。 イーサネットとは、有線のLANにおける最もメジャーな技術規格です。 イーサネットのネットワーク形態(トポロジーって言います)は大きく以下の3つに分類されます。 バス型 リング型 スター型 バス型 前回も言いましたが、ひと昔前まではLANは同軸ケーブルで繋ぐのが主流の時代もありました。 その時代の…
今日の ベネズェラ :アメリカ人傭兵が ベネズェラ侵入を試み、失敗(残念!)2020/5/4 あ~~~~米軍バイオラボ バイオ兵器及び「病気原因薬剤」の...
今回は僕が高校受験で偏差値34から早稲田の附属高に合格した話を書きます。 どれだけ勉強ができなかったのか 僕は親の仕事の関係でシンガポールに中学2年生まで住んでいて、中学一年生から大手学習塾である早稲田アカデミーに通っていました。シンガポールの早稲田アカデミーに通っていたときはろくな勉強もせず、宿題が出ても、ただ塾に行く一時間前に解答解説を移して、提出するというゴミみたいなことをしていました。当然成績は底辺の中の底辺。一番悪いときは偏差値34を取ってしまいました。 奇跡 しかし、日本に帰国する直前のテストで、いやいや受けたのにも関わらず模試の成績が神がかり、日本の早稲アカでは一番上のクラスに入…
こんにちは(^O^)/ りょふです。 この記事では、「バイトをしたいけどできない」という方に、スマホだけでお金を稼ぐ方法を3つご紹介します。 もしかすると、バイトで稼ぐ何倍ものお金を稼げるかもしれませんよ。 ☑本記事の内容 ✓お金を稼ぐ方法3選の紹介 ○せどり(転売) ○ポイントサイト ○ココナラ ✓まとめ 1分もあれば読み終わる記事にしています! お金を稼ぐ方法3選の紹介 では、早速スマホだけでお金を稼げる方法を3つ紹介していきます! ①せどり(転売) ②ポイントサイト ③ココナラ(自分を売る) この3つです。 では実際にこの3つをもっと詳しく説明していきます。 せどり(転売) まず、せどり…
こんにちは(^O^)/ りょふです。 今回は学生や未成年でも登録可能なASPサイトであるもしもアフィリエイトについて登録方法から、使い方までご紹介します❗ ☑本記事の内容 ✓アフィリエイトとは ✓もしもアフィリエイトとは ○メリット ○無料登録方法 ○使い方 ✓まとめ 本記事は3分で読み終わります。ぜひ右上の「読者になる」のクリックお願いします。 アフィリエイトとは まず、アフィリエイトとはとはどういったものなのか説明します。 アフィリエイトとは、成功報酬型広告のことです。 これだけ言われてもよくわからないと思うので、アフィリエイトの仕組みについて図式化してみました。 文章に表すとこんな感じで…
こんにちは(^O^)/ りょふです。 勉強してもなかなか成績が伸びないことってありますよね。僕もそのことでよく悩んでいました。でもちょっと勉強方法を変えるだけで改善されるんです! 今回は現役高校生である僕がおすすめする勉強法を3つ紹介します。 ☑本記事の内容 ✓勉強改善法3選 ○一夜漬けをしない ○無理に勉強をしない ○スマホを活用する ✓まとめ この記事は3分ほどで読み終われます。右上の「読者になる」のクリックもお願いします。 一夜漬けしない 一夜漬けした経験がある方、多いんじゃないんでしょうか? 考査や模試の前日に全然対策ができてなくてついやっちゃいますよねwww でもこの一夜漬けにはめち…
こんにちは(^O^)/ りょふです。 もっと勉強の効率を上げたい方、やる気を上げたい方が多くいると思います。 そんな方のために、僕が実際に受験勉強のときに使っていた勉強に超役立つグッズを30個紹介します! ☑本記事の内容 ✓勉強に超役立つグッズ30選 ○文房具編 ○サポートアイテム編 ○食べ物編 ○参考書編 ○本編 ✓まとめ この記事は5分ほどで読み終わります。右上の「読者になる」のクリックをお願いします! 勉強に超役立つグッズ、アイテム 〜文房具編〜 ①クルトガアドバンス~0.5mm~ (シャーペン) 僕は普通のクルトガではなく、このクルトガアドバンスをおすすめします! クルトガは、シンプル…
こんにちは(^O^)/ りょふです。 受験勉強に限らず、勉強って本当に辛いですよね。全人類が抱える悩みだと思います。 今回は僕が実際に、受験勉強が辛い時にした行動を3つ紹介します❗ ☑本記事の内容 ✓受験勉強が辛い時にした行動3選 ○受験が終わった時のことを考える ○新しい勉強道具を買う ○YouTubeを見る ✓まとめ 受験が終わった時のことを考える まず1つ目は受験が終わった時のことを考えるです。 まず、思い浮かべてみてください。 受験が終わったらどんなことが待っていますか? 勉強をしなくて良くなったり、禁止されてたゲームができたり、自分の欲しい物が買ってもらえたり、友達といつでも遊ぶこと…
こんにちは(^O^)/ りょふです。 コロナウイルスの影響で、学校で授業が受けられず、オンライン授業になっている学校がほとんどですよね。 今回は、昨日初めてオンライン授業があったのでその体験をお話します。 ☑本記事の内容 ✓オンライン授業の実態 ✓まとめ この記事は1分で読み終わります。ぜひ、右上の読者になるを押してください! オンライン授業の実態 私の学校のオンライン授業では、ZOOMというアプリを使って、授業をしました。 ZOOMといえば、コロナで外出できないため、企業が会議によく使うアプリですが、それを授業にも取り入れていました。 そして、授業の付け方は3つあって、 1つ目は、講義資料・…
こんにちは(^O^)/ りょふです。 コロナウイルスが収束する兆しも見えない中、家に引きこもりがちになったり、暇すぎて時間を持て余していたりなど、普段とは違う生活が続いていますよね。 そして、世界中の人がコロナウイルスに被害を受けています。それには社会人はもちろん、学生もかなり苦しい生活を強いられています。 そこで今回は、コロナが学生に与える影響TOP3を自分なりにまとめてみました。 ☑本記事の内容 ✓コロナが学生に与える影響TOP3 ○第三位 勉強ができない ○第二位 就職ができない ○第一位 収入がなくなる ✓まとめ この記事は1分で読み終わります。右上の読者ボタンのクリックお願いします。…
アラーァクバル!!米国が アルカイダ と ISIS テロを組織を 創設 #1 GlobalResearch ...
北朝鮮について、メディアからあなたへ、語られない事。グローバルリサーチ「コロナウィルスの人為的可能性は否定できない」元国連兵器委員会IgorNikulin元CIA情報担当官ホワイトヘルメットについての多くの嘘#1フィリップ・ジラルディ北朝鮮についてメディアからあなたへ語られない事。グローバルリサーチ
非常事態宣言が延長のニュースが流れました。 学校自体も、自治体によってまちまちですが、長いところでは、今月末までの休校が決まっているところもあります。 数学の勉強について、この5月をどう向き合っていけばいいのか、亀きちなりに考えてみました。 勉強を進めるときの、参考にしてもらうべく、まとめてみましたので、ご覧ください。
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!