2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
【小6】超ハード。春期講習は地獄だった☆【四谷大塚】
2025年新小5 3月度組み分けテスト結果と雑感
サピックス新5年生のスケジュールと費用
リカちゃんズハイ
【小6】合不合。素点が出たよ。【四谷大塚】
合不合【小6】忘れ物防止。【四谷大塚】
まだ終わらない胃腸炎…
胃腸炎にやられていました…
宿題がない春休みにするべきこと(PR)
【新小6上7】光と音でドボン。ドップラー効果かモノコードか、それ以外か?【四谷大塚】
春のパンまつりなおうちランチ
【新小6上6】復習単元の容器の水量・変化とグラフが全滅だった(*_*;【四谷大塚】
思っていた以上にやばくない…?!
リピしまくりの鶏むねおかず
《小5》交流学級児童からのいじめ③|加害児童の言い訳
中学受験する?しない?迷わないための「3つの軸」
勉強が習慣化できない理由と続けるコツ
理想に近い進路選択
留学生枠の高校受験 - 前編 -
文法正誤問題にチャレンジしてみよう!
現在完了形の重要問題にチャレンジしよう!~PART2
留学生枠の高校受験 - 後編 -
合格発表、その裏で
留学生になるための英語の勉強方法
★動画配信無料オリジナル
【高校受験】目標別・中学3年生が使うべき数学の参考書・問題集
【高校受験】目標別・中学3年生が使うべき英語の参考書・問題集
【年収1200万 旦那】夏ボーナス、10万上がるってよ
その勉強法 本当に合ってる?
【中2息子】8月実施。塾の夏期学力判定テストの結果。今回は、5教科でした。
息子(小学5年生)の自主学習ノート記録です。 今回のテーマは「自主学習ノート_初めての風呂そうじの感想を書こう」です。
中学受験の志望校に落ちてしまった。 子供もショックだが、自分のこのやり場のない気持ちをどうしたら良いものか。 茫然自失としてしまうのは母親の方がはるかに多いのではないでしょうか? 子供が子供らしく過ごせたはずのかけがえのない時間とお金をほと
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
2020年、プログラミング教育が小学校で必修化されることもあり、 本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミング(Python:パイソン)を教えてみる講座の第7回になります。前回に引き続き、小学生の息子が実際にプログラミングを実践してみて、疑問に思った感じたところをブログ記事に残していきますので、今からプログラミングを学んでみたい方なら誰にでもお勧めの講座になると思います。
長女がスマホを持つことをキッカケに我が家は全員格安SIMへと切り替えました。 そして、乗り換えて感じたこと。 それは、、 ふーなみ 今までいくらドブに捨ててしまったんだ、、。 それはもう、思い返したくないほど勿体ないことをしていたなとm(_
電車の中でふと見た、早稲田アカデミーのWEB動画。 その内容に心震えました。 タイトルは「知らなかった自分が、そこにいた」。 主人公は女子中学生。 次第に受験勉強に夢中になっていく姿が描かれています。
本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミング(Python:パイソン)を教えてみる講座の第7回になります。前回に引き続き、小学生の息子が実際にプログラミングを実践してみて、疑問に思った感じたところをブログ記事に残していきますので、今からプログラミングを学んでみたい方なら誰にでもお勧めの講座になると思います。
理想が高すぎた 孔子成功にしがみついた ライト兄弟考えすぎて引きこもりになってしまった 夏目漱石天才ゆえに死にかけた ダリ新しすぎて理解されなかった ピカソ孔子の理想の高さは論語などをみてても分かりますね。私も最初ピカソの絵を見たときは「どこが?」と思いました。多くの伝記や歴史で英雄や成功者として紹介される偉人と呼ばれる人でも、彼らはずっと成功しつづけたわけではありません。歴史に名を残す偉い人たち...
2019年5月に東京都都民安全推進本部が調査した 「家庭における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用に関する調査結果報告書(概要版)」 には東京都内の小中高生のスマートフォンの所有率から、使用時間、持たせた時期、機種、利用時間やトラブル
話に聞いていたよりも、意外と早くに結果が出た第9回公開組分けテスト。 ドキドキしながらチェックしてみると、13時前に点数を確認することができました。 花さんの予想通りの点数(笑)。 しかし、今回の受験
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミング(Python:パイソン)を教えてみる講座の第6回になります。前回に引き続き、小学生の息子が実際にプログラミングを実践してみて、疑問に思った感じたところをブログ記事に残していきますので、今からプログラミングを学んでみたい方なら誰にでもお勧めの講座になると思います。
昨日は、4年生最後の組分けテスト。 6年生の追い込みシーズン&校舎の教室数が足りない事から、外部受験となりました。 しかも、私立中学! 来週は入試が始まるという忙しいこの時期によく貸してくれたなと感心
THIS IS IRAQ (العراق) アーティスト I-NZ : スコットランドで 両親はイラク人、ニュージーランドで育ち 現在ドバイに住ん…
「教員は道化役者(おどけることのできる人)たれ」と題して、前回はお話をしてきました。 道化役者になることはできていますか? 生徒の前でおどけることのできる、心に余裕のある教員になっていますか? 今回はその続きとして、そのバックグラウンドとして教員が持っておいてほしい素養について、お話をしたく思います。
教員は道化役者であることが必要と考え、声色や精神論でお話をしてきた亀きちですが、道具からの部分でも、変えることができます。 今回は、ちょっとした工夫で生徒を引きつけることができる道化役者アイテムについて、具体的なお話をしていきます。
息子(小学5年生)の自主学習ノート記録です。 今回のテーマは「自主学習ノート_さくらがさく時期をまとめよう」です。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミング(Python:パイソン)を教えてみる講座の第5回になります。前回に引き続き、小学生の息子が実際にプログラミングを実践してみて、疑問に思った感じたところをブログ記事に残していきますので、今からプログラミングを学んでみたい方なら誰にでもお勧めの講座になると思います。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
小4 第4回 日能研学習力育成テスト
悲しいかな、特別という響きに惹かれてしまう
2025年灘中学校国語試問題の考察(1日目)
天気が良い日の図書館
最後まで残り続けられたとしたら
ようやく春休みが開始
幼児期の貴重な時間を有意義に!
トップレベル模試の結果と春期講習
新小4 第3回 日能研学習力育成テスト
新小4春、早稲田アカデミートップレベル模試
【新小2塾検討】日能研全国テスト & 栄光ゼミナール理科実験教室
日能研オン・ザ・ロード2025
エクタス入試報告会2025
新小4、第1回日能研全国公開模試 & 新小2春、 ワセアカチャレンジテスト
新小2冬、 四谷大塚リトルスクールオープンテスト
ビル管理士の資格試験は範囲が広いので、単元ごとに仕上げていくつもりです。第3弾の「空気環境の調整」は、出題数が一番多く、かつ内容的にも馴染みがあるので、高得点を取りたい単元です。概要を頭に入れてから、問題集をやって間違えたところを補完していきます。
本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミングを教えてみる講座の第4回になります。前回に引き続き、小学生の息子が実際にプログラミングを実践してみて、疑問に思った感じたところをブログ記事に残していきますので、今からプログラミングを
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
臨海セレクトへの入塾を決めた花。 冬期講習からそのまま、週2日で通塾開始です。 花が選んだのは中学受験プランのセットプラン。 算国2科目で週2日。 100分授業(個別指導50分、TSP50分)にさらに
こんにちは!ふーなみです。 初めての受験当日はどんなに準備しても不安なもの。 念には念を入れて使わないかもしれないけどあった方が良いものまで準備しておけば、心にも余裕が生まれます。 本番当日は、受験票以外に何を持てば安心か 今回は中学受験時
人生ラクをして生きていきたい。 願わくば簡単にたくさん稼いで、好きなことをして、好きな人たちだけとのんびり暮らしていけたらどんなに素晴らしい人生になるか。 こんな幻想は誰もが思い描く素晴らしい人生の一つではないでしょうか? 今回この記事を書
通販サイトでもすでにベストセラーになっている「こども六法」という書籍子どもが生きて行くうえでイジメや虐待は避けて通りたいものイジメがあっても見て見ないふりをする、自分がイジメられるよりも他の子どもをイジメる。これはダメなんだよ、と言われてもイジメる人はやっぱり怖いもの。そんな時に武器になるのが法律です。イジメや虐待は犯罪です。けれど子供は法律を知りません。大人が気づいてくれるまで一人で苦しまなけれ...
本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミングを教えてみる講座の第3回になります。前回に引き続き、小学生の息子が実際にプログラミングを実践してみて、疑問に思った感じたところをブログ記事に残していきますので、今からプログラミングを
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
電工2種では筆記試験対策sよりも技能試験対策が大切です。電気工事士の技能試験での難所は、3,4本の結線です。利用するツールは「合格クリップ」よりも「インシュロック」がお勧めです。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミングを教えてみる講座の第2回になります。前回に引き続き、小学生の息子が実際にプログラミングを実践してみて、疑問に思った感じたところをブログ記事に残していきますので、今からプログラミングを学んでみたい方なら誰にでもお勧めの講座になると思います。
息子(小学5年生)の自主学習ノート記録です。 今回のテーマは「自主学習ノート_むしQuizをつくろう」です。
息子の算数の勉強は、夫がみています。今は、計算としてマスター一行計算6年を1日分(3問)と、掛け算、割り算の筆算を1ページしています。3ケタ前後で少数を入れているので、6問くらいかな。 ⇒公文式算数に変わる算数プリント5枚【小3息子】 マスターは、昨年の4月から始めていましたが、夫がみることにした途中に最初に戻っているので、7月までかかりそうです。 ⇒家庭学習の挫折【小3息子】と娘のことをもっとみようかな~【年少娘】 思考力系としては、整数なぞぺ~とWeb上にあった図形問題(ジュニア算オリのトライアルの図形問題に近いもの)を解いているようです。 ⇒「天才くらぶチャレペー4【考える】編」を終了・…
どうも、こんにちは、だんなです。2020年、プログラミング教育が小学校で必修化されることもあり、本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミングを教えてみることにします。小学生の息子が実際にプログラミングを実践してみて、疑問に思っ
志望校判定テスト(13日)の結果は、翌日(14日)の12時にWebで公開予定とされていましたが、最初に公開されたのは点数だけ。 テストの答案用紙はみれたので、どこを間違えていたのかの確認はできました。
中学受験を控えていても息抜きは必要だと思いますが、ゲームってやっても良いの?とちょっと疑問ですよね。 中学受験 …
小学生になると習い事をしている子は多いです。 でも、小学生になって習い事を始めた頃は楽しかったとしても学年によ …
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!