2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
【SAPIX 7月度組分けテスト】え、1日半しか勉強してのに?過去最高成績で成績上位5%以内をキープ!
育成テスト前日修羅の日! 育テ勉強の順番は?
小2塾検討 栄光ゼミナール理科実験教室
公開模試に焦りつつも、そろそろ志望校について考えなければならない
小4、栄光ゼミナール公立中高一貫スタートテスト
今年も夏が始まった合図がした
土曜授業から育成テストへ向かう
難関到達度チェックと全国統一小学生テスト
次子と日能研
決まらない夏休みの予定
小6 6月の家庭学習 親のサポート開始
小4マンスリーテスト結果
2025年 小5 6月度マンスリーテスト 結果と雑感
〈SAPIX〉6月度マンスリーテスト結果〈2024.6月小4〉
SAPIX 小2)5月度確認テストの見直し〜国語編
育成テスト前日修羅の日! 育テ勉強の順番は?
小2塾検討 栄光ゼミナール理科実験教室
公開模試に焦りつつも、そろそろ志望校について考えなければならない
小4、栄光ゼミナール公立中高一貫スタートテスト
今年も夏が始まった合図がした
土曜授業から育成テストへ向かう
難関到達度チェックと全国統一小学生テスト
次子と日能研
過去問から学ぶべきこと、過去問との向き合い方 国語編
ありがとうございました。今後のブログについて。
国語が不安というけれど・・・・・。
「うちの子(特に女子)、読書好きで国語は得意な気がする」が危険なワケ
素点【小6】涙の合不合。【四谷大塚】
“記述に時間がかかりすぎる”子、“×が多い”子に共通する思考の誤りとは?
【高2】松子、転学しました。
中学受験をやめたのは六年生の塾での成績、学校のテストで判断しました。 男子はギリギリからでも伸びると言われてい …
先日、算数検定8級の結果が送付されてきました。 結果は「合格」。 直前に数回しか過去問にトライできなかったのですが、平均点を超えた点数。 それもこれも、四谷大塚のおかげかな。 あきらかに四谷大塚の方が
だーーー…いぶ前ですが、鶴見大付属中学の説明会に行ってきました。 こちらの学校の最寄り駅は、JR「鶴見」駅より総持寺境内を通って徒歩15分と、京浜急行「花月園前」駅より徒歩10分。 今回は、行きは鶴見
息子(小学5年生)の自主学習ノート記録です。 今回のテーマは「自主学習ノート_ひらがなはどうやって作られたか調べよう」です。
母が1週間入院。 いつもガミガミうるさい母が不在で花は大丈夫か!? 入院前は大変心配でしたが、いざ入院してみると、自分の事に精いっぱいでそれどころじゃない。 というか、「1週間放置したらどうなるのか?
中3の2学期期末試験は、受験生にとっては最重要の試験。 その成績いかんで、入試にダイレクトに関わってきますから。 おそらく、これまでとは違う緊張感を味わっている生徒もいるのではないかと思います。 教員として、どのような働きかけ、声掛けが必要なのか、勉強についてのアドバイスが必要なのか、考えてみることにしてみましょう。
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!