2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
速読解力トレーニングの魅力
【新年度生徒募集】一人ひとりの夢を一緒に育てる学びの春 始まります!
SAPIX)息子が塾を続けたい理由が気になりまして
私の春休みとドラマ「秘密」
【高学歴発達障害 エリートたちの転落と再生】感想・レビュー
【中学受験】千葉県と埼玉県の私立中学校入試の傾向
【中学受験】決定版・6年4月から公立中高一貫校に受かる学習スケジュール
受験振返り7 最終日に向かって…
【2026年中学受験】サンデーショックとは?影響と対策を徹底解説!
どうする?小学校で使ったアイテムたち
【小学生ママ】無料で私立中進学。早すぎ?人生の道がほぼ決まることについて。
ケアレスミスの原因は「慢心」と「過信」?
塾の個人懇談、なんで私が~予約&当日に向けての作戦
卒業イベントと授業料口座振替と健康診断Web問診督促
長女の中学入学式と便所飯
【中学受験】新小6春から成績を劇的に伸ばす方法
【中学受験】「算数できる子」の親が避けた落とし穴。“訓練型学習”のメリットとデメリット
【中学受験】伴走できる親かどうかの判断基準
【高校受験】【大学受験】3年後の大学をどこにするか?親の気持ちは複雑。
【中学受験】『うちの子にはどこの塾が合っているの?』
【中学受験】思考力のある子たちがしていること
【中学受験】新6年生が春にやっておくべきこと。
【中学受験】小学校時代の学内順位は、最終学歴や将来の年収に影響を与える。
【中学受験】中学受験の面談で1番困ること
【中学受験】『こう言って欲しいんだろうな』『これを言えば納得してくれるだろうな』
【中学受験】受験コンサルタントの必要性が増している。
【中学受験】早慶GMARCH附属校は本当に楽なのか?何を持って楽だと言っているのか?
【中学受験】中学に入学するまでにやるべきこと、やってはいけないこと。
【中学受験】合格体験記26 文化学園大学杉並中学校 2025年度
ケアレスミスは実力?
中1長女が使っていた進研ゼミ小学講座の学習用タブレット<チャレンジパッド>を捨てました。 前回は、初期化した話。 www.ashitakirei.xyz 今回は、初期化したチャレンジパッドを捨てる話です。 **************** リネットジャパンにお願いした理由 ◎リネットジャパンは自治体から指定された業者だから 過去2回パソコンを回収してもらったリネットジャパンさんに、今回もお願いしました。 ブログの記事にしたのは母と私のノートパソコン2台を回収したことだけですが、ブログを立ち上げる前にも一度夫の独身時代のデスクトップをリネットジャパンさんに回収してもらいました。 夫のデスクトップ…
現在中1の長女が使っていた進研ゼミの学習用タブレット<チャレンジパッド>は、 小学講座と中学講座でそれぞれ別のタブレットがあります。 こんな感じで、小6の1月から2台使いでした。 小学講座(受講期間中)の過去のレッスンなどのデジタルコンテンツは、2021年6月24日*まで小学講座の<チャレンジパッド>を利用することができます。 *中学進学した年の6月24日まで使えると考えたらいいと思います。 3月末の引っ越しのときに捨てることもできたのですが、 長女がまだ持っていたいと言ったのでそのまま持ってきていました。 そして、昨日6月24日をもって小学講座のチャレンジパッドは利用ができなくなりましたので…
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!