2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
2025年4月合不合判定テスト6年の結果
1年で16偏差値上げた奇跡④入試直前対策
【小6】超ハード。春期講習は地獄だった☆【四谷大塚】
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている4年生がやっておいたほうがいいこと
【小6】合不合。素点が出たよ。【四谷大塚】
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生の春休みも山あり、谷あり】
合不合【小6】忘れ物防止。【四谷大塚】
6年からでも受かる、中学受験の必須アイテム
5年生修了、6年生になる前の春休みに聞いた高校受験組の話
【新小6上7】光と音でドボン。ドップラー効果かモノコードか、それ以外か?【四谷大塚】
春休みにやっておくと良い!学年別おススメ「社会の学習法」
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生春休み直前!算数の取り組み】
【新小6上6】復習単元の容器の水量・変化とグラフが全滅だった(*_*;【四谷大塚】
忙しいママに共有したい! 「効率的」なテスト分析&直し
読書好き&習慣キープ作戦!国語力UPに役立った多読サブスク
*こちらは、2021年5月に投稿した記事の再投稿です。 お金のことに悩む日々。↓の本を購入してみました。「貯金ゼロ、知識ゼロ、節約ゼロ」でも大丈夫!“もしも”…
私立高校に通う娘の学年目標高校で「漢字検定2級」を取得すること4月の懇談会で言われました。毎日の課題で時間が上手くとれない・・初めての中間テストが本日終了漢字検定は、年に3回6月の漢検にむけて、テスト終了の休憩している時間はなし。 漢検の問題形式 準2級の合格基準と出題の割合 漢検をやってみてわかったこと おわりに 漢検の問題形式 子供のテスト期間中、どんなものなのか?1週間、30分~1時間やってみました。小1から子供には、年に1回、学校で「漢字検定」を受験させていますが、自分は問題形式もわかっておらず、一度も受験したことがありません。 漢検対策の本がたくさん販売されているので本から傾向を見た…
幼稚園が一緒で小学校は別 すごく親しい訳でなく、 でもある程度仲良しだったママ友 その娘さんが 中学受験をして ○○中学に行ったと 噂では聞いてた。 中学2年の時の早○アカの保護者会に そのママが居
先日、息子は英語検定3級を受けました。高校受験のための内申対策です。どうだったか?と聞いたところ。「できたよ。多分、大丈夫」と。本当だろうな・・・というのも、…
R1君と息子の分かれ道 息子が中学1年の夏 クラス分けテストで息子は 上のクラスに行けなかった。 そと時 息子と同じクラスのR君も 同じ様な点数で上のクラスに 行けなかった。 その子と息子は クラス
ローマ数字の法則 ローマ数字にはローマ数字を表現する法則が存在します。その法則を理解しておけば、ローマ数字が何の数字であるか一目瞭然です。 覚えておくべき基本の数字 まず、ローマ数字のVを覚えましょう。このVはアラビア数・・・
中学校の時には、なかった授業「オンライン英会話」です。授業料とは別に学年の年度始まりに「学年費」というのがあります。1年生だと「5万」その内訳の一つが「オンライン英会話」1人1台のパソコンから、いろんな国の人と「1対1」でお話をします。 1回目の授業では、フィリピンの女性と英会話を楽しんだようですしかし、何も話せなくて何を話したらいいのか?またまた、悩みながら、話してきたうちの娘私は、高校の時に趣味で近くの英会話教室に通っていました。毎回聞かれるのは「How was your weekend?」週末はどうだった?週末のことを話すために、いろいろと話題を探したりフリートークだったので話題探しに苦…
子供の高校のお知らせや連絡などは、アプリ内にメールできます。 4月後半 3年生に向けに「奨学金申し込み」のお知らせが発信されていました。まだ高校1年ですが、2年後に「奨学金」を申請して進学を考えているので、お知らせを見てみました。 申込期間と通知期間 日本学生支援機構のホームページ 奨学金シミュレーション おわりに 申込期間と通知期間 ⑴貸与型奨学金第一種(無利子) ①高校 2 年生終了時までの全科目の評定平均が 3.5 以上 ※ただし、住民税非課税世帯・生活保護受給世帯についての学力要件はありません。 ②家計収入(年額)が 747 万円以下【4 人世帯の場合の目安】 ⑵貸与型奨学金第二種(有…
ローマ数字一覧表(1~3000) ローマ数字の一覧表を作成しました。(ギリシャ数字ではないです。) ローマ数字の法則や大きな浪マ数字は一覧表の下を参照してください。 アラビア数字スウジ ローマ数字スウジ(正式セイシキ) ・・・
娘っ子の中学受験については 受験するのか・・・・ 受験しないのか・・・・ まだ未定。 でも もし 中学受験をするなら 早○アカに入るのか・・・・? その答えは 『NO』である 高校受験なら 選択肢の1
中学校卒業式から、入学式までにやっておけばよかったと思ったことは、パソコン入力の「タイピング」です。 小6の息子は、1年前のちょうどこの時期にパソコンの練習をしました。ちょうど興味を持ち始めたので、「タイピング練習」と「プログラミング」です。高校の娘は、パソコンに興味がなかったので、タイピング練習をしませんでした。調べものは、ほどんと「スマホ」パソコンよりも「スマホ」です。ですが。。 入学してやっておけばよかったと思ったのが「タイピング練習」 またまた「みんなタイピングのスピードが速くて授業がついていけなかった・・」と言っております。 「情報」という授業 タイピング練習サイト クラスメイトのタ…
今週のお題「やる気が出ない」 子供が高校生になったら、もう少し手が離れるかと思っていたのに昨日も、課題が終わらないと泣きに入ってます。自分で考えてやって~と思うのですが、どうして接してよいのやら??もう高校生でしょって思うけれども、子供の様子を見ていると、高校選びこれでよかったのか?と思ってしまったり・・ 今日からテスト1週間前 ちょっとした就活の練習 予習は大切だけど・・ おわりに 今日からテスト1週間前 年間スケジュールのこれなんだろね?という週間がありました。それが今日から開始です「独習ウィーク」テスト1週間前のいうことかな~?と思っていたら、地獄の週間 母の公立高校時代、テスト前、部活…
早いもので、高校入学して1か月です。毎日、あっという間に過ぎています。楽しみにしていた「芸術鑑賞」「体育祭」は中止 部活動は、しばらくお休み。いつまで続くこの高校生活・・・ニュースによると「都立高校」は、緊急事態宣言で、時差登校やリモートでの授業の切り替えのようです。私立高校は、学校の対応によりますが、通学する高校は、時差登校なし、リモート授業なし 今年度から、全員ipad購入ということになり、思わぬプラスの学費学びは、継続中学びは、止めない学校に通学中このままだと、あっという間に過ぎ去る3年間の予感。勉強のやり方は、あいかわらず要領が悪く毎日「宿題終わらない~」という日々です。 電車通学は、…
2024年大学入学共通テストまでのカウントダウンタイマー(令和6年) (1時間目が始まる2024年1月13日(土)9時30分までの残り時間です。) 2024年(令和6年)共通テストの日程 令和6年1月13日(土)、14日・・・
GW最初はモチベーションが高い。 でも、徐々に低下していく。 それは当たり前のことで、みんな同じです。 モチベーションが低下してきてからが勝負です。 最後までやりきるにはGW最初に目標を立てておこう! ゴールデンウイーク・・・
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!