2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
2025年4月合不合判定テスト6年の結果
国語の勉強の手順
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている4年生がやっておいたほうがいいこと
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生の春休みも山あり、谷あり】
5年生修了、6年生になる前の春休みに聞いた高校受験組の話
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている3年生がやっておいたほうがいいこと
今年の1月・2月から教え始めた生徒
次男の期末テストの結果
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【久しぶりに月例テスト80点越え!!】
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【家族会議ふたたび】
次男の変化〜負けたくない〜
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【中学受験勉強のコンサルティングを受けてみた】
【塾なし中学受験】Z会4年生を終えての感想(結論:Z会のおかげで20偏差値UP)
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【自走の助走?】
今年も
情報専門塾オンライン家庭教師で成績アップする方法とは?
新中2・連立方程式でつまずく前に!1学期の数学、好スタートを切るための準備とは?
【通塾なしで開成合格! 中学受験おうち勉強法】感想・レビュー
【開業四周年】田舎の個人塾経営、4年目の売上・年収を徹底公開!
SAPIX)息子が塾を続けたい理由が気になりまして
大学生 初めてのアルバイト
集団塾VS個別塾入るならどっち?
何冊買っただろう…大学受験の参考書¥
春休み⑤【進研ゼミ 中学講座 再入会】した理由と驚いたこと!!
馬渕新中3 第一回公開テストの結果が返ってきました。
馬渕教室高校受験コースの請求書一覧
4月6日は馬渕教室公立合格判定模試です。試験範囲はご存じですか?
【中学受験】SAPIX保護者会 過去問はいつから何年分やるべきか問題
新中2・3月の塾代と内申と志望校選び
イライラが減ると成績が上がる!?家庭でできる“メンタルマネジメント術”
先月、受検した「漢字CBT受検」の結果がWEBで見れるので、息子とスマホで確認しました。今日は、検定から9日目です。 漢検CBT受検WEB合否 WEB合否の情報入力 おわりに 漢検CBT受検WEB合否 当日、検定が終わったあとに「WEB合否結果サービス」のご案内のお手紙をもらいました。「URL」と「QRコード」がご案内のお手紙にあります。携帯からQRコードでリンクにとんで情報を入力します。 ▽CBT受検について 漢検CBT受検 | 日本漢字能力検定 WEB合否の情報入力 情報入力する内容をお手紙で案内してくれているので、簡単です 受検した検定名 検定日 検定時限 会場番号 受検番号 生年月日 …
先日、2回目のクラス懇談会がありました。まだ3か月ですが、親子共々環境の変化にまだ慣れていないような気がします。 クラブ活動 中間テスト 夏期講習 文化祭・球技大会などの学校行事 文理選択 おわりに クラブ活動 高校受験の学校選びの時、部活は重視していませんでした。 入学してわかったこと私立高校は、強い部活は初心者の入部は入りずらいというのを感じました。部活をやりたくて見学に行ってみたものの、初心者はなかなか受け付けてもらえなかった・・ようやく、6月になり、3年生が引退して入部できました。顧問からの部員のメール補習になる生徒は、部活は来ないでよい。2回連続で欠席すると、退部とみなします。その場…
↓書き込む手間を省きました《中学生向け単語カード》とく問カード/とくもん【ご選択:国語、数学、理科、英語、地理、歴史、単熟語、公民】★とくもんカード勉強カード…
先月、申し込みをした「漢字検定」CBT受検に行ってきました。地元の駅だから、場所もすぐわかるだろう。と思っていたら、おお間違いギリギリに着いてしまい、危うく受検できないところでした。 漢検6級を受検 CBT受検 おわりに 漢検6級を受検 5年の時に学校実施の「漢検」が受検できなかったので、毎週実施している「漢字検定CBT」で受けました。150以上から会場都合のいい日時、時間を選ぶことができます。同じ区内の駅なので、会場はすぐ行けると思っていたら全然、わからない・・「テストセンターどこですか?」と、近くのコンビニや、住所近くの住民にも聞いてみたけどみんな知らない様子で、時間がぎりぎりになって焦り…
息子の塾は、月・火・木の週3回。夜7:30スタートです。電車で行くため、7時に家を出ます 私は、仕事から帰宅すると7時。ちょうど入れ違いになります。 問題なの…
最近、コロナワクチンを接種したって話を身近に聞くようになりました 先日、息子が塾から持ち帰ってきた用紙↓ 塾に通っている生徒の「保護者」もワクチン職域ができる…
中2の長男。音楽の授業で、「好きな歌を1つ歌う」というテストがありました。 息子は、RADWIMPSの「スパークル」を歌って。「80点」だったそう。 音楽が苦…
私立高校に子供が通っています。東京では学費負担の軽減で「授業料軽減助成金」という制度があり、申請するために、必要な書類を取りに「住区センター」へ行ってきました。取りにいった書類は「住民票」と「課税証明書」です。 住民票の用意 住民税課税証明書の用意 配偶者の「住民税課税証明書」 おわりに 住民票の用意 世帯全員の記載 続柄の記載 マイナンバーの記載がないもの という条件があります。 いろいろ書かれてよくわからないと思ってたけれど、窓口の人に「書類一覧」を見せれば親切にスムーズ対応してくれました。 住民税課税証明書の用意 主人の課税証明には 生徒の扶養記載があるもの 扶養人数の記載があるもの が…
0と5のつく日は、楽天でお買い物 先日、高校生娘のiPadケースを買いました。 iPadは、学校で一斉に全員購入したもの約73000円今年度から、学校の授業にiPadの導入になったのです。 学校でも、家でも使用するので毎日、持ち帰り荷物が重そうです・・ 購入したiPadケース クラスで人気だったiPadケース 高校生、タブレット学習にどう使う? 購入したiPadケース はじめて購入したiPad Case17種類の中から、緑の波柄にしました。電気屋さんにも見に行ったけれど、無地で黒っぽい色しかなかったので、ネットで検索。種類、柄、カラーが豊富で子供も気に入っています。 ペンホルダー内蔵されていま…
↓amazon★4.6:「6万部突破のベストセラー『SAPIXだから知っている 頭のいい子が家でやっていること』で解説したSAPIXの自発的に学ぶメソッド」…
中3の終わり 難問が出た時 これを解ける子は 中学受験を経験した 子が多いと 塾長が言ってたらしい。 息子は模試やアドバンステストで 全く 難問の突破口を見つけ出す事が 出来ない時があった。 解説をし
5月の学力テストを一緒に息子とやり直ししてみました。(偏差値はこちら⇒【高校受験】中2。5月実施。enaの学力判定テストの結果。国語の偏差値が泣ける!) 今回…
中学の同級生のS君 S君一家は ご両親・兄・S君 の4人 ご両親と祖父母が 慶○出身らしく 幼少の頃から 『慶○』に入る事を 目標に 兄とS君は教育を受けていた しかし 兄君は中学受験で 慶○に 合格
5月の学力テストを一緒に息子とやり直ししてみました。(偏差値はこちら⇒【高校受験】中2。5月実施。enaの学力判定テストの結果。国語の偏差値が泣ける!)今回は…
以前、成績トップのTくんのことについてブログを書きました↓『中1息子。学年で成績1位のT君が小学校の頃やっていた習い事。』*こちらの記事は、2020年に投稿し…
子供は、私立高校に通っています。 学校から「授業料軽減助成金の申請書類」をようやくもらってきました。 授業料がとても高いので、学費負担を軽減する目的の助成金制度はとてもありがたい・・ 今回のお知らせは東京都内に住む私立高校等に在籍している生徒が対象の助成金です。 授業料軽減助成金 申請期間とスケジュール 申請方法 対象となる申請者の要件と金額 おわりに 授業料軽減助成金 私立高校の場合、返済が不要な3つの助成金制度があります。 就学支援金国の助成申請書類は、4月に学校に提出しました。 授業料軽減助成金東京都の助成申請書類は、7月末までに東京都私学財団に郵送 就学給付金※家庭状況によって、対象に…
先日、中2息子と行った「高校入試対策セミナー」みたいな講習。そこで、熱く語っていたベテランおじちゃま先生。塾の経営もされているらしく。『とある成績下位の生徒に…
小学6年生 中学3年生の子の この6月の特訓クラス選抜試験は 本当に怖いテストだと思う。(ノД`)シクシク 6月のこの試験で基準点に達せたら この先何があろうが このまま卒業まで特訓クラスに在籍出来る
「今日、何か楽しいことあった?」と小6の息子と、高校生の娘に夕飯時に聞きます。小6息子は、まだ反抗期に突入していないので、まだお話してくれます。 私立高校に通う娘は、楽しいことよりも先生にこう言われた。などのちょっと気持ちが落ち込むようなことばかり・・ 学校では毎日、「勉強しろ~」と言われているようです。聞き流せばいいと思うけれど、できない性格 楽しい高校生活だと思っていたけど「厳しすぎる」「うるさいな~。」親だけど、子供の気持ちと少し同じになることも・・ せめて家では、自己肯定できるように、マイナス思考を少しでもプラスにしてあげたい。 高校は、たしかに勉強も大切。いつもマイナス思考な子供を見…
先日、中2の息子と高校入試のセミナーへ参加しました。ベテラン風のおじちゃま講師が熱く入試について語っていました。そこで聞いたのは、「今の中学3年生って大変です…
早○アカの初めての保護者会で 塾長は さらっと言った。 『特訓クラスに入ってください』と 言った。 あまりに さらっと言うから 簡単に入れるのかな?と勘違いしたよww たまに、極稀に 入塾テストで
↓学習効果が最も出やすい「標準問題」を確実に解く力をつける!そして「要点まとめ + 過去問演習」で理解と定着を交互に行うことができます。 きちんとこれだけ…
先日、息子と合同説明会へ行ってきました。 とにかく、人がいっぱい!私立の説明会は予約いっぱい!個別相談も行列! 密・密・密。 私たちは、予約していた「高校受験…
↓やる気ゼロからオール4以上に2を3にあげるのは楽勝。4ならオール5に!10000人が成績アップした最強プログラム!親子で一緒にやるからできる 中学生の勉強大…
長男の通う塾の先生と面談がありました。若い女性ながら、ズバズバ言うタイプ。「塾では、『可もなく不可もなく』って感じでやってます」、だそう息子は、大人しくマイペ…
【生活考】あなたは「メガネ」をかけていますか?
2025年国公立大学オープンキャンパス情報【東北地方】
2025年国公立大学オープンキャンパス情報【関東地方】
2025年国公立大学オープンキャンパス情報【北海道】
【あるある】我が子の高校受験&大学受験の見守りを終えて一年ほど経った頃の保護者が実感しがちなあるあるかもしれないコト?!とは?
エビングハウス勉強法で記憶を強化する秘訣
税理士試験を通して教えられた、基本に立ち返ることの大切さ
入学式で同じ制服を着て校門をくぐる/応援してくれた人に感謝してがんばる
富山でバンドのライブ/絆がない部活/練習でもボロ負け
高校入試前最後の日曜日です
恒例の「合格」の絵文字
【春期講習募集中!】問題文を正しく読む練習が必要です!
週末は高校卒業式
夢を叶えた卒塾生の話を聞いて、、、
古文も意味が分かると楽しく読める/ふるさと納税でサケ
先日、中2の息子と入試対策のセミナーへ参加しました。 ベテラン風のおじちゃま講師が入試について熱く語っていました。 そこで配布されたのが、都立高校の過去問。 …
中学受験にはあまり詳しくない 私だが 高校受験を経験して 高校の偏差値などはある程度 把握してる。 正直 高校である程度頑張っていたら 併願校や滑り止め校に 出来る付属校でも 中学受験になると かな
5月に実施されたenaの学力判定テストの結果はこちら↓ 国語の偏差値「69.5」? カンニング?ドーピング? 息子に聞いたことろ。 「国語って中学受験の時と、…
♬天の神様の言う通り~♬ そんな簡単に決める事でもないが 本当に決まらない😓 もし 中学受験をするのなら 遅くても小学3年には 塾に入らないと 間に合わないかなと思う。 正直 私個人は 高校受験で
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!