中学受験で成績を上げるためのノウハウを募集しています。 算数・国語・理科・社会、モチベーション・・科目は問いません。 塾の先生に言われたこんな方法が役に立ったとか、独自に行っていたこの方法が良かったとか、お母さん、お父さん、先生からも、お気軽に投稿してください。 その他、中学受験に関する情報も募集しています。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
俯せになってお布団で寝っ転がっている時に娘の飛び膝蹴りを肋へモロに食らって浮遊肋(というらしい)をやってしまいました(; ̄Д ̄) 明らかに「ボキッ☆彡」って聞きなれない音が鳴ったんですがね…病院では骨折は見受けられないと…膝の方が逝ったのか!?(笑) 寝返りすらできないこの状況… 数週間は安静にしなければ🍀(;>д<) 先日受けたお受験の合否が届きました🍀 結果は… (ノT^T)ノ 合格🍀 無事に合格できました(ノ≧ڡ≦)ようやく肩の荷が下りましたよぉ🍀こうして御縁を頂けたのも何かの縁だと思っております🍀 とりあえず人生の第一段階!?は突破しました(⁎˃ꌂ˂⁎)あとは娘自身が自分で切り開いてく…
書斎のある☆おうち
今日の昼過ぎのテレビでやってた🍀カレーのように御飯にシチューをかけて食べるってやつ🍀 我が家は小さい頃から御飯にシチューをかけて食べるのが定番だった🍀それが当たり前だと思っていたいけど… 数年前に…職場で会話をしてて…シチューを御飯にかけて食べる🍀って言ったら「ヒィヤー(嫌悪)」ってな反応だった… えっ…そんなに(ⓛωⓛ;)って思いつつ自分がいかに少数派だったのかを知る機会となった…け・ど・も🍀 3年前の夏に遠藤憲一さんがハウスのシチューオンライスのCMをしてから認知度が上がった模様🍀 夏は長持ちしないけど御飯にシチューをかけるのは美味しいのだ🍀みんなどんなイメージ持っていたんだろう🍀ドリアも…
書斎のある☆おうち
私立の小学校お受験してきました🍀 予想よりちょっと多かったねぇ~🍀 倍率は当初、予想していた「1.1倍」よりも高く「1.3倍」といったところでしょうか!? 皆さん気合入ってましたねぇ~それを見てハラハラドキドキが止まりませんでしたよぉ(ⓛωⓛ;) 試験当日は息子を連れて行くわけにもいかないので母にお願いして朝早くから家に来てもらって面倒を見てもらい… 時間に間に合うように向かいました🍀 記念に家を出る前にパシャリ🍀 時間に余裕があったので記念に写真を撮ったりなんかして🍀お受験も良い思い出になりますからね🍀(๑•̀ㅂ•́)و✧ 到着してすぐに子供と親は別行動に…子供は子供で別室で待機…親は親で体…
書斎のある☆おうち
お受験目前まで来ました(ⓛωⓛ;) 面接でのシュミレーションを何度もして…実際にリハーサルもしてみた…きっと本番になったら我が子は絶対にうまく答えられないな…そんな感じがするw まぁいいのよ🍀最終的には夫である自分の肩に全てがかかっているのだ…本校を志望した理由から始まり教育方針など根掘り葉掘り聞かれる!?のよ…責任重大だ… そう思うと…夜も… グッスリょ❤(てめ~コノヤロw) まぁね、ここまで来たらね…覚悟を決めるしかないのですよ🍀やれるだけのことをやったんだし、それで上手く行かなくても後悔はしないと思う… んん!? いや、するょ!!(」゚ロ゚)」 後悔しないために頑張ってるんだから後悔する…
書斎のある☆おうち
小学校のお受験本番をいよいよ来月に控えいろいろと情報収集しながら準備をしています🍀もうかれこれ3年前ぐらいから準備してますからね… 周りの人にその事を話すと「えぇ!?私立?公立で良いんじゃない?またなんでお金がかかるような所に…」なんて確実に言われるので最近は話していません(ノT∇T)ノ 私立受験がマイノリティなのかな… 土地柄や家の環境、通っている保育所にもある程度の影響はあるとは思いますが子供の内から持っている能力を発揮できる環境にしておかないのはもったいないと思うのですよ🍀 私が子供の頃は勉強は全くできる方ではありませんでした🍀むしろ何もできない方で平仮名も全く覚えておらず入学して1週間…
書斎のある☆おうち
【この記事を読んで得られること 所要時間 約3分】 ・復習をしないと成績は全く伸びないことがわかる ・脳構造理論的に、効果的な復習方法がわかる ぽちして頂けると、ごっつい嬉しいです! ↓ にほんブログ村
確率を制するものは人生を制する
【この記事を読んで得られること 所要時間 約3分】 ・授業は極力出ないほうが成績が上がる。 ・勉強時間の90%以上を自学自習にあてるだけで、ほとんどの大学(旧帝国大学一般学部レベルまで)には進学可能であることがわかる。 ぽちして頂けると、ごっつい嬉しいです! ↓ にほんブログ村
確率を制するものは人生を制する
【この記事を読んで得られること 所要時間 約2分】 ・塾や予備校、家庭教師など授業を受ける形式では成績は上がらないという常識ではない知識を得れる ・さほど教育費をかけなくても、ほとんどの大学(旧帝国大学一般学部レベルまで)には進学可能であることがわかる ぽちして頂けると、ごっつい嬉しいです! ↓ にほんブログ村
確率を制するものは人生を制する
夏休みの宿題で自由研究ってありましたよね。我が家の息子達も小学校が夏休みなので、もちろん宿題はあります。 自由研究とか工作とか何しようかな〜って息子が悩んでいた […]
CHINTAI DIY.com | 理想の空間を作り上げたい私の忘備録的ブログ
小学校受験をするにあたって、大切なのは「学校側の出題の意図と知ること」です。 今回は理科的常識の中でも「季節」を取り上げたいと思っています。小学校受験では、「行事の絵を見て季節を答える」、「花を見て季節を答える」といった問題が出題されることもあります。そして、子どもたちにとって、難しいのもこの「季節」の問題です。
ゼロから始めた小学校受験合格までの道
息子が通っている小学校の入試問題では、必ず点描写(点結び)が出題されます。 点描写は、お手本の図形をそのまま描き写すだけの問題です。大人であれば、なんてことない問題です。 でも、子どもにとっては、小学校受験の準備を始めたばかりのお子さんには難しかったりします。 点描写には、注意力、指先の力を調整する力、筆圧などの様々な能力を必要とします。 もちろん、定規は使いません。
ゼロから始めた小学校受験合格までの道
妊娠中にお子さんがお受験をされたお母さんもいらっしゃると思います。 息子のお受験のときもいらっしゃいました。
ゼロから始めた小学校受験合格までの道
ゼロから始めた小学校受験合格までの道に来ていただきありがとうございます。 二学期に入ると、小学校受験本番の学校が多いのではないでしょか。息子が通っている学校でも、10月から親子面接が始まり、11月にはペーパー試験、行動観察が行われます。今回は、面接について。通っていた教室で受けた年中の11月の面接の内容です。息子が通っていた教室では、11月から新学年となるので、年中の11月は新学年準備講座となっていました。
ゼロから始めた小学校受験合格までの道
そろそろ学校見学の時期ではないでしょうか。 それぞれの学校で特色があると思いますが、基本的にはチェックするポイントは同じだと思います。
ゼロから始めた小学校受験合格までの道
小学校受験を経験した方は、お受験用の飾りもない地味なスリッパを用意されたと思います。でも入学してからは、何もお受験用のスリッパを履く必要もないでしょうね。そこで紹介したいのが、ちょっとおしゃれなスリッパはいかがでしょうか。
ゼロから始めた小学校受験合格までの道
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
幼児や子供の英語教育を楽しく学びましょう!
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
徳丸無明のブログ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ママ友付き合い20年弱の、トラブル回顧録w。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ママ友付き合い20年弱の、トラブル回顧録w。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
The sky is the limit!〜笑顔が集まる暮らし〜
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
The sky is the limit!〜笑顔が集まる暮らし〜
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
The sky is the limit!〜笑顔が集まる暮らし〜
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
The sky is the limit!〜笑顔が集まる暮らし〜
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ママ友付き合い20年弱の、トラブル回顧録w。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ママ友付き合い20年弱の、トラブル回顧録w。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
The sky is the limit!〜笑顔が集まる暮らし〜
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
The sky is the limit!〜笑顔が集まる暮らし〜
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ママ友付き合い20年弱の、トラブル回顧録w。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
小学校お受験パパからのアドバイス ブログ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
小学校お受験パパからのアドバイス ブログ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ママ友付き合い20年弱の、トラブル回顧録w。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
小学校お受験パパからのアドバイス ブログ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ママ友付き合い20年弱の、トラブル回顧録w。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
小学校お受験パパからのアドバイス ブログ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
小学校お受験パパからのアドバイス ブログ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
小学校お受験パパからのアドバイス ブログ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
小学校お受験パパからのアドバイス ブログ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ママ友付き合い20年弱の、トラブル回顧録w。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
小学校お受験パパからのアドバイス ブログ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
小学校お受験パパからのアドバイス ブログ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
小学校お受験パパからのアドバイス ブログ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
小学校お受験パパからのアドバイス ブログ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
小学校お受験パパからのアドバイス ブログ
中学受験で成績を上げるためのノウハウを募集しています。 算数・国語・理科・社会、モチベーション・・科目は問いません。 塾の先生に言われたこんな方法が役に立ったとか、独自に行っていたこの方法が良かったとか、お母さん、お父さん、先生からも、お気軽に投稿してください。 その他、中学受験に関する情報も募集しています。
幼児、小学生、中学生から高校生をもつ親で受験や家庭学習などお困りで相談しあえる場を提供したいと思います。 皆様の投稿お待ちしております。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/gakken/
中学受験に向けた、家庭学習用の教材に関することなら何でも書きこんでね。
中学受験・高校受験・大学受験で、役立つ情報を交換しましょう。 算数・国語・理科・社会・数学・英語どの科目でも構いません。 宜しくお願いします。
中学受験大阪(関西)地区の受験対策コミュとして、中学受験の関西地区の情報や中学校などの受験情報を交換していきましょう。
学校ですることってなんでしょうか?算数のテストを受けること?友達と遊ぶこと?給食を食べること? 学生の時あなたは何をしていましたか? 学生のあなたは今学校で何をしていますか? 大人の方は、子ども、生徒、学生の時を思い出して、 学生の方は大人になることを考えて、学校でするべきことについての意見などをこちらへどうぞ
高校受験対策で使える参考書や問題集に関すること。
大学受験対策ならなんでも。 教材や参考書問題集、勉強法など。 家庭教師についても。
大学入試に奮闘する高校生たちのために! 大学受験や受験勉強法に関すること、大学の個別情報など。国公立大学・私立大学・短期大学どのだいがくでもOKです。現役の高校生はもちろん浪人生や学校の先生、塾の先生の日記(ブログ)もお待ちしています。 検索用 東京大学(東大)、京都大学(京大)、大阪大学(阪大)、名古屋大学、北海道大学、東北大学、九州大学、慶應義塾大学、早稲田大学、関関同立、一橋大学、学習院大学、上智大学、ICU,関西学院大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、産近甲龍、神戸大学、東京工業大学、帯広畜産大学、東京藝術大学、京都産業大学、近畿大学、日本大学、日東駒専、専修大学、中央大学、文学部、法学部、工学部、医学部、看護大学、理学部、理工学部、教育学部、推薦入試、短大、高専、編入、再受験、仮面浪人、再受験
大学受験に関しての勉強、環境といった受験生の悩みなど、受験に関する内容でしたら、どんどんトラックバックしてください(^へ^
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!
中学受験と自転車とロードバイクとテイクアウトとグルメについて思い付きで情報を書いています^_^
司法試験・予備試験の体験記