2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
【小学4年生】塾の模試結果
中学受験は情報戦!親が知っておくべき『全体像と戦略』がわかる本ベスト5
【中学受験】親子の伴走記〜合格とその先にあるリアル中学受験〜<小4春>予想外の受験スタートと、親子の奮闘
【加護亜依の娘、中学受験で第一志望に合格】シングルマザーとしての奮闘と母の愛情に称賛の声!
はじめての首都圏模試受験~小5の1月~
6年生後期 全国公開模試第5回(合否判定)
【公開模試 合否判定】テスト後に大切な親のサポート
【6年生秋の面談前】子供の資質で考えた併願校スケジュール
日能研 Nフレンズでヤル気スイッチON!
【6年生にお薦め】 日能研 私学フェア活用法
多忙な学校見学時期 真剣に向き合った学校選び
6年生GW 基礎強化&家庭学習が重要な理由
新学年いよいよスタート
オンザロードの季節 未来への不安と期待
中学受験と親子関係
中1女子の消えた体操着[一部追記]
決まらない夏休みの予定
中1女子 恐怖の三者面談
2025年 小5 6月度マンスリーテスト 結果と雑感
2025年 小5 4月度マンスリーテスト 結果と雑感
中学受験 やる気のでない学校見学
模試を活かす!中学受験の効果的な復習法
仮説力で国語を攻略!中学受験の成功への鍵
中学受験のメリットとデメリット – 受験はどんな未来を描く?
組分けテスト直前の1週間でやるべきこと:焦りを減らす効果的な仕上げ法
夏期講習は子どもの学力を伸ばす絶好のチャンス
【SAPIX 6月度マンスリー確認テスト】理科に撃沈…でも4科目テストで成績上位5%以内をキープ!
育成テスト結果 中学受験&子育てはコンクラーベ[追記/改題]
長女の進学先におけるスクールカースト
[結果あり]小5公開模試+中1学力推移調査=絶句!![追記/改題]
明日、2月1日から東京と神奈川で中学入試が解禁になりますね。 以前にも書いたのですが、私自身も遠い昔に中学受験をしました。 今とは時代が違うので、1月に前受けなどということもせず、2月1日に第一志望、2日に第二志望、と2校だけ受験。国立大学の附属中にも出願していましたが、抽選に外れてしまい受験できませんでした。当たっていれば3日に試験だったのですが。昔は国立の附属は大人気で倍率沸騰、入試の前に抽選をしてふるいにかけたんですよね。 今の受験生は、コロナ禍以前から1月は学校を休んで風邪やインフルエンザなどをもらってくるのを予防し、家で勉強したりする子もいるようですが、私
先週ですが、四谷大塚から入試本番に向けてのプレゼントが届きました。 噂には聞いていたけれども、実際に目にすると…おおっ。 合格鉛筆と「祈合格」とプリントされた缶バッチ、校舎の先生からのメッセージカード
母の仕事がひと段落し、受験終了までお仕事はお休み。 相変わらずオミクロンの猛威がすさまじいので、用心のため父(電車通勤)は軽く隔離することに。 食事別。 自室に軟禁。 室内の移動時にはマスク必須などな
我が子は算数があまり得意ではありません。私に似てしまったようです(苦笑)。 夫が理数系を得意としているので、週末にまとめて難しい問題を教えてもらっています。それ以外の科目は私が平日にサポートして極力済ませておくというスタイルです。もちろん平日にも算数をやっておかないと土日にどこを教えてもらえばいいかもわからなくなってしまうので、できる範囲でバランスよく勉強してはいますが。(平日の夜に夫に見てもらうことも皆無ではないですし。) パパ塾は週末ごとの算数塾 週末ごとに吾は失業 私は土日はお役御免でのんびりできる…はずなのですが、昨日は夫が少々忙しくしていたので、私と国語や社会を中心に勉
「お受験をしようかな?」そう思ったのはいつでしょうか?そんな時、子供が勉強出来るかどうかということも気にはなりますが。それよりもまず。小さな弟妹がいて手が掛かったり、仕事をするワーママだったりしたら「こんなに忙しいのに出来る?」と、心配になるのではないで
昨日は5年生として塾に通う最後の日でした。我が子たちのクラスは算数の授業。(中受界での学年の切り替えについては以下参照) ところが、昨日は学校から帰宅した時からものすごく疲れていたのですよね。玄関を開けるなり「あー疲れた!もうダメ!お腹も空いた!」と大騒ぎ。 我が子の通う塾では授業開始は5時からですが、その前の30分間、毎回算数の小テストがあります。4時半に来られる人だけが受ければよく、遅刻して途中から参加もOKですし、受けなくても全く構いません。採点も自分たちでするだけで点数が控えられるわけでもなく。受けなくても問題と解答はもらえるので、家で解いてみることは出来ま
今回は、娘が中学受験勉強をはじめたときからコツコツ準備しておいて良かった過去問対策を紹介します。中学受験過去問演習で役立つ過去問PDFデータの無料ダウンロード方法も。
昨日放送の「あいつ今何してる?」を見ました。 1番最後がバナナマンのお二人のかつての同級生探しでしたが、特に設楽さんの秩父農工高校時代の同級生たちが「同窓会」のように集合した場面が印象に残りました。 秩父農工高校(今は統廃合で「秩父農工科学高校」になっているようです)は共学校ですが、設楽さんは機械科だったとのことなので、ほぼ男子校状態だったようです。出てくるかつての友達たちはみな男性ばかり。 地元に残っている人も多いようで、芋づる式に友達が友達を呼んで…となったのでしょうか、番組史上最多の19人の同級生が集まってかつての教室でわいわい賑やかに思い出話に打ち興じていました。 かつ
今日は学校を休んでしまいました。 コロナ感染を警戒して?それもなくはありません。 が、それよりも、昨夜の勉強になぜか膨大な時間がかかってしまい、寝るのが遅くなってしまったことが大きいです。 社会の勉強をしていたのですが、私が少し目を離していた間にとっくに終わる分量だろうと思っていたけれどちっとも終わらない。「いつになったら終わるの?」と聞いても「記述に時間がかかる」などと曖昧なことを言うばかり。「あと3分で終わらせる」と約束したのに終わらず、学校の宿題がまだ終わっていないのにとんでもない時間になってしまったので途中でやめなさいと言ったら泣いて「やめない!」と騒いでノートを抱えてし
ついに、ついに、ついに! 来週は入試本番! 来週の今頃は入試をうけているんだろうな~…と、考えてしまいます。 花の熱望校は志願者が激増しており、昨年度よりも厳しい戦いになる事が予想されています。 しか
千葉3連戦(市川・東邦大東邦・渋谷幕張)の合否結果も出揃ったようです。 この3校はいずれも人気の上位校、特に渋谷幕張は東京の御三家などとも張る押しも押されぬ難関校ですから、その結果には悲喜こもごも。 合格したお子さんは素直に素晴らしいと思いますし、サポートされた親御さんも歓喜爆発するのはよくわかります。心から祝意を表したいです。 ところで、SNSを見ていると、この3校に限りませんが合格発表の画面のスクリーンショットをアップしておられる方が例年より目立つ気がします。それが賛否両論呼んでいるようですね。 中には「悔しい思いをしている人の目に触れる可能性も大きいのだから、合格の喜びを
今日は2021年度第3回英検の日です。生憎の雨模様の中、長男と2人で行ってきました。(私は受けません)体験記…と言うほどではありませんがこんな感じでしたよ〜というのをお伝えしますね。+++++++++++++++++++++++++++++++++++ 子どもの学習サポートで 「時間がない」「上
中学受験業界では、各学年とも1月最終週で終わり、2月上旬の首都圏での中学入試が終わった直後の2月第2週目からが新学年に切り替わります。 我が子も学校ではまだ5年生ですが、塾では今週が最後の5年生としての日々、ということになります。 去年はこの最終週に「1月復習テスト」として、冬期講習あたりからの1か月間のまとめテストがあり、このテストはコース昇降とは無関係でした。 ところが今年はいよいよ受験学年、新6年として迎える初日にいきなりマンスリーテストです。コース昇降がバッチリあります(苦笑)。ついこのあいだ、1月10日の組分けテストで新6年のコースが決まったばかりですが、この2月初っ端
長かった四谷大塚。 最後の週テストが終わりました。 もう、通わないのだと思うと寂しいような…感じはあまりなし。 来たる受験本番に意識が行っているので、思い出に浸っている余裕がない。 全ての意識が来週の
この記事をかんたんに書くと… 中学受験をする為に塾に通うなら小学3年生の2月からスタート 私立中学と国立・公立の中高一貫校では、勉強の内容が変わる 分かりやすくておすすめな参考書や問題集を紹介 息子が中学受験をすることに […]
1月20日から千葉入試の火ぶたが切って落とされ、有名な「市川・東邦大東邦・渋谷幕張」の入試が3日連続で続く「千葉3連戦」が今日で終わりました。 中でも幕張は例年熱い場所となりますね。幕張メッセで入試を行う市川、そしてもちろん渋谷幕張は言わずもがな…。また渋谷幕張のお隣、昭和秀英も「千葉御三家」に次ぐ人気校です。千葉の優秀層はもちろん、東京や埼玉、神奈川の受験生たちも集結する激戦区となります。 答案にぶつけし子らの熱量に寒気吹き飛ぶ大寒の千葉 我が子もこの3校、全てかどうかはわかりませんが恐らく受験するのでは…と思っています。受験してもバチがあたらないような成績を維持できればよいの
昨日、新6年のコースが決まった話を書きましたが、土特(土曜志望校別特訓)のコースも決定しました。 コース名(学校名)を書くのは生々しい(笑)ので控えますが、1番上のコースに惜しくもわずか数点届かず、2番目のコースのトップ付近という立ち位置でのスタートとなりました。 でも1番上のコースには今回は絶対届かないだろうと思っていたので、わずか数点で逃したというのは、予想していたよりは相対的な位置は悪くないと感じました。 我が子が入ったコースには3校の名前が入っていますが、そのうちの1校はおそらく受験することになるのではないかと思っています。第何志望になるかはわかりませんが…。もちろん並ん
普通の子の四谷大塚進学くらぶ体験談です。良かった点とイマイチな点を本音で書きました。進学くらぶは情報が少なく入会しないと分からないことも多いので参考になると嬉しいです。
秋から受験本番まで、精神的にも肉体的にもめっちゃ忙しい。 それに輪をかけるように忙しくしてくれるのが、卒業式の準備です。 卒服選び!! 受験が終わってからゆっくり選びたいところですが、人気のある卒服は
1月10日に行われ、先日点数・順位・偏差値だけ先に速報が出ていた組分けテストの結果をもらってきました。 結果は無事に、5年秋までずっと定位置としていたコースに戻ることができました。 志望校としていくつか考えている学校のことを考えると、最低でもこのあたりにはつけていないと…という感じなので、ホッとしました。やっとスタートラインまで戻ってこられた、という感覚です。 コースアップしたとてそこはゴールじゃない苛烈なレースのピストルぞ鳴る そうです。要は来年の2月にどのポジションでゴールできるかです。目の前には箱根の5区、険しい山道が1年続くと思っています。うちの子に登り切れるのか(笑)。
「合格出来るだろうか…」「無理なんじゃないかな…」これからきっと入試が近づく度に不安になることがあると思います。ところで、有名人でも良いのですが、みなさんには、「あの人は何て運が良いんだろう?」「奇跡体験多すぎない?!」と思うような人いませんか?そして、
四谷大塚志望校判定テスト5年生2回目のの結果と偏差値・平均点・出題範囲をまとめました。今回は途中で集中力が切れてしまい大苦戦しました。今後どうなるか不安でいっぱいです…。
↓amazonレビューより「受験の2ヶ月前頃購入したのを後悔。もっと早く知りたかった」中学受験は算数で受かる [ 州崎真弘 ]楽天市場 ${EVENT_LAB…
コロナの感染者数が増加中。 予想はしていたけれども、面接が中止になりました。 面接が亡くなった話に、花は大喜び。 まぁ、うすうす予想はしていました。 だから、面接の練習もしていませんでした。 ギリギリ
ネット上を見ていると、2022年組の方々の合否の報告がちらほら目に入ります。 関西の方々は佳境、もう終了した方もおられるでしょうか。関東でも埼玉入試が着々と…そしてもうすぐ千葉も始まりますね。 そんな中のコロナ感染拡大。2年続けて壮絶な戦いになってしまいましたが、心からのエールを送りたいです。 お願いよ子らの頑張り天とどけオミクロンには邪魔などさせぬ そして1年後は我が身です。遠くから足音が迫ってくるのをひしひしと感じます…。 にほんブログ村に参加してます。よろしかったらクリックお願いします。 受験:中学受験(本人・親)・中学受験2023年度(本人・親) ポエ
【小学生編】“がんばれる子”を育てたい
【高校生編】「普通の努力」じゃ絶対に届かない理由
中学受験 その19【ミスを防ぐ方法】
なぜあの子は伸びるのか?個別指導塾が見た“成績上位の子の共通点”5選
【中学生編】「ワークを終わらせること」=「テスト勉強」ではない!
「文系は将来ムダ?」なんて言わないで!
【小学生編】「ここまでやる!」と目標を決めてやり抜く力
小学生でも使えるおすすめの学習アプリ5選【夏休み向け】
中学公民|団結権・団体交渉権・団体行動権とは?労働三権をわかりやすく解説(語呂合わせつき)
【中学公民】基本的人権とは?自由権や社会権など種類・違いをわかりやすく解説|定期テスト&入試対策!
定期テストで点が取れる子はコレやっている!
【勉強法】FP2級に独学で合格!経験から学んだ反省点と合格のコツ
【点数に直結】テスト前最後の土日 中学生が絶対にやるべき5つのこと
中学生ガチ勉 高校生は爆上がりクラスマッチ!
【高校生編】がむしゃらにやるだけじゃ届かない
共通テスト初日、なんとも痛ましくやりきれない事件が東大で起こりましたね。 詳細は分かりませんし、報道されていることが真実かもわかりませんから、軽々に何か言うわけにはいきませんが、偏差値ヒエラルキーの中でずっと生きてきて、そこから外れることが死に結びついてしまう…。私たち子を持つ親にとってもショッキングな事件でした。 赤門は憧れこそあれ国内のあまたの学府の一つにすぎぬ 東大医学部でなくても医者にはなれる、医学部に行けず医者にならなくても生きていける。 1つの道に没頭できるのは若者の特権かもしれませんが、ややもすると視野狭窄になってしまいます。 若い時こそ、いろんな本を読み、いろ
先週、塾で受けた新6年の組分けの速報が出ました。 点数、偏差値、順位だけで、コースそのものはまだわからないのですが。 新学年のコース知らせるマイページクリックする指期待に震え 我が子はこのところ少々スランプ気味で、本来の定位置よりも1つ下のコースに甘んじていました。 少しずつでいいので元に戻して行こう、と冬休みはそれなりに勉強していましたが、誰もが新小6で良いスタートを切りたい気持ちは同じです。そう甘くはないとも思っていました。 予想した偏差値に僅か1足らず成績アップも少し複雑 昨今はこんな社会ですから、速報が出る前からネットで予想平均点、何点取れれば偏差値60、何点取れば偏差
1月受験が終わったので、塾と家庭教師の先生に報告です。 まず、算数のY先生。 「合格おめでとうございます!! 幸先の良いスタートですね。これからの入試も全勝でいきましょう」 『全勝』という言葉に照れ。
中学受験を控えていた当時。もう、この時期は、中学受験のことで頭がいっぱい。というか、中学受験以外のことは考えられません。 そして、中学受験の当日を終え、試験結…
1月、前受校の受験が終了しました。 模試の延長線上のような感覚もあったのですが、やはり本番。 花も多少は緊張していましたが、心配していたほどではありませんでした。 でも、さすがに結果発表を見る時にはド
ついに入試本番。 1月受験(前受けA校&前受けB校)です。 花さんは、2~3日前からちょっとそわそわ? 緊張しているのか、いつもよりピリピリ? 母はなるべく怒らないように、地雷を踏まないように必死。
娘は塾なしで中学受験の勉強中です。(通信教育と週1回の個別を併用)4・5年生で中学受験でかかった費用と6年生の予算、費用を抑えて効率よく個別を使うコツをまとめました。
明日から冬将軍がやってくるという事で、入試直前の皆さんは風邪をひかないように十分対策をして過ごしてくださいね。小学校受験では幅広い出題範囲で、ペーパー以外にも絵画や運動、音楽等があります。時期がどんどん迫ってくると、膨大な範囲で課題をこなす為/何を優先し
前受け校の受験日が近づいてきた頃。 花に「塾には絶対に連絡いれてね」と念を押されました。 どうやら、塾でも「連絡は必ず入れるように」と話があったようです。 連絡とは、入試の合否。 合否がわかったら、塾
今回はやってよかった中学受験ストレス解消法を紹介します。勉強中にイライラした娘との親子喧嘩が増えて悩んでいましたが、試行錯誤するうちに落ち着いて勉強できるようになりました
本日は冬期講習最終日(テストは土曜日にあるけど…)。 そして、明日は始業式。 本日は雪が降っていて、とても寒い…。 通学路に坂道があるので、明日の路面凍結が心配されます。 すってんころりんと、打ち所が
冬期講習も明日で最後(判定テストが後日、あるけれど…)。 そして、受験本番です(ドキドキ)。 …の前に、本命校含む2月の受験校の出願開始! 志望校理由やこれまでの活動歴、一言アピールなどなど…まぁ、学
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!