2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
データネットの疑問点(共通テスト自己採点の精度)
今日から共通テスト始まった
あさっては大学入試共通テストですよ
昨日の“一口伝言板”より/今日は推薦入試だった
受験勉強はこれだ!/冬期講習に来て良かった
2024年最新版 大学受験に向けたよくある質問とその回答~受験生必見のQ&A~
方程式に対する考え方
勉強のできる長男さんに有頂天になるお母さんvsあまりの出来の悪さに廃人と化すお母さん&寄り添い軍団
場合の数(組み合わせ)の典型論点、じゃんけん問題は3人の場合簡単だが、4人以上だと難問になる
中学入試算数2025予想)開成算数2023の類題として東工大2007年大問3
まとめ)小1の取り組みを小4でレビューする
2024年最も印象に残った言葉
オンラインゲームの青少年に与える悪影響の研究(エコノミスト2024年43号)
「大草原の小さな家」作者の名前、米文学賞から外され 人種差別で
日鉄の淡い夢にまたしても鉄槌が下される!
【中学受験】中学受験の天王山!新小6が“今すぐ”始めるべき家庭学習ルール
『うちの子、自信がなさそう…』その気持ち、親の関わり方で変えられます
【中学受験】新小6、受験勉強の正念場!いま本当にやるべき5つのこと
【中学受験】まだ間に合う?新小6からの中学受験スタートダッシュ戦略
新中3・平方根と二次方程式でつまずかないために!
“逆算思考”で勉強が変わる!目標から考えることで得られる学習効果とは?
【2025年度名古屋プレミアム商品券】継続参加予定!塾代を3割減らしましょう!【2024年度は近隣で唯一利用可能な塾でした!】
【フランチャイズの塾をご検討の方必見】学習塾の倒産・廃業が増加。学習塾の経営はどうなる?成績アップを達成できない塾は生き残りは厳しい。
新中2・連立方程式でつまずく前に!1学期の数学、好スタートを切るための準備とは?
【通塾なしで開成合格! 中学受験おうち勉強法】感想・レビュー
【開業四周年】田舎の個人塾経営、4年目の売上・年収を徹底公開!
新中1・正負の数と文字式でつまずく?小学校との違いに注意!
「勉強しているのに覚えられない…」を解決するアウトプット学習のすすめ
【自立する力を育てる】
ハリマ教室長の独り言―やっぱ『今』が大切やねん。
◼️設立 1947年 ※ナヴォイ劇場完成 ◼️偏差値 男 53 女 72 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月3日 ◼️最寄り駅 茗荷谷駅より徒歩7分程度 ◼️校舎 めちゃくちゃ立派な門構え、外から内部をうかがい知る...
娘の学校は明日から冬休みです。娘は通塾していないので大手塾に通う中学受験生の冬期講習勉強時間を参考に冬休みの学習計画を立てました。5年生冬休みの目標(苦手単元の強化)も。
本日はクリスマス&終業式。 クリスマスツリーも出さず。 小学飾りの準備もなし。 年賀はがきは、昨年に年賀状じまいを済ませました。 日々、受験勉強に追われているせいか、淡々と過ぎていく12月。 願書や入
四谷大塚冬期講習のテキストが届きました。四谷大塚の冬期講習の費用や授業内容、テスト、進学くらぶの冬期講習スケジュールをまとめました。四谷大塚は1月の第一週が忙しそうです。
オンライン家庭教師でお悩みの方必見!この記事ではインターネット家庭教師ネッティーの基本情報を解説しています。実はオンライン家庭教師サービスは設定や料金もハードルが低いものです。この記事を読めば失敗することなく成績が上がる方法が分かります。
5年生12月第5回四谷大塚公開組み分けテストの結果です。娘は予習シリーズ5年下に入って比で苦戦していましたが、徐々に慣れてきました。予習シリーズ国語に感じた疑問点も。
11月からこれまで、受験予定の学校でおこなわれた入試説明会に参加してきました。 基本的には花も参加。 学校説明会と異なり、内容は入試の出題傾向と注意点について。 もちろん、昨年度(2021年度)のテス
↓amazon★4.6:口コミより「生々しいエピソード満載、悩める親は読むべし!」中学受験生を見守る最強メンタル!Amazon(アマゾン) ${EVENT_L…
よい教育を受けさせたいと思っても、先立つものがないと難しい。どれくらい準備していればいいのか?気になりますよね。2月勝者で言われた印象的なワード「父親の経済力と母親の狂気」新刊です↓二月の勝者 -絶対合格の教室ー(14) (ビッグ コミックス) [ 高瀬 志帆 ]今
↓amazonレビューより:「中学受験本は20冊位読みましたが「なぜ地元の公立中学ではなく敢えて私立中学なのか」腑に落とすことができなかった中ようやくスッキリ…
毎週なんか色々ありすぎてもうどうしよう⁈という感じですね!明日が最終回だと言うのに、追いつかなかったです(T-T)仕方ないですね…しかし!追いついてないけど、家事があろうが、子供の宿題があろうが、寝不足だろうが楽しみにしているんです!(だからこんな時間に更新で
受験日が近くて、感覚が麻痺しているのでしょうか? さほどドキドキすることなく結果を見る事はできましたが、衝撃的な結果に眩暈が…。 最近、「なるようになる!」と呪文のように唱えている母です。 結果は以下
◼️設立 1936年 ※2・26事件勃発 ◼️偏差値 59~34 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3日 ◼️最寄り駅 神保町駅から3分程度 ◼️校舎 雰囲気のある綺麗な校舎 ◼️進学実績 難関私...
◼️設立 1898年 ※西郷隆盛像除幕 ◼️偏差値 56~62 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・4日 ◼️最寄り駅 白山駅から6分程度 ◼️校舎 校舎は綺麗で設備も充実 ◼️進学実績 約3割は東洋大学へ進学 ◼...
◼️設立 1905年 ※夏目漱石が「吾輩は猫である」の連載開始 ◼️偏差値 39~48 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3・6日 ◼️最寄り駅 麹町駅から1分、半蔵門駅から2分 ◼️校舎 かなり...
◼️設立 1941年 ※東京港が開港 ◼️偏差値 67~71 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2日 ◼️最寄り駅 国立駅15分程度、真っ直ぐ ◼️校舎 敷地はかなり広い、閑静な住宅街 ◼️進学実績 国公立大...
◼️設立 1903年 ※日比谷公園開園 ◼️偏差値 54~64 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3日 ◼️最寄り駅 東雲駅から7分程度 ◼️校舎 私立中学校らしい校舎 ◼️進学実績 GMARCH以上の進学者多い...
◼️設立 1938年 ※厚生省設置 ◼️偏差値 37 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3日 ◼️最寄り駅 京成小岩駅より3分程度、小岩駅からも10分程度なので徒歩圏内 ◼️校舎 外国の大学の様な雰囲気のあ...
◼️設立 1946年 ※サザエさん連載開始 ◼️偏差値 54~62 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3日 ◼️最寄り駅 淵野辺駅より20分程度、スクールバスは淵野辺、多摩センターからあり ◼️校舎 大学併...
◼️設立 1926年 ※ボルボ社設立 ◼️偏差値 56~59 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・3日 ◼️最寄り駅 荻窪駅より15分程度、阿佐ヶ谷、下井草駅も徒歩圏内 ◼️校舎 綺麗で開放的な校舎 ◼️進学実績...
◼️設立 1993年 ※ビル・クリントンアメリカ合衆国大統領に就任 ◼️偏差値 63 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・3日 ◼️最寄り駅 大船駅よりバスにて8分、スクールバスあり ◼️校舎 色により学年分け、...
◼️設立 2007年 ※イチローがオールスターMVP ◼️偏差値 65 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月3日 ◼️最寄り駅 大泉学園駅から徒歩7分程度 ◼️校舎 緑に囲まれた雰囲気ある校舎 ◼️進学実績 早慶上智...
◼️設立 1924年 ※パリオリンピック開幕 ◼️偏差値 39~43 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・3・5・6日 ◼️最寄り駅 目白駅から徒歩1分程度 ◼️校舎 都会にあるビルのような校舎 ◼️進学実績 8...
◼️設立 1930年 ※東京劇場開場式 ◼️偏差値 データなしえ ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月5日 ◼️最寄り駅 雪が谷大塚駅から徒歩6分程度 ◼️校舎 住宅街にある公立校の様な校舎 ◼️進学実績 国公立、私...
◼️設立 1927年 ※第一回全日本オープンゴルフ選手権大会開催 ◼️偏差値 40~52 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・4日 ◼️最寄り駅 旗の台駅から徒歩3分程度 ◼️校舎 訪問した学校の中でもトップ...
悲しいかな、特別という響きに惹かれてしまう
2025年灘中学校国語試問題の考察(1日目)
天気が良い日の図書館
最後まで残り続けられたとしたら
ようやく春休みが開始
幼児期の貴重な時間を有意義に!
トップレベル模試の結果と春期講習
新小4 第3回 日能研学習力育成テスト
新小4春、早稲田アカデミートップレベル模試
【新小2塾検討】日能研全国テスト & 栄光ゼミナール理科実験教室
日能研オン・ザ・ロード2025
エクタス入試報告会2025
新小4、第1回日能研全国公開模試 & 新小2春、 ワセアカチャレンジテスト
新小2冬、 四谷大塚リトルスクールオープンテスト
新小4 第1回 日能研学習力育成テスト
◼️設立 1928年 ※キリンレモンの販売開始 ◼️偏差値 36 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2日 ◼️最寄り駅 武蔵小杉駅から徒歩5分程度 ◼️校舎 会社の様な綺麗な校舎 ◼️進学実績 毎年、専門学校へ...
◼️設立 1943年 ※帝国銀行発足 ◼️偏差値 39~43 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・3日 ◼️最寄り駅 九品仏駅より3分程度、自由が丘駅も徒歩圏内 ◼️校舎 とにかく造りが個性的な校舎 ◼️進学...
小学校の低学年から高学年までにおすすめの子供が夢中になる人気の歴史本と、歴史の勉強の役に立っている歴史事典や図鑑を紹介します。歴史に興味がない子も楽しく読めると思います。
こんばんは。花金ですね。はなきんデータランド先週もこれ書きましたね。意味のわからない人は全く分からないですよね鈴木蘭々本日は獨協中学校です。護国寺駅から8分程…
お待たせしました!待ってました?先日行きました大阪シリーズ。一応貼らせて下さい! 『【大阪遠征】 1校目 清風南海中学校訪問(中学受験)』いきなり、もう大阪に…
本日、2校目はこちら。羽衣学園中学校です。 清風南海中学校から南海電車ですぐでした。最寄りの羽衣駅からも近い学校。⏩️訪問時の投稿です 『【大阪遠征】 2校…
どこにでも現れる灰谷先生。本業は大丈夫なのでしょうか?他人ばかり気にして。。リアルでああいう人いたら、ホントやばいなぁ。課金お父さんよりよっぽど危険。見まし…
おはようございます。起きました。起きました?本日は帝塚山学院中学校です。訪問した時の投稿はこちらです。興奮してますね 『【大阪遠征】 3校目 帝塚山学院中学校…
本日最後は浪速中学校です。訪問時は横にある建国中学校と一緒に書きましたね。どちらも我孫子前駅から行けます。 『【大阪遠征】 4・5校目 浪速・建国中学校訪問(…
こんばんは。本日は皆さんの予想通り、建国中学校です。だって順番ですからね。昨日書いた浪速中学校とは本当に近い。道挟んでお隣さんです。一つなぎになった校舎は独特…
こんばんは。ちょっと風邪気味なんです。しんど。本日は堺リベラル中学校です。浅香駅から7分くらいでしょうか。橋を渡って、大通りに出たら真っ直ぐ行くと着きます。訪…
こんばんは。ようやく体調が戻って来ました。健康第一。健康が一番の資産ですね。本日は大阪学芸中等教育学校です。訪問時の投稿はこちら! 『【大阪遠征】 7・8校目…
本日は仕事でした。風邪が治らず、声があまり出ません。でも、土日でほとんど人と話していないのでどれだけ風邪声なのか、良くわからないのですが明日からは指摘されるで…
こんばんは。風邪がね。治らないんですよのど飴ばっかり舐めているんですよ。やはり、何度もいいますが健康第一です。本日は大阪遠征シリーズに戻ってみたり。大阪に行っ…
こんばんは。本日は昨日の大阪星光学院中学校と同様に有名校の四天王寺中学校です。実はこの2つの学校、かなり近くにあります。道を渡ったらすぐ着きます。 訪問時の投…
続きましては保護者行事が少ない学校です。私は断然少ない方がいい派だって面倒なんだもん最も少ない学校は年1回。 『【海城中学校】 偏差値66 男子校』皆様、今日…
こんばんは。昨日の続きです。お分かりになりましたか? 『【中学受験】 皆様は保護者行事に積極的に参加しますか?⑤』続きましては保護者行事が少ない学校です。私は…
こんばんは。本日は以前、紹介させていただきました「ジャーナル・ギャップ」さんのブログにに大変面白い内容が書かれておりましたので、ご紹介過去問の売れ行きで入試の…
仕事から帰宅すると、花は母を玄関まで出迎えてくれます。 理由は、iPad。 母が仕事に行っている間は鍵付きボックスに、テレビのリモコン・過去問と一緒に入れているので、そのカギを取りに来るのです。 最近
どうやら原作の方も新刊が出たみたいで大人買いしたくてたまりません…サンタさーん!カモン!←大人気ない 二月の勝者 -絶対合格の教室ー(14) (ビッグ コミックス) [ 高瀬 志帆 ]この砕けた感じの黒木先生好きだわ〜笑追っかけ再生ならぬ、追っかけ感想!お付き合い頂け
本日は大阪学芸高等学校附属中学校です。昨日書いた大阪学芸中等教育学校の隣にあります。訪問時の投稿はこちらです。 『【大阪遠征】 7・8校目 大阪学芸高等学校附…
学校案内に戻ってみたり週末は大阪シリーズから関東シリーズに戻ってみたり本日は中村中学校です。訪問時の投稿はこちら! 『【中村中学校】 偏差値39 女子校』本日…
おはようございます。今、実は4時に書いてます。ぐっすり寝てましたが耳元で羽音がなり、起きました。でっかい蚊がおり、3箇所くらい刺されました。一時間ほど格闘しま…
朝の蚊騒動の続きです。早速、蚊取り線香を買ってきて、部屋で焚きました。蚊を根絶やしにすべく、たっぷりやったら部屋がキャンプの時の匂いがずっとします。明らかにや…
エンクミは世代なので懐かしかったです。金子貴俊さんはつるんとしてました。いい緊迫感でしたね。ただ、家ではネクタイ外しましょう。リラックスできませんよ。夏期講…
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!