2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
平面図形(角度)の問題(同志社香里中学校2025年前期算数第2問(1))
六甲山カンツリーハウスでポニー引きのバイト・・・・六甲山牧場
昭和学院・説明文の要旨
場合の数の問題(甲南中学校2024年3期算数第4問)
NHKラジオ英会話のいいとこ
仕事算4。
成城物語文・こういうのを一杯やりましょう。
英検5級に受かる子の親がやっていること|家庭教師で差がつく理由とは?
世論調査のバイト・・・「矢切の渡し」と、「アイラブユー」尾崎豊
小学生でも解ける高校入試数学の問題(慶應義塾高等学校2021年数学第2問)
大宮開成・物語文・すがすがしい物語!
仕事算2。
阪神競馬場のバイト
専修大松戸・モンペな父
岡田監督
「記述が苦手」を克服する!国語の文章題で確実に点を取る手順
ムック本「早稲田アカデミー by AERA(2019年)」から
学校、塾ごとに違う⁈記述問題の難易度
テストの採点に誤りを発見!その時の塾の対応が…②
拙著 中学受験国語「知識」と「スキル」で解く のご紹介
加筆改訂版 SAPIXと早アカの国語の強みと弱み
タカウジ流個別指導 受講者数名募集 2025年後期~2026年予約生
テストの採点に誤りを発見!その時の塾の対応が…
合格点をとれる記述と不合格になる記述
タカウジが考える効果的な個別指導の在り方
小2塾検討 栄光ゼミナール理科実験教室
公開模試に焦りつつも、そろそろ志望校について考えなければならない
小4、栄光ゼミナール公立中高一貫スタートテスト
今年も夏が始まった合図がした
土曜授業から育成テストへ向かう
学習会が提供する中学受験ブログ。私立中学情報、勉強方法、中学受験セミナーなどについて情報を提供する。
開成中学には初訪問です!息子が1度は行ってみたいと言い出しまして、来年は絶対に行けないしね。 私たちも以前私立学校展で開成の先生と少しお話ししてパンフレットを頂いたことしかなかったし。 ということでいざ出発ー! うちからは遠いしなぁと思っていましたが駅近ということもあり、検討している他校と比べても通学時間は変わらない所もありました。 訪問した中では攻玉社と開成が駅近ですねー。 やはり行ってみないと分からないものですね。そして、ブログでも毎年文化祭の事を記事にしてくれているものを読んではいましたが、激混みでしたΣ(゚Д゚lll) 特にAとB会場が。わが家は午後からはスポ少の練習があり時間も限られ…
予習シリーズ(下)第2回週テストの結果がでました。 Bコース・2科目(200点満点) 受験者数:1,101名(男子538名、女子563名) 平均点:130.1点 最高点:190点 最低点:34点 算数
こちらは2度目の訪問です。以前説明会に参加して息子が文化祭も行きたいと積極的に言って来た学校です。 入口でパンフレットを頂き、 さて、どの様にまわろうか?と息子としばらくパンフレットを見ているとすかさず 「何かお困りのことはありますか?」と投げかけてくれた実行委員の生徒さんが!文化祭は数々まわりましたが、こちらからお尋ねする事はあっても、積極的に話しかけてくれるお子さんがいる学校は初めてでした。そういえば、インカムって言うのかな?古い?それをして、監視や誘導含めて各所で目を光らせている生徒さんが多い印象でした。4年生の時の様に、ここの文化祭楽しい〜!だけではなく、 受験校として候補に入るのか自…
月2回ある添削問題。 昨日は今月1回目の提出目標日。 月末までは受付可能。 添削問題は解いたけど、母が送り忘れていたため、慌てて本日送付です。 添削問題は、「エブリスタディ・アドバンス」のテキスト内に
TBSあさチャン!に出演された安浪京子先生。驚きの指導法で予約殺到の超人気家庭教師なのです。安浪先生の人気の秘密や中学受験でわが子に合った家庭教師を探すにはどうしたらよいのかを解説しています。
「Z会」から、到達度テストのお知らせがありました。 到達度テストは年2回行っているテストで、さしずめ四谷大塚の組分けテストみたいなものでしょうか? 毎月2回ある添削テストが週テストみたいな。 中学受験
Z会の「中学受験コース(国語のみ)」を始めて2ヶ月半ほどたちました。 最初は取り組み方や管理画面の見方などで抜けている部分は多くあったのですが、最近ではだいぶ慣れてきて抜け具合も少なくなってきた!?
いよいよ後期のカリキュラム。 花さん、前期とあまり変わり映えのしない立ち位置でスタート。 第5回組分けテストの理科の点数が、期待を裏切らない酷さだったので、今期も理科に注目しての家庭学習を進めていかな
こんにちは。うちのバラ。新しく伸びたシュートからバラが一斉に咲きそろいました。やったぁ!夏のバラにしては珍しくキレイに咲いたのでパチリ📷夏場は黒星病などにかかりやすくてなかなかキレイに葉を残せません💦ランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほ
夏休みに夏期講習を受けなかった一番の理由は、一番に仕事との兼ね合いからでした。 とてもじゃないけど、期間が長すぎて有給が吹っ飛んでしまう。 会社のお盆休みもあるので、ほぼ1カ月休みなってしまう(汗)。
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!