2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
アカウントやクラスや学生証番号や健康診断受診日やオリ合宿や必修科目時間割
2025🌸
サピックスでトップクラスで成績のいい子
【中学受験】『ゆるい中学受験』の影響で『全落ち』の子が増えた気がします。
【中学受験】SAPIX保護者会 過去問はいつから何年分やるべきか問題
断捨離と卒業式【高校】
【中学受験】新小6春から成績を劇的に伸ばす方法
【中学受験】「算数できる子」の親が避けた落とし穴。“訓練型学習”のメリットとデメリット
【中学受験】伴走できる親かどうかの判断基準
【高校受験】【大学受験】3年後の大学をどこにするか?親の気持ちは複雑。
【中学受験】『うちの子にはどこの塾が合っているの?』
【中学受験】思考力のある子たちがしていること
【中学受験】新6年生が春にやっておくべきこと。
東大合格発表日【結果】
【中学受験】中学受験の面談で1番困ること
中学受験の終わり 日能研卒塾式
アカウントやクラスや学生証番号や健康診断受診日やオリ合宿や必修科目時間割
2025🌸
[オフ会]2025年中学受験終了パーティ
東大リスニング会場別の合格率
トップレベル模試の結果と春期講習
卒業した小学校からかかってきた一本の電話[追記]
2025中学受験お疲れ様会
ボリュゾ注目校の2025結果R4 東京編
日能研の2025入試結果R4偏差値を見て思うこと
ボリュゾ注目校の2025結果R4 埼玉・千葉・神奈川編
断捨離と卒業式【高校】
春休みにやっておくと良い!学年別おススメ「社会の学習法」
育成テスト結果+憂鬱な月曜日[追記改題]
新小4 第3回 日能研学習力育成テスト
↓楽天デイリー中学受験部門8位「マンスリーテスト対策を行わない理由」「公文式は中学受験の成功率を底上げする」など。難関校入試で高い成功率を残す算数専門プロ家庭…
10月23日は第6回第7回のカリキュラムテスト(カリテ)でした。 カリキュラムテストを受けている人数は? 息子が受けているのはCコースです。カリテを受けた人数は前回よりも80人ほど減った1,413人でした。 国語 物語・小説⑾ 人の気持ち⑦ 物語・小説⑿ 人物像 読解は庄野潤三さんの「ザボンの花」。国語は時間切れで最後まで解けず、残念な結果に…。国語の苦手意識をなくすために塾の宿題とは別に毎日簡単な読解ドリルをやっているけど、親としてできることはほかにあるのだろうか?諦めずにサポートコツコツやっていこう! 算数 割合の表し方 推理して解く問題 大問7⑵の条件を整理する問題・整数が書かれたカード…
麻布中学校の学校見学(1時間)に行ってきました!麻布中学では見学の日にちを受験生とそれ以外の学年に分けていて、受験生への配慮を感じました。当日は施設だけでなく、体育館やグラウンドで部活をしていた生徒さんを見ることもでき、参加してとても良かったですよ。 先生方はとても礼儀正しく、学校に入る時には「こんにちは!」、出るときには「ありがとうございました!」と挨拶してくださいました。気軽に質問してくださいねと声掛けをされていて、見学者への気遣いもありましたよ。 入口を入ってすぐの場所に文化祭のカウントダウンをしている看板がありました。文化祭には我が家は参加しませんが(文化祭は抽選で既に申し込みは締め切…
↓この1冊で、何も書けなかった子どもが、難解な問題文を読み、すらすら記述答案を書けるようになる。国語にも「特効薬」があった田代式 中学受験 国語の「神技」 […
アメブロのアクセスランキングを確認すると。、毎月、上位に入っている記事があります。それはこちら↓『ena(エナ)の受講料!通常授業・冬・夏・春の講習。月謝を確…
↓この記事にも書いたんですが、次男にはくもんで国語を習わせたいなぁ。でも、お金がかかるし・・ってことで、まずは自習用の国語教材を購入することにしました『小1…
10月9日は組み分けテストでした。 みなさん、組分けテストの会場はいつも同じ場所ですか?我が家は毎回違うのですが、今回は土地勘のある場所で自信満々に送り迎えできましたよ。組分けテストの会場発表は息子より方向音痴の母がドキドキしてると言っても過言ではないです(;´д`) 組み分けテストを受けている人数は? 10月9日に行われた組み分けテストの受験者数は前回よりも100人程減り、8,395人でした。 コース基準点は? 4教科の合計得点が428点以上だとSコース、363点以上だとCコース、270点以上だとBコース、269点以下がAコースになります。 国語 読解は福田隆浩さんの「ブルーとオレンジ」と橋…
ブログの更新がだいぶ遅くなりましたが、10月2日は第1回第2回のカリキュラムテスト(カリテ)でした。 今回のカリテはみんなよくできていて、4教科の平均点はなんと234.3点。8割近く点数を取っていても偏差値が50前後になるなんてびっくりですよね。塾からは8割を目標にするように言われているので、今回は目標達成できた子が多そうです。組み分けテストでも今回のカリテのように高得点をたたき出して欲しいですよね。 カリキュラムテストを受けている人数は? 息子が受けているのはCコースです。カリテを受けた人数は1,496人でした。 国語 説明文・論説文⑼ 話のつながり③ 説明文・論説文⑽ 話のつながり④ 読解…
中2の長男。2学期も始まり、もう中学生活も半分。秋が来て、寒くなり始めると「中学受験」の頃を思い出します。夏の気合いから、寒くなると「受験の現実味」が出てきて…
中学2の長男。勉強をしている時に、いつもしているクセがあります。それは、「鼻歌」 ↓高校受験に内申点は大事。日本で唯一「内申点アップ」に特化した塾の塾長が教え…
厚生労働省は2021年4月26日、「第8回薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会」を開催し、2045年までの薬剤師の需給推計案を公表しました。のんびり太郎その数値が次の通りです。『2045年には最大で12万6000人、少なく見積もっても2
まだ中学2年生の長男。最近は、一体どんな大学がいいかな~と考えています。高校受験が先にありますが、「行きたい大学」から逆算して、高校を決るっていうのもいいのか…
↓社会・理科が短時間で効率よく学べるように、教科書や、塾の参考書、模擬試験などから抽出した重要語句や要点、中学受験の過去問などを短文にまとめ、DVDに収録しま…
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!