2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
SAPIXの模試はどんな感じ?
日能研 春期講習テスト自己採点+期間講習ならではの勘違い[追記改題]
【SAPIX】テスト当日に深夜まで自己採点?本当に必要ですか?
記述ができる生徒と記述できない生徒は何が違うの?
春休み⑤【進研ゼミ 中学講座 再入会】した理由と驚いたこと!!
文章を正しく読めないのは、実は・・・・・。
中学受験の終わり 日能研卒塾式
テスト前に上位生の多くのご家庭が密かにやっていることは?
分析会などで志望校の傾向(国語)を見て感じたこと
[オフ会]2025年中学受験終了パーティ
【SAPIX】クラスの約2/3が春季講習で塾を掛け持ち?その課金ゲーム必要ですか?
卒業した小学校からかかってきた一本の電話[追記]
【SAPIX 3月度復習テスト】平日ガッツリ遊んで習い事までやってるのに、4科目テストで成績上位5%以内をキープ!
2025中学受験お疲れ様会
【シン読解力: 学力と人生を決めるもうひとつの読み方】感想・レビュー
最初に。この考え方は、大学受験、資格試験、TOEICなど、すべての勉強に当てはまります。 ◆ ◆ ◆ 「ミニマリズム 」という言葉はご存知ですか?先に、本質から伝えます。
シリーズ「ヨコの世界史」第2回です! 【06】4〜5世紀:民族大移動の時代 【07】6〜7世紀:英雄の時代 【08】7〜8世紀:イスラームの時代 【09】9〜11世紀:第2の民族移動の時代 【10】11〜12世紀:農業と西欧逆襲の時代
ヨコの世界史=同時代史。受験生がニガテとしがちな視点です。そこで、シリーズもので「ヨコの世界史」をお送りします!「欧米」「中東」「アジア」の3つ分けて解説します。
中学受験を控えていても息抜きは必要だと思いますが、ゲームってやっても良いの?とちょっと疑問ですよね。 中学受験 …
小学生になると習い事をしている子は多いです。 でも、小学生になって習い事を始めた頃は楽しかったとしても学年によ …
家族のいるところで勉強したい子供がいるならリビング学習に適したセンターテーブルを。ISSIKIのセンターテーブルは引き出し、棚板付きでリビング学習がはかどります。
「中学受験するけど、おすすめのテレビ番組があったら知りたい」 「というか、そもそもテレビを見る時間なんてないん…
真面目なのに勉強できない小学生って、結構いますよね。 あんなに真面目なのに意外と勉強できないのはまだ小学生だか …
小学生の宿題をしない、終わらない子の原因は量が多いというケースがあります。 小学生が宿題をしない、終わらないと …
勉強ができる子の部屋ってどんなふうにしたらいいのか、どうせなら頭が良い子が育つ環境にしたいって思いますよね。 …
小学生になると国語の音読練習をするという宿題は毎日出されることが多いです。 親としてははっきり言って、小学生の …
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!