2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
夏休み、担任の先生から電話がかかってきたわけは
2年後にどうなっているかはわからない
夏休み、2回目の担任の先生からの電話
部活ママのリアル。「時間ない!」を救ってくれた”ある習慣”
息子の部屋、クローゼットの中
支援学級の長男(中2)が実践している勉強方法。
久々のクラス懇親会で言われたこと
息子、中学生になる
最近、支援学級の長男(中2)が食べ物へのこだわりが和らいできました。
細身中学生男子へのおススメ服
ありがたいけど複雑な気持ちデス
子どもには言ってはいけないこと
馬渕新中3 第一回公開テストの結果が返ってきました。
4月6日は馬渕教室公立合格判定模試です。試験範囲はご存じですか?
次男のさりげない優しさ
【小6】超ハード。春期講習は地獄だった☆【四谷大塚】
2025年新小5 3月度組み分けテスト結果と雑感
サピックス新5年生のスケジュールと費用
リカちゃんズハイ
【小6】合不合。素点が出たよ。【四谷大塚】
合不合【小6】忘れ物防止。【四谷大塚】
まだ終わらない胃腸炎…
胃腸炎にやられていました…
宿題がない春休みにするべきこと(PR)
【新小6上7】光と音でドボン。ドップラー効果かモノコードか、それ以外か?【四谷大塚】
春のパンまつりなおうちランチ
【新小6上6】復習単元の容器の水量・変化とグラフが全滅だった(*_*;【四谷大塚】
思っていた以上にやばくない…?!
リピしまくりの鶏むねおかず
《小5》交流学級児童からのいじめ③|加害児童の言い訳
先日、というか夏の終わりに受けた親子受検、漢検8級&2級に合格していました。そういえば自主休校のことやら何やらに気をとられて、すっかり書くのを忘れていました(;^ω^)いつも通り、小学校での団体受検。今年2月からゆるっと勉強し始めたので、息子の取り組み期間は約7か月。私の方は途中サボりつつ2か月。夏休み後半はデルタ株の蔓延で預かり事業も休んで家にこもっていたので、息子はそこそこ勉強してから挑めました。息子(8...
次男(年長)が受けた漢字検定9級の結果がとどきました。 150点満点中144点で、合格でした(^-^) 3問不正解、1問無回答。 本人は満点の自信があったようで、やや不満気です。 『日本漢字能力検定協会』のホームページを見てみると、「書取問題解答時の注意」が書かれていました。 “答えは指定された場所からはみ出さないように書く” こちらは、次男が受験前日にやった『実物大過去問』の解答です。 完全にはみ出てる(;´д`) 満点を逃したのは、これが原因ですね… 「枠内に書こうね」というアドバイスはしていませんでした。 これは母の失敗です。 幼児が漢検を受ける時は、答えをはみ出さないように書かせること…
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!