司法試験予備試験の受験生の勉強に関するブログ記事が集まってくるトラコミュです。 勉強記録や、試験情報など予備試験に関する情報もどんどんUPしてください。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
新しい参考書を買って気分新たに勉強スタート、と思ってもすぐにやる気がなくなってしまった、なんていう経験がある方もいるのではないでしょうか。
きりえきれい
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
受験 まとめ(just another)Blog
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
受験 まとめ(just another)Blog
塾に行かずに高校受験を突破した長女が、大学受験に向けて選んだ勉強方法です。塾に行かずにシリーズは続くのか否か!?次女と末っ子の今後はどうなる?我が家の闘いはまだまだ続きます。
気ままにすっきりシンプルに
某私立薬価大学のオープンキャンパスに行っていました。食堂でランチをご馳走になり、過去問を頂ました。通学は少し大変そうだけど、国家試験合格に注力してくれているので、子供に強く勧めたい。
資格とワーク
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
受験 まとめ(just another)Blog
古典対策法、その3。今回は、三大随筆の筆者の背景です。 コンプレックスから新たなジャンルを作り上げた「枕草子」清少納言の背景から。
文LABO
古典を勉強するコツ その2 新学期も始まったこの時期に、1年間の勉強のモチベーションが決まります。 苦手な古典を、面白いと思える知識をご紹介。
文LABO
頭が良いって、どういう状態でしょう?テストで良い点が取れる?偏差値の良い中学・高校・大学に通っている?色んな基準があると思うんですが、色んな生徒を教えてきて思うのは、「吸収力」と「想像力」がある子が、やはり伸びます。【欠落が生む想像力】-想
文LABO
「なんで、こんなに解らないんだろう……」「何言っているのか、本当に解らない……」この時期、受験国語。特に古典を教えていると、どうしても耳にするこんな言葉。その言葉を聞くたびに、もっと古典って本来面白いものなんだけどなぁ……どうしてそんなに硬
文LABO
皆さんは場合の数と確率は得意でしょうか。はっきりした解法がつかめず、もやもやしたまま終わってしまうのが場合の数と確率ではないでしょうか。
きりえきれい
皆さんは勉強をするときにボールペンを使う、という方はいるでしょうか。 無難にシャープペンシルとノート、という方がやはり多いのではないのでしょうか。
きりえきれい
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
受験 まとめ(just another)Blog
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
受験 まとめ(just another)Blog
国立大学を目指している子供がいるが、入試制度が変わるので対策が難しい。たかが大学受験です、燃え尽き症候群だけは避けてほしい。ゆえに、私立大学をお勧めする親がいる。
資格とワーク
子供を薬剤師にしたい管理人2が、色々と妄想しているページです。国立大学薬学部は難しすぎるが、私立は高すぎる。また、私立薬科大学なら入学は簡単でも、その後が大変かも?
資格とワーク
薬剤師になるには、薬学部で6年学んで国家試験に合格する必要があります。大学に入ってからの6年間勉強は大変に違いない。しかし、勉強しないとすぐに留年させられてしまいます。長い目で見た場合には「指定校推薦」はいい制度かも?
資格とワーク
皆さんは打ち込めるものを持っているでしょうか。 今回は久しぶりの更新ということもあって、深い内容は書きません。言い方を変えれば「自分語り」です。
きりえきれい
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
受験 まとめ(just another)Blog
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
受験 まとめ(just another)Blog
大学生になれた! と思っていても、卒業までに避けては通れない道があります。 それが就職活動、通称就活です。
きりえきれい
大学受験をしたときには、たくさんの参考書を使ったと思います。 私もそうでした。志望校の赤本、英単語帳、センター試験の過去問、、、本当にたくさんの参考書を使って勉強したものでした。
きりえきれい
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
受験 まとめ(just another)Blog
大学受験を考えている人の多くが予備校に通っているかと思います。 しかし、予備校に行くことが必ずしもプラスにはならないことも多いです。
きりえきれい
今日は一日中勉強する、そう決めて夜に寝たのはいいものの、いざ起きるともう昼前、、、 そんな経験をしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
きりえきれい
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
受験 まとめ(just another)Blog
今や誰もが持っていると言っても過言ではないスマートフォン。 連絡にも便利だし、ゲームをすることも、ちょっと調べ物をすることもできます。
きりえきれい
阪大生なら誰もが知っている「再履バス」 果たしてどのようなものなのか、、、 今回は大阪大学の3つのキャンパスを周回し続ける再履バスについて紹介します。
きりえきれい
大阪大学外国語学部を第一志望にしたけど、どんな勉強をしたらよいのかわからない。 そんなあなたのために今まで多くの勉強法を紹介してきました。
きりえきれい
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
受験 まとめ(just another)Blog
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
受験 まとめ(just another)Blog
勉強をしているけど、成績が上がらない、、、そんな方もいらっしゃるかと思います。 そんな時に考えてほしいのが、自分は本当に効果のある勉強をしているのか、ということです。
きりえきれい
皆さんは Study plus を使ったことはあるでしょうか。 Study plusとは勉強時間を記録し、管理することができるSNSです。
きりえきれい
受験生のみなさん!名古屋大学の入試お疲れ様です。 大学受験合格大作戦では2019年度の入試難易度アンケートを実・・・
大学受験合格大作戦
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
受験 まとめ(just another)Blog
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
受験 まとめ(just another)Blog
はじめにどうも皆さんこんにちは。いとです。今回の記事は短めです。タイトルにある通り、今回は「志望校は場所から選んでも良いと思う」という僕の個人的な意見を書いていきます。はじめに言っておくと、僕は何としても上京したいという思いがあったので、志
東大に0.1点差で落ちた理系早大生のブログ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
〜もしかしたらあなたの味方〜
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
〜もしかしたらあなたの味方〜
司法試験予備試験の受験生の勉強に関するブログ記事が集まってくるトラコミュです。 勉強記録や、試験情報など予備試験に関する情報もどんどんUPしてください。
無数に存在する「勉強法」。 万能な勉強法があるのなら、みんな同じやり方になるはず。 でもそうならないのは、結局のところ自分だけに合ったやり方というものがあるから。 お互いに良い部分を取り入れ、一人ひとりが自分だけの勉強法を作り上げていきませんか?
失敗も成功も成長の証。 受験を通した我が子の成長を見守りましょ。
東北医科薬科大学関連ならなんでも。 主に受験情報。
がんばって志望校ボーダーライン上の人の合否を分けるのは,「運」。 その「運」を高める裏ワザを紹介しましょう!
大学受験の勉強法トラこみゅです。大学受験の勉強法はもちろんですが、大学受験や大学入試に関するネタ。参考書、問題集の話題など。受験生の日常や受験勉強の息抜きなど気軽にトラックバックしましょう!
勉強トラコミュ。資格の勉強や受験勉強、勉強に関することなら何でもOK!勉強方法や参考書・問題集・試験日程・資格についてなど気楽にトラックバックしましょう!世間話などでもOKです。大学院受験・大学受験・高校受験・中学受験・お受験。司法試験・公認会計士・税理士・司法書士・行政書士・公務員試験・TOEIC・TOEFL・宅建・簿記・英検・漢検・数検・運転免許・ケアマネージャー・シスアド・言語聴覚士試験
誤解されがちな医者妻の本音を語り合える場所にしたいです 子供の受験、夫のサポート、姑との付き合い方、そして家計管理にお料理. etc 医者ママさん医者娘さんも是非ご参加ください
看護学校・看護系大学・医療系学校の入試を目指す方たちのための情報交換の場です。北海道・青森・岩手・秋田・山形・福島・茨木・栃木・群馬・埼玉・東京・千葉・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・静岡・岐阜・愛媛・三重・滋賀・京都・奈良・大阪・兵庫・奈良・和歌山・岡山・広島・山口・鳥取・島根・香川・愛媛・徳島・高知・福岡・長崎・佐賀・大分・宮崎・熊本・鹿児島・沖縄 など、全国の情報を何でも気軽にトラックバックして下さい。
中学受験 高校受験に向けての勉強法の記録や情報等のトラコミュです。 家庭学習や塾の日々の勉強記録 使用しておすすめの問題集や参考書 勉強のやり方等。 年長さんから中学3年生までを対象とさせていただきます。
受験生の勉強で分からない箇所未習得の部分をブログで解説していきます。勉強につまづいた方、是非のぞいてみてください。
早稲田アカデミーに通い中学受験をされる方またはされた方、早稲アカの情報を共有していきましょう。 これからの塾探しで早稲田アカデミーを検討されている方もご参考までにご覧いただくとよろしいかもしれません。
高校3年の夏、私はまだ受験大学の選択肢に「慶應」という文字は一つもなかった。 半年後、私は半年前に予想もしていなかった「慶應法学部」に進学することとなる。 たったの1ヶ月で全ての対策を施した方法を教えます。 http://nav.cx/zXqb1yJ これは嘘のような本当の話です。
令和2年司法試験の受験生と 日常を分かち合い、情報を提供し合い、互いに高め合いたい 目標はもちろん合格です よろしくお願いします!
とてもとても御三家なんて手も足も出ない息子がサピックス下位クラスに通い続ける日常を書き散らします。
高校生チビハム♀の学校生活や大学受験を中心に、家族の日常を記録していきます。
主に長男の東大受験のことや人生や子育てのことについて書いています。現在大学院生の長男の就活のことや家族の日々の生活のことも書いていますので、少しでも皆さまの参考になればいいなと思います。
宅建試験は勉強方法によって1年が決まり合否も決まります。ぜったいに1年を無駄にしないためには、キッチリとした対策が必要です。宅建試験に合格をするために応援させていただきます。
目からうろこ。開成卒業生かめだんによる中学受験についての説明です。
大学入学共通テスト(新テスト)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*) 大学入学共通テストは、大学入試センター試験に代わる大学の共通入学試験。2021年1月中旬に行われる平成33(2021)年度大学入学者選抜から導入されます。