2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験における国語の壁(小5、小6)SAPIX、四谷、早稲アカ、日能研、グノなど
中学受験に成功しやすい受験校(志望校)の選び方
タカウジ流 志望校別対策テキストの作り方(開成、桜蔭編)
4月以降の大手塾の模試はどのような活用すべき?
SAPIX、グノの国語と四谷大塚、早アカの国語の弱味って、あるの?
SAPIXの国語テキスト(記述中心)はどんな復習が効果的か。※グノの生徒も参考になると思います。
国語の勉強の手順
長文を時間内に読めるようにするためには、どう読めばよいの?「読み型」の簡単な説明
SAPIXの模試はどんな感じ?
記述ができる生徒と記述できない生徒は何が違うの?
文章を正しく読めないのは、実は・・・・・。
テスト前に上位生の多くのご家庭が密かにやっていることは?
分析会などで志望校の傾向(国語)を見て感じたこと
記述添削のコツ
塾の教材とテストの関係 国語編
人を生かすみことばの力1546 聖書に約束された神の福音とは❣️
人を生かすみことばの力1545 神の民としての生き方❣️
みことばの飢饉
人を生かすみことばの力1544 名が天に書き記されていることを喜ぶ❣️
人を生かすみことばの力1543 イエスは私を自由にする❣️
わたしにとどまりなさい(Ⅰヨハネの手紙5章)
人を生かすみことばの力1542 イエス様に結びつきます❣️
人を生かすみことばの力1541 キリストが私のうちに生きておられるのです❣️
人を生かすみことばの力1540『十字架の福音』❣️4月13日 主日礼拝にて
黙26「黙示録11-1~2」スティーヴンス栄子オメガバイブルスタディー受講メモ
人を生かすみことばの力1539 教会はキリストの体❣️
人を生かすみことばの力1538『わたしにゆだねられているもの』❣️4月12日 柿山チャペル礼拝にて
人を生かすみことばの力1537 罪人の友のイエス様❣️
人を生かすみことばの力1536一匹を見つけ出すまで捜すイエス様❣️
呼ぶのはいつもイエスの御名
いつもお読みいただきありがとうございます。コメントも励みになります。いいねやブログランキングのボタン押していただいたり。。ありがとうございます。しかし!ちょ…
いきなり、もう大阪にいます。便利な世の中ですね。今のところ、全く大阪にいる実感無しまず最初は清風南海中学校です。共学校の様です。北助松駅から降りて、真っ直ぐで…
2校目に着きました。もう?もう駅から近い学校で助かりました。羽衣駅にある羽衣学園中学校です。こちらも共学校の様です。シーチキンの様な名前の駅ですが、冷静になっ…
3校目ですね。順調順調。順調過ぎっいや、過ぎることはない。むしろ、丁度いい。なぜなら遠征なのだから大阪には60以上の受験中学校があるのだから。帝塚山学院中学校…
まさかの2校まとめ書き。携帯電源問題発生し、我孫子前駅の2校書きます。浪速中学校と建国中学校はお隣にあります。故に駅は学生でいっぱいまずは浪速中学校。学校の規…
朝の蚊騒動の続きです。早速、蚊取り線香を買ってきて、部屋で焚きました。蚊を根絶やしにすべく、たっぷりやったら部屋がキャンプの時の匂いがずっとします。明らかにや…
エンクミは世代なので懐かしかったです。金子貴俊さんはつるんとしてました。いい緊迫感でしたね。ただ、家ではネクタイ外しましょう。リラックスできませんよ。夏期講…
本日は仕事でした。風邪が治らず、声があまり出ません。でも、土日でほとんど人と話していないのでどれだけ風邪声なのか、良くわからないのですが明日からは指摘されるで…
こんばんは。風邪がね。治らないんですよのど飴ばっかり舐めているんですよ。やはり、何度もいいますが健康第一です。本日は大阪遠征シリーズに戻ってみたり。大阪に行っ…
こんばんは。本日は昨日の大阪星光学院中学校と同様に有名校の四天王寺中学校です。実はこの2つの学校、かなり近くにあります。道を渡ったらすぐ着きます。 訪問時の投…
日を跨いでしまいました。半年続いた毎日更新記録が途絶えました。まぁ、しょうがないですね。理由は寝てしまいました。。体調不良気味なんですでも書きますよ。本日は大…
連続投稿記録が昨日途絶え、新たな一日が始まりました。書かなくなると、ずっと書かなくなるタイプの人間ですのでへこたれず書いて参りたいと思います。いいぞいいぞ。が…
いろいろなお母様と会いいろいろな話を伺いました・・・勉強になりました^^授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!大手塾でうまくいかなかった子も集まれ!岡崎マジック!少数精鋭・一心塾のお申し込みは、ホームページからお願いします。
土曜日に武蔵中学校の学校説明会に参加しました。ヤギ小屋や大講堂で生徒さんを見かけましたが、自然体でのびのびとした雰囲気をまとっていましたよ。 交通アクセス 西武池袋線江古田駅から徒歩6分、桜台駅から徒歩8分、西武有楽町線新桜台駅から徒歩5分、地下鉄大江戸線新江古田駅から徒歩7分の場所にあります。複数の駅から通えるのは便利ですよね。 校風 朝の会や終わりの会はなく、お昼も自由(早弁OK)です。普段は群れないけれど、体育祭や記念祭では力を合わせて頑張る生徒さんが多いそうですよ。 自調自考(やりたいことを自分たちで決め、自分たちの責任でやる自由)の精神が根付いていて、山上学校(校外学習)では生徒さん…
フェースブックは、2つのアカウントを持つことはご法度で、「一心塾」では無理なのでネットで調べて、ビジネス用なら、2つもてるということがわかりました。電話番号を使わずに、別のメアドならオッケーということです。外でスタックしても困ると思ってスマホのメアドを使っ
11月13日は組み分けテスト(組み分け)でした。 Twetter界隈で話題になりましたが、今回の組み分けは算数が易しくなり、国語が難化。算数は198~満点を取っても偏差値69、国語は135~137点で偏差値80を超えている状況は驚きですよね。算数で点数を積み上げ、国語の失点をカバーしてきた息子にとってはかなりきつい戦いでしたが、4年のうちに1問の重みを知ることができたのは良かったのかな。今回の経験を次のカリキュラムテストや組み分けに生かせればと思います。 組み分けテストを受けている人数は? 11月13日に行われた組み分けテストの受験者数は8,388人でした。 コース基準点は? 4教科の合計得点…
四谷大塚公開組み分けテスト5年生11月第7回の結果です。娘は予習シリーズ5年下の算数が難しくて苦戦しています。コース基準点や偏差値、平均点もまとめました。
いい入試問題だったので残念です。授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!大手塾でうまくいかなかった子も集まれ!岡崎マジック!少数精鋭・一心塾のお申し込みは、ホームページからお願いします。一心塾 ホームページ代々木・調布・中学受
何か持って帰ってください。せっかく来てくださったんだから、選んでくださったんだから、頑張ります・・・・一心塾授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!大手塾でうまくいかなかった子も集まれ!岡崎マジック!少数精鋭・一心塾のお申し込
おはようございます二月の勝者やりますね、今日。(まだ言ってる)体調整えないと。本日最初は日本女子大学附属中学校です。訪問時の投稿はこちらっ! 『【日本女子大学…
二月の勝者前に投稿しておこういや~、楽しみですね。皆様。家事は終わりましたか?(余計なお世話)本日、行きました横浜市にある横浜富士見丘学園中等教育学校です。坂…
見ました見ました。二月の勝者。一つお詫びがあります。めちゃくちゃゴロゴロしながら見てました。全然、正座なんかしてなかったです。格好よかったですね。柳楽優弥さん…
本日も仕事でした。雨だったからいいですが。再来週の週末にはビッグイベントの予定。このブログに関しての事ですので、お付き合い下さい。再来週の週末は休むぞぉ!来週…
こんばんは。月曜日が終わりましたね。お疲れ様でした。明日また頑張りましょう。ひとまずゆっくりしましょう。特に落ちはありませんが本日は昇華学園中学校です。調布市…
本日は神奈川大学附属中学校です。こちらも最近行ってきました。坂の上にある学校なので、歩きやすい靴で行って下さい。山の中にある学校で、校舎の全容が分からず。チラ…
"髙田クラスウルトラクイズ"のお話。その1
早くも一山来る。
"アナチェンコ"は凄かった…!!!
皆んなで優しい、そんなクラスでありたい。
♪よくあるお問合せや髙田クラスのあれこれ♪まとめてみました!
おそらく(自分にとっての)最後となる国会図書館の桜
お問い合わせいただく際の、ちょっとしたお願い
発表会のお写真見本が届きました!!!
【千代田区】果実園リーベル再来 ボリューミーなパフェ
千鳥ヶ淵の櫻ライトアップ2025・前編
発表会後の初レッスン
千代田区 平河天満宮参拝と御朱印♪
「クジャクのダンス、誰が見た?」第10話(最終回)ロケ地まとめ
瑛子先生、燃え尽きる〜クラス創設10周年記念第4回ヴァイオリン発表会、無事終演〜
手抜き / ニコライ堂
本日は桐朋女子中学校です。調布市にあり、仙川の駅から5分程度。外からはあまり校舎は見えませんでしたが、敷地は広かったです。高校は普通科と音楽科がありますが、音…
おはようございます。起きました。起きました?本日は帝塚山学院中学校です。訪問した時の投稿はこちらです。興奮してますね 『【大阪遠征】 3校目 帝塚山学院中学校…
本日最後は浪速中学校です。訪問時は横にある建国中学校と一緒に書きましたね。どちらも我孫子前駅から行けます。 『【大阪遠征】 4・5校目 浪速・建国中学校訪問(…
こんばんは。本日は皆さんの予想通り、建国中学校です。だって順番ですからね。昨日書いた浪速中学校とは本当に近い。道挟んでお隣さんです。一つなぎになった校舎は独特…
こんばんは。ちょっと風邪気味なんです。しんど。本日は堺リベラル中学校です。浅香駅から7分くらいでしょうか。橋を渡って、大通りに出たら真っ直ぐ行くと着きます。訪…
こんばんは。ようやく体調が戻って来ました。健康第一。健康が一番の資産ですね。本日は大阪学芸中等教育学校です。訪問時の投稿はこちら! 『【大阪遠征】 7・8校目…
本日は大阪学芸高等学校附属中学校です。昨日書いた大阪学芸中等教育学校の隣にあります。訪問時の投稿はこちらです。 『【大阪遠征】 7・8校目 大阪学芸高等学校附…
学校案内に戻ってみたり週末は大阪シリーズから関東シリーズに戻ってみたり本日は中村中学校です。訪問時の投稿はこちら! 『【中村中学校】 偏差値39 女子校』本日…
おはようございます。今、実は4時に書いてます。ぐっすり寝てましたが耳元で羽音がなり、起きました。でっかい蚊がおり、3箇所くらい刺されました。一時間ほど格闘しま…
7年前、家庭教師だったころ生徒の誕生日に、紙芝居をしました。プレゼントでチョコレートをあげて、休憩にもう一つプレゼントがあります。といって、休憩に紙芝居したら随分がっかりされました。生徒は食べ物のほうがよかったようです。随分僕も凹みました^^7年がたち、最
11月6日は第8回第9回のカリキュラムテスト(カリテ)でした。 カリキュラムテストを受けている人数は? 息子が受けているのはCコースです。カリテを受けた人数は前回よりも100人ほど減った1,317人でした。 国語 説明文・論説文⑾ 文章全体の組み立て① 説明文・論説文⑿ 文章全体の組み立て② 読解は加藤良平さんの「多数決とジャンケン ものごとはどうやって決まっていくのか」。ジャンケンの説明文は息子の興味を惹いたようで、読解の問題は得点が取れていました(当社比)。音読した後、母に内容を説明していたし、本人が楽しく読める文章だとしっかり読み込めるし、理解も深まるんでしょうね。小さな成功体験が息子の…
娘は、予習シリーズを使って自宅学習で中学受験の勉強をしています。今回は自宅学習で予習シリーズを使うメリット・デメリットと、予習シリーズを使って独学する方法をまとめました。
設立 1888年 ※オイスターソース発明 偏差値 75 ※首都圏模試 試験日程 2月3日 最寄り駅 護国寺駅から8分程度 校舎 都心にも関わらず敷地広い 進学実績 東大京大多数 8割内部進学 初年学...
設立 1950年 ※モスクワ地下鉄開通 偏差値 70 ※首都圏模試 試験日程 2月2日 最寄り駅 渋谷駅から12分程度 表参道も 校舎 超綺麗な学校、敷地も広い 進学実績 95%高校内部進学、85%大...
設立 1888年 ※英国フットボールリーグ設立 偏差値 61 ※首都圏模試 試験日程 2月1日 最寄り駅 広尾駅から12分程度 バス多い 校舎 都会だが敷地広く校舎大きい 進学実績 グローバル5進学多...
設立 1884年 ※鉄道 上野高崎間開通 偏差値 69 ※首都圏模試 試験日程 2月1日 最寄り駅 麻布十番駅から5分程度 坂登る 校舎 いかにもキリスト教系な校舎 進学実績 早慶現役合格率が高い ...
◼️設立 1938年 ※不二家設立 ◼️偏差値 65 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1日 ◼️最寄り駅 下神明駅から1分程度 激近 ◼️校舎 綺麗な校舎、14年9月に完成 ◼️進学実績 GMARCHへの進...
◼️設立 1903年 ※第一回ツール・ド・フランス ◼️偏差値 55 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1日 ◼️最寄り駅 目黒駅から5分程度 坂下る ◼️校舎 小規模ながら綺麗な校舎 ◼️進学実績 高校...
◼️設立 1871年 ※全米プロ野球協会設立 ◼️偏差値 78 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・3日 ◼️最寄り駅 西日暮里駅から3分程度 ◼️校舎 伝統ある校舎、建て直し中 ◼️進学実績 東京大学合格者数、日本一...
◼️設立 1920年 ※日立製作所設立 ◼️偏差値 74 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月3日 ◼️最寄り駅 新子安駅から8分程度 坂登る ◼️校舎 綺麗な校舎、高台にある ◼️進学実績 慶應義塾大学の現役合格数日本一...
◼️設立 1891年 ※スタンダード大学設立 ◼️偏差値 74 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・3日 ◼️最寄り駅 新大久保駅から5分程度 ◼️校舎 綺麗で伝統感じる校舎 ◼️進学実績 旧帝大、早慶など...
◼️設立 1863年 ※新撰組結成 ◼️偏差値 68 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2日 ◼️最寄り駅 不動前駅から2分程度 ◼️校舎 伝統ある校舎、敷地は広い ◼️進学実績 早稲田、慶應の進学者多い ◼️初年学...
◼️設立 1923年 ※関東大震災 ◼️偏差値 71 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2・5日 ◼️最寄り駅 巣鴨駅から3分程度 ◼️校舎 伝統ある門も校舎は綺麗 ◼️進学実績 早慶など私学の進学者多い ◼️初年学...
◼️設立 1914年 ※辰野金吾が東京駅建築 ◼️偏差値 69 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2日 ◼️最寄り駅 大塚駅から10分程度 池袋も可能 ◼️校舎 雰囲気のある門構え ◼️進学実績 旧帝大、国公立合格率...
◼️設立 1885年 ※伊藤博文 初代内閣総理就任 ◼️偏差値 65 ※首都圏模試 ◼️試験日程 2月1・2日 ◼️最寄り駅 泉岳寺駅から3分程度 ◼️校舎 都心ながらも緑多い ◼️進学実績 意外とグローバ...
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!