2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
【完全版】当番活動の指導を丸ごと全部紹介!
メンターの苦悩
【先着1名限定】4月20日(日)ウェルビーイングシンポジウム講演会ご招待
【保存版】一人一役当番60選!一覧表にまとめました!
GW特別企画 耐久チャレンジ開催
【学級経営】一人一役当番を成功させる担任の指導テクニック!
成績が伸びる子の共通点
【2025年度名古屋プレミアム商品券】継続参加予定!塾代を3割減らしましょう!【2024年度は近隣で唯一利用可能な塾でした!】
【普通科編】愛知県尾張学区の定員割れ高校ー各校の位置と経路・口コミ・進路情報ー【Googleマップで一覧表示】
【教育ニュース】名古屋市公立中学校で「絶対評価」ではなく「実質相対評価」で内申点(評定)をつける指示文書が流出!ー愛知県密着の教育情報をお届け|モリコベ!ブログ
【学級経営】日直当番が安心してできる!子どもを支える指導
【学級経営】給食当番が配膳を安全に、手早く進めるための指導法!
困難を乗り越える力
親も子もストレスフリー塾
おまけ記事「このアヒルなんでこんな乱暴なの?」(このブログの真意)
国語の勉強の手順
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている4年生がやっておいたほうがいいこと
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生の春休みも山あり、谷あり】
5年生修了、6年生になる前の春休みに聞いた高校受験組の話
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている3年生がやっておいたほうがいいこと
今年の1月・2月から教え始めた生徒
次男の期末テストの結果
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【久しぶりに月例テスト80点越え!!】
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【家族会議ふたたび】
次男の変化〜負けたくない〜
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【中学受験勉強のコンサルティングを受けてみた】
【塾なし中学受験】Z会4年生を終えての感想(結論:Z会のおかげで20偏差値UP)
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【自走の助走?】
今年も
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【5年生1月Z会中学受験コース、志望校判定テストの結果】
集中力がない子供の原因とは何だろうと思ったことありませんか? いろいろ対策してみたけどなかなか改善できず集中力がない子供のままという人も多いです。 でも、集中力がない子供の原因を知って対策しないと改善はなかなか難しいです …
安浪京子さんの「中学受験男の子を伸ばす親の習慣」を読みました。女の子版と被っている点も多かったですが、男の子の喜ぶこと、ほめ方など参考になりました。感想です。
わかるように説明できる先生です。難しい話を、分かりやすく説明できるのがいい先生です。難しい問題を、秀才に説明できてもそれは、秀才の力で先生の力ではありません。開成に受かったのは生徒の力で先生は関係ありません。・・・出来の悪い子に説明して理解させられないな
先生は、フェースシールドつけるはずが誰も付けていないそうです。最初の1時間だけつけたそうです。マスクも暑いから鼻は出したり、取ったり・・・親御さんから高い授業料と、補助金をしこたまもらって預かっているのだからひどい話だと思います。受験生なんかいればうつした
デンゼル・ワシントンの映画で出てくるパソコンはソニーのバイオでした。アメリカの映画でも大概のカメラはソニーです。・・・・世界一を誇ったソニーもいまや、ソニー損保とかソニー銀行とかにまで進出しました。金融は、黙っていてもお金が入ります。しんどいモノづくりは
さくらんぼ計算の教え方が難しいと悩んでいる親御さんは結構いますよね。 そもそも、さくらんぼ計算って何?と思って教え方より前に自分が調べなくてはいけない人も多いはずです。 さくらんぼ計算の教え方は簡単ですが、簡単な問題だと …
時間の無駄に見えますが一緒にやるとこどもの時間配分とか大事なことが見えてきます。決して無駄ではありません。なぜ点数が取れないのかわかる場合もあります。論理的に言えば時間の無駄に見えますが役に立つものです。監視は完璧ですし・・・クリックをお願いしますね^^
テスト前日の睡眠時間を削って勉強する子もいますが、あまり削りすぎると逆にうまくいかないことがあります。 小学生のうちからテスト前日に睡眠時間を削って勉強する癖がついてしまうのは悪習につながるかも。 というのも、テスト前日 …
大手塾は教育産業でお子さんの学力を上げたりお子さんの志望校の合格に邁進しているわけではありません。入塾されたときは、そういう幻想もあったかと思いますが6年生の9月ともなるとそれが全くの幻想だったことに気が付きます。そこは早く峻別してお子さんの偏差値アップを
高校生ともなるとおかあさんにはあまり言わないものです。近所のいい加減なおっさんとしてサポートしました。面談後お母様もご納得の様子でよかったです。本人もボソッと面談してよかった・・・今はコロナで学校の進路指導も面談も遅れに遅れています。・・・今日は先ほどの
これまでパッとしなかったら夏期講習いっても同じだと思います。塾の宿題に追われるだけで・・・夏期講習休むとかなり塾長に迫られますが商売ですから^^よほどうまくいっている人以外は意味ないです。うまくいっている人も、確認したいことがあるのでは?授業は楽しく,実力
勉強ができないと泣く小学生は思ったよりも多いです。 うちの子だけが「勉強できない!」といって、泣くんだと思っていたという方もいるでしょう。 でも、案外勉強できないだけで泣く子はいるんです。 その原因を探り、理由に合わせて …
3年生で初めて受けた四谷大塚の全国統一小学生テストの結果が返却されたので、振り返りと今後について考えました。
先日行われた、四谷大塚全国模試、4年生です。算数がむつかしくて心配していましたが偏差値は53くらいで安心しました。国語は力が付いたのでひどい成績はないだろうと思っていましたがやっぱり心配しました。なんと、偏差値64を記録しました。社会も偏差値64で、全体の300
タイムプレッシャーとは何かご存じでしょうか? 聞いたことがある人もいれば、タイムプレッシャーとは何なのか知らなくても時間的にプレッシャーを与えることかな?と予測できますよね。 実はこのタイムプレッシャーとは何か・使ってい …
朝の勉強は効果的だと言われていますが、果たして何時から始めたらいいのかわかりませんよね。 実は朝に勉強するのは何時から始めた方がいいとは言い切れません。 ただし、何時から始めた方がいいというのではなく朝の勉強するタイミン …
先日行われたベネッセ模試で、偏差値76.7を記録しました。本人によれば、「これまでで一番よかった」とのこと・・センターの得点は、900点満点で、709点、偏差値74.9でした。76.7は、国数英・文系です。国英語歴史・文系では、74.9でした。志望校の難関校で、合否判定B判定
公文の夏休み特別学習は中止になったけど、サマートライアルに申し込みをしてきました。年長息子の国語事前テストの結果や、夏休みだけの入会は意味ないことなど。
朝早起きして効率よく勉強できない子は時間を損しています。 たとえ勉強できない子でも朝効率よく学習できれば成績が上がる可能性が高くなるでしょう。 成績が良い子は朝早起きして効率よく勉強している子が多いので、真似して習慣化し …
勉強に集中できないから子供がイライラしていることありませんか? 小学生が勉強に集中できないで学習したくないとイライラするのは仕方ないと放置するわけにいかない場合もあるでしょう。 特に中学受験を控えていると集中できない・イ …
日本史も世界史も、年号は大事です。安史の乱が、755年なら8世紀半ばになります。問題文で、そういういい方が多いので答えのヒントになります。・・・中学受験ならメモチェの年号だけで十分ですが全部覚えた生徒は少ないです。最近は、語呂で覚えることを推奨しています。楽
ブンブンどりむの夏休みキャンペーンに申し込みました。料金は高いけど、公立中高一貫校の作文や記述対策に役立ちそうです。
ずはためしてみてく 母さんに教えて!妹に教えて! 子供が勉強できないとイライラすることありませんか? イライラせずに子供が勉強できないのを解消できれば理想的です。 実はちょっとした対策で子供も変われ、親もイライラしなくて …
はじめまして。 こちらのブログをご覧になられているということは、あなたは中学受験生を子供に持つ保護者の方か、うさんくさいと思いつつクリックしてしまった同業の方でしょうか。 前者の方々は、おそらく「電流の問題が~」とか、「水溶液が~」など、ピンポイントのお悩みを持って足を運ばれていると思うのですが、是非もう少しお付き合いください。 このブログでは、各単元(特に子供たちが苦手としやすいもの)を中心に考え方、学習の仕方を書いていきます(随時更新)。しかし、私にとって重要なのはそこよりも、中学受験においての理科の位置づけやとらえ方、さらには中学受験というものの考え方を知ってもらうことです。したがって、…
立教女学院小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
立教小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
サレジアン国際学園目黒星美小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
明星小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
武蔵野東小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
むさしの学園小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
明星学園小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
宝仙学園小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
文教大学付属小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
雙葉小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
日本女子大学附属豊明小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
新渡戸文化小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
トキワ松学園小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
シンガポールでまさかの受験戦争!? 過去問ショップ探訪記
東洋英和女学院小学部 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!