2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
【2025年版】三者面談で必ず確認すべき5つのこと
やっと発売!塾長のLINEスタンプ爆誕!
ゆとり教育が今後見直されるとしたらどう言った点ですか
【小学生編】“がんばれる子”を育てたい
【高校生編】「普通の努力」じゃ絶対に届かない理由
「多様性」と「個性尊重」が、教室を壊した。
【中学生編】「ワークを終わらせること」=「テスト勉強」ではない!
「文系は将来ムダ?」なんて言わないで!
【小学生編】「ここまでやる!」と目標を決めてやり抜く力
子どもが夢中!タブレット学習デキタス【デキタス】
仕事がはかどってるんだかはかどってないんだか
未経験から始めるプログラミング学習 TechAcademy [テックアカデミー]
ネイティブ講師の本格英会話レッスン【シェーン英会話】
“お金の教室”って?──GIFTの授業、裏側をちょっとだけ公開します
子ども英語 アニメで楽しく学習『MOCOMOCO ENGLiSH』
小2塾検討 栄光ゼミナール理科実験教室
公開模試に焦りつつも、そろそろ志望校について考えなければならない
小4、栄光ゼミナール公立中高一貫スタートテスト
今年も夏が始まった合図がした
土曜授業から育成テストへ向かう
難関到達度チェックと全国統一小学生テスト
次子と日能研
小2 浜学園公開学力テスト 偏差値急落時の対処法
模試を活かす!中学受験の効果的な復習法
仮説力で国語を攻略!中学受験の成功への鍵
中学受験のメリットとデメリット – 受験はどんな未来を描く?
組分けテスト直前の1週間でやるべきこと:焦りを減らす効果的な仕上げ法
夏期講習は子どもの学力を伸ばす絶好のチャンス
中学受験6月の過ごし方:大切な準備期間をどう過ごすか
その反復学習間違っていませんか?
最近、算数の問題だけでなく、 理科、社会のデイリーステップ中もタイムを計ってやるようになりました。サピックスの先生の指示があったようです。 うちはサピシで貰ったストップウォッチで 自分で問題を解き終わるまでの時間を計測していますが、これからは時間を設定しながら取り組む為にタイマーも必要かな?! と思うようになりました。探そうと思います! 今まで時間計りが必要なものは「はい!スタート!」と私が合図してました。 入試本番では、どの大問に何分かけられるか、 決められた時間でどの段階までどう進めるのか、自分の時計を見ながら⌚︎の戦いです。 主人のお友達の天才君は、高校生の頃ストップウォッチを毎日首から…
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
先程リレーアタック防止の為に買ったキーケースが届き、早速鍵を入れてみたら見事に電波が遮断されていてスゴイ!・・・けど何でそんな対策しないといけないのよ(●︎`^´●︎)めんどくさいと感じた朝です。便利になれば、それを悪用して犯罪をする人もいる訳で、 イタチごっこデスネ。。。 ******************* 下の子は小学校1年生。息子と違って勉強は嫌いです。 やるべきことはサラリとやるけれど、 それ以上のことは絶対にやらないし、 頑固で、すぐ泣くし、めんどくさい性格。下の子ちゃんはもう居るだけで可愛い💕存在なのですが、 受験となると絶対に大変なのは(親が)目に見えています。。。でも、息子…
国語と算数の授業がありました。宿題をこなすのが大変そうな理科、社会の授業を終えて週末を迎えたかったな。 というのが正直なところ。 宿題の量と質どうだったのでしょう?! ドキドキ。 【国語】国語Bは文字も小さくなり文章も少し長くなりました。ページ数は同じだけど文字数増えたかな。 音読をさせているので大変です。国語Bは、 うちは国語が出来ないため全部やります。(理、社が加わると取捨選択が必要となるかも) 国語AもB5にサイズが統一されてgood!漢字の学習が 8文字→12文字になりましたね。 【算数】テキスト横長になっちゃった(;д;) デイリーサポートがB4 デイリーサピックスがB5デイリーサポ…
皇居の北の丸公園内の科学館へ行ってきました。駅から少し歩くのと、お天気が悪かったのでうちは車で行きました🚘因みに駐車場も広く、第1から第3まであり、第一駐車場は科学技術館のすぐ横です。 最初3時間が400円、以降1時間毎100円と安いです。お花見シーズンは千鳥ヶ淵のお花見客が多いらしく駐車場はすぐに満車らしいのでその時季は注意です。 ○入館料 大人 720円、中・高生 410円、子供 260円○休館日 水曜日○開館時間 9:30〜16:50科学技術館は、さぴあの社会科見学のページに掲載されていました。 うちはその場所は毎月チェックしておいて、時間のある時に行くことが多いです。 www.jsf.…
陰ながら応援していた2019年組の皆様のブログがもう鉄緑会の事。。。つい、つい先日までの受験で頑張り尽くしたのかと思っていたら、スタートに立った!との記事。そういえば昨年、親友の娘さん(桜蔭)のママも受験が終わったとたん塾の説明会に行ってきたのよぉ~。 という話をしていてビックリしたんだった💦未来を見させて頂き、勉強になります!!! ******************* 国語をどうにかしたい!という事で、兎に角 毎日1題材を続けているのですが、 (音読もさせています) もちろんそんなにすぐに結果は出ません。復習テストの国語は良かったけど授業で扱ったものそのままだったし。 今までと変化が少しあ…
復習テストの範囲の 計コンで間違えた問題をまた私が白紙に書いてドンドン解かせる作業をしてみると、一度解き直ししているのに、 1ヶ月程経つとまた間違える問題があります。隣で計算過程を見ていて、 どの段階で間違えるのか?確認作業。上の2つの問題は 過程の計算は合っていてラストの ÷□ で詰まる。。。 息子の苦手なタイプの問題が浮かび上がります。 そして、どの様に解いていくのかを 教えてもらいます。 …主人に🙃 私は4年生の夏前くらいだったかな? サピで消去算が出てきた辺りで、 方程式を使って教えていいのかな?! えっ、連立方程式で解けば良いじゃない!もちろんサピはそういう解法ではない訳で、 私の教…
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。2年前の中学受験今日は本命校入試当日。今頃お弁当食べてるかな?と …
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。2年前の中学受験4年生から始まった塾弁作り。いよいよ最後でした。う…
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
アメリカ大学受験そして留学体験にフォーカスしたテーマ
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
きれいごとではなく、受験に関し、生徒とママさんパパさんの本音、塾に対する希望・要望などを忌憚なく聞き、また、塾・先生側も、受験成功のため、生徒、ママさんパパさんと、どう向き合っていくかを、率直に意見交換する場にしたいと思います。ママさん・パパさんも、塾の本音が聞きたいと、思ってらっしゃるのでは?受験のコツ・記述のコツなども、取り上げたいと思います。
大学院試験について
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
可視化テクニック
大学の研究や技術を可視化して大学を選ぶ
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!